2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉大蹴って明治だけど

1 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:03:34.38 ID:EwaIwg6B.net
間違ってないよな?

2 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:11:01.54 ID:ceyPm/r/.net
文系ならいいと思う
MARCH就職悪くないし

3 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:16:42.38 ID:EwaIwg6B.net
>>2
だよね
帰省して親戚に「国立蹴るなんて!」みたいなこと言われたんだけど

4 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:19:52.31 ID:EwaIwg6B.net
大学ブランドもないのにわざわざ千葉くんだりまで行きたくなかったし

5 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:20:20.08 ID:Ql5AAVQE.net
間違いまくってる

6 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:28:48.21 ID:cSDOhV4F.net
正しい選択

7 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:30:58.06 ID:+PItwN+A.net
筑波横国千葉>明治青学立教>中央法政
この序列は崩せないよ

8 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:35:34.25 ID:EwaIwg6B.net
>>5
なんで?

9 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:35:57.10 ID:EwaIwg6B.net
>>7
崩れるも何もそんな序列ないけど

10 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:35:59.81 ID:Fn1dwNea.net
稀だろうけどおかしくはない

11 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:37:13.90 ID:EwaIwg6B.net
筑波横国は割と大学名が通ってるし凄いって分かるけど千葉は何が凄いのか分からん
どんな点で明治に勝ってるの?

12 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:52:30.29 ID:bnNr9+B7.net
珍しいすなあ

13 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 14:55:32.94 ID:u49PoQ5/.net
高い学費払ってまで選ぶほどの差は
ないと思う

14 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:07:58.82 ID:Q5yTzS0U.net
メェジとティバ大
クソみたいな二択だなw

15 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:09:38.32 ID:QXKrFBHk.net
千葉は卒業してもイマイチだからな

16 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:18:07.44 ID:FHmWC8hF.net
証拠よろ

17 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:26:35.33 ID:ZeN/LYoX.net
ゴミとゴミ

18 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:31:35.93 ID:DB7R01kx.net
就活の扱い同じだから別にどうでもいいが、普通学費が安くて国立ブランドある千葉行くわな

19 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:33:13.00 ID:TQvGzZqL.net
筑波横国蹴り明治って聞かないよね

20 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:33:17.72 ID:v9pCtFh3.net
千葉は理系の大学。文系はゴミ

21 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:35:58.24 ID:mo1hvlmq.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

22 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:38:00.82 ID:ArdlFsth.net
煽りとかじゃなくて、なんで明治受けたの?
一橋とか受ければよかったじゃん
明治落ちるなんてことはないんだから

23 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:38:58.17 ID:PAh2wc9m.net
生ゴミか粗大ゴミくらいの違いで草

24 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:39:17.82 ID:QyNBVbN5.net
どっちにもいきたくないw

25 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:47:37.80 ID:EwaIwg6B.net
>>22
なんで一橋?レベル違いすぎるじゃん

26 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:48:34.79 ID:EwaIwg6B.net
>>18
千葉にブランドとかなくね?別に俺が学費払うわけじゃないし東京から出たくないし千葉行く理由がない

27 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:50:15.96 ID:s0ppA1Zp.net
嘘をつくなよワタク

28 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:51:54.07 ID:gyep86xG.net
>>26
筑横千は絶対的ブランドで受験生から崇められてるの知らないとか恥ずかしいなあw

29 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:58:39.59 ID:J7GP3JZD.net
>>28

千葉は違うでしょ

30 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 15:58:50.71 ID:EwaIwg6B.net
>>28
恥ずかしいのはお前だろ……なんならもうただの千葉下げに見えてきたわ

31 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:12:41.49 ID:u49PoQ5/.net
>>26
逆に聞きたいけど
千葉と明治ってそんなに差があるか?
就職の扱いも一緒やぞ

32 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:14:07.85 ID:ArdlFsth.net
>>25
行かないのに国立受ける意味ある?
それならワンちゃん狙ったほうがいい

33 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:27:51.02 ID:pw2aAfAt.net
どうせこいつは千葉落ち明治の王道パターン笑

34 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:32:14.25 ID:EwaIwg6B.net
>>31
単純に東京から出たくない
千葉大ですって名乗るの恥ずかしくない?田舎っぽくて

35 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:34:32.78 ID:EwaIwg6B.net
>>32
明治とか行きたい私立落ちる可能性だってあったし千葉は実力相応と滑り止めの中間ぐらいのつもりだったよ
まさか明治受かっても親に国立前期受けさせられるとは思ってなかったけど

36 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 16:35:02.73 ID:EwaIwg6B.net
>>33
千葉落ちる奴は明治受からないでしょ……

37 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:06:38.12 ID:u49PoQ5/.net
>>34
逆にそれだけの理由で学費が倍以上の
大学に入学するって親に感謝するんだな

38 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:07:53.42 ID:u49PoQ5/.net
あ、ちなみに
明治大学ですって言われても
すごいとも思わないぞ

39 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:25:19.49 ID:EwaIwg6B.net
>>38
別に受サロ民に凄いと思われたくて大学行ってないし

40 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:28:20.99 ID:gTTBhAIe.net
千葉なら凄いと思われたのに

41 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:30:09.23 ID:EwaIwg6B.net
>>40
マジで煽り抜きで何が凄いのか分からん
国立だから?

42 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:30:45.08 ID:zXyIVnfk.net
>>39
世間一般もすごいと思ってねえけど
そもそも首都圏で早慶ゴロゴロいる
のに、いわんや明治おや

むしろお前がバカにする
田舎の方が丁重に扱って
くれるかもよ

43 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:32:04.54 ID:XOnBjqPm.net
千葉大の受験票、合格通知書類、明治の学生証、うpして!
議論はそれからだ。

44 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:36:12.62 ID:QyNBVbN5.net
>>40
おもわねぇよw

45 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:52:24.65 ID:3lyj0AWc.net
明治よりは千葉だろ

46 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 17:54:44.50 ID:SVNMF28c.net
筑横千は一流大学
繰り返す
筑横千は一流大学
明治は二流

47 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:02:24.27 ID:v9pCtFh3.net
千葉は良いのは理系だけ。文系は行く意味はない
こんなの常識だろ

48 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:03:05.49 ID:sTa8nrub.net
筑波=横国=上智

ーーーー 一流の壁

千葉=明治

49 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:18:10.56 ID:oEzfi2v+.net
結局証拠を出さない明ガイ治

50 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:22:32.97 ID:W3c1aqoC.net
別にいいんじゃない?

逆に明治を蹴って千葉より格下の広島や岡山に行く奴もいるけど

51 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:23:32.08 ID:EwaIwg6B.net
>>49
明治だって大した大学じゃないし学生証とかいらないだろ
それを求めるお前は明治にも手の届かないバカってことなの?

52 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:24:31.52 ID:SVNMF28c.net
>>50
それはアホ過ぎ

53 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 18:33:50.12 ID:BTf6PwrE.net
息をするように嘘をつく死文は臭すぎ

54 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:00:13.39 ID:BjSdD+vz.net
文系だと、千葉と明治は好みの問題

横国上智>筑波千葉明治 こんな感じ

55 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:01:29.28 ID:wQuRatG2.net
まぁ間違いだわな

56 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:06:03.48 ID:BjSdD+vz.net
文系なら妥当

57 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:19:17.21 ID:JvdrciAt.net
明ガイ治の生態

春4月〜6月
明ガイ治はこの時期は工作休みの期間に入る。
工作の通知表とも言える6月の予備校偏差値発表を固唾を飲んで見守っているのだ。

夏7月〜9月
オープンキャンパスなどに併せて明ガイ治が工作を開始する。
攻撃対象は阪大東北などの旧帝から千葉大首都大埼玉大学などの近隣国立、5Sなど地方国立と幅広く、全国公立大が対象と言って過言ではない。
なお、2ランク以上格上の千葉大や首都大などへ並びたいのか、明治が互角などとランキング工作を何年も続けているが相手にされない。

攻撃対象は当然ワタクにも及ぶ。
早稲田慶応への攻撃は定番で早慶明と世迷いごとを述べる明ガイ治の書き込みを見た住人は少なくない。
しかし、明ガイ治の攻撃の本命は、上智、理科大などの1〜2ランク上のワタクであり、風評被害ともとれかねない中傷、コピペ爆撃、明ガイ治お得意の自作自演が定番となっている。
尚、日大や法政と比較されると分かりやすい火病を起こし、明治駒沢と言っても同様である。

秋10月〜12月
明ガイ治による低脳工作がピークを迎える。併せて出願キャンペーンとも取れる明治自画自賛書き込みが大量に増える時期である。これは近畿や法政に奪われた志願者No.1の座を取り返そうとしているものと思われる。

冬1月〜3月
センター試験を境に受サロが現実に帰る時期。
あれだけ過激な工作をしていた明ガイ治達は板から姿を消してしまう。
現実が支配する受サロを前にしては明治=千葉も早慶明も相手にされないのを明ガイ治自身薄々気づいているからか、専ら志願者速報などで一喜一憂している模様。

尚、この頃には工作の甲斐なく、明治は受かっても行かないサッカーボール大学扱いは変わらず、精々5山から5Sくらいの国公立大の併願先、MARCH中位という評価のままで明ガイ治の1年は終わる。

58 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:21:46.78 ID:i2xFuMOw.net
>>1
理系なら馬鹿
文系ならうーん微妙かな

59 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:29:02.03 ID:zTAaPSVA.net
>>34
明治って神奈川県にキャンパスがあることを知らないのか?
本当に明治大生?

60 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:33:10.06 ID:Ga8ZSw1v.net
これだけ学生数違うから就職も
明治vs明治の戦い激しいよね。

明治(法、商、政経) 3100人
千葉(法政経) 370人

61 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:34:08.72 ID:EwaIwg6B.net
>>59
文系なんだけど
生田農工大学は明治じゃないと思ってるよ

62 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:39:28.07 ID:Cxh+zGJ4.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

63 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:43:36.68 ID:Q5yTzS0U.net
明治と千葉なんて
うんことチンカスどっち食べるかの二択

64 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:51:07.53 ID:BjSdD+vz.net
>>1
あなたの選択は正しいです。就活頑張れ

65 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:08:57.26 ID:Jx2tJ1jL.net
明治は首都圏だと上に大学いっぱいあるけど、それ以上に下にも大学が腐るほどあるから胸張ったらええで

66 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:12:15.21 ID:ZyVIxbNv.net
そもそも明治に行くならなんで千葉大受験したの?

67 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:17:08.54 ID:L8J89NwN.net
千葉住みだけど千葉ならむりくり国立に行った貧乏人ってイメージしかない
まだ明治の方がイメージはいいよ

68 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:20:58.72 ID:vcDBzxNp.net
>>66

横国蹴りの慶應だが
行かなくても願書出したら普通は受験するぞ

69 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:45:54.34 ID:FHmWC8hF.net
>>61
千葉大学の合格証明書と明治大学の学生証が写った写真うpよろ

70 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:32:26.43 ID:uy62yEp+.net
やっちまったな
就職で明治は所詮糞みたいに人多いマーチ枠
千葉なら国公立枠で希少価値あったのに

71 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:36:29.24 ID:8l2MsWM9.net
千葉って女子高生にも人気あるし国際的イメージがこれから強まるからな

72 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:39:26.40 ID:1bvXQ/sy.net
間違い正解以前に答えはないけどマイノリティではあるやろ
筑波レベル受かって蹴って明治行く奴もいれば
早稲田受かって千葉行く奴もおるわ

73 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:41:27.53 ID:wyombL74.net
千葉大って大手企業行けるのかフィルターかかるよ普通に

74 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:43:12.37 ID:8l2MsWM9.net
国立大学です。アメリカに一か月行ってました(例えば)。西千葉からインターンも頑張って秋葉原もディズニーも楽しみました
これだけの条件叶えられる国立が他どこにある?

75 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:50:47.20 ID:BMpsVW/P.net
さすがにアホかな

76 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:52:43.86 ID:RKPUYuNk.net
>>75
なお反論はできない模様w
だってお前が国立だとしても恐らく田舎だしなー

77 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 21:53:22.82 ID:a8E8lAQv.net
文系は明治より下だろ?千葉

78 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 22:03:02.63 ID:EwaIwg6B.net
別に学歴煽りしてるわけでもないのに証拠出せとか言ってる奴は何?

79 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 22:05:40.27 ID:XfOIp6qf.net
ここまで証拠なし

80 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 22:06:44.83 ID:8ZYx3b1O.net
てかなんでそもそも千葉受けたの?って話になるよね
メイガイジ怖すぎ

81 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:04:52.16 ID:P0ihDYWq.net
偏差値では同じくらいだが、千葉大学の方が学費が安いだろ

82 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:07:46.36 ID:Lm5Fr0ca.net
県内高校フィルター

83 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:21:39.16 ID:8/6i78Fc.net
そんなに悔しいか
明大生

84 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:28:12.62 ID:EwaIwg6B.net
>>80
意に反して親に受けさせられたって書いたけど

85 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:28:32.49 ID:EwaIwg6B.net
>>81
学費払うの俺じゃないし

86 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:46:28.52 ID:6dPyw9fr.net
東京に拘りがあって親がいいって言うならなんの問題もないやろ
千葉くらいはプラスにもマイナスにもならんやろ
理系なら意味不明だけど

87 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:52:29.42 ID:9G5pSg7J.net
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

88 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:19:58.66 ID:s/6bmVIV.net
結局出す意味ないとか言い訳して証拠ださないんだなあ千葉落ち明治くん

89 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:22:21.74 ID:oE3PTJZY.net
(文系)明治>千葉
(理系)千葉>明治

1は文系だろ

90 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:52:44.26 ID:OMauYluj.net
文系なら進学優先度が明治>千葉なのは妥当じゃね
それも都内で就職したいなら特に

91 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:56:34.48 ID:Qwnj7jGS.net
サンデー毎日2019年合併号より
商社
千葉大学
3 豊田通商
1 住友商事 双日

岡山大学
3 キャノンマーケティングジャパン
1 三菱商事

広島大学
2 キャノンマーケティングジャパン 双日

大阪市立大学
2 岩谷産業 日本出版販売
1 豊田通商

明治大学
6 キャノンマーケティングジャパン
5 双日
4 日本出版販売
3 伊藤忠商事 住友商事
2 岩谷産業 丸紅 三井物産
1 豊田通商 三菱商事

92 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:03:37.47 ID:8eybty68.net
あり得んわw
いたら10年に1人の馬鹿w

93 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:15:34.54 ID:Qwnj7jGS.net
サンデー毎日2019年合併号より
銀行 証券
千葉大学
5 千葉銀行
4 大和証券グループ
2 みずほフィナンシャルグループ
1 静岡銀行 商工組合中央金庫 日本政策金融公庫 三井住友銀行 三井住友信託銀行 三菱UFJ信託銀行 りそなグループ

岡山大学
7 日本政策金融公庫
6 三菱UFJ銀行
3 三井住友銀行 岡三証券 野村証券
2 商工組合中央金庫 日本銀行 みずほフィナンシャルグループ 三井住友信託銀行 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
1 大垣共立銀行 農林中央金庫 りそなグループ

広島大学
5 福岡銀行 三井住友信託銀行 野村証券
4 大和証券グループ
3 りそなグループ SMBC日興証券
2 日本政策金融公庫 みずほフィナンシャルグループ
1 日本銀行 三菱UFJ銀行 三菱UFJ信託銀行 ゆうちょ銀行 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

大阪市立大学
10 関西みらい銀行
5 三菱UFJ銀行
4 京都銀行 みずほフィナンシャルグループ 三井住友銀行 SMBC日興証券 大和証券グループ
3 りそなグループ
2 農林中央金庫 三井住友信託銀行 野村証券

明治大学
35 みずほフィナンシャルグループ
34 大和証券グループ
26 三菱UFJ銀行 野村証券
21 千葉銀行 三井住友信託銀行
17 三菱UFJ信託銀行
16 りそなグループ SMBC日興証券
15 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
12 三井住友銀行
10 ゆうちょ銀行
9 静岡銀行
7 日本政策金融公庫
5 商工組合中央金庫 農林中央金庫 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
3 日本銀行
2 大垣共立銀行 福岡銀行 岡三証券

94 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:26:51.16 ID:d+NPFPZq.net
文系管理職者数
東京三菱銀行 明治12 千葉0
三井住友銀行 明治17 千葉1
みずほ銀行 明治16 千葉0
UFJ銀行 明治7 千葉0
りそな銀行 明治4 千葉0
日本生命 明治5 千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券 明治10 千葉0
計 明治98 千葉1

千葉銀行歴代頭取
古荘四郎彦(東大)→大久保太三郎(東大)→岩城長保(明治)→緒方太郎(東大)→玉置孝(東大)→
早川恒雄(東北)→竹山正(明治)→佐久間英利(早稲田)

●千葉銀行管理職数
明治大学 28人 慶應義塾大学27人 早稲田大学20人
中央大学 15人 法政大学 11人 立教大学 9人
青山学院大学7人 東北大学 5人 千葉大学 5人

95 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:27:52.37 ID:Pderg1I6.net
しかし千葉醜いな

96 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:40:20.04 ID:GOTwB+aa.net
文系で東京リーマン志望なら別に間違っちゃいないが、恐ろしくレアだから一生変わり者のレッテル貼られるな

97 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 01:47:08.22 ID:qezNV4ee.net
千葉は理系の大学なんだから文系は酷くて当たり前w
文系なら千葉より滋賀大や小樽商科の方が良いよ

98 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 06:24:09.21 ID:AxZUx08N.net
こんな奴は明ガイ治が早稲田下位下痢とか上智下痢とか吹かしてるだけで実際には存在しない。
千葉大予備校と言われてる高校を出たが、過去10年を見ても千葉辞退の早慶ICUは確認できたが明治はいない。

明治は基本的に辞退率9割のサッカーボール。

99 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 06:34:36.30 ID:Fd5ZSxYE.net
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

100 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 07:42:38.76 ID:lbLOsTA+.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


101 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 09:11:55.54 ID:TtUYYkeY.net
>>99

それ転職者の年収だろ

102 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 10:39:07.56 ID:36NoQiZy.net
>>98
そりゃあ、千葉の高校だからだろ・・・

103 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 10:50:50.75 ID:SuzRE4jK.net
千葉蹴り明治の証拠をかたくなに出さないwwwwwwwww
嘘バレバレwwwwwwwww
まあ千葉蹴りマーチ(5Sクラス)なんているわけないよなwwwwwwwww

104 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:04:56.57 ID:czJk25XF.net
明ガイ治の主張する幻の人材

1早稲田下位蹴り明治→いませんでしたwwwww
2千葉大蹴り明治→いませんでしたwwwww
3上智大蹴り明治→いませんでしたwwwww

その逆→いすぎて話題にもなりませんでしたwwwww

105 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:17:13.27 ID:1UUWNagS.net
>>28
筑横はたしかにブランド力あるけど千葉は無いでしょ

106 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:25:26.98 ID:lCJukmtn.net
>>105
筑横千になった時点であると気づけよ・・・

107 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 12:28:17.82 ID:n2dxSwCK.net
まあメェジにブランドがないことだけはたしか
まだ青学あたりの方がブランドあるくらい

108 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:35:03.75 ID:QISXX/3F.net
福岡大出の小林よしのりが、京大出の玉川徹(テレ朝)をケチョンケチョンにこき下ろす
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567744084/

109 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:46:50.25 ID:/zr0+75Q.net
さすがにマーチよりは千葉
名前だけで田舎駅弁だと思ってる奴多そう

110 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:12:25.33 ID:k3n72NA1.net
>>106
筑横神やぞ

111 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:14:08.47 ID:9mo9938D.net
文理問わず5山クラスにも蹴られちゃうのが明治の立ち位置じゃん。

112 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:59:08.29 ID:11U7DnVI.net
千葉が強いのは医と薬だからね
文系なら明治行くのは納得いく
理系で明治選ぶのはよくわからん

113 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:02:23.51 ID:q1NLNa6j.net
納得いくのは千葉に落ちた場合だけ。
蹴っていく奴は早慶蹴り級の都市伝説w

114 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:51:26.32 ID:36NoQiZy.net
そもそも千葉文系なんてほとんど千葉県民か地方民しか受けない

115 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:10:43.85 ID:jrKDwGmp.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

116 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:31:00.65 ID:+N24Lkzy.net
明治文系志望ワイジ無事過去問三科7割から上がらず死亡の見込み

117 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:56:12.11 ID:P8Re0cmt.net
>>40
思わねーな
妹弟いて大変なのか? パッパの稼ぎが悪いのかとしか思わん

118 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:00:26.49 ID:end77a/T.net
正直千葉も明治もどっちも行きたくねえなw

119 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:04:12.22 ID:svE0ArjS.net
普通は千葉だろ

120 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:05:18.55 ID:0gpfxlV1.net
どっちも二流だからなぁまあ理系なら圧倒的に千葉だけど

121 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:12:39.24 ID:5YQPC20l.net
>>34
千葉大ってそんなに田舎臭いか?
普通に文系は明治の方がええという理由なら分かるが
>>68
そうなん?
ワイは千葉の後期願書だけ出して受けなかったわ
>>85
これはクズ

122 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:54:04.54 ID:DexhFro0.net
文系なら明治の方がいいよな

123 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:58:48.11 ID:Y6lPhmMC.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

124 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:25:10.95 ID:bx563o0Z.net
首都圏文系
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらいだね。文系なら千葉明治好きなほうへ。

125 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:40:03.48 ID:5dTd12xL.net
半分以上が推薦入学の動物園w

126 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:46:22.81 ID:1vx1WrUe.net
文系なら正解
都心の明治の方が華やかな大学生活送れるに決まってんだろ

127 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:23:27.57 ID:bDC2y9ah.net
文系ならとか言えるのは早慶だけだよ。
明治は基本的に負けだ。

128 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:47:19.01 ID:36NoQiZy.net
都内の高校の進路実績見れば分かるが、
千葉文系なんてほとんど行かない。特に私立進学校はそれが顕著

129 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:49:32.24 ID:u4znQdCN.net
文理問わず明治は負け
文系ならは早慶以外のワタクが言うと滑稽

130 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:51:03.35 ID:36NoQiZy.net
千葉文系は千葉県民と地方民がほとんど。都内から千葉文系なんて変わり者しか行かないよ

131 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:09:58.99 ID:36NoQiZy.net
例えば豊島岡女子学園の大学合格実績2019年度
東大29 一橋10 東工大11 千葉4(医1 薬2)

こんな感じで、理系しか相手にされない

132 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:15:18.22 ID:36NoQiZy.net
攻玉社高校2019年度
東大15 東工大9 千葉2(医2)

ここでも、医学部以外相手にされない。これが千葉だよ

133 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:19:07.03 ID:P8Re0cmt.net
>>128
千葉の理系が良いというのもナゾ
サラリーマン家庭は千葉医も行くが、そもそも開業医家庭も多いから都内私医の方が人気
やっば罰ゲームだわ
ちな都内から千葉医は通学出来ないから部屋借りてる

134 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:30:17.56 ID:SJMsPe68.net
>>106
格上と並ぼうとしないでくれるかな??笑

135 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:32:56.89 ID:zjcjji//.net
県内高校フィルター

136 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:36:17.17 ID:wuuCdN4s.net
東大理III 医科歯科 千葉医 横市医 筑波医

京大医 阪大医 神大医 京府医 阪市医 奈良県医 滋賀県医 和歌山県医

関西の国公立大学医学部の充実ぶりよ

137 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:42:52.46 ID:5YQPC20l.net
>>133
都内から通学できるやろ
東京から総武線快速で1時間
西の方は知らん

138 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 00:10:53.73 ID:ytXCQG5Z.net
>>137
医と薬のトッモは部屋借りてる
ワイは千葉県ディズニーしか行ったことないんで知らんが

139 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 00:15:04.82 ID:Hn6wW/5t.net
武蔵高校 2019年度 進路実績
東大22 京大8 一橋8 東工大6 千葉3(工1 理1  医1)

千葉文系は都内じゃ進学の選択肢に入らない

140 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 01:19:06.64 ID:Ar7EesDR.net
高校の進学実績貼ってる奴はバカなのか?国公立大同士併願できねえのに
実績で明治と千葉比較してどうする

141 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 07:29:13.03 ID:58au+7Zc.net
千葉住みなら卒後公務員目指すなら千葉大手企業目指すなら明治まあどちらも不本意だが

142 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 08:32:26.60 ID:arYfsDI1.net
明ガイ治の生態

春4月〜6月
明ガイ治はこの時期は工作休みの期間に入る。
工作の通知表とも言える6月の予備校偏差値発表を固唾を飲んで見守っているのだ。

夏7月〜9月
オープンキャンパスなどに併せて明ガイ治が工作を開始する。
攻撃対象は阪大東北などの旧帝から千葉大首都大埼玉大学などの近隣国立、5Sなど地方国立と幅広く、全国公立大が対象と言って過言ではない。
なお、2ランク以上格上の千葉大や首都大などへ並びたいのか、明治が互角などとランキング工作を何年も続けているが相手にされない。

攻撃対象は当然ワタクにも及ぶ。
早稲田慶応への攻撃は定番で早慶明と世迷いごとを述べる明ガイ治の書き込みを見た住人は少なくない。
しかし、明ガイ治の攻撃の本命は、上智、理科大などの1〜2ランク上のワタクであり、風評被害ともとれかねない中傷、コピペ爆撃、明ガイ治お得意の自作自演が定番となっている。
尚、日大や法政と比較されると分かりやすい火病を起こし、明治駒沢と言っても同様である。

秋10月〜12月
明ガイ治による低脳工作がピークを迎える。併せて出願キャンペーンとも取れる明治自画自賛書き込みが大量に増える時期である。これは近畿や法政に奪われた志願者No.1の座を取り返そうとしているものと思われる。

冬1月〜3月
センター試験を境に受サロが現実に帰る時期。
あれだけ過激な工作をしていた明ガイ治達は板から姿を消してしまう。
現実が支配する受サロを前にしては明治=千葉も早慶明も相手にされないのを明ガイ治自身薄々気づいているからか、専ら志願者速報などで一喜一憂している模様。

尚、この頃には工作の甲斐なく、明治は受かっても行かないサッカーボール大学扱いは変わらず、精々5山から5Sくらいの国公立大の併願先、MARCH中位という評価のままで明ガイ治の1年は終わる。

143 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 09:10:58.73 ID:hvcK64RC.net
>>140
お前がアホだろw
千葉文系は都内進学校じゃ選択肢に入らないと言ってるだけだ、アホ

144 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 10:02:37.89 ID:b5fKXN4T.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


145 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 10:49:55.47 ID:VyrRgRvc.net
明治でいいのと千葉大学に受かるのは別問題だぞ。
明治入学レベルほ千葉大学や埼玉大学には落ちる。

146 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 11:17:05.39 ID:NgfaUCcx.net
>>145
レベルほ
ほ?

147 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 11:33:30.56 ID:X57AY/rf.net
もったいないお化けがでるぞ。

148 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 11:45:30.25 ID:hvcK64RC.net
千葉文系行くのは、千葉県民と地方民が大半
都民なら千葉文系は初めから選択肢にはない
早慶ダメならマーチ。これが都民の選択
マーチと変わらん評価の千葉文系に、都心から一時間もかけて行く意味はない

149 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:01:43.10 ID:GTOfiC/j.net
と、思っているのと受かるかどうかは別問題。
明治レベルでは千葉大学や埼玉大学にすら受からない。
千葉や首都大が具体的に合格プランに入る奴は早慶下位以上に受かるレベルからだよ。

150 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:05:11.95 ID:X57AY/rf.net
大久保佳代子さんはインテリ。
ビリギャルですら脱糞するレベル。

151 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:06:09.10 ID:GTOfiC/j.net
明治の主張てアホだよな。
首都圏で受けるやつがいない=明治レベルって話?w
阪大とか秋田大も受けるやつがいないから明治レベルなわけだw




152 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:14:06.05 ID:Mle+kHdC.net
千葉なら同格だし好みの問題でしょ

153 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:15:36.63 ID:hvcK64RC.net
>>151
お前がアホ
同じ首都圏に存在している大学と
全く通学圏に無い地方大学を比べるとは
アホすぎて絶句だわ

154 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:47:32.57 ID:feqvAtFP.net
ワタクラスの奴しかそんなこと思ってないよ。
千葉大や首都大や横国大はマーチより3ランク以上難しい事くらい誰でも知ってる。

155 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:47:54.55 ID:GmAjGcMw.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

156 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:50:44.28 ID:hvcK64RC.net
関西だと、神戸大なんかは大阪でも人気あるんだけど、
千葉大は東京だと理系以外は全く存在感ないからね

157 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 12:53:46.38 ID:RvJZeK3X.net
明ガイ治って本当に気持ち悪いな

158 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:18:13.73 ID:mYgm/VxQ.net
まず千葉って名前で大損なんだよな
ディズニーみたいに、東京総合大学とかにすれば偏差値爆上げよ

159 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:24:21.40 ID:CXcEcMXV.net
>>157
明治コンプか
可哀想に

160 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:25:48.21 ID:jElsPuMR.net
明治は精々5山レベル。
全学部入試が普及したからバブルは終わったよ。

161 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:27:13.90 ID:hvcK64RC.net
難易度の話をしている人には悪いが、千葉がマーチより難しかったとしても、
千葉文系は東京で就職する場合マーチ文系と変わらない評価なんだから、
ワザワザ都内から受けに行く価値が無いんだよ。早慶並みに就職良いなら別だけど

162 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:35:55.40 ID:BGrK3gem.net
明治の難易度は5山レベル。
明治より千葉は3ランク以上難しい。
そこまで出来る都民は洗顔で早慶に受かるからそっちにいく。

それだけの話じゃん。
本来明治のメも出ないで完結する話w

163 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:36:59.30 ID:X57AY/rf.net
早慶って、自己評価が狂っている。
早慶なんて単なるザコワタク、略してザコク。

164 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:37:39.50 ID:mf1Hrxp+.net
千葉云々より
文系は地底でも酷い場合もあるし
早慶以上じゃないと大差ないだけ

165 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:39:09.12 ID:qYVtrdyG.net
>>163
ザコクが嫉妬で狂ってることがよくわかるレスw

166 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:39:58.58 ID:hvcK64RC.net
千葉文系はコスパが悪すぎるんだよ。ある意味頭悪いわ
滋賀大とかより就職悪いのに、アホみたい

167 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:42:18.64 ID:ufBVx5Y+.net
コスパねぇw
中小企業予備校のメェジが言うとなかなかw

168 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:45:36.81 ID:hvcK64RC.net
千葉文系って本当に実績ないしな
横国とか目指した方が何十倍もマシ

169 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:45:45.70 ID:+qJDPxxi.net
>>167
チバイジブーメラン刺さってんぞ

170 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:54:52.59 ID:hvcK64RC.net
http://www.toshin-daigaku.com/detail_job.php?id=016
千葉大
2017年度卒業者データより、各学部のおもな就職先は次のとおりである
【法政経学部】旭化成ホームズ、京葉銀行、JR東日本、千葉興業銀行、阪和興業、ポーラ、みずほ情報総研、ワークスアプリケーションズなど

千葉・・・・

171 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:58:30.68 ID:Fg+ZBbs0.net
代わりに公務員が113名いて最大派閥。
公務員と金融だけで過半数。
同条件の明治は2割未満なんだから千葉は公務員金融志望なら高コスパだ。

172 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:01.03 ID:coYDNdFI.net
明治は裸踊り営業マンを養成するための大学。
頭脳労働なんて無理です。

173 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:07.51 ID:OfvUaH61.net
スポーツで活躍できないのに明治は草

174 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:58.25 ID:6olyISq+.net
>>172
千葉大学は中小零細で頑張ってw

175 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:03:08.44 ID:coYDNdFI.net
>>174
千葉大学は官公庁や医療研究分野、大手企業で頑張ってますよ。
裸踊り頑張ってください。

176 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:04:49.99 ID:zvQjwDyS.net
>>175
田舎者の妄想で草
一生落花生食ってろやw

177 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:05:13.75 ID:vBIybEaW.net
歌舞伎町や錦糸町で裸芸とか宴会芸に必死な営業マンを見たらああ、、、あれが明治なんだろなと思ってしまう。

178 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:10:15.67 ID:mf1Hrxp+.net
>>170
めっちゃ公務員多いやん(笑)
国家公務員合格者も高かったし
ソルジャー明治との差が出てしまったな

179 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:13:42.68 ID:B+vfXE8c.net
千葉は金岡広に対しては首都圏にあることで優位性を説くが
大企業就職率で広島岡山に負けることにはダンマリ

千葉は明治に対しては公務員が多いことを言い訳にするが
金岡広や5Sが首都圏私立に対して説く言い訳と同じでワロタ

千葉は民間就職者が少ない公務員や医療系教員への就職が多い
典型的な地方国立大学
その少ない民間就職者の就職先が少数精鋭かと言われたら
広島岡山以下でたいしたことがない

ただし難易度は金岡広より高いことは事実
立地も一橋なみの良さなのは事実
医療系が強いのも事実

千葉は素晴らしい大学だよ
個人的には早慶以外の私大は迷わず蹴る

180 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:14:33.16 ID:uEsGGLOE.net
またまた呼んだかな?
いつものお約束行くよ!

名言集

「浪人は一時の恥。メェジは一生の恥」

「メェジでは今までの努力の意味がない」
by ビリギャル

181 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:15:22.28 ID:idNVWdiW.net
明治コンプって想像以上に多いんだな

182 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:16:47.96 ID:uEsGGLOE.net
メェジは不本意入学ばかり。
すぐに病んでしまうのです。

https://www.meiji.ac.jp/soudan/info/6t5h7p00000c6l30.html

183 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:17:04.25 ID:knh7EKHq.net
  ;ノ    メェジ    ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;
  ;| ⌒  /   ヽ   |;   
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ; 
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;


メェジイライラでワロタwwww

184 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:19:30.16 ID:LhBT8QI3.net
千葉とかw
明治より格下のオワコンザコクは噛み付いてくんなw

185 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:21:54.65 ID:X57AY/rf.net
早慶は千葉以下。

186 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:24:37.57 ID:5yDgguYd.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

187 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:40:15.16 ID:hvcK64RC.net
>>178
民間就職悪いから公務員に逃げているのが丸わかりですね
別に公務員は大して難しくないしな

188 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:46:07.97 ID:hvcK64RC.net
2017年度、公務員就職者のトップは日本大学で1028人
こんなので喜んで、千葉大は可愛いねw

189 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:00:04.45 ID:VC2nuPbw.net
千葉って県名ザコクでしょ
メ〜ジのほうがまだまし就職でもまともな企業千葉よりいけそうだし

190 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:03:57.74 ID:hvcK64RC.net
173 : エリート街道さん[] 投稿日:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pmPpoVx9 [1/1回]
国家公務員総合職(事務系)の順位と人数は
1東大238人 2早稲田78人 3慶応76人 4京大53人 5一橋35人 6東北31人 7岡山25人
8中央23人 9大阪19人 10立命館17人 11九州16人 12神戸12人 13明治11人 14金沢、
名古屋、大阪市立10人 17広島、北海道、中京8人 20同志社6人 21上智5人
以下22位以下に御茶ノ水、東京外語、横浜国大、関西大の4人が並ぶ。千葉は35位以下の2人。

プw 千葉ww

191 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:06:23.10 ID:hvcK64RC.net
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   

東大(経済) 28.1% 
早大(政経) 20.2% 
九州(経済) 16.3%
横国(経済)  8.2% ←
筑波(社会)  5.1%
埼玉(経済)  2.4% 
千葉(法経)  2.4% ←

192 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:07:28.54 ID:hvcK64RC.net
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← ヒャッハー
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3

193 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:09:58.33 ID:25AnJrj5.net
>>191
いくらなんでもデータが古すぎる

194 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:27:29.08 ID:+uekYcxI.net
なんかややこしい話になってるけど
千葉と明治は就職他の扱い一緒。
だったら学費が半分未満の千葉を
優先するのが一般的。

貧乏とか都会がいいっていうのは
個人的な理由なんで
チラシの裏にでも書いとけ

195 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:30:03.56 ID:hvcK64RC.net
国家公務員総合職(事務系)の順位と人数は
1東大238人 2早稲田78人 3慶応76人 
4京大53人 5一橋35人 6東北31人 7岡山25人
8中央23人 9大阪19人 10立命館17人
千葉は35位以下の2人。

千葉さんは市役所で頑張ってね

196 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:40:35.85 ID:0fpQUvId.net
体育会でもないコネもない8割以上の明治は公務員試験に受かる頭もなく、無名子会社の裸営業になるのだ。

197 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:42:52.19 ID:hvcK64RC.net
2017年度、公務員就職者のトップは日本大学で1028人
千葉さんは日大卒と仲良くね!

198 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 18:20:45.14 ID:/yXlxhEW.net
まぁ正直ミスチョイスですね^^www

199 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 18:23:20.63 ID:jpaL0l6v.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

200 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:52:04.95 ID:hvcK64RC.net
https://nttmoraio.com/2017/11/02/post-2978/
千葉さんの国家公務員一般職で採用者の一番多いのは法務省

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

千葉さん?北海道のFランク私大に負けているのに、
これがご自慢ですかww

201 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:52:31.54 ID:oAx66PQE.net
首都圏文系進学優先度
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらい。千葉と明治は好みだね。

202 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:53:20.65 ID:hvcK64RC.net
厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

千葉さん?日東駒専の専修大にも負けてますよww

203 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:55:48.93 ID:hvcK64RC.net
財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

千葉さん?千葉さんじゃ財務省は無理なんですねwww

204 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:58:08.58 ID:hvcK64RC.net
ご自慢の国家公務員でも、財務省には入れず
何とか入れた不人気の法務省でも北海学園に人数で負ける始末・・
千葉文系って、公務員だけが自慢なのにこの有様。行く価値あるの?

205 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:27:05.67 ID:hzhvvW99.net
公務員は近郊住まいなら勝ち組よ。
医師、薬剤師、看護師、教師、行政公務員、大手技術者
に大半がなるのが千葉大学なんだから。


明治くんには無理なものばかり。
大人しく裸踊り頑張りたまえ。

206 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:29:12.00 ID:hgSvCk85.net
千葉受ける前に明治の発表無かったの?

207 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:07:30.24 ID:/yXlxhEW.net
[悲報]頭ハッピーセットの巣窟、ジュサロ民、コネ入社を知らない。
母集団が多ければ多いほど起こり得る事象。
まさかポン大系が母校だったりしゅる?^^www

208 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:23:26.26 ID:hvcK64RC.net
>>205
財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

千葉は公務員に全振りなのに、東北学院にも負けてますが・・・

209 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:31:24.94 ID:hvcK64RC.net
厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

千葉さん?日東駒専の専修大にも負けてますよww

210 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:08:49.70 ID:8sHOQZSW.net
県内高校フィルター

211 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:36:01.64 ID:tFDWMUpS.net
東洋経済の400社就職率の最新版で千葉大学が躍進!

母数が民間企業就職者数の400社就職率は
去年は中央岡山法政に負けていた千葉だが
去年度卒業生は岡山中央法政に勝ってる!

広島には負けてるけど
400社就職者数/民間就職者数=400社就職率
広島 458/1458=31.4%
千葉 467/1702=27.4%
岡山 402/1512=26.6%
中央 1202/4830=24.9%

CHさらに岡山に勝ったな
おめでとう

212 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:53:29.26 ID:0cwKBQcr.net
>>211
2016年設置の国際教養学部(留学必須)が加わったから。
全員留学なら早慶レベルになる

213 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 09:54:01.75 ID:sYhTRaD0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


214 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 14:37:09.40 ID:f1jREJDM.net
ウソつくな!

215 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:33:16.62 ID:iyH212bv.net
首都圏文系進学優先度
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治

216 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:44:25.42 ID:YZCLyKZC.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

217 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 17:23:38.84 ID:Dx14DYMo.net
>>1
こんなスレ立てる時点で自分の選択が間違ってると気づいてんだよな
自宅から通える国公立 > 明治 だわ

218 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 18:07:56.18 ID:LQPPkPjk.net
東進の自己申告W合格で一橋蹴り明治いたからまだマシだwww

219 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 18:58:54.53 ID:bZkyMBER.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

220 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 19:10:22.33 ID:SVTion1j.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

221 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 19:27:13.75 ID:4Nr4U+/y.net
>>1

毎度おなじみ明治叩きを誘導する成りすましが立てた卑劣な煽りスレ

222 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:16:41.27 ID:hQWhSr7k.net
千葉大だと明治と違って、それなりに頭良いと思われる。でも千葉大はとてもお買い損な大学なので、明治程度の就職・出世しか出来ない。

223 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:19:12.76 ID:0/Mj66vN.net
>>148
そもそも千葉大学のレベルわからない
うちでは現役後期に受けてよく年に弾みをつけるっていう位置付け
つまり落とすわけない大学かな

224 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:22:56.79 ID:IQk+MEXV.net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!メェジゴキブリが出た!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

225 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:25:06.54 ID:0/Mj66vN.net
>>194
>だったら学費が半分未満の千葉を
優先するのが一般的。

大学の学費くらいなんとも思わない家庭も世の中にはたくさんあるんやで(ワイがそうとは言ってないけどね)

226 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:37:17.34 ID:hQWhSr7k.net
学力的には、千葉大は国立落ち早慶下位学部とか私大専願早慶法政経より上。

但し、就職・出世では大差を付けられる。そんな大学。

227 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:10:05.97 ID:8pnZUq4D.net
学力的にも千葉大は大した事ないよ。公務員に全振りしてこんな程度だし

財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

228 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 06:51:01.50 ID:mTLmGj5r.net
>>224

こいつがスレ主w

229 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:43:16.10 ID:+4p9JHw6.net
そもそも>>1がなんで千葉大を受験したのかがわからん
千葉蹴って明治行くくらいなら、最初から千葉なんか受けずにもう少し上にチャレンジしたら良いのに
行く気もない国立受けるなんてアホとしか思えん

230 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:47:51.20 ID:D8xR1VLf.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

231 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 17:42:03.37 ID:N8dLBFZz.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

232 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:17:23.72 ID:GAZbai1G.net
千葉大はコスパ悪い

233 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:50:12.78 ID:Vu37li/f.net
コスパってw
地域貢献型大学の横国じゃあるまいし、世界水準型研究大学の千葉大に何言ってるんだかw

234 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 20:29:43.95 ID:JnCAkT3M.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

235 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 21:07:32.84 ID:dgbBG9eX.net
千葉文系は千葉県民と田舎からの上京者で成り立っている
都民で行くのは変わり者しかいない。これが全て

236 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 21:17:57.64 ID:3rAk9Ueu.net
明治なんて行っても将来ろくな就職先はないぞ

237 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 23:30:04.93 ID:dgbBG9eX.net
千葉文系行っても、北海学園に敗北ですよw

財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

238 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 23:09:59.76 ID:VmcTaJgD.net
千葉とか首都とか基本的に研究者育成がメインで片手間で就職対応やってるから巨大私立と比較してもあんまり意味ない
単純に就職したいだけなら手厚い介護の明治で良いんじゃない?

239 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 21:22:33.04 ID:wlALyadR.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

240 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 23:14:03.58 ID:9Dkjxkge.net
県内高校フィルター

241 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 07:44:29.36 ID:jGEicL06.net
実際に出身大学聞いたときに好印象なのは千葉のほうだな
明治は内部だったり、AOだったり、スポーツだったりが多くて大学内での差がありすきて

242 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 08:23:45.13 ID:sAsmFxsz.net
旧司法試験 合格者数トップ5
●1987年
1 東京大学 86人

2 中央大学 83人

3 早稲田大学 80人

4 京都大学 40人

5 明治大学 31人

(全合格者数 489人)

243 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 08:30:08.08 ID:yW96+LDM.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


244 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 23:54:47.16 ID:HDWPGuYu.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

245 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 00:04:57.57 ID:Txve+fzO.net
世界大学ランキング2020

【国立大学 (57校)】
36 東京
65 京都
251-300 東北、東京工業
301-350 名古屋、大阪
401-500 北海道、九州、東京医科歯科、筑波
601-800 広島、神戸
801-1000 千葉、浜松医科、金沢、熊本、室蘭工業、新潟、岡山、東京農工
1001- 秋田、愛媛、電気通信、福井、岐阜、群馬、茨城、岩手、香川、鹿児島、高知、京都工芸繊維、九州工業、
三重、宮崎、長岡技術科学、長崎、名古屋工業、お茶の水女子、大分、琉球、佐賀、埼玉、滋賀医科、島根、
信州、静岡、徳島、東京海洋、鳥取、富山、豊橋技術科学、宇都宮、山形、山口、山梨、横浜国立

【国立を除く公立大学 (11校)】
501-600 横浜市立
601-800 会津、首都
801-1000 京都府立医科、大阪市立、札幌医科
1001- 兵庫県立、名古屋市立、奈良県立医科、大阪府立、静岡県立

【私立大学 (42校)】
351-400 産業医科
401-500 藤田医科、帝京
501-600 関西医科
601-800 東京慈恵会医科、慶應義塾、近畿、久留米、日本医科、早稲田
801-1000 愛知医科、兵庫医科、順天堂、立教、聖マリアンナ医科、東京医科、東京理科
1001- 青山学院、千葉工業、中部、中央、同志社、法政、神奈川、関西、北里、工学院、関西学院、明治、名城、
大阪医科、立命館、埼玉医科、芝浦工業、昭和、上智、東邦、東海、東京農業、東京都市、東京電機、東洋

246 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 01:57:19.97 ID:sHKxXOux.net
千葉大卒の末路が↓に書かれています。飛び級して千葉大入っても将来はトラックの運ちゃんです・・・

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447
ちょうど20年前の'98年春、千葉県在住の高校2年生・佐藤和俊さんは、新聞各紙、テレビ各局で大々的に取り上げられた。
それは日本初の「飛び級」で千葉大学工学部に入学を果たしたからである。

佐藤さんは、千葉大学が行った物理学の分野で優秀な人材を募集する「飛び入学」選抜に合格した天才少年だった。
いまや37歳となった佐藤さんは、現在の仕事についてこう語る。

「トラック運転手をしています。時間は不規則で、朝の3時から走り出すこともありますね。
ただ、日曜と祝日は休みなので、家族と過ごせる時間がきちんとあることがありがたいです。

総レス数 246
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200