2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉大蹴って明治だけど

163 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:36:59.30 ID:X57AY/rf.net
早慶って、自己評価が狂っている。
早慶なんて単なるザコワタク、略してザコク。

164 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:37:39.50 ID:mf1Hrxp+.net
千葉云々より
文系は地底でも酷い場合もあるし
早慶以上じゃないと大差ないだけ

165 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:39:09.12 ID:qYVtrdyG.net
>>163
ザコクが嫉妬で狂ってることがよくわかるレスw

166 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:39:58.58 ID:hvcK64RC.net
千葉文系はコスパが悪すぎるんだよ。ある意味頭悪いわ
滋賀大とかより就職悪いのに、アホみたい

167 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:42:18.64 ID:ufBVx5Y+.net
コスパねぇw
中小企業予備校のメェジが言うとなかなかw

168 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:45:36.81 ID:hvcK64RC.net
千葉文系って本当に実績ないしな
横国とか目指した方が何十倍もマシ

169 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:45:45.70 ID:+qJDPxxi.net
>>167
チバイジブーメラン刺さってんぞ

170 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:54:52.59 ID:hvcK64RC.net
http://www.toshin-daigaku.com/detail_job.php?id=016
千葉大
2017年度卒業者データより、各学部のおもな就職先は次のとおりである
【法政経学部】旭化成ホームズ、京葉銀行、JR東日本、千葉興業銀行、阪和興業、ポーラ、みずほ情報総研、ワークスアプリケーションズなど

千葉・・・・

171 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:58:30.68 ID:Fg+ZBbs0.net
代わりに公務員が113名いて最大派閥。
公務員と金融だけで過半数。
同条件の明治は2割未満なんだから千葉は公務員金融志望なら高コスパだ。

172 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:01.03 ID:coYDNdFI.net
明治は裸踊り営業マンを養成するための大学。
頭脳労働なんて無理です。

173 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:07.51 ID:OfvUaH61.net
スポーツで活躍できないのに明治は草

174 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:01:58.25 ID:6olyISq+.net
>>172
千葉大学は中小零細で頑張ってw

175 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:03:08.44 ID:coYDNdFI.net
>>174
千葉大学は官公庁や医療研究分野、大手企業で頑張ってますよ。
裸踊り頑張ってください。

176 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:04:49.99 ID:zvQjwDyS.net
>>175
田舎者の妄想で草
一生落花生食ってろやw

177 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:05:13.75 ID:vBIybEaW.net
歌舞伎町や錦糸町で裸芸とか宴会芸に必死な営業マンを見たらああ、、、あれが明治なんだろなと思ってしまう。

178 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:10:15.67 ID:mf1Hrxp+.net
>>170
めっちゃ公務員多いやん(笑)
国家公務員合格者も高かったし
ソルジャー明治との差が出てしまったな

179 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:13:42.68 ID:B+vfXE8c.net
千葉は金岡広に対しては首都圏にあることで優位性を説くが
大企業就職率で広島岡山に負けることにはダンマリ

千葉は明治に対しては公務員が多いことを言い訳にするが
金岡広や5Sが首都圏私立に対して説く言い訳と同じでワロタ

千葉は民間就職者が少ない公務員や医療系教員への就職が多い
典型的な地方国立大学
その少ない民間就職者の就職先が少数精鋭かと言われたら
広島岡山以下でたいしたことがない

ただし難易度は金岡広より高いことは事実
立地も一橋なみの良さなのは事実
医療系が強いのも事実

千葉は素晴らしい大学だよ
個人的には早慶以外の私大は迷わず蹴る

180 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:14:33.16 ID:uEsGGLOE.net
またまた呼んだかな?
いつものお約束行くよ!

名言集

「浪人は一時の恥。メェジは一生の恥」

「メェジでは今までの努力の意味がない」
by ビリギャル

181 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:15:22.28 ID:idNVWdiW.net
明治コンプって想像以上に多いんだな

182 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:16:47.96 ID:uEsGGLOE.net
メェジは不本意入学ばかり。
すぐに病んでしまうのです。

https://www.meiji.ac.jp/soudan/info/6t5h7p00000c6l30.html

183 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:17:04.25 ID:knh7EKHq.net
  ;ノ    メェジ    ミ;
 ;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
  ;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;
  ;| ⌒  /   ヽ   |;   
;.i~`|  u  |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ; 
  ;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
  ;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;


メェジイライラでワロタwwww

184 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:19:30.16 ID:LhBT8QI3.net
千葉とかw
明治より格下のオワコンザコクは噛み付いてくんなw

185 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:21:54.65 ID:X57AY/rf.net
早慶は千葉以下。

186 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:24:37.57 ID:5yDgguYd.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

187 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:40:15.16 ID:hvcK64RC.net
>>178
民間就職悪いから公務員に逃げているのが丸わかりですね
別に公務員は大して難しくないしな

188 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:46:07.97 ID:hvcK64RC.net
2017年度、公務員就職者のトップは日本大学で1028人
こんなので喜んで、千葉大は可愛いねw

189 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:00:04.45 ID:VC2nuPbw.net
千葉って県名ザコクでしょ
メ〜ジのほうがまだまし就職でもまともな企業千葉よりいけそうだし

190 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:03:57.74 ID:hvcK64RC.net
173 : エリート街道さん[] 投稿日:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:pmPpoVx9 [1/1回]
国家公務員総合職(事務系)の順位と人数は
1東大238人 2早稲田78人 3慶応76人 4京大53人 5一橋35人 6東北31人 7岡山25人
8中央23人 9大阪19人 10立命館17人 11九州16人 12神戸12人 13明治11人 14金沢、
名古屋、大阪市立10人 17広島、北海道、中京8人 20同志社6人 21上智5人
以下22位以下に御茶ノ水、東京外語、横浜国大、関西大の4人が並ぶ。千葉は35位以下の2人。

プw 千葉ww

191 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:06:23.10 ID:hvcK64RC.net
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   

東大(経済) 28.1% 
早大(政経) 20.2% 
九州(経済) 16.3%
横国(経済)  8.2% ←
筑波(社会)  5.1%
埼玉(経済)  2.4% 
千葉(法経)  2.4% ←

192 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:07:28.54 ID:hvcK64RC.net
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)

千葉大法科大学院
34名中判明30名

早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← ヒャッハー
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3

193 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:09:58.33 ID:25AnJrj5.net
>>191
いくらなんでもデータが古すぎる

194 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:27:29.08 ID:+uekYcxI.net
なんかややこしい話になってるけど
千葉と明治は就職他の扱い一緒。
だったら学費が半分未満の千葉を
優先するのが一般的。

貧乏とか都会がいいっていうのは
個人的な理由なんで
チラシの裏にでも書いとけ

195 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:30:03.56 ID:hvcK64RC.net
国家公務員総合職(事務系)の順位と人数は
1東大238人 2早稲田78人 3慶応76人 
4京大53人 5一橋35人 6東北31人 7岡山25人
8中央23人 9大阪19人 10立命館17人
千葉は35位以下の2人。

千葉さんは市役所で頑張ってね

196 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:40:35.85 ID:0fpQUvId.net
体育会でもないコネもない8割以上の明治は公務員試験に受かる頭もなく、無名子会社の裸営業になるのだ。

197 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 17:42:52.19 ID:hvcK64RC.net
2017年度、公務員就職者のトップは日本大学で1028人
千葉さんは日大卒と仲良くね!

198 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 18:20:45.14 ID:/yXlxhEW.net
まぁ正直ミスチョイスですね^^www

199 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 18:23:20.63 ID:jpaL0l6v.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

200 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:52:04.95 ID:hvcK64RC.net
https://nttmoraio.com/2017/11/02/post-2978/
千葉さんの国家公務員一般職で採用者の一番多いのは法務省

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

千葉さん?北海道のFランク私大に負けているのに、
これがご自慢ですかww

201 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:52:31.54 ID:oAx66PQE.net
首都圏文系進学優先度
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらい。千葉と明治は好みだね。

202 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:53:20.65 ID:hvcK64RC.net
厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

千葉さん?日東駒専の専修大にも負けてますよww

203 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:55:48.93 ID:hvcK64RC.net
財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

千葉さん?千葉さんじゃ財務省は無理なんですねwww

204 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 19:58:08.58 ID:hvcK64RC.net
ご自慢の国家公務員でも、財務省には入れず
何とか入れた不人気の法務省でも北海学園に人数で負ける始末・・
千葉文系って、公務員だけが自慢なのにこの有様。行く価値あるの?

205 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:27:05.67 ID:hzhvvW99.net
公務員は近郊住まいなら勝ち組よ。
医師、薬剤師、看護師、教師、行政公務員、大手技術者
に大半がなるのが千葉大学なんだから。


明治くんには無理なものばかり。
大人しく裸踊り頑張りたまえ。

206 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 21:29:12.00 ID:hgSvCk85.net
千葉受ける前に明治の発表無かったの?

207 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:07:30.24 ID:/yXlxhEW.net
[悲報]頭ハッピーセットの巣窟、ジュサロ民、コネ入社を知らない。
母集団が多ければ多いほど起こり得る事象。
まさかポン大系が母校だったりしゅる?^^www

208 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:23:26.26 ID:hvcK64RC.net
>>205
財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

千葉は公務員に全振りなのに、東北学院にも負けてますが・・・

209 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:31:24.94 ID:hvcK64RC.net
厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

千葉さん?日東駒専の専修大にも負けてますよww

210 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:08:49.70 ID:8sHOQZSW.net
県内高校フィルター

211 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:36:01.64 ID:tFDWMUpS.net
東洋経済の400社就職率の最新版で千葉大学が躍進!

母数が民間企業就職者数の400社就職率は
去年は中央岡山法政に負けていた千葉だが
去年度卒業生は岡山中央法政に勝ってる!

広島には負けてるけど
400社就職者数/民間就職者数=400社就職率
広島 458/1458=31.4%
千葉 467/1702=27.4%
岡山 402/1512=26.6%
中央 1202/4830=24.9%

CHさらに岡山に勝ったな
おめでとう

212 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:53:29.26 ID:0cwKBQcr.net
>>211
2016年設置の国際教養学部(留学必須)が加わったから。
全員留学なら早慶レベルになる

213 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 09:54:01.75 ID:sYhTRaD0.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


214 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 14:37:09.40 ID:f1jREJDM.net
ウソつくな!

215 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:33:16.62 ID:iyH212bv.net
首都圏文系進学優先度
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治

216 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:44:25.42 ID:YZCLyKZC.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

217 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 17:23:38.84 ID:Dx14DYMo.net
>>1
こんなスレ立てる時点で自分の選択が間違ってると気づいてんだよな
自宅から通える国公立 > 明治 だわ

218 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 18:07:56.18 ID:LQPPkPjk.net
東進の自己申告W合格で一橋蹴り明治いたからまだマシだwww

219 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 18:58:54.53 ID:bZkyMBER.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

220 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 19:10:22.33 ID:SVTion1j.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

221 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 19:27:13.75 ID:4Nr4U+/y.net
>>1

毎度おなじみ明治叩きを誘導する成りすましが立てた卑劣な煽りスレ

222 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:16:41.27 ID:hQWhSr7k.net
千葉大だと明治と違って、それなりに頭良いと思われる。でも千葉大はとてもお買い損な大学なので、明治程度の就職・出世しか出来ない。

223 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:19:12.76 ID:0/Mj66vN.net
>>148
そもそも千葉大学のレベルわからない
うちでは現役後期に受けてよく年に弾みをつけるっていう位置付け
つまり落とすわけない大学かな

224 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:22:56.79 ID:IQk+MEXV.net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!メェジゴキブリが出た!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

225 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:25:06.54 ID:0/Mj66vN.net
>>194
>だったら学費が半分未満の千葉を
優先するのが一般的。

大学の学費くらいなんとも思わない家庭も世の中にはたくさんあるんやで(ワイがそうとは言ってないけどね)

226 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:37:17.34 ID:hQWhSr7k.net
学力的には、千葉大は国立落ち早慶下位学部とか私大専願早慶法政経より上。

但し、就職・出世では大差を付けられる。そんな大学。

227 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:10:05.97 ID:8pnZUq4D.net
学力的にも千葉大は大した事ないよ。公務員に全振りしてこんな程度だし

財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

228 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 06:51:01.50 ID:mTLmGj5r.net
>>224

こいつがスレ主w

229 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:43:16.10 ID:+4p9JHw6.net
そもそも>>1がなんで千葉大を受験したのかがわからん
千葉蹴って明治行くくらいなら、最初から千葉なんか受けずにもう少し上にチャレンジしたら良いのに
行く気もない国立受けるなんてアホとしか思えん

230 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:47:51.20 ID:D8xR1VLf.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

231 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 17:42:03.37 ID:N8dLBFZz.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

232 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:17:23.72 ID:GAZbai1G.net
千葉大はコスパ悪い

233 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:50:12.78 ID:Vu37li/f.net
コスパってw
地域貢献型大学の横国じゃあるまいし、世界水準型研究大学の千葉大に何言ってるんだかw

234 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 20:29:43.95 ID:JnCAkT3M.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

235 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 21:07:32.84 ID:dgbBG9eX.net
千葉文系は千葉県民と田舎からの上京者で成り立っている
都民で行くのは変わり者しかいない。これが全て

236 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 21:17:57.64 ID:3rAk9Ueu.net
明治なんて行っても将来ろくな就職先はないぞ

237 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 23:30:04.93 ID:dgbBG9eX.net
千葉文系行っても、北海学園に敗北ですよw

財務省
中央大学法学部6
東北学院大学経済学部3
千葉大学0

厚生労働省
専修大学法学部4
千葉大学法経学部3

法務省採用者数
北海学園大学法学部7 
千葉大学法経学部5

238 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 23:09:59.76 ID:VmcTaJgD.net
千葉とか首都とか基本的に研究者育成がメインで片手間で就職対応やってるから巨大私立と比較してもあんまり意味ない
単純に就職したいだけなら手厚い介護の明治で良いんじゃない?

239 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 21:22:33.04 ID:wlALyadR.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

240 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 23:14:03.58 ID:9Dkjxkge.net
県内高校フィルター

241 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 07:44:29.36 ID:jGEicL06.net
実際に出身大学聞いたときに好印象なのは千葉のほうだな
明治は内部だったり、AOだったり、スポーツだったりが多くて大学内での差がありすきて

242 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 08:23:45.13 ID:sAsmFxsz.net
旧司法試験 合格者数トップ5
●1987年
1 東京大学 86人

2 中央大学 83人

3 早稲田大学 80人

4 京都大学 40人

5 明治大学 31人

(全合格者数 489人)

243 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 08:30:08.08 ID:yW96+LDM.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


244 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 23:54:47.16 ID:HDWPGuYu.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

245 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 00:04:57.57 ID:Txve+fzO.net
世界大学ランキング2020

【国立大学 (57校)】
36 東京
65 京都
251-300 東北、東京工業
301-350 名古屋、大阪
401-500 北海道、九州、東京医科歯科、筑波
601-800 広島、神戸
801-1000 千葉、浜松医科、金沢、熊本、室蘭工業、新潟、岡山、東京農工
1001- 秋田、愛媛、電気通信、福井、岐阜、群馬、茨城、岩手、香川、鹿児島、高知、京都工芸繊維、九州工業、
三重、宮崎、長岡技術科学、長崎、名古屋工業、お茶の水女子、大分、琉球、佐賀、埼玉、滋賀医科、島根、
信州、静岡、徳島、東京海洋、鳥取、富山、豊橋技術科学、宇都宮、山形、山口、山梨、横浜国立

【国立を除く公立大学 (11校)】
501-600 横浜市立
601-800 会津、首都
801-1000 京都府立医科、大阪市立、札幌医科
1001- 兵庫県立、名古屋市立、奈良県立医科、大阪府立、静岡県立

【私立大学 (42校)】
351-400 産業医科
401-500 藤田医科、帝京
501-600 関西医科
601-800 東京慈恵会医科、慶應義塾、近畿、久留米、日本医科、早稲田
801-1000 愛知医科、兵庫医科、順天堂、立教、聖マリアンナ医科、東京医科、東京理科
1001- 青山学院、千葉工業、中部、中央、同志社、法政、神奈川、関西、北里、工学院、関西学院、明治、名城、
大阪医科、立命館、埼玉医科、芝浦工業、昭和、上智、東邦、東海、東京農業、東京都市、東京電機、東洋

246 :名無しなのに合格:2019/09/14(土) 01:57:19.97 ID:sHKxXOux.net
千葉大卒の末路が↓に書かれています。飛び級して千葉大入っても将来はトラックの運ちゃんです・・・

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447
ちょうど20年前の'98年春、千葉県在住の高校2年生・佐藤和俊さんは、新聞各紙、テレビ各局で大々的に取り上げられた。
それは日本初の「飛び級」で千葉大学工学部に入学を果たしたからである。

佐藤さんは、千葉大学が行った物理学の分野で優秀な人材を募集する「飛び入学」選抜に合格した天才少年だった。
いまや37歳となった佐藤さんは、現在の仕事についてこう語る。

「トラック運転手をしています。時間は不規則で、朝の3時から走り出すこともありますね。
ただ、日曜と祝日は休みなので、家族と過ごせる時間がきちんとあることがありがたいです。

総レス数 246
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200