2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】早稲田大学関係者「慶應は2科目で偏差値が上がりやすい!」←???

1 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:12:25.21 ID:5j/IWmlg.net
3科目で偏差値が上がりやすい状況は無視ですか?www
相対的な状況で良いならば、3科目だって偏差値上がりやすいんですけど?www
で、どっちも偏差値が上がりやすい状況があるならば、2科目が偏差値が上がりやすいって指摘はおかしいよなwww

2 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:13:28.82 ID:BMpsVW/P.net
相対的に考えろよ
だから早慶にも入れないんだぞ

3 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:41:32.35 ID:Fn1dwNea.net
いや早稲田は慶應の科目数の1.5倍あるってことじゃん
全然違うでしょ

4 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:42:05.15 ID:kVl/ZOfk.net
これだから慶応の馬鹿は

5 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 19:48:14.84 ID:5KodRVMW.net
流石にバカすぎて草

6 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:09:46.18 ID:Hb8JaXKF.net
2と3の大小もわからないバカ

7 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:10:32.77 ID:Rs+7VPbw.net
数字が読めないまである

8 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:11:00.19 ID:L8J89NwN.net
早稲田より慶應行きたい人生だったちな地帝

9 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:12:15.89 ID:troKbwv/.net
また慶應ガイジが大暴れしてて草

10 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:13:16.14 ID:3lyj0AWc.net
偏差値が出にくい国語を除いて偏差値算出してるんだから2科目詐欺と言われてもしゃあない

11 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:13:52.51 ID:I9WD1tYg.net
慶應は犯罪だけやっていろ。
早稲田は世界を目指す。

12 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:14:40.10 ID:troKbwv/.net
なお2科目で偏差値を底上げしても早稲田政経には勝てない模様

13 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 20:46:59.63 ID:gosX/dxA.net
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

14 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:08:18.23 ID:BLOWi19d.net
テレビ朝日・報道ステーション"キスセクハラ"プロデューサーの素顔(1)

 報ステのスタッフを「無神経で幼稚」と呆れさせた新CPの桐永は1970年、広島県生まれ。中学、県立高校時代と
バレーボール部に所属し、89年4月には、この年から始まった自己推薦入試制度を利用して早大社会科学部に入学した。
予備校関係者が話す。
「社学部は今でこそ人気学部で、入試の偏差値も高いのですが、実は98年4月までは夜間学部で、『昼間学部は無理だが、
早大卒のブランドが欲しい』という向きが入る穴場の学部でした。偏差値も他学部に比べて低く、学内では一段低く
見られていた。しかも自己推薦入試なら、他学部よりかなり簡単な学力試験さえ課せられず、面接と作文で合格できる。
初年度はハードルも相当低かったはずです」
http://www.zaiten.co.jp/blog/2019/09/post-5.html

早稲田のこの学力試験なしの「自己推薦入試」は理工学部など他の学部でも当時実施されたの?

15 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:15:04.25 ID:rsS/Tcsl.net
>>1はただのガイジ

16 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 09:03:02.70 ID:Uw4DK9qM.net
「全統模試から見た合否の実態2019」

早稲田大学文系 合格者平均偏差値
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.2)
政治経済学部政治学科 67.7 (61.9)
政治経済学部経済学科 67.3 (61.7)
法学部 66.7 (61.0)
国際教養学部 65.8 (60.1)
文学部 65.6 (59.4)
商学部 65.5 (59.4)
文化構想学部 65.4 (59.6)
社会科学部 65.0 (59.3)
教育学部複合文化学科 64.9 (59.3)
教育学部公共市民学専修 64.6 (59.6)
教育学部英語英文学科 64.6 (59.0)
教育学部国語国文学科 64.5 (57.9)
教育学部教育学専修 64.3 (57.9)
人間科学部人間情報科学科 63.6 (57.9)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (57.7)
スポーツ科学部 60.3 (53.5)

( )は不合格者平均偏差値

17 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 09:03:52.35 ID:Uw4DK9qM.net
「全統模試から見た合否の実態2019」

慶應義塾大学文系 合格者平均偏差値
法学部政治学科 68.1 (61.6)
法学部法律学科 67.8 (61.5)
経済学部A方式 67.8 (61.2)
経済学部B方式 67.3 (61.0)
商学部B方式 66.9 (60.1)
商学部A方式 66.8 (60.7)
総合政策学部 65.8 (59.0)
環境情報学部 65.0 (58.9)

( )は不合格者平均偏差値

18 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 10:17:20.82 ID:Uw4DK9qM.net
全統模試から見た差のつく教科2019

科目別合格者平均偏差値
英語
70.3 (64.5) 早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科
68.9 (61.9) 慶應義塾大学法学部法律学科
68.7 (61.9) 慶應義塾大学法学部政治学科
68.6 (62.5) 早稲田大学政治経済学部政治学科
68.2 (62.6) 早稲田大学政治経済学部経済学科
67.9 (61.6) 慶應義塾大学経済学部A方式
67.7 (61.2) 慶應義塾大学経済学部B方式
67.5 (61.4) 早稲田大学法学部
67.4 (61.6) 慶應義塾大学商学部A方式
67.1 (60.2) 慶應義塾大学商学部B方式
66.4 (60.4) 早稲田大学文化構想学部
66.4 (59.6) 早稲田大学文学部
66.2 (60.0) 早稲田大学商学部
65.9 (59.9) 慶應義塾大学文学部
65.6 (59.9) 早稲田大学社会科学部
64.4 (57.8) 慶應義塾大学総合政策学部
64.3 (58.0) 早稲田大学人間科学部人間情報科学科
63.5 (57.7) 早稲田大学人間科学部人間環境科学科
63.4 (57.5) 慶應義塾大学環境情報学部

地歴公民
66.5 (61.5) 早稲田大学政治経済学部政治学科
65.7 (58.5) 慶應義塾大学商学部B方式
65.4 (59.9) 早稲田大学法学部
65.4 (59.2) 慶應義塾大学経済学部B方式
65.3 (60.0) 早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科
65.1 (59.9) 慶應義塾大学法学部政治学科
65.1 (59.6) 早稲田大学政治経済学部経済学科
65.0 (59.4) 慶應義塾大学法学部法律学科
64.8 (59.3) 早稲田大学社会科学部
64.6 (58.9) 早稲田大学商学部
64.6 (58.3) 慶應義塾大学商学部A方式
64.1 (58.8) 早稲田大学文化構想学部
64.0 (58.7) 早稲田大学文学部
64.0 (58.3) 早稲田大学人間科学部人間環境科学科
63.6 (57.9) 慶應義塾大学文学部
62.8 (57.5) 早稲田大学人間科学部人間情報科学科

数学
66.2 (59.6) 慶應義塾大学経済学部A方式
65.2 (60.0) 早稲田大学政治経済学部経済学科
64.6 (59.0) 慶應義塾大学商学部A方式
62.1 (57.5) 早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科
61.8 (56.7) 早稲田大学法学部
61.3 (57.0) 早稲田大学政治経済学部政治学科
61.3 (56.2) 早稲田大学商学部
59.5 (54.2) 早稲田大学社会科学部
59.1 (53.5) 早稲田大学人間科学部人間環境科学科
57.8 (52.7) 慶應義塾大学総合政策学部
57.1 (52.9) 慶應義塾大学環境情報学部
56.8 (54.4) 早稲田大学人間科学部人間情報科学科

( )は不合格者平均偏差値

19 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 10:45:18.65 ID:+ywAOcUC.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

20 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:12:53.71 ID:/7HJQPcl.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

21 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:57:17.54 ID:FrP8xmzt.net
残念な軽量

22 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:07:14.09 ID:j1SMOgks.net
慶應

23 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:41:42.83 ID:c4ZuddSq.net
>>1

ガチ馬鹿で草。

24 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:22:34.20 ID:1tUtOezq.net
これほどガチの脳足りんのイッチは初めて見た…

25 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 17:06:07.83 ID:9ZyOT2HA.net
環境情報の数学57も必要なのか

26 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 02:01:08.26 ID:darIXFPT.net
>>23>>24
悪口を言うだけで反論ができないwwwこれが早稲田ですか?www

27 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 04:30:27.97 ID:50z0oO45.net
>>26
23,24のレス前に既にお前がドアホな理由書き込んであるけど頭大丈夫け?

28 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 09:54:27.32 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

29 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 02:38:46.80 ID:eKgGs82A.net
>>27
お前どれを俺だと思ってんだwwwwwwwwwwwwwww
どれでもいいけど、それがアホであるという理由を述べてもらおうか?www

30 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 10:31:11.96 ID:k004jbHx.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

31 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 20:05:04.60 ID:84UMIFvQ.net
>>27のクズは根拠出せないのに否定する卑怯者確定

32 :名無しなのに合格:2019/09/18(水) 18:34:14.17 ID:WY+rl+Ur.net
さすが早稲田は卑怯者かw

33 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 10:54:41.49 ID:n3L8RSOt.net
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

34 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 21:28:42.95 ID:TUHHJrsY.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

35 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 21:33:35.93 ID:NhtGrd+X.net
早稲田も馬鹿だが
>>1は可哀想な馬鹿

36 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 01:34:45.15 ID:iDP9LLWu.net
↑もちろんバカな根拠は言えませんwww考える力がないないが、否定はしたいガキだからwww

37 :名無しなのに合格:2019/09/21(土) 12:22:52.94 ID:2E+zIzup.net
考える力がないアピールに必死な早稲田関係者が面白すぎるな

38 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 12:52:40.34 ID:ZY+DpC43.net
>>35みたいなバカが科目数で慶應叩いてるんでしょ?

39 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 12:32:14.34 ID:MOv3VfGU.net
早稲田大学とか無理なんですけど

40 :名無しなのに合格:2019/09/24(火) 18:32:55.11 ID:cdfIs2cG.net
早稲田関係者も偉そうなこと言うけど、ただの感想やんwww
ガキ同然の思考力でよくそこまででしゃばれるよなwww
もはや慶應に対する悪口だからなwww

41 :名無しなのに合格:2019/09/25(水) 05:35:41.10 ID:wSAlNgXs.net
1日1回早稲田sageレスしてて草
惨めすぎない?

42 :名無しなのに合格:2019/09/25(水) 05:54:36.06 ID:g11i6GLq.net
受サロって本当に早稲田関係者多いな
慶應だけじゃなくて明治下げもそのせいだろうな

43 :名無しなのに合格:2019/09/26(木) 12:37:33.78 ID:GZ2y/lC0.net
早稲田関係者の数が多いからこそ、早稲田関係者のバカがばれるんですけどねwww

44 :名無しなのに合格:2019/09/26(木) 13:21:04.20 ID:H+sKR/fm.net
かなりややこしいなー。
以下を受験前に理解できたら、それだけでかなり頭いい。
適当にやってもマーチくらいは受かる頭があるはずだ。

1.実際には、早慶レベルともなれば英語や社会で母語の高い能力が問われるため、国語が増えたくらいでは難易度に大差は出ない。小論文があるならまず同等。
ただし、これは「早慶の難易度の差がない」というのではなく、英語と社会と国語すべてに若干の難易度の差があり、概して早稲田のほうが難関。
あくまで早稲田が難しいのは国語があるからではなく、全部の高いレベルが要求されるためだ。

2.慶應の方式でも「受験生の学力」は充分にチェックできる。当局が言うように、高度な英文を解かせれば読解力や語彙力はある程度測れる。
ただし「大学の難易度」をチェックできるかとなると、話は別。
現代文は偏差が小さく出るため、たとえば英語の上位1%は偏差値70前後になるが、国語の上位1%は偏差値66程度になる。
そのため国語を抜くと、名目上の偏差値が1〜2程度上がる。

3.2の構造だから、英語70 国語64 社会70 の受験生が早慶を受験すると、予備校の合否判定DBには早稲田の偏差値は「68」、慶應の偏差値は「70」で登録される。
これをマクロで見ると、ごく小数ながら国語だけが極端に低学力の学生がいるため
早稲田の偏差値68x3 ≧ 慶應の偏差値70x2 くらいの感覚になる。
河合塾のデータは大体このように反映されている。

4.早稲田のほうが難関ではあるが、だからといって早>慶ではない。
W合格の際に慶應が選ばれていること、国立受験者が受けやすい方式があることなどで、実際には均衡している。
また、一般的な受験生が目指すなら、5.のように早稲田のほうが狙いやすい。

5.「慶應専願」がコスパが一見よいのに実際には少ないのは、
変則的な受験科目が多く、慶應型に特化すると上智やマーチ看板の併願が絶望的となり、背水の陣となるため。
多少難関でも、早稲田型なら、優れた滑り止め候補を多数確保できる。
だから『ビリギャル』があれだけ流行っても、真似をして1教科番長になる人は殆どいなかった。
つまり「慶應の専願型の難易度は、一週回って結局高い」ということになるが、傾向が合う人は狙い撃ちできる。

45 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 00:53:25.00 ID:uunSv43L.net
これ全部1人で早稲田のネガキャンしてると思うと笑えてくるよな
どうせ早稲田落ちの雑魚なんだろうけど

46 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 01:27:01.64 ID:MPUDy8RD.net
いや慶應のネガキャンのほうが多いだろ

47 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 16:59:46.95 ID:ADndaVDN.net
早稲田関係者は明治と同じで都合の悪い存在を早稲田落ちにしないと気が済まないのかwww
そんなこと言ったところで何の反論もできない間抜けがばれるだけなのだがwww

48 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 18:02:29.60 ID:ewth8US9.net
三田会コピペ部、すげ頑張ってるなー

49 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 19:17:31.02 ID:rta1cPICU
2021年度から開始される早稲田政経の学部独自試験のサンプル問題見たか?
最後の問題が300字の小論文だぞ。
慶応の小論文は長文読解の要約を求められたりするが、早稲田政経のはそれもなし。
早稲田信者が早稲田政経に裏切られたな!
おそらくかなり配点が高い。一番力が試されるから、共通テストの1科目分くらいはあるかもな。
で、君ら小論文を認めないんだよね?こんなの科目じゃないんだよね?

↓以下、早稲田信者による早稲田政経批判どうぞ!

50 :名無しなのに合格:2019/09/28(土) 00:08:35.88 ID:5OnM0jiM.net
むしろ早稲田信者のコピペだらけだろ
学歴板なんてひどいぞ

51 :名無しなのに合格:2019/09/28(土) 02:21:19.63 ID:dS6iPsHE.net
その1人に全く誰も反論ができないという状況が早稲田の現状を物語ってるわなwww

52 :名無しなのに合格:2019/09/28(土) 07:10:46.02 ID:fIyJ9TqZ.net
>>51
じゃあお前は科目数関係ないって言いたいんだろ?東大=早稲田が成り立つってことな?
はい論破
以下早慶落ちゴミの見苦しい早稲田sageレス

53 :名無しなのに合格:2019/09/29(日) 12:09:49.17 ID:z+BnCEYy.net
>>52
こいつの理解力はマジでやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも東大と早稲田が客観的に同じ難易度とは言えない理由を当然説明しないしなwww
やっぱり早稲田関係者って考える力がないんだwww
根拠を述べるという論理的思考力を持たない生物なんだwww
単なるお前の感想を言っただけで「はい、論破」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ論が何か?も分からないんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなレベルの人間と話してたのか俺はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

科目数関係ないってのは、科目数が多い、少ないによって偏差値が上がりやすい、上がりづらいというのはケースバイケースになるということなのに
こいつはいずれのケースにおいて東大=早稲田と決めつけるwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが基地外の脳みそはレベルが違うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早稲田の恥をさらすだけなんだから黙ってればいいのに、それができない感情で動いてしまう超絶お馬鹿さんwwwwwwwwwwwwwww

54 :名無しなのに合格:2019/09/29(日) 18:11:38.82 ID:b26SSqnV.net
3教科に比べて2教科の慶應の方が相対的に偏差値が上がりやすいってだけなのに早稲田も3教科だから他の大学と比べて〜とか論点ブレブレで草
慶應ってこんなに頭が悪い人しか居ないの?これが慶應クオリティなの?

55 :名無しなのに合格:2019/09/29(日) 18:15:17.11 ID:z+BnCEYy.net
>3教科に比べて2教科の慶應の方が相対的に偏差値が上がりやすい

なぜこれが言えるのか?www
そして、じゃあこれを主張する頭が悪い早稲田関係者のそもそもの論点ってなんなん?www

56 :名無しなのに合格:2019/09/29(日) 23:00:40.94 ID:KoyEm6Hu.net
>>55
君はさ同じ慶應の中でもSFC>>法だと思うの?偏差値上ではそうなってるけど

57 :名無しなのに合格:2019/09/30(月) 00:47:31.57 ID:RL4M+BaE.net
>>56
同一人物かどうか知らんけど、質問に答えてくれないのか

で、君が示している不等号は一体何を示しているのだ?仮に難易度ならば、客観的にはそうだろうね
ただ、難易度というのは当然人によって感じ方が異なるので、主観的に法の方がSFCよりも難しいと感じても不思議ではない
君は絶対に(誰もが)法の方がSFCよりも難しい証拠を挙げられるのかい?

58 :名無しなのに合格:2019/10/02(水) 12:53:19.57 ID:tuQJXRu1.net
また逃げたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 :名無しなのに合格:2019/10/03(木) 03:21:59.07 ID:ySq76n3D.net
おい!卑怯者!

60 :名無しなのに合格:2019/10/05(土) 19:49:05.18 ID:C4LAtwYg.net
おーい!卑怯者消えた?

61 :名無しなのに合格:2019/10/08(火) 11:09:12.40 ID:Vl/Fyc+W.net
卑怯者は今も見つからないように隠れているようです

62 :名無しなのに合格:2019/10/08(火) 13:59:50.36 ID:lxC/lK9I.net
>>56
思ってるんだろう、慶応の偏差値はSFCで持ってるようなもんだろ

63 :名無しなのに合格:2019/10/08(火) 14:10:37.08 ID:BdjwidWo.net
  
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】     東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】              はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
 
 
<ベンチ> 兵庫県の神戸大


(スタンド)  学生数マンモス私大

64 :名無しなのに合格:2019/10/10(Thu) 20:12:00 ID:fUgBSy6s.net
SFCより法の方が簡単なはずがない!っていう先入観はあるんだろうけど、それを証明する術ってあるわけがない
だって、難易度は人によって同じではないのだから

65 :名無しなのに合格:2019/10/12(土) 02:45:40.52 ID:4LV6Sbcx.net
お笑いだなw

66 :名無しなのに合格:2019/10/13(日) 18:29:17.12 ID:+NbC37lG.net
卑怯者どこへ消えた?

67 :名無しなのに合格:2019/10/13(日) 18:54:10.58 ID:XWuoaQrZ6
sfcとかいうニッコマレベル

68 :名無しなのに合格:2019/10/16(Wed) 13:17:12 ID:4oGxiEMl.net
卑怯者の末路

69 :名無しなのに合格:2019/10/16(水) 19:18:36.20 ID:jB2D4d9m.net
卑劣者の末路→不祥事
wwwwwwww

70 :名無しなのに合格:2019/10/17(Thu) 15:19:25 ID:BKEhnWCY.net
え?早稲田の卑怯者が不祥事起こしたの?www

71 :名無しなのに合格:2019/10/17(木) 16:07:25.17 ID:V5/u+UL5.net
>>70
慶應ってこんなレベルのガイジしかいないの?
偏差値云々よりももっと言葉の言い回しを覚えなよ

72 :名無しなのに合格:2019/10/19(土) 01:41:55.13 ID:ia9cUxfg.net
>>71
このバカはたぶん、言葉が何のために存在しているのか?その意義すら理解してないんだろうなwwwバカだからwww

73 :名無しなのに合格:2019/10/19(Sat) 10:56:11 ID:7UVDeS6G.net
>>72
なんの反論にもなってなくて草
会話しようぜ会話!wwwwwwww

74 :名無しなのに合格:2019/10/19(Sat) 11:02:00 ID:6XMHkUtr.net
>>72
慶應なんて2科目で偏差値を吊り上げて何とか持ってるだけ
早稲田に絡まないで日大に相手にしてもらってろよ

75 :名無しなのに合格:2019/10/19(Sat) 11:06:09 ID:kwdY0pr1.net
入試難易度だけで大学の価値を測ってはいけない。
早稲田が勝ってる分野が有れば、慶應が勝ってる分野もある。

76 :名無しなのに合格:2019/10/19(Sat) 11:10:00 ID:kwdY0pr1.net
>>74
慶應は総合大学で東大と張り合える関東で唯一の大学。
東大vs慶應はあっても東大vs早稲田は聞いたことが無い。

77 :名無しなのに合格:2019/10/19(Sat) 19:41:16 ID:ia9cUxfg.net
反論になってないことにしないと自尊心を保てないバカ田関係者www
哀れだな本当にwww

78 :名無しなのに合格:2019/10/21(月) 18:45:58.81 ID:tzEh4gQq.net
反論になってないしか言えないwww
根拠は言えないwww
これが早稲田信者の頭の現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :名無しなのに合格:2019/10/22(火) 00:18:19.03 ID:BW5hKW6c.net
>>76
東大vs慶応とか東大出身者は鼻で笑ってるし慶応が勝ってる要素がどこにもないんだが
慶応側が一方的に言ってるだけでしょ
早稲田はそもそも勝てない戦をやらないだけ
ただただ東大を上の存在として尊敬している

80 :名無しなのに合格:2019/10/23(水) 17:43:26.96 ID:8Ib2d8SS.net
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

81 :名無しなのに合格:2019/10/24(Thu) 12:36:36 ID:vHrWqAOX.net
反論になってない証拠はなしwww
早稲田の頭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しなのに合格:2019/10/24(木) 20:59:58.09 ID:siUB84UQ.net
>>81
いつまでやってんの?

83 :名無しなのに合格:2019/10/24(木) 21:24:38.85 ID:o3VOtCpy.net
>>44を読んでやれや
言う通りでええやろ

84 :名無しなのに合格:2019/10/26(土) 02:32:15 ID:js+Nt6um.net
予備校が言ってたってw

85 :名無しなのに合格:2019/10/27(日) 13:50:55.24 ID:52nCSA+v.net
>>44がスレタイに何の関係があんねん

86 :名無しなのに合格:2019/10/27(日) 15:33:30 ID:GwPvP9uW.net
>>75
東大vs慶応 なんて世の中にあるかよ。
全く勝負になってない。何ひとつ勝てない。

87 :名無しなのに合格:2019/10/27(日) 15:40:05 ID:GwPvP9uW.net
偏差値と難易度は違う。
科目数が増える程偏差値が同じでも、難易度は高まる。
作文は学科ではない。古文も漢文もないので、1科目扱いできるわけがない。
確か、国立と併願されているのは早稲田。受かり易いのは慶応。これは慶応が簡単だからとしか
言いようがない。

じゃ、慶応が簡単かという、それはそれで違う。
早稲田と慶応のどちらかに合格して通ってる人なら分かる。

88 :名無しなのに合格:2019/10/29(火) 14:10:24 ID:Iz6YAwtT.net
>確か、国立と併願されているのは早稲田。受かり易いのは慶応。これは慶応が簡単だからとしか
言いようがない。

↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :名無しなのに合格:2019/10/30(水) 14:22:42 ID:swykG82L.net
慶應簡単だからとしか言いようがない・・・小学生の感想???

90 :名無しなのに合格:2019/10/31(木) 20:27:55.20 ID:qHkxvXQQ.net
早稲田はもう泣いてますよ

91 :名無しなのに合格:2019/11/01(金) 23:16:08.05 ID:i3ncnFUH.net
ダメだこりゃ

92 :名無しなのに合格:2019/11/03(日) 01:53:02 ID:LH0MPBbJ.net
永遠の明日を誰もが

93 :名無しなのに合格:2019/11/04(月) 11:42:14 ID:wObugsLA.net
>>88見てると、早稲田は感想しか言えないのがよく分かるwww

94 :名無しなのに合格:2019/11/04(月) 12:33:12 ID:A7Ov0O/Z.net
慶應AO義塾だか慶應の経営によれば慶應小論は1ヶ月で名古屋法がそれ+1週間とかだろ?
国語偏差値50から偏差値70が現代文4日、古文1週間、漢文3日で2週間
国語偏差値28から偏差値70が1ヶ月だから慶應の方が難しいんだよね
慶應のあまりの難しさ、歴史選択の学部でも早稲田以上の蹴られ率に早稲田びびっちゃったかな

95 :名無しなのに合格:2019/11/05(火) 12:21:17 ID:7zLfrt3j.net
謎の理屈

96 :名無しなのに合格:2019/11/06(水) 15:37:08 ID:36BtHZZj.net
俺の知り合いは国語入れた3科目の方が偏差値が高くなってたな
早稲田は受けてないけど

97 :名無しなのに合格:2019/11/08(金) 02:37:05 ID:qHc6iWZ7.net
火薬田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :名無しなのに合格:2019/11/08(金) 10:23:32 ID:PT6XrJTh.net
実質三科目やろ。小論文を読書感想文か何かと勘違いしてませんか笑

99 :名無しなのに合格:2019/11/08(金) 23:07:42 ID:qHc6iWZ7.net
どん!

100 :名無しなのに合格:2019/11/09(土) 16:47:49 ID:9sM24QOv.net
早慶は仲良くしろよ

101 :名無しなのに合格:2019/11/10(日) 02:02:56 ID:NgeW7ARj.net
慶應受験生は3科目+小論文だからな

102 :名無しなのに合格:2019/11/10(日) 19:11:38 ID:NgeW7ARj.net
早稲田大学の今後は厳しそうやな

103 :名無しなのに合格:2019/11/11(月) 18:41:31 ID:9E9D3qVM.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

104 :名無しなのに合格:2019/11/11(月) 19:03:05 ID:ArpapPut.net
わせだあああああああああああああああ

105 :名無しなのに合格:2019/11/12(火) 15:25:20 ID:CagvJ7sI.net
そろそろ黙ってきたな

106 :名無しなのに合格:2019/11/14(Thu) 00:15:59 ID:JA8Tu7Sv.net
早稲田も学習能力あるやないか

107 :名無しなのに合格:2019/11/15(金) 00:43:18 ID:ktvWBB73.net
なんでやねん!

108 :名無しなのに合格:2019/11/15(金) 18:29:23.73 ID:ktvWBB73.net
ですよねー

109 :名無しなのに合格:2019/11/16(土) 14:48:55 ID:cHLWMdWH.net
KMARCH

110 :名無しなのに合格:2019/11/17(日) 19:39:33 ID:RQ+QEDTp.net
日早駒専

111 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 00:53:02 ID:rOlvoEBT.net
早稲田凋落しすぎやろ

112 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 19:35:06 ID:rOlvoEBT.net
中央にも抜かれ、拓殖にも抜かれ・・・あれ?

113 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:08:17 ID:SXIFcXNy.net
あかんやろそれwww

114 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:30:18 ID:xeCPV1b+.net
早稲田は3科目だから偏差値が高く出るんだな

115 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:16:01 ID:Bf2upukm.net
早稲田は視野が狭すぎるんだよ

116 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:18:28 ID:DDAhMCvI.net
正論で草
や早N1

117 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:11:45 ID:Jco7kuJW.net
どーん!!!

118 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:17:02 ID:Jco7kuJW.net
2科目だからと言って別にって感じ

119 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 04:53:51 ID:rPyn4DWM.net
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9 ★振り向けば上智
上智四谷65.7
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61

120 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 23:42:50 ID:c+RltCrV.net
あげ

121 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:48:11 ID:E3ewEfNd.net
小論なんて日本語チェックだろ、漢字いくつ混ぜて入学後の意欲
に関係することいれればいいんじゃないかなあ

122 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:53:44 ID:B+c+IqeE.net
>>119
なんで、法政に情報科学部が入ってるの?
モロ理系学部だからやり直せ。

123 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 17:01:39 ID:LecARLNd.net
>>121
入学後の意欲なんて書く問題ないぞ

124 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 17:09:31 ID:Xhs6jxd3.net
まあ難関大の合格者平均見ると大抵国語が一番低いな

125 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 17:10:58 ID:Xhs6jxd3.net
無教養なクソガキの作文の内容なんて見てない
小論文としての形式を守れてればおk

126 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 19:24:26 ID:V7IHdjIi.net
ワタク『パクリが駄目って理由を言えないザコクwwwwwwww』

というスレタイのスレが出るに10ペリカ

127 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 02:56:16 ID:E1eOZSZy.net
国語って1番の欠陥科目だから
特に現代文は

128 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 11:57:58.74 ID:HWARmsT6.net
国語を入れない慶應は大正解だな
欠陥科目とかで競争させられる受験生はたまったものではない

129 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:17:47 ID:xaYFdUGv.net
実際そうだと思うよ

130 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:29:38 ID:mfH2pFY7.net
2科目

131 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:36:50 ID:xaYFdUGv.net
慶應最高や!その次は上智や!そして、青学や!

132 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 02:11:29 ID:qUapV98j.net
誠実な人や優しい人が慶応に搾取されていく社会

133 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 02:16:58 ID:RaAWPNqw.net
慶應最高!

134 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:53:20 ID:2x9P0qw6.net
3科目の67.5は、2科目の70.0が、ほぼ同等の難易度になる。

135 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:23:44 ID:3ryQYhmn.net
↑こういうバカは根拠を出さないで都合のいい妄想をしてしまうwww

136 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:34:00 ID:412SUS9N.net
高額所得になりたければ慶應経済だね


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部

137 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 22:33:47 ID:pGs2OAd2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

138 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 00:21:41 ID:/LsF/i4v.net
本当に都合のいいことしか言わないんだなー

139 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 13:51:40 ID:BcFJ4yBu.net
あげいん

140 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 19:39:39 ID:01GLNE8U.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

141 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 02:18:01 ID:7gtK/icF.net
またコピペかいな

142 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 12:49:50 ID:vREOramG.net
また慶應が勝ったのかw

143 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 18:20:24 ID:w5SqcxlM.net
2科目だと偏差値が上がりやすい←???

144 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 02:30:01 ID:2zwmKK1f.net
あげ

145 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 15:20:37 ID:XVcdY8Ha.net
3科目で偏差値が上がりやすい可能性は無視wwwwwwwwwwwwwww

146 :名無しなのに合格:2019/12/16(月) 23:29:34 ID:X8Kg/F63.net
卑怯者ならではだよね

147 :名無しなのに合格:2019/12/18(水) 14:32:56.24 ID:wW31cpfD.net
実際、相対的な比較で良いならば3科目の方が高くなることもあるよ

148 :名無しなのに合格:2019/12/20(金) 12:10:33 ID:RXl3OtGs.net
早稲田は慶應には勝てないが、日大にはもっと勝てない

149 :名無しなのに合格:2019/12/21(土) 19:12:53 ID:dI4Nk1nu.net
また別のスレで逃亡してましたね早稲田関係者

150 :名無しなのに合格:2019/12/22(日) 22:16:38 ID:Q0JLyI2R.net
謎の発言をしてすぐに逃げるという
これが早稲田関係者

151 :名無しなのに合格:2019/12/23(月) 01:02:02 ID:xzP6n5Ig.net
総体として、難易度的に2科目と同じなのは、河合だと1ランクダウンの3科目。

152 :名無しなのに合格:2019/12/23(月) 01:09:47 ID:xzP6n5Ig.net
科目数が、相当癪に障るみたいね 慶應さん。
どこかの国の火病みたいで、みっともないわよ。

153 :名無しなのに合格:2019/12/23(月) 01:16:29 ID:XnP91fH3.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

154 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 10:55:22 ID:H2HCSBWZ.net
科目数が減ると偏差値が高くなるって、とんでもない妄想だよな

155 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 15:08:35 ID:X/5LErFn.net
えw

156 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 21:24:39 ID:MRAPcalg.net
2科目慶應が、3科目早稲田より、偏差値が1高い状態で、
併願対決で完敗だから、3科目を基準とすると、
2科目は1ランクダウン、つまりー2.5したところが
実質の偏差値とするのが妥当。

157 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 01:58:34 ID:HP0GVaEP.net
また早稲田関係者は偉そうに根拠なしの妄想www

158 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 13:38:28.25 ID:SQ+DhfPP.net
併願対決データ → 慶さん「妄想」

159 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 15:44:49 ID:2P8EfnWu.net
>>156
何がどう妥当なの?

160 :名無しなのに合格:2019/12/30(月) 02:27:13 ID:MSCWODdd.net
また逃げたかwww

161 :名無しなのに合格:2019/12/31(火) 19:44:53 ID:VDSd/5yr.net
早稲田関係者「合格者偏差値で国語が低い。だから国語が1番偏差値が上げづらい!」←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162 :名無しなのに合格:2019/12/31(火) 22:17:55 ID:0aR4pTRw.net
東大のデータ集めてるとこ見ろよ。過去数十年で東大に入る平均勉強時間は3000
一番単位数が多い英語と数学が2000時間でほとんどをしめている。社会とか200、300時間で偏差値70
古文漢文は古文が多少あるくらいで現代文の解放覚えること自体は参考書数冊で終わり
私文という時点で2科目も3科目もくそもない。さらにセンターもなし
数学利用は辞退者6割とかで早稲田政経、慶應経済の入学者偏差値60とかしかない
早稲田と慶應の文系に差はないよ

163 :名無しなのに合格:2020/01/02(木) 18:07:08.41 ID:AYBmvr+t.net
国語って、普通に考えたら1番時間をかける理由がないと思うんだけどね

164 :名無しなのに合格:2020/01/02(Thu) 19:27:56 ID:+Zwb3CHR.net
>>161
英社が70だったら、国語は65だからな。
小論文を国語として考えると、2科目慶應は、その偏差値に少なくとも
ー5をひいて国語の偏差値を出し、3科目としての偏差値を算出する。
それが実質の難易度だ。併願対決データとも整合性がある。
したがって、SFCのぞく、2科目慶應の3科目としての偏差値は、
65.5になる。慶應ヤバイな。

165 :名無しなのに合格:2020/01/04(土) 23:43:43 ID:VAop7v2o.net
バカって根拠なしでよくもうまあ都合のいい妄想ができるもんだなwww
感心してしまうわwww

166 :名無しなのに合格:2020/01/06(月) 22:31:16 ID:bdfR7+Hq.net
ほんとだな

167 :名無しなのに合格:2020/01/08(水) 14:08:18 ID:KVvmz1Zh.net
早稲田さん・・・

168 :名無しなのに合格:2020/01/10(金) 18:01:40 ID:iN2kpTvt.net
>>164の妄想がすごいな

169 :名無しなのに合格:2020/01/12(日) 16:28:07 ID:MAAgJpww.net
早稲田は妄想をしないと慶應に噛みつけなくなっているんだ

170 :名無しなのに合格:2020/01/12(日) 19:22:26 ID:MAAgJpww.net
早稲田は妄想をしないと慶應に噛みつけなくなっているんだ

171 :名無しなのに合格:2020/01/14(火) 01:50:39.81 ID:73XvXG07.net
あげ

172 :名無しなのに合格:2020/01/14(火) 02:15:20 ID:yFIDQfOT.net
最近慶應が科目数少ないのに偏差値でも負けて可哀想だから応援してるで

173 :名無しなのに合格:2020/01/16(Thu) 02:25:44 ID:USgLbD8T.net
科目数が少なくて偏差値で負けたらなぜかわいそうかは言えない
だって早稲田だもんwwwかんがえるちからなんてないもんねwww

174 :名無しなのに合格:2020/01/17(金) 14:35:00 ID:Wychu/un.net
まだ早稲田って科目数が少なくなると一律に偏差値が上がりやすいと思ってるの?www

175 :名無しなのに合格:2020/01/18(土) 12:24:56 ID:hAQca3mQ.net
理屈なんてないんでしょ?www早稲田ってwww

176 :名無しなのに合格:2020/01/18(土) 21:36:33 ID:ZfuKthWP.net
>>1 おいおい、キチガイ慶応 そんな屁理屈言ってる場合じゃねーぞ
    ↓

頑張れ20位の慶応 まずは19位を目指せ!

教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)

 1.東京大学
 2.京都大学
 3.早稲田大
 4.東北大学
 5.大阪大学
 6.名古屋大
 7.九州大学

20.慶応大学
---------------------------------
大学の役割って研究と教育がメインだよね
つまり 教育・研究力ランキング = 大学ランキング ってこと
頑張れ20位の慶応 19位の新潟大学には勝てる可能性があるぞ たぶん?
---------------------------------
教育・研究力ランキング15位ー20位

慶応大学「15位の千葉大学、待ってろよ」
千葉大学「20位の慶応、勝負するか、おもしろい、かかって来い」
信州大学「千葉大学さんよ、16位の信州大学が慶応の相手するぜ」
岡山大学「いや17位の岡山大学が慶応の相手をする」
国際教養大学「おっと、18位の国際教養大学を忘れてもらったら困るぜ、慶応なんかひとひねりだ」
新潟大学「待て待て、慶応ごとき19位の新潟大学に任せてもらおう」

177 :名無しなのに合格:2020/01/19(日) 15:41:45 ID:yxhfa6qp.net
最新
1-2科目の慶応は実質私立5-6番手

慶應義塾大学            3科目換算
法法律  70  2科目          65
  政治   67.5 2科目         62.5
経済A   67.5 2科目        62.5
経済B   67.5 2科目        62.5
商A     65  3科目         65
商B    67.5 2科目         62.5
文     65  2科目         60
環境情報  72.5 1科目         62.5
総合政策 72.5 1科目         62.5

178 :!dama:2020/01/19(日) 15:47:27 ID:JesIJtEu.net
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

179 :名無しなのに合格:2020/01/20(月) 12:08:15.40 ID:BLFaoN4w.net
>>1 頭が悪すぎるのは、どっち?

慶応の犯罪(ごく一部を抜粋)
・強姦殺人事件(ルーシーブラックマン事件、その他レイプ200件以上の余罪)
・地下鉄サリン事件(慶応医学部卒の実行犯)
・医学部集団レイプ事件(一部どこかの医学部に再入学して現在医者になってる者も)
・チンポ切り事件(慶応ロースクールの学生が妻の不倫相手の局部切断)
・広告学研究会集団レイプ事件(女性を集団レイプ後、顔面に放尿)
・ミスター慶応ファイナリストレイプ事件(女性をレイプ後に顔や腹を蹴る)
・英国人監禁レイプ事件(犯人は懲役11年)
・SFC現役学生帯広レイプ事件(2018年1月)
・現役学生ラッパー大麻密売事件(慶応幼稚舎上がり)
・彼女を線路に突き飛ばし殺人未遂事件
・痴漢逃亡列車停止事件
・昏睡強盗事件(ミスター慶應ファイナリストレイプ以外の余罪)
・父親殺害事件(慶応経済現役学生父親殺害2018年1月)
・スーフリ事件黒幕岸本(スーフリ事件では慶応の未成年学生もレイプで2人逮捕)

180 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 16:04:53 ID:HnKWbsSF.net
早稲田関係者、楽しみにしておいておくれw

181 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 23:01:12 ID:p4ZQ1v7F.net
>>1
【また慶應か】慶大元塾長秘書課長を逮捕 女子トイレ盗撮容疑―警視庁【盗撮1000件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579511550/

182 :名無しなのに合格:2020/01/23(Thu) 03:18:02 ID:b5tCJDJk.net
あげ

183 :名無しなのに合格:2020/01/24(金) 19:09:34 ID:f3rVV/V6.net
科目数が減ると偏差値が上がりやすい

↑これwww

184 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 00:28:24 ID:Z7e6ZLQd.net
だって、早稲田だもん

185 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 15:59:18 ID:KdfH8YKN.net
せやなw

186 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 16:02:00 ID:8bvD+5yP.net
>>1 頭が悪すぎるのは、どっち?

慶応の犯罪(ごく一部を抜粋)
・強姦殺人事件(ルーシーブラックマン事件、その他レイプ200件以上の余罪)
・地下鉄サリン事件(慶応医学部卒の実行犯)
・医学部集団レイプ事件(一部どこかの医学部に再入学して現在医者になってる者も)
・チンポ切り事件(慶応ロースクールの学生が妻の不倫相手の局部切断)
・広告学研究会集団レイプ事件(女性を集団レイプ後、顔面に放尿)
・ミスター慶応ファイナリストレイプ事件(女性をレイプ後に顔や腹を蹴る)
・英国人監禁レイプ事件(犯人は懲役11年)
・SFC現役学生帯広レイプ事件(2018年1月)
・現役学生ラッパー大麻密売事件(慶応幼稚舎上がり)
・彼女を線路に突き飛ばし殺人未遂事件
・痴漢逃亡列車停止事件
・昏睡強盗事件(ミスター慶應ファイナリストレイプ以外の余罪)
・父親殺害事件(慶応経済現役学生父親殺害2018年1月)
・スーフリ事件黒幕岸本(スーフリ事件では慶応の未成年学生もレイプで2人逮捕)

187 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 21:45:38 ID:jsnxkr5n.net
じゃあ科目数おなじで早稲田のほうが定員が多い理工で勝負するか?(笑)
まあ慶応のほうが有利なのに早稲田の価値なわけだが

188 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 03:32:04 ID:EZXe8KWO.net
>まあ慶応のほうが有利なのに早稲田の価値なわけだが

↑???

189 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 14:49:51 ID:9X16nQNc.net
早稲田って日本語を上手く使えない人が多いんかね?

190 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 23:08:15 ID:X6aGXITA.net
>>188
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

191 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 14:33:23 ID:9ENzWsaT.net
またかw

192 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:34:05.85 ID:/pYUTjZ1a
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

193 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 02:10:34 ID:OXEjC5WZ.net
おー

194 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 03:31:34 ID:u4PQy3Vl.net
30年以上マスコミに工作して
3科目偏差値ランキングに1〜2科入試の数字でねじ込むようなことはしませんよ。
あっ、社会は近現代史のみらしいですね。
1〜1.5科目ぐらいかなw

195 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 19:26:59.90 ID:TL9zlATd.net
まだバカが叫んでてワロタ

196 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 02:35:09 ID:Dmy86H/D.net
お!

197 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:12:13 ID:SHZkOfAT.net
https://www.takeda.tv/mizonokuchi/blog/post-127465/

https://keio-waseda.jp/daigakujuken-hensachi/

早くこれを否定する根拠もってきてね!

198 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:12:42 ID:SHZkOfAT.net
https://www.takeda.t...hi/blog/post-127465/

https://keio-waseda....igakujuken-hensachi/

早くこれを否定する根拠もってきてね!

199 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:12:47 ID:SHZkOfAT.net
https://www.takeda.t...hi/blog/post-127465/

https://keio-waseda....igakujuken-hensachi/

早くこれを否定する根拠もってきてね!

200 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:12:51 ID:SHZkOfAT.net
https://www.takeda.t...hi/blog/post-127465/

https://keio-waseda....igakujuken-hensachi/

早くこれを否定する根拠もってきてね!

201 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:13:08 ID:Xcjjq9QP.net
https://www.takeda.t...hi/blog/post-127465/

https://keio-waseda....igakujuken-hensachi/

早くこれを否定する根拠もってきてね!

202 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 22:12:50 ID:KZ58BnhJ.net
すげぇ疾走感。

203 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 01:48:32 ID:t6BVB2RI.net
>>201
ページが見れません

204 :名無しなのに合格:2020/02/11(火) 02:07:57 ID:BMYud2J3.net
バカ田wwwwwwwwwwwwwwwwwww

205 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 22:19:40 ID:3x/YhSv1.net
マジでアホだなw

206 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:30:41 ID:DWkJevxB.net
アホすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

207 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 00:27:41 ID:AIDTIx/j.net
で、逃げたわけ?

208 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:04:15 ID:hgapdLhH.net
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

209 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 01:45:01 ID:5WNITPte.net
もういい加減にしろよ

210 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 18:43:35 ID:sGaQbiNN.net
くそだな

211 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:05:48 ID:wNZy0XkY.net
www

212 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 13:48:03 ID:E1QjpeZ3.net
>>1 頭が悪すぎるのは、どっち?

慶応の犯罪(ごく一部を抜粋)
・強姦殺人事件(ルーシーブラックマン事件、その他レイプ200件以上の余罪)
・地下鉄サリン事件(慶応医学部卒の実行犯)
・医学部集団レイプ事件(一部どこかの医学部に再入学して現在医者になってる者も)
・チンポ切り事件(慶応ロースクールの学生が妻の不倫相手の局部切断)
・広告学研究会集団レイプ事件(女性を集団レイプ後、顔面に放尿)
・ミスター慶応ファイナリストレイプ事件(女性をレイプ後に顔や腹を蹴る)
・英国人監禁レイプ事件(犯人は懲役11年)
・SFC現役学生帯広レイプ事件(2018年1月)
・現役学生ラッパー大麻密売事件(慶応幼稚舎上がり)
・彼女を線路に突き飛ばし殺人未遂事件
・痴漢逃亡列車停止事件
・昏睡強盗事件(ミスター慶應ファイナリストレイプ以外の余罪)
・父親殺害事件(慶応経済現役学生父親殺害2018年1月)
・スーフリ事件黒幕岸本(スーフリ事件では慶応の未成年学生もレイプで2人逮捕)

213 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 17:07:32 ID:yNnG8Qge.net
ww

214 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 22:51:34 ID:RLEfzDgn.net
ww

215 :名無しなのに合格:2020/02/26(水) 11:47:01.88 ID:+Vt2BUga.net
慶應SFCは日本一難関ですね!

河合塾偏差値

72.5
慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目

70.0
慶應義塾(法−法律) 2科目

67.5
東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味

216 :名無しなのに合格:2020/02/26(水) 13:04:28 ID:IHnHoRGK.net
>>215
そもそも1科目のところは慶応じゃないということだろ?
ペン習字でもやっとけばOK

217 :名無しなのに合格:2020/02/26(水) 16:55:22 ID:oe1KbqP0.net
でも慶應卒のエリートって言葉は聞くけど早稲田卒のエリートって言葉は聞いたことないのは何故?

218 :名無しなのに合格:2020/02/26(水) 17:04:45 ID:s23AzfSm.net
マスメディアで働きたかったら、早稲田じゃないとそもそも門前払いくらうぞ。

219 :名無しなのに合格:2020/02/27(Thu) 20:44:01 ID:pF42Gl9B.net
>>217
慶応のバカが自称エリートと言ってて
東大や早稲田の奴が苦笑いだわww

220 :名無しなのに合格:2020/02/27(Thu) 20:48:11 ID:eB4rj8Jb.net
早稲田って医学部無いくせになんでこんなに粋がってるの?
あのさあ、医学部新設しないと慶応には勝てないよ?
東大vs慶応はあっても東大vs早稲田なんてない

221 :名無しなのに合格:2020/02/28(金) 21:26:47 ID:A9IiStJR.net
あげ

222 :名無しなのに合格:2020/02/29(土) 23:28:16 ID:/6Ru63qj.net
>>220
医学部あるのに早稲田に負けてる慶応
よっぽどのバカなんだな

223 :名無しなのに合格:2020/03/02(月) 15:18:06.33 ID:2N5+Ujgc.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :名無しなのに合格:2020/03/02(月) 15:20:09 ID:RfwWY6ZX.net
>>220
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だんまりかよ

225 :名無しなのに合格:2020/03/02(月) 15:24:29 ID:SkTR2njK.net
>>12
洗顔が多いにもかかわらずw合格ですら早稲田に負けそうな模様

226 :名無しなのに合格:2020/03/04(水) 02:58:48 ID:ZLRXJ0Ph.net
>>222
俺は>>220じゃないけど、何がどう負けてんだよwwwwwwwwwwwwww
下等生物さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 :名無しなのに合格:2020/03/04(水) 12:17:46 ID:zyjjSNhC.net
遊んで箔を付けたければ早慶
実力を付けたければ理科大

取り繕って目立ちたいなら早慶
実力で道を切り開きたいなら理科大

人生いろいろ 大学も色々
頑張れ早慶 負けるな理科大

228 :名無しなのに合格:2020/03/05(Thu) 19:49:16 ID:vsVsU9W6.net
www

229 :名無しなのに合格:2020/03/06(金) 20:57:52 ID:AqTM4WBj.net
人科  > レイプ大学経済  >  教育  > SFC

230 :名無しなのに合格:2020/03/08(日) 00:28:00 ID:QY2izqNs.net
悪口しか言えない下等生物www

231 :名無しなのに合格:2020/03/09(月) 15:06:10 ID:MPNcUs+e.net
あげ

232 :名無しなのに合格:2020/03/09(月) 16:13:01 ID:r71ZjPrY.net
ハッタリ噛ませ、取り繕って目立ちたいのは早慶お互い様だろ
勉強もせず遊んで箔が付くんだから素晴らしいよ早慶は
っていうことで引き分けな

早慶の権化はタモリかな

総レス数 232
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200