2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少しお時間よろしいですか?

1 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 22:27:29.33 ID:uLmct7i+.net
勉強計画について!

9月中旬頃模試があります。

前回の課題は
古文漢文(まともに手をつけていないので半分程度しか取れない)
英文法(得点が全く安定しない)
地学基礎(今回から受けることにしたため初学&独学)
地理全般(得点率3割でまずい)

ということで次の模試までに全部対策は明らかに無理です。
そこで、

・今から少しでも点を伸ばして良い判定を取っておく(伸ばしやすい教科に集中)
・目先の模試よりも本番に焦点を当てて、長期的な学習計画にする(全体的に均一もしくは時間がかかる教科に割く)

どうすべきかご意見ください
よろしくお願いします。

2 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 22:34:44.62 ID:7dO/ZoxA.net
模試で良い判定が出たからといって大学に受かるわけではないので、模試に向けて勉強するのは論外
本番に集中してください
夏終わって長期計画ってのはよく分からんけど、手をつけてない教科があるなら急いだ方がいいと思います

3 :名無しなのに合格:2019/09/05(木) 23:44:29.75 ID:uLmct7i+.net
>>2
ありがとうございます
後者は前者に比べたら長期という感じです

4 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:04:37.24 ID:XA9LaEn8.net
模試まで1科目だけガチって自信つけるのもありやで
その成績ってことは今までさんざんサボってきたんやろうけど
1科目だけでも人並みにやって腕試しや

5 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:11:39.69 ID:j1SMOgks.net
名古屋

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200