2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうしても芝浦に行きたい

1 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:14:18.05 ID:qtHg5bra.net
数学 基礎問題精講
物理 良問の風
でいけますか?

2 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:16:17.56 ID:OMauYluj.net
芝浦ぐらい勉強しなくても行けるだろ

3 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:17:10.71 ID:qtHg5bra.net
>>2
それができたら聞いてないです

4 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:17:38.16 ID:9ab8xY8+.net
芝浦なんていう大学ないよ

5 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:18:03.22 ID:qtHg5bra.net
偏差値60くらいの高校から行った人アドバイスお願いします

6 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:18:35.34 ID:qtHg5bra.net
>>4
芝浦工業大学です

7 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:22:13.39 ID:YcBKgQ5M.net
SMARTだっけ芝浦は

8 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:22:23.91 ID:OMauYluj.net
クソ田舎の公立偏差値65=都会換算60ぐらい?の高校から首都大行ったけど基礎問題精講も良問の風もやらなかったよ
授業内容こなして苦手だと思った分野詰めるだけ
まさか自分が何を分かってないのかすら分からない訳じゃないだろうに

9 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:22:59.42 ID:IgarwXOo.net
芝浦だよ

10 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:26:19.42 ID:qtHg5bra.net
>>7
smartは上智明治青山立教理科大です

11 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:27:27.03 ID:qtHg5bra.net
>>8
芝浦の数学物理って少し難しくないですか
埼玉なのでそんな頭よくないです

12 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:28:23.53 ID:qtHg5bra.net
>>9
アドバイスください

13 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:34:21.62 ID:BQb+vgTP.net
なんで高専行かなかったんだよ
私立って理系科目だけやってりゃ受かるんだろ?その癖して専門知識もまるでないんだろ?お前恥ずかしくないのかよ

14 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:36:51.37 ID:mf/zlW2v.net
×どうしても芝浦にいきたい
○どうやっても芝浦ぐらいしかいけない

15 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:37:29.65 ID:mGk04yLV.net
高専ガイジここにもいて草

16 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:37:39.33 ID:IgarwXOo.net
>>12
おれは工学部
芝浦は理科は普通にむずいと思う
数学は基本問題だよ
英語は死ぬほど簡単
合格最低点もあんまり高くないから
数学、英語で決められると思う

17 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:38:09.22 ID:IgarwXOo.net
まあ英語を落とさないようにするんだな

18 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:38:30.36 ID:qtHg5bra.net
>>16
参考書どんなのやればいいですか?

19 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:41:20.69 ID:qtHg5bra.net
>>14
そうですね

20 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:42:58.46 ID:IgarwXOo.net
>>18
とりあえず赤本を解いて
そのレベルに到達できるように計画立てて
参考書買うなり、今までやってたやつやればいいと思うよ
おれは第一志望じゃなかったし
過去問も一年分しか解いてないからあんまり断定できない
すまん

21 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:45:53.15 ID:qtHg5bra.net
>>20
ありがとうございます

22 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 00:51:09.91 ID:IgarwXOo.net
>>21
あと芝浦じゃなくて理科大とか
目指した方がいいよ
おれは国立志望だったからその対策してたら
芝浦くらいは普通に受かったし
理科大の数学科も
工学部は落ちたけど

23 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:25:31.90 ID:wHYT/gqd.net
>>1
この2冊を完璧にやれば余裕
ただし物理は鬼門
過去問に異常に難しい問題がある
そのとき化学に逃げられるとよいかも
首都圏国立大は理科2科目のとこが多いから
滑り止めに受験する人は有利だと思う

24 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:27:21.70 ID:P+5CX3gf.net
芝浦行くくらいなら日大理工行った方が良くない?場所も良いし。

25 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:38:46.51 ID:jdtuSP+J.net
>>24
池沼?

26 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:01:49.40 ID:j1SMOgks.net
基礎問題

27 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 10:08:03.53 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 27
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200