2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立大学のヒエラルキー決定版

1 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:10:10.25 ID:+kdzHFUN.net
東大>>京大>東工一橋>大阪>名大東北>北九筑横千神>金岡広≧埼玉≧信州新潟静岡滋賀

東京基準だとこんな感じ
受験生諸君は参考にしてくれ

2 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:11:03.57 ID:cEujKPpE.net
広島と岡山ならどっち選べばいい?

3 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:11:45.89 ID:+kdzHFUN.net
>>2
文系なら岡山
理系なら広島

4 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:15:09.82 ID:Za0sIkdB.net
>>1
静岡新潟よりも熊本やろ

5 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:15:53.90 ID:cEujKPpE.net
>>4
埼玉と熊本ならどっちが良い?

6 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:17:02.75 ID:Za0sIkdB.net
埼玉の方がちょっと良いイメージ
その後に熊本かな

7 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:18:26.76 ID:/DTdQsbJ.net
金岡千広な

8 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:18:47.69 ID:cEujKPpE.net
>>6
埼玉>熊本>新潟静岡、なのか
ほぼ都市の規模と比例してるんだろうね

9 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:19:31.04 ID:+kdzHFUN.net
>>7
昭和に固執するおじいちゃん、もう令和になったんだよw

10 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:34:27.03 ID:SQikSGCK.net
福岡大出の小林よしのりが、京大出の玉川徹(テレ朝)をケチョンケチョンにこき下ろす
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567744084/

11 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 13:58:34.28 ID:KgtpYucJ.net
千葉ガイジwww

12 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:16:02.82 ID:hnl1zVbN.net
阪大ってそんな評価されてんの?

13 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:20:38.78 ID:tX7c60ZE.net
>>1
熊本と長崎ってどのあたり?

14 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:47:07.48 ID:mGk04yLV.net
千葉ガイジマジで必死だな

15 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:10:03.94 ID:1KpCYSXW.net
>>13
東大
京大
東工一橋大阪
名大東北
北九筑横千神
金岡広
埼滋熊
静信三岐長

16 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:17:07.44 ID:F+iHk6E9.net
熊本、長崎、三重、岐阜とかいうそれなりの大学なのに大学群の話になると触れられない大学達

17 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:24:26.33 ID:9mo9938D.net
東大>京大と医学部>知ってる難関国立>地元の国立と知らないその他国立

こんなもんだな。
駅弁国立大に細かい序列?
んなもん一般的に分からんわ。

18 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:27:02.67 ID:8f1clprZ.net
〔文部科学省による令和時代の国立大学新序列〕

【指定国立大学】
東京、京都、東北、東京工業、名古屋、大阪、一橋

【世界水準型国立大学】(指定国立大学を除く)
北海道、九州、筑波、広島、神戸、千葉、岡山、金沢、東京農工

【特定分野型国立大学】
東京医科歯科、東京藝術、東京外国語、東京学芸、電気通信、東京海洋、九州工業、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、筑波技術

【地域貢献型国立大学】
北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、
群馬、埼玉、横浜国立、新潟、上越教育、長岡技術科学、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、豊橋技術科学、
名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都工芸繊維、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、
徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球

2019/9/5現在、大学院大学を除く。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156770955356560423788.png
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/09/1420901.htm

19 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:37:13.27 ID:i5chB+iQ.net
■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ)

主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率

●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍)
▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等)
▽慶應義塾52%
▽同志社73%
▽立命館82%
▽関西85%
▽関西学院85%
早稲田以外は5割を超えた。

●大阪大学の受験生の私立合格
▽早稲田20%(早稲田の平均実質倍率は約5倍。早稲田受験生と阪大受験生は同等)
▽慶應義塾26%(慶應の平均倍率は約4倍)
▽同志社53%
▽立命館72%
▽関西61%
▽関西学院60%
早慶以外は5割超え

●神戸大学の受験生の私立合格率▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽慶應義塾15%
▽同志社41%
▽立命館66%
▽関西65%
▽関西学院57%
早慶と同志社以外5割超え

●大阪市立大学の受験生の私立合格率
▽早稲田17%
▽慶應義塾32%
▽同志社28%
▽立命館53%
▽関西49%
▽関西学院44%
5割を超えたのは立命館大学のみ

●大阪府立大学の受験生の私立合格率
▽早稲田14%
▽慶應義塾18%
▽同志社38%
▽立命館55%
▽関西39%
▽関西学院40%

 

20 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:40:19.40 ID:wuuCdN4s.net
現時点で難易度は神戸九大>千葉だが
仮に将来千葉の難易度が神戸九大並みになったとすれば
就職弱い国からの扱い悪い非常にコスパ悪い大学になる

千葉大学
工|情報工学 前期77% 57.5(英数理2)
工|機械工学 前期76% 57.5(英数理2)
工|電気電子工学 前期75% 57.5(英数理2)

金沢大学
理工|機械工・フロンティア工・電子情報通信 前期70% 52.5(英数理1)

神戸大学
工|機械工 前期80% 57.5(英数理2)
工|情報知能工 前期80% 57.5(英数理2)
工|電気電子工 前期79% 60.0(英数理2)

岡山大学
工|電気通信系 前期72% 50.0(英数理2)
工|情報系 前期72% 52.5(英数理2)
工|機械システム系 前期71% 50.0(英数理2)

広島大学
工|第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系) 前期 72% 52.5(英数理2)
工|第二類(電気電子・システム情報系) 前期 74% 52.5(英数理2)

九州大学
工|電気情報工 前期 80% 57.5(英数理2)
工|機械航空工 前期 80% 57.5(英数理2)

21 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:46:17.05 ID:Rb7UurVe.net
広島 & 岡山
大学対抗
http://i.imgur.com/1qgbk0y.jpg
今週の週刊ダイヤモンド

22 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:49:55.55 ID:eLFrPwoj.net
>>20
全員留学で就職最強(陽キャだらけ、留学おかわり祭り)になって
世界ランキングも国際性で100とる千葉大を敬えよ

23 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 15:53:55.73 ID:wuuCdN4s.net
>>22
もし就職が強くなっても今の神戸と同じになる
東京に近いため重点大学になれない
国からの扱いが悪いため旧帝大に頭が上がらない

文科省 指定国立大学
東京、京都、東北、東京工業、名古屋、大阪、一橋

文科省 世界水準型国立大学(指定国立大学を除く)
北海道、九州、筑波、広島、神戸、千葉、岡山、金沢、東京農工

文科省 特定分野型国立大学
東京医科歯科、東京藝術、東京外国語、東京学芸、電気通信、東京海洋、九州工業、お茶の水女子、奈良女子、鹿屋体育、筑波技術

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

文科省 研究大学強化促進事業 (大学のみ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、電通、名古屋、豊橋技科、京都、大阪、神戸、奈良先端、岡山、広島、九州、熊本、慶應、早稲田

文科省 スーパーグローバル大学 トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 スーパーグローバル大学 グローバル化牽引型
千葉、東外、藝大、長岡技科、金沢、豊橋技科、工繊、奈良先端、岡山、熊本、国際教養、会津、ICU、芝工、上智、東洋、法政、明治、立教、創価、国際、立命館、関西学院、立アジ

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

厚生労働省 臨床研究中核病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、千葉、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

厚生労働省 がんゲノム中核拠点病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

24 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:24:20.95 ID:eLFrPwoj.net
>>23
俺もそう思っていたけど、一橋が選ばれたことで情勢は変わってきた

25 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:28:53.95 ID:KG32TbII.net
重点支援Bの大学に対する研究力の評価と運営費交付金の配分率↓

令和元年度成果を中心とする実積状況に基づく配分 各指標別配分率
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417264.htm

【重点支援B】
〇運営費交付金等コスト当たりTOP10%論文数

順位  大学名   TOP10%論文数    配分率

1位  東京工業大    0.017680      110%
2位  京都大       0.015278      110%
3位  東京農工大    0.015171      105%
4位  名古屋大      0.013998      105%
5位  東京大       0.013740      105%
6位  大阪大       0.013618      100%
7位  東北大       0.013377      100%
8位  九州大       0.011953      100%
9位  千葉大       0.011184       95%
10位  北海道大      0.010241       95%
11位  神戸大       0.010011       95%
12位  広島大       0.008843       95%
13位  岡山大       0.008150       90%
14位  金沢大       0.007194       90%
15位  筑波大       0.007140       90%
16位  一橋大       0.002308       100%


研究力についての国からの評価は、千葉大>>北大、筑波大、神戸大、金岡広だ。
北大、筑波大、広島大の研究力ってw

26 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:09:43.28 ID:thjt26ml.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

27 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:14:03.76 ID:8nJrZ7k9.net
令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )


北大、九大、筑波大、広島大がゴミのように切り捨てられていくwww

28 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:16:15.47 ID:8nJrZ7k9.net
河合塾(19/6/25更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  55.0  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  55.6  57.5  58.1  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>筑波>北大>神戸>横国=都立大>九大>阪市

29 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:36:04.34 ID:XKsKpsVx.net
>>23
この特定分野型ってのは地域貢献よりええんかる

30 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 17:57:51.66 ID:mGk04yLV.net
御茶ノ水って特定分野型なんか

31 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 18:46:06.84 ID:KgtpYucJ.net
東大>>京大>一工>>>阪大>他地底=横国=筑波=神戸>>>金岡千広>>>その他
このくらいの差がある

32 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:52:39.41 ID:JJV4IPYL.net
受験の成績が大学の評価ってまさに受サロって感じ

33 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 19:57:18.67 ID:Y6lPhmMC.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

34 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:13:40.43 ID:j4+Gj37Z.net
>>31
お前横国だろ

35 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:20:05.32 ID:gJl8kR+O.net
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw

36 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:20:28.30 ID:bx563o0Z.net
横国=明治くらい

37 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:26:44.98 ID:OQ29kE/m.net
こんなとこにも千葉ガイジがいるんだなw

38 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:48:52.80 ID:IHuCRg88.net
>>2
医・法は岡山が優勢
教育は広島が優勢
あとは好み

39 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:58:17.38 ID:6u0WkTQl.net
広島は教育・文・理・工
岡山は法・医・歯・薬・農
経済はようわからん。

40 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:36:30.79 ID:EC+kdyaq.net
県内高校フィルター

41 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 08:20:05.27 ID:uauPYRR5.net
これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
僕の知り合いのFラン卒達は随分と低収入で
慎ましやかな暮らしをしております。

Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

42 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 09:17:52.14 ID:aPTxdG36.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


43 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 10:32:57.94 ID:uauPYRR5.net
何の役にも立たない卒業証書一枚で500万円

馬鹿な親子をカモにした悪徳資格ビジネス!

しかも、Fランク大学に巨額の国費が投入され、

政治家・官僚・マスコミ関係者がたくさん天下り!

卒業証書という紙切れ一枚何百万

Fランク大学もビットコインのような詐欺ですね。

ビットコインなんて、100円程度の価値しかないのに、

500万円もするなんて、買う奴もアフォだな。


これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

44 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:25:14.46 ID:/jsEIZDD.net
>>16
一応旧制大学だった熊本長崎はともかく岐阜三重はあんまり有名じゃないな
3大都市を意識できる頭があれば三重岐阜がある程度のレベルにあることは推測できるやろうけど受サロ民にそこまで求めるのは酷

45 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:29:35.07 ID:47ljvd2t.net
国立大のヒエラルキーはこの3つしかない 
一軍 七指定国立
二軍 その他研究大学
三軍 駅弁
格付けの点で細かい上下関係とか無いから

46 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 18:25:01.12 ID:jpaL0l6v.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

47 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 16:29:27.24 ID:bZkyMBER.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

48 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 18:34:33.73 ID:D8xR1VLf.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 48
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200