2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準一級合格したい

1 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:10:24.57 ID:rNl8sUmr.net
10月英検準一級初めてうけるんやけど、これはやっといた方がいいとかある?(語彙ゲーだから、単語やれとかはなし)

2 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:10:43.19 ID:rNl8sUmr.net
ちな高3

3 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:13:06.65 ID:0OiVBaaT.net
やめとけ

4 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:13:12.54 ID:xDi4yXFX.net
英検対策の問題集と過去問やればいい

5 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:30:12.67 ID:rNl8sUmr.net
>>3なぜに

6 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:30:36.13 ID:rNl8sUmr.net
>>4
予想問題と過去問ってどっちがいいんすかね?

7 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:31:54.31 ID:xDi4yXFX.net
>>6
予想問題集とかゴミだから過去問で良いよ

8 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:39:43.53 ID:JSeZl0WB.net
長文をノー勉で満点とれるのが最低条件な

そんぐらいの英語力があれば二週間で受かる
二週間でパス単回してリスニングをネットで公開されてるやつやるだけでいいよ

ライティングは採点ガバガバでカモだし

壁になるのはリスニング、集中して聞く練習するのと形式に慣れるべき

9 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:08:40.92 ID:HUTnUajV.net
対策ほぼなしで第一回通ったけど聞きたいことある?
さすがに二次対策は英会話教室一週間だけいったけど

10 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:10:58.00 ID:MyEjh9P8.net
単語帳は単語王で十分だろ

11 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:11:47.14 ID:vona8gT9.net
語彙力的には早慶中位〜上位って思っといた方がいいよ
ギリギリ受験英語で攻略できるレベル シス単stage4とかターゲット1900の最後のとことか

12 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:14:20.64 ID:aNSkC/c1.net
>>9
一次対策なしは強いな

逆に二次対策いる?cseスコア高得点目指すんならまぁいるだろうけど合格するだけならいらんでしょ
実際俺は無対策で受かったし

13 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:15:52.23 ID:9mbclLfe.net
>>12
英会話経験なかったからさすがに形式は慣れとかないと不安だった
一次免除で10月にまた受け直すのはまっぴらごめんだったし

14 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:16:03.09 ID:V5khBED+.net
自分も高1で取ったけど高校受験の際に長文やりまくってたのと、リスニングが元々得意だったからノー対策で行けた
単語より長文の方が語彙レベル低めだから取りやすい場合もあるよね

15 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:18:16.93 ID:9mbclLfe.net
一応コメントしとくとリスニングが鬼門だからな
途中でペース崩れると一気に雪崩起きるからわからなかったら即次に行く心構えはしといた方がいい
ナチュラルスピード一回しか読まれず(しかも次の問題との間隔短い)は本番経験するとやばかった

16 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:21:07.19 ID:f/JI9x7J.net
アメリカ留学

17 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:39:16.68 ID:rNl8sUmr.net
>>9
対策なしとかヤバすぎて草
自分はターゲット1900程度しかやってなくて、最近申し込んで最近対策始めたんで、多分語彙が追いついてないんですけど、(一応ここ3日で700あたりまで進んだ)、パス単だけで受かるって聞いたことあるんですけど、そこらへんはどうなんすかね?
ちなみにリスニングはどんな感じですか?
(2級の時はリスニング9割くらい取れてました)

18 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:42:23.69 ID:rNl8sUmr.net
>>9
対策なしとかヤバすぎて草
自分はターゲット1900程度しかやってなくて、最近申し込んで最近対策始めたんで、多分語彙が追いついてないんですけど、(一応ここ3日で700あたりまで進んだ)、パス単だけで受かるって聞いたことあるんですけど、そこらへんはどうなんすかね?
ちなみにリスニングはどんな感じですか?
(2級の時はリスニング9割くらい取れてました)

19 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:45:57.04 ID:u/B0lx3p.net
>>17
確かあと一ヶ月ぐらいだと思うけどパス単はじめる余裕あるなら初めてもいいんじゃない?
無理そうなら今からでも遅くないからターゲットの友ってアプリ落として一番最後の章の単語やり込んだ方がいい
あとリーディングは受験英語に比べると本当易しいからここで満点とりに行く勢いで構わないと思う
リスニングはお恥ずかしながら6割だった 誇張なしにリスニングクソムズいからここは低得点でもCSEスコア(偏差値的なイメージでいいと思う)は割と点数くるよ
ライティングは実はテンプレートだけで50文字弱埋められるから理由二つ考えてそれぞれ文章二つ書く訓練をしとくべき。 一回は過去問見といてね

20 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:46:49.18 ID:u/B0lx3p.net
あ、9です

21 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:48:39.40 ID:u/B0lx3p.net
それからもう一つアドバイス
実は第一回からAI採点始まってるらしいからくれぐれも字は丁寧に書くようにね
どんな感じで使ってるかはよくわからんけど(白紙答案を省くためってのは公式が書いてた)

22 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:44:10.59 ID:rNl8sUmr.net
>>19
パス単と過去問でいこうと思います。
下旬までにはパス単終わらせて、演習入ろうと思います。
あと、英検準一級の合格率15%らしいですけど、実際、二級みたいに受かるわけない小学生とかいるんですかね?
それとも普通に難しくて、合格率低いだけですか?

23 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:53:05.89 ID:ejIdLPat.net
>>22
頑張ってね まぁ実力なくてもとりあえず2級とのダブル受験で受けてるだけの中学生とか高1、2生とか多そうだし見た目ほど難しくはないと思う
会場には小学生もいたよ(2,3人くらい)
ただ英会話教室で聞いた話だけど親のエゴで受けさせられ続けてる小学生最近増えてるみたいだから気にしなくていいと思う 実際2次試験に来てる小学生を自分は見なかった

24 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 22:59:38.30 ID:ejIdLPat.net
リスニングで絶対心折られると思うけどマジで諦めたらいかんよ
あれだけは受験生のレベルに絶対合ってないと思う

25 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:58:27.37 ID:xVpeLlea.net
リスニングは5割取れたら普通に受かるから安心しようね!
なお

26 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 23:59:57.52 ID:xVpeLlea.net
ライティングに自信の人
作文貼ってくれないか
採点基準どんなものか知りたい
もちろん得点も合わせて

27 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 00:05:11.35 ID:kxFtYWbH.net
ライティングはまず理由を日本語で書くと良いと思う
あと下書きに時間かけすぎると俺みたいにおワタになる

28 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 00:16:07.18 ID:pnNXkyY8.net
準一のライティングの難しいとこは主な理由指定されるところ
ヒント与えてくれるしラッキーやんとか思ってたら”globalization”とかいうめっちゃ曖昧なワードブッこまれて苦労するという

29 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 00:47:52.85 ID:kxFtYWbH.net
ぶっちゃけ理由なんてなんでもいいだろって思うけど
ポイントとズレた内容になると減点されるな
これ当たり前かと思うけど試験の時はちゃんと見直した方がいい

30 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 07:41:19.52 ID:1iu/5HNG.net
>>9
えぇ
二次の方がいらんでしょ

31 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 10:15:27.02 ID:eiKaIwh2.net
俺はほとんど対策しなくても受かった
って言いたい人ワラワラで草
みんな満たされていないんだなあ

32 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 10:28:57.63 ID:ZqyXUkO2.net
14だけど、>>1を無視したアドバイスになるが単語はやっておいた方がいいよ
リスニング対策して単語を2択に絞って、ってやれば英検は取れるかもしれないけど、肩書きだけ取って油断すると後が辛い
受験生やってて単語の重要さを感じてるんだ、余計なお世話だったらごめんね

33 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 15:42:59.62 ID:kxFtYWbH.net
>>7
過去問やりつくしたら予想問題集もありだよ
予想問題集の方が難しめという噂もある
でも過去問が最優先です
予想問は基本やらない前提

34 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:24:12.73 ID:j1SMOgks.net
英検準一級

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200