2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺学力受験生がE判定から東工大に逆転合格するためのモチベを保つスレ

1 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:40:36.19 ID:stUzLBUi.net
題名通り。

2 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:41:17.10 ID:VkK0GUpI.net
無理だから諦めろ

3 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:47:43.64 ID:stUzLBUi.net
今やってること

数学

・数研入試問題集(1A2B)
・FG3 微積

英語

・鉄壁
・即戦ゼミ8
・東工大の英語15ヶ年

物理

・入門問題精講(波動・磁気・原子)
・名問の森(力学・熱)

化学

・重要問題集
・鎌田の理論化学
・福間の無機化学
・鎌田の有機化学

4 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:52:07.99 ID:+WFCC2LF.net
モチベを保つとか言ってる時点で無理だろ
死に物狂いでやれよ

5 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:52:22.87 ID:stUzLBUi.net
>>2
まあ、無理だと思って見ててください。

6 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 13:54:05.57 ID:stUzLBUi.net
>>4
左様でございます。死に物狂いで取り組んでます。
しかしながら、燃え尽きるということがたまにあるため、
勉強記録をつける感覚でモチベを保つという名にしました。

7 :ミュウ:2019/09/07(土) 14:03:19.85 ID:stUzLBUi.net
勉強計画(二次)

数学

東工大の数学15ヶ年&入試問題集→赤本

英語

鉄壁&即戦ゼミ8東工大の英語15ヶ年→鉄壁&基礎英文解釈の技術100&東工大の英語15ヶ年→赤本

物理

物理入門問題精講座(磁気・波動)名問の森(力学・熱)→名問の森→東工大の物理15ヶ年→赤本

化学

重要問題集&蒲田の理論・有機化学&福間の無機化学→東工大の化学15ヶ年→赤本

こんな感じかな。
オープン模試も受けるつもりだけどおそらく太刀打ちできない気がするから潰される気で受けてくる。
復習はもちろんしまくるつもり。

8 :ミュウ:2019/09/07(土) 14:24:17.04 ID:stUzLBUi.net
私立はセンター利用で理科大、明治辺り出す予定。
一般は早慶明理辺り受ける。
国立後期は農工、千葉、横国のどれか。

9 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:26:53.33 ID:+WFCC2LF.net
勉強しなくていいの?
ここに書き込んでる暇あるの?
正直記録つけなきゃやってられないなら動機が弱すぎる

10 :ミュウ:2019/09/07(土) 14:29:21.00 ID:stUzLBUi.net
>>9
スレ立てたばかりなので一応併願校や参考書にルートくらいは書いておこうかと思いまして。
昼飯を食べながら書き込んでいるので心配ないです。

11 :ミュウ:2019/09/07(土) 14:30:26.17 ID:stUzLBUi.net
>>9
スレ立てたばかりなので一応併願校や参考書にルートくらいは書いておこうかと思いまして。
今は昼飯を食べながら書き込んでいるので心配ないです。
記録をつけなきゃやってられないわけではなく、ここに記録をつけることによってモチベーションも保てるし、いつどんなことを勉強したかというのも振り返られると思ったので作成しました。

12 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:41:22.01 ID:3ybUH0+j.net
第一第二第三はどこ?
東工のAOは出すの?

13 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 15:09:03.10 ID:5yDgguYd.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

14 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 15:20:03.28 ID:stUzLBUi.net
>>12
それって学部のことですか?
だとしたら
1、生命理工
2、物質理工
3、工学

ですね。
難易度順ではなく、僕の行きたい順です。
元々生命に携わるところに行きたかったので。

AOは出しません。
が、とある工業大の推薦を受けます。
もしそっちが受かったら大学院で東工大に進学かなと。

15 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:22:53.41 ID:bNYk2fBY.net
東工大の英語で鉄壁いる?
シス単ぐらいでええやろ
学校で使ってる単語帳は?

16 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 16:54:17.96 ID:RdLbjEU0.net
>>15
元々全日制の高校に通ってましたが、レベルが低すぎたので3年から通信制に転校しました。
単位は既に取得したので卒業資格は認められてます。
ので、現役ですが、宅浪のようなものです。
それはさておき、元々通ってた高校で配られていたターゲット1900を1冊覚えて東工大の英語を解いてみたところ、わからない単語だらけでキツかったので鉄壁でターゲットに載っていた単語も確認がてら使ってます。

17 :ミュウ:2019/09/07(土) 22:22:11.51 ID:stUzLBUi.net
9月7日 土曜日
勉強時間 :8時間
勉強内容
・河合マーク過去問 整数・確率・数列・ベクトル
・物理入門問題精講 波動
・化学重要問題集 理論

反省:午前午後と新たに使う参考書を買いに行ったり、家族の用事で14時から勉強開始した。
明日は満遍なく勉強できるだろうからだらけずに勉強したい。

18 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:29:26.57 ID:VkK0GUpI.net
頑張ってるじゃん

19 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:16:54.58 ID:HMVXvd3E.net
>>18
まあ、スタートが遅れてるのでもっとやらないとって感じですね...

20 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:20:30.18 ID:kEvTGI04.net
がんばれ

21 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 09:02:37.83 ID:HMVXvd3E.net
>>20
ありがとうございます。
支えとなります。。

22 :ミュウ:2019/09/08(日) 09:08:54.95 ID:HMVXvd3E.net
9月8日
やること
・マーク模試過去問@ 確率 整数 ベクトル 数列 復習
・マーク模試過去問A 確率 整数 ベクトル 数列
・鉄壁5section
・即戦ゼミ8英頻 150問
・物理入試問題精講 波動 9問
・化学重要問題集 理論 10問

余った時間 ベクトル解きまくる。

何故数学はマーク模試を解いているかと聞かれるんですが、
一応数学は数3の微積以外全て2〜3周しました。
ですが、ベクトルは苦手で、
数列、ベクトル、整数、確率はとにかく出やすいのでマーク模試レベルの問題も沢山解いておくべきだと思い解いてます。
マーク模試過去問集が全部でF年分あるので
それを全部解いたら東工大の数学15カ年と数研出版の入試問題集に進む予定です。
東工大の数学15カ年は無理がある、
と思いますが、予備校で個別指導を取ってるので基本的にその時間に先生と進めて1週間はそれの復習と入試問題集をとくという感じになると思います。
ちなみに、予備校の個別の先生は
数学、物理、化学は東工大、英語は東京外大に通ってる大学生です。

では勉強に戻ります。

23 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 09:23:02.40 ID:lpchkMsI.net
がんばれー!ここの底辺どもの言うことなんて気にするな!

24 :ミュウ:2019/09/08(日) 09:29:31.19 ID:HMVXvd3E.net
>>23
ありがとうございます。
絶対合格します!!

25 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 12:32:40.86 ID:lueT5h/t.net
頑張って!そのルートこなせば受かるよ
力試しに過去問解くのもいいと思う
http://kubojie.net/
東大東工大数学の過去問が大量に乗ってるサイト載せとくね

26 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 12:59:35.94 ID:HMVXvd3E.net
昼休憩

>>25
ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただきます!!

27 :ミュウ:2019/09/09(月) 05:56:59.51 ID:eAizVvvB.net
載せ忘れてた。

9月8日 日曜日

勉強時間:12時間

勉強内容

・マーク模試過去問@復習
・マーク模試過去問A 確率 整数 数列 ベクトル
・鉄壁 5section
・物理入門問題精講 波動(特にドップラー効果)
・化学重要問題集

反省

分からない問題で詰まる→気づいたら数時間
ということがよくあったので
今日からはわからない問題はとりあえず飛ばして進めることを優先する。
後もう少し勉強量を増やしたい。
今日も1日頑張ります。

28 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:05:04.58 ID:wf05mav0.net
がんばって

29 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:19:13.88 ID:MkL1KE40.net
E判定だった僕が1年で偏差値30上げ旧帝に逆転合格した話
https://hiro-win.com/my-success-story/

モチベになる記事貼っときますね

30 :ミュウ:2019/09/09(月) 12:22:49.12 ID:eAizVvvB.net
>>28
ありがとうございます!

31 :ミュウ:2019/09/09(月) 12:23:33.54 ID:eAizVvvB.net
>>29
ありがとうございます!
休憩時間に読みます!

32 :ミュウ:2019/09/09(月) 23:48:51.64 ID:eAizVvvB.net
9月9日 月曜日
勉強時間 13時間
反省点 化学に少し時間を取られた。

明日も引き続き頑張る。

33 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 00:06:18.37 ID:p/yEVWg7.net
ほう

34 :ミュウ:2019/09/10(火) 14:57:43.85 ID:mcNdVqSz.net
今日は用事があってあまり勉強できません。

35 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 16:13:02.29 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 35
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200