2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役生、英単語を始めるべき時期

1 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:25:31.05 ID:xe7jo1tC.net
あと時間(電車の中とかそういうの)、ペース

ワイはシス単初めの2ページくらいしか覚えてない
因みに長文は意外と何とかなっててこの前の全統マーク模試は英語135点

2 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:30:00.33 ID:jggAVJ3F.net
夏休み終了までに基本の1冊(シスタン等)は仕上げる
基本はそのままメンテナンスを続けて
東京一工早慶等は速単上級等を追加オプションに入れる

3 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:39:22.79 ID:tzRtQk0y.net
学年は?

4 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:40:23.95 ID:0QYgO3ps.net
高3ならもう遅いで

5 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:42:53.00 ID:tzRtQk0y.net
本当なら高1くらいでセンターレベルの英単語を詰めておかないとヤバいんだけどな
学校で小テスト受けなかったか?

6 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:48:53.75 ID:fAth1I6k.net
とりあえず夏休みが終わるまでにシス単の2章までを固めればいいよ

7 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:53:28.44 ID:cjH3520U.net
高一から既に電車で単語読んでたよ高一の学年末ぐらいに終わらせて高二の今はパス単準1してるけどほぼ覚えた。
高三から始めるとか遅すぎない?

8 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 22:54:58.28 ID:+s7Br5nU.net
早ければ早いほどいい
それこそ小学校の頃から始めてもいいぐらいだ

9 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:03:28.79 ID:xe7jo1tC.net
え?俺高三なんだけど
詰んだ?

10 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:06:33.23 ID:xe7jo1tC.net
>>2
偏差値55くらいの地方県立大学目指してるくらいだけど
シス単2章までだけなら間に合うよな

11 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:07:35.02 ID:tzRtQk0y.net
いや、もう過去問やセンター対策する時期だろ

12 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:09:01.08 ID:U9tCj4/7.net
高3のこの時期から英単語始めるのはちょっとな
逆に今まで英語のなんの勉強してたん?

13 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:09:44.24 ID:pkpKsXjv.net
英単語は高2の夏休みくらいにやばいと思って本格的にやり始めたな

14 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:10:28.78 ID:xe7jo1tC.net
>>12 長文の読み方ちょっと勉強しただけ
他なんにもしてない(ずっと他の教科やってた)

15 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:13:47.55 ID:U9tCj4/7.net
>>14
それで135点とれてるなら案外なんとかなるかもな
一番の問題は今までほとんど英語の勉強してこなかったやつがこれからもまともに勉強できるかだが

16 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:14:33.68 ID:U9tCj4/7.net
>>15
これからも→これから

17 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:15:21.20 ID:XPlMIhpe.net
センター前日に詰め込め

18 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:17:08.90 ID:xe7jo1tC.net
>>15
もっと正確に言うと6月は3~4割程度だったが、夏休みで一気に50点近く伸びたんや

19 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:18:30.73 ID:xe7jo1tC.net
>>17
暗記パンかな?


文法は模試のあとちょっとずつやってて、記述模試が終わってから単語力の必要性に気付いたんや

20 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:23:22.12 ID:U9tCj4/7.net
>>18
なら夏のはたまたまかもな
どちらにせよ英単語は明日から始めたほうがいい
千何百の単語なんて直前になってからじゃ覚えきれない

21 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:28:32.05 ID:xZY0nser.net
シス単初めの2ページだけでよく135点とれたな

22 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:33:30.35 ID:xe7jo1tC.net
>>20
ちょっと良かったかも。
ただ、一応5回くらい過去問やったらそれでも6割は安定するようになった
>>21 自分でも不思議やわ

23 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:34:42.70 ID:xe7jo1tC.net
シス単2章までは1200語か
全力で覚えるわ、皆サンガツ

24 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:41:13.92 ID:vp8ssmYm.net
センターレベルなら語彙あんまいらんから良くても二次の英語お前さん大丈夫なんか?

25 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:49:59.50 ID:xe7jo1tC.net
>>24
赤本が出てないから最早やばいかどうかわからないレベルでやばい

26 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:50:26.59 ID:fAth1I6k.net
まあ学校の定期テストまじめにやってたタイプなら、
教科書に出てくる単語だけでシス単の半分ぐらいはカバーできそうだしな

単語帳やってないのに何故か英語の点数がそこそこ高い人は、実は教科書の文章で知らない間に単語を覚えてたってケースも多いよ

27 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:53:33.12 ID:xe7jo1tC.net
>>26
定期テストはまともにやってなくて欠点スレスレだけど、文章を読むのは好きだった
成程、無意識に単語が身についてたりその文章が伝えたい事を読み取ったり出来るようになってたのかもしれんな

28 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:54:50.25 ID:BJ5IFwth.net
ワイ偏差値60後半の自称やが、受験意識の高い連中は高一で基本単語帳はやってたな
とくに文系の(やんなきゃ俺ヤバい)と自覚してるタイプ
結局地頭いい受験舐めた奴よりいいとこ受かってたよ

29 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 23:58:35.91 ID:xe7jo1tC.net
>>28
そういう人って英単語に限らず他の教科もコツコツ頑張ってそう

30 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:52:01.18 ID:D6hF0pO4.net
どんなに勉強開始が遅くても単語をやらないってのはない

31 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 03:06:49.70 ID:NeIa6ShS.net
10月いっぱいまでに死ぬ気で暗記しろよ

32 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 03:32:11.97 ID:gAPvXNKe.net
あと1年半あるしへーきへーき

33 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 08:44:49.75 ID:0QQ4JnSg.net
>>32
共通テストだけは勘弁して

34 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 08:45:27.25 ID:0QQ4JnSg.net
>>31
はーい
頑張ります

35 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 12:54:52.89 ID:B7Qhh5xZ.net
単語は高3始まる時点でセンター読めるレベルじゃないとキツいで

36 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 13:37:01.75 ID:0QQ4JnSg.net
>>35
一応読めるようにはなったよ

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200