2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二次英数物の国立理系で1番むずかしいのってどこ?

1 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:16:51.02 ID:1/221zZ+.net
化学以外全統記述7割超えてるんだけど化学が1割しか取れない
物理は第一回も今回も9割弱取れるぐらい得意なんだが化学がゴミ過ぎて理科の中で相殺されてしまう

2 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:22:20.04 ID:uCm2mhlI.net
東大

3 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:25:08.47 ID:WDvOYGJA.net
名古屋工業大

4 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:26:53.17 ID:6QUe9HSQ.net
地方国医に二次の理科1科目白紙で提出して受かる

5 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:27:27.36 ID:1bgUyiaE.net
奈良県立医科大学医学部医学科

6 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:33:28.81 ID:KzMfbbP/.net
前期は首都大建築かなセンターも化学必要なかった気がする

7 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:48:52.12 ID:7yywJ75v.net
>>5
このスレ終わった…

8 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:49:33.53 ID:7yywJ75v.net
いやスレタイは国立やからセーフ
再開!

9 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:49:40.89 ID:wXsTzmy9.net
旭川医科大
弘前医医

10 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 00:55:49.17 ID:1/221zZ+.net
すまん医学科は無しで
機電系行きたい

11 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:13:22.29 ID:8i/ZZEr1.net
>>10
多分、金沢か名工
時点で岐阜、新潟、長崎あたりになる

12 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:18:58.23 ID:1/221zZ+.net
>>11
サンクス
やっぱ化学いるのか

13 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:29:48.48 ID:XZ+/SLSw.net
>>11
2次2科目とか4科目ならまた違うけど3科目の微重量で機電だったらこれしかない

14 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:32:51.78 ID:6arEygUR.net
横国
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1184.jpg

15 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 01:52:34.08 ID:cyaA5z3+.net
名工
金沢 京都工繊

16 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 02:05:11.93 ID:/3eKXOAX.net
農工とか電通大とかあの辺もう4科目になってるしなぁ
確かに金沢とか名工大とかくらいしかなさそう
後は合格点とかみて4割くらいしかないところを受けるとかもあり?化学以外で稼ぐかんじ(けっこう無謀な気もする)

17 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 03:59:26.77 ID:Qg7bHELL.net
化学は暗記ゲー5割やから頑張るしかないやろ

18 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 03:59:43.18 ID:vmsXQcwC.net
理科1つはレアだから

19 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 04:17:23.09 ID:8NYGTLTd.net
頭が固いな、化学弱なら化学捨てて英数物 で逃げ切るって作戦が一般。

20 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 08:34:28.78 ID:wM2tTDNL.net
首都圏の機電系なら都立システムデザインか埼玉だろう

21 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 10:50:07.97 ID:L5wQJzak.net
地学に逃げろ

22 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 11:19:38.82 ID:f8VY3vT7.net
名工大に一票

23 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 11:21:26.62 ID:3AwABTIX.net
公立なら京府医やな
ワイは無理や

24 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 19:25:18.52 ID:wXsTzmy9.net
二次英数だけだしセンター理科基礎で受けれる筑波社工は?

25 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:19:50.15 ID:znZRChEI.net
名大情報に一票

26 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:21:05.83 ID:znZRChEI.net
>>25
理科1科目で旧帝理系になれるし入ってからも余裕

27 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:25:12.10 ID:znZRChEI.net
しかも機電とは少し違うかもしれないけどコンピューター科学科(もともと工学部の電情)に簡単に転学科できるしオススメ

28 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:19:03.38 ID:76Q7efYl.net
清華大学理学部物理学科

29 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:23:47.28 ID:IfX5iGpQ.net
>>28
清華大学 国語(中国語)いるぞ

30 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:46:53.72 ID:PZac6lsg.net
農工の後期は1科目やぞ 
あと電通は理科の配点に傾斜あるからうえに、物理化学合わせて試験行うから化学0点でも物理を時間かけて満点近い成績出せば普通に受かる

31 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:54:09.10 ID:PZac6lsg.net
北大の物理重点とかどうや?
化学も受けなあかんけど配点に傾斜かかるし、物理化学合わせて同一時間で試験行うから、化学0点でも物理9割取れれば理科合計で90/150割取れる事になる
しかも北大の物理ってかなり簡単だから時間さえかければ余裕で9割取れる センターも地学に逃げられる

32 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:58:54.35 ID:HIXvcKal.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


33 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 11:53:14.09 ID:splVKous.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200