2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】MARCH関関同立、上と下で就職率全然違うんだが・・・

1 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:22:14.86 ID:4R/rlr03.net
有名企業400社への実就職率

同志社大 31.6%
青山学院 30.1%
明治大学 28.9%

中央大学 22.1%
法政大学 21.9%
関西大学 19.6%

https://mobile.twitter.com/jALeNRszZnFqati/status/1170284299238510592
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:24:40.49 ID:4R/rlr03.net
括り同士でこんだけ差あるのか
フィルターってなんだったん

3 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:26:30.01 ID:v1JM160G.net
MAR=D
中法学=関関立

4 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:27:41.55 ID:4R/rlr03.net
マーカン以上フィルター通過するのになんで就職率に差出るんや

5 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:53:19.78 ID:ClEQL/Wy.net
中央法政は公務員が多いから有名企業就職率では低めに出るだけ。

法政大2018公務員数
地方公務員:296人
国家公務員:67人

法政は公務員も入れば立教より上になるんじゃないか?

6 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:53:27.41 ID:bZkyMBER.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

7 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:12:43.87 ID:aFYJW8XJ.net
女子率考慮すると、同志社=明治>>青学やぞ
ちなあまり知られてないが、同志社は4割以上女子

8 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:19:07.38 ID:WLdk0EG1.net
女子率とかパン食とかバカ明治同志社の戯言は聞く必要はないが
フィルターは通っても、大学の学生の能力差が大きいということだろ

9 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:27:17.50 ID:+j+YsUnR.net
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する

マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実

ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる

10 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:27:53.15 ID:V6Rl3uqH.net
県名高校フィルター

11 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:36:03.69 ID:AuZrmCGN.net
>>8
青学立教関学の大企業就職率が高いのは、半数(以上)を占める女子のおかげなのは
受験界就職界の常識だから覚えておこうな
暇だったら青学のHPでも行って男子就職実績見てきたらいいよ

12 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:42:12.15 ID:0cCPjidB.net
>>7
4割とかってふつうじゃない?逆に3割代とかだと男子高みたくバランス悪くね?

13 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:44:43.39 ID:jE5SR9vs.net
文系ランキング

河合  @明治 A青山 B立教 C同志社 D法政 E中央 F立命館 G関学 H関西
進研  @同志社 A明治 B立教 C青山 D中央 E立命館 F関学 G法政 H関西
駿台  @同志社 A明治 B立教 C中央 D立命館 E関学 F青山 G法政 H関西

14 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 04:59:05.64 ID:Zpcpb8WF.net
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

15 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 08:58:16.09 ID:ZV8sKGYG.net
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

公務員就職率

中央が有名私立大学トップ、次に関西学院


http://imgur.com/a/yJwqKJZ

16 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:14:45.75 ID:uvlRbvp8.net
青学と中央法政では中央法政とニッコマと同じ差があるということ

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.n...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6

17 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:00:31.10 ID:uOWHk0uI.net
関関同立 一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● ←!?
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%

総レス数 17
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200