2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智の外国語学部だけど質問ありますか

1 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:58:30.79 ID:m3SBo7v5.net


2 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 20:59:56.55 ID:eAdIBIG5.net
何語やってる?

3 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:09:23.20 ID:m3SBo7v5.net
>>2
英語以外とだけ

4 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:11:27.90 ID:3Q4HeA3e.net
年齢性別
交際人数
経験人数
恋人の有無

5 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:12:56.87 ID:m3SBo7v5.net
>>4
19♂
2
1
×

6 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:14:16.32 ID:3Q4HeA3e.net
69・ごっくん・屈曲位・立ちバック・生乳揉み・ちくびなめ・顔射・腹射で経験ないのは?
腰速く振れる?
好きな体位は?

7 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:15:45.26 ID:gKdy+YjU.net
ちび犬か?

8 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:34:14.50 ID:bZkyMBER.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

9 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:38:10.27 ID:XOvwfL2u.net
上智なのに生きてて恥ずかしくないですか?

10 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:57:46.41 ID:m3SBo7v5.net
>>9
別に恥ずかしくはないよ。

11 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:57:55.60 ID:sVAHJi5J.net
帰国子女ですか?TOEICはどのくらい?卒後はどういう企業目指してるの?

12 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:25:32.98 ID:6QcCewcN.net
学生証の写真をスレに提示してくれ。

これがないと、受サロ民のエアプだぜ。

13 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:26:34.31 ID:6QcCewcN.net
オススメの塾、予備校、あるいはよく利用した学習サイトを教えてください。

14 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:26:52.90 ID:6QcCewcN.net
受験の戦績は?

15 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:47:32.67 ID:MnBtAFkQ.net
>>11
普通に一般だよ いや公務員か教員志望

16 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:48:55.06 ID:MnBtAFkQ.net
>>12
学生証貼り方わかんない、その代わり大学のことなら大体答えられるからなんでも聞いてちょ

17 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:49:41.78 ID:MnBtAFkQ.net
>>13
スタサプと学校のみです。

18 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 01:55:28.75 ID:MnBtAFkQ.net
>>14
早稲田文 ×
早稲田分校×
早稲田社学×
慶應文×
前期阪大マイナー言語 ○
上智文 ○
明治中央法政 ○
地元の駅弁後期○

19 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 02:49:16.02 ID:iClMoUdg.net
なんで阪大あるのに駅弁なんて受けるの?

20 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 07:25:55.05 ID:s6eHwKGC.net
その外国語を活かした分野に就職できる?

21 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 07:48:19.22 ID:MnBtAFkQ.net
>>19
高校の実績稼ぎのために全部受けさせられた

22 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 07:49:45.87 ID:MnBtAFkQ.net
>>20
しようと思えばいけるとは思うけどほとんどの人が関係ない職に就くみたいよ

23 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 18:57:12.51 ID:Is+oJO6j.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

24 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 18:58:49.03 ID:Of23+0C7.net
>>18
阪大マイナー蹴って上智はねえわ
上智文も外英以外は蹴れねえし

25 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 19:34:17.32 ID:ig1yX+jX.net
>>24
偏差値脳に染まりすぎだろ
外国語学部なんか、言語によって全然違うんだから
上智のメジャー言語・文学専攻と阪大マイナーだったら
上智選ぶ奴いてもおかしくない
これが法学部とか経済学部との比較で上智ならまだ君の言うことはわかるが

26 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 19:40:31.82 ID:KrPd21DM.net
上智をメジャー言語で受けて阪大をマイナー言語で受けるなんてことあるわけ?
どういうビジョンなのよそれ

27 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 19:41:45.94 ID:ig1yX+jX.net
田舎の自称進学校によくあることやが、
学校から国立を受けることを強制されて
実際まじめに受ける奴は存在するんやで

28 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 19:42:19.16 ID:qp7zE96H.net
上智なんか通ってるのに何で生きてるんですか?
早く自〇してください、親にこれ以上恥をかかせるな

29 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 21:44:34.92 ID:OejQ8DId.net
上智外国学部目指しるものですが推薦だとちょっと難しいので一般で受ける予定です。英語は自信あるので合否は地歴で決まりそうです日本史世界史どちらが有利ですか?

30 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 21:48:55.38 ID:Yn4BDM3X.net
>>25
上智外英ならワンチャン阪大タイ語とか蹴るかも
仏独西で蹴るのはちょっと

31 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 22:54:00.48 ID:EIToa5cD.net
そんなに興味ない言語のとこに入ったのかな
続けてく自信あります?

32 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 02:13:19.55 ID:gE5rr6YM.net
スタサプは何の授業を受けてたか教えて?
古文の岡本いいよね

33 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 19:24:44.59 ID:TEiG/cGF.net
英語どのくらいできる?

34 :名無しなのに合格:2019/09/12(木) 21:09:50.01 ID:8v1HszJZ.net
早稲田だが正直上智の外国語学部行きたかった。とほほ...

35 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 11:08:54.25 ID:i/KkKvJI.net
上智の経済経営に行きたかったのですが2021年度の入試から従来通りの3教科型一般入試が無くなるそうですね
一般入試は残しておいて欲しかったです

36 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 18:37:09.24 ID:fAEAVyyl.net
>>35
ちょっと待て!そんな情報どこに?
早稲田の政経に触発されたか?

37 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 19:34:18.36 ID:Jl9AbxAo.net
>>36
上智は大学入試向け英語検定試験をつくっててそれを普及させたがってる
まずは自分とこの入試で全面利用すんじゃね

38 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 20:54:43.53 ID:i/KkKvJI.net
>>36
上智大学 2021年度入試で検索すると上智のホームページが出てくるのですがそこに記載されてます
従来通りの3教科型一般入試は残しておいてもらいたかったです

39 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 21:48:39.13 ID:fAEAVyyl.net
>>38
読んできたけど、正気で3つのタイプに再編?
オールマークの伝統の入試は無くなる訳?

ますます上智没落やんか!
何を考えてるんだろう

40 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 21:51:19.83 ID:Jl9AbxAo.net
>>39
没落もなにも
もとから大した大学じゃないから
一時的な成り上がり(の見せかけ)が是正されるだけのこと

41 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 22:20:50.45 ID:i/KkKvJI.net
>>39
ありえないですよね
せめて従来通りの3教科型の一般入試も残して4つの方式にするなら良いですけど
チャンス減らしてるような気がするのですがね
上智と言えば英語というイメージがあるのに、英語の一般入試を無くしてTEAP受験とか意味分からないですよね
上智に電話して聞いてみようかな

42 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 22:25:50.71 ID:Jl9AbxAo.net
だからそのTEAPつくったのが上智

43 :名無しなのに合格:2019/09/13(金) 23:32:51.22 ID:K+LoiOAB.net
数年前の少子化に逆行する定員増加に比べればマシだな
東大出の法学部の学長のときだったと思うが
文科省の法科大学院もそうだけど民間で揉まれてない東大出に舵取りを任せると頓珍漢なことになる

44 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 20:21:36.99 ID:k004jbHx.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

総レス数 44
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200