2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロンブー田村淳 慶應法学部中退、慶応大学大学院修士課程修了予定

1 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:35:25.89 ID:M/JbLwBt.net
オリラジより高学歴
京大芸人よりも上

2 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:36:12.93 ID:M/JbLwBt.net
地頭の差だな

3 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:38:58.74 ID:acOso1n+.net
すっげーエリートやな

4 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:42:47.74 ID:M/JbLwBt.net
海外じゃ大学院出て高学歴
学士じゃ馬鹿にされる

5 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:50:59.09 ID:yIweiKiZ.net
九九や分数計算が出来ない修士博士が誕生するの?
どうせ論文なんかゴーストライターに書いてもらうんだろw

6 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 21:53:48.29 ID:YntWCWqy.net
修了は無理やろ たしか桑田投手なんかも学部には入らずに早稲田の院に入ったと思うが、修了したんやろか

7 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:00:55.44 ID:7yywJ75v.net
淳とかどうでもいいからたわしの話しようぜ
昨日成績開示動画上げてたぞ

8 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:05:23.47 ID:YntWCWqy.net
今調べたら桑田は修了してるわ まあ彼は高校時代に優秀と言われていたし、院での研究もスポーツ科学というある程度関わってきたであろう分野だしな 分野外を専攻する淳は厳しいんちゃうか
一般人への好影響を期待してたから、まずは学部を頑張って卒業してほしかったわ 大学に行ってみたいと思ってる高卒社会人は多いだろうが院を考えてる人なんてほぼおらんからな

9 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:07:15.89 ID:M/JbLwBt.net
ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため | ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/atsushi-tamura_jp_5d735091e4b06451356e3b20

10 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:21:05.65 ID:AuhR43hf.net
海外MBAのワイ、高みの見物

11 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:46:06.46 ID:DFboA/qe.net
ワタクはビジネス

12 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:47:43.93 ID:OwwpQGuL.net
理系と違って文系はコースによっては気軽に修士は出すところは少なくない。
こいつなら金あるから貧乏な博士持ち非常勤暮らしの人間に金を握らせて修論の”下書き”をさせることも余裕で可能だ。

13 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 23:10:21.27 ID:z8LTnCEj.net
>>9の記事を読むと、修了の条件は論文制作ではなくものづくりっぽいな

14 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 00:00:08.57 ID:ntgxJL2Ep
普通にJD食い散らかしてそうだなw
飲み会にしても敦主催で学生がいけない店で敦持ちでやればやりたい放題w??

15 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:22:30.01 ID:Q2Vs4KZJ.net
理系は無理だけど社会人入学制度ってのもあってFラン卒でも哲学や社会学など不人気で定員割れの多い学部は東大でも京大でも阪大でも大学院は面接だけとか、ほぼ無試験で入れます 

16 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 11:25:07.62 ID:9ZyOT2HA.net
>>4
そういうことでバカにするとか未熟すぎるだろ
ところでここは一年コースとかあってもう修了見込みなの

慶応って吉本と業務提携か政府の新戦略と関係してるとかか?

17 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 11:49:37.64 ID:o1mVYAwN.net
文系大学院はあまりにも入学者が少ないと文科省から「どういうことですか」と”お尋ね”がくるので、学力的に多少アレでも定員埋めのために、入れざるを得ない
別に社会学みたいなアレが学問の修士なら乱発してもだれも困らないという事情もある

18 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:10:50.99 ID:YoTa5QFG.net
桑田を批判しないでこいつ批判するのはおかしい。大学受験の厳しさは一応経験してるんだから。

19 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:13:00.85 ID:h+J+i5Ix.net
>>18
学力付けてナンボだろ

20 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:48:12.71 ID:uvlRbvp8.net
ロンブーの評価が上がるわけでもなく
慶應の評価が下がるだけという結末

21 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 09:39:16.63 ID:EbBgRgzK.net
淳は慶応

22 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 12:13:30.44 ID:yFJbGGsO.net
まあ、大学受験をまともにやろうとして返り討ちに合って、リベンジすらやる気が起きないほどボロボロにされて痛い目見て反省してるんだから。叩きまくるのはかわいそう。

23 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 12:20:25.55 ID:i4sfISZs.net
早速、twitterで慶應の名前を出してきだしたな。姑息な奴だ。

24 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 15:33:33.51 ID:LZkqIpuV.net
東海大学理学部物理学科はロンダを考えるといいところらしい。
まず、東海大理学部の他学科と比較すると教員数が段違いに多い。
宇宙物理学などの研究室もある。
東京大学とコネがある教員も多い。

主な進学先の他大学の大学院は下記のとおり
東京大学大学院、東北大学大学院、北陸先端科学技術大学大学院、総合研究大学大学院、筑波大学大学院

以上が東海大理学部物理学科の卒業生の主な他大学の大学院の進学先。

自分の知人にも

「東海大学望洋高校」
  ↓
「東海大学理学部物理学科」(原子核物理学研究室)
  ↓
「東京大学大学院理学研究科(高エネルギー物理学研究室)」

と進んで博士まで取ったのがいる。

何でも高校の同級生によると、東海大望洋高校では運動部でも活躍し、学業も学年では上位の方の成績だったらしい。
松前総長賞を取るくらい優秀だったとか。
他の大学にも進めたけど東海大望洋高校の理科教諭の勧めで東海大へ内部進学してきた。

大学でも学業は優秀で、物理学科の原子核物理学の研究室では『K中間子』の研究に没頭していた。
教授たちはそのまま「東海大学 理学研究科 宇宙物理研究室」への内部進学を勧めた。
でも、どうしても東京大学の宇宙線研究所の施設(スーパーカミオカンデ)で陽子崩壊の研究したいということで東京大学の大学院へ進んだ。
スーパーカミオカンデでは、陽子崩壊探索感度向上のための研究をずっとして、博士まで取ったとか。

今は、ドイツのDESY(ドイツ電子シンクロトロン:Deutsches Elektronen-Synchrotron)という研究所で日本の研究機関からの数年間の期間の派遣研究員をして働いていると聞いた。

東海大学の各付属校の教員はスポーツでも学業でも成績優秀な生徒はまず、東海大学進学を薦めるように大学から指導されているらしい。
現実に東海大学野球部のレギュラーは東海大学付属からの内部進学者が多い。
これは他の強豪大学ではあまりみられない東海大学特有の現象。
スポーツチームの監督同士の繋がりより優先されるのが、大学と各付属校との繋がり。
これが重要視されるのが東海大学。
プロ野球のスカウトも東海大付属高校の選手をドラフトで指名する場合も、高校の監督を経由して東海大学の野球部総監督にお伺いを立てなければならないほど。

これが日大などの他の付属高校との違い。
このレベルの大学付属校にしては内部推薦の比率がG-MARCHレベルに匹敵するくらい、大学と高校の繋がりが密接。

東海大学付属から東海大学へ内部進学した学生でも”旧帝”と呼ばれる日本の中核的な役割を果たしている国立大学より優秀な人材を生み出すこともある。
東海大学の付属学校も捨てたものではない。

25 :名無しなのに合格:2019/09/10(火) 23:43:16.27 ID:PMSLie80.net
東海大学の理系学部は優秀な逸材が多いね。
企業イメージも◎

26 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 21:40:44.68 ID:NtvJkEw1.net
慶応って工業高校でも入れるアホ大なんやな
世間のお笑いだな

27 :名無しなのに合格:2019/09/11(水) 21:52:08.33 ID:clmTAXoW.net
下関って元市長が下関市立大学の大学院で修士号取れなかった
ところじゃん。どうしても修士号がほしい人を排出しているんだね。

総レス数 27
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200