2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昨日物理の質問スレ立てたものだけど

1 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 08:40:56.17 ID:dJiVByzX.net
教科書にはこうやって書いてあってそうなるのは分かったんだけどこれはこういう法則があるものだと考えるの?
それとも円形電流がつくる磁場として考えてるってこと?
https://i.imgur.com/1B4O5Bj.jpg

2 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 08:53:37.46 ID:j01pReBu.net
>>1
お前これは流石に同じスレでやれよ

3 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:00:49.59 ID:dJiVByzX.net
>>2
出来るだけ早く答えてほしいもんでね
あんまり一人で立てちゃいけないマナー的なのってある?
でも大体30スレ以上は前なんだけどそれでも駄目かな?

4 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:02:58.08 ID:k5xKcozz.net
>>3
受サロの規約で単発質問の場合スレを立てるのは禁じられてる

5 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:04:58.35 ID:dJiVByzX.net
>>4
ああそうなのか
それは悪かった
じゃあ連続で早く返してほしい場合はヤフー知恵袋とかの方がいいのかな
それとも割と前のスレでも答えてくれる人っている?

6 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:06:38.25 ID:dJiVByzX.net
>>4
ん、ていうか単発質問が禁じられてるの? 短い間隔で立てることじゃなくて?
じゃあ何個も聞きたいことがない場合立てちゃいけないのか

7 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:07:31.96 ID:9cIF+WGK.net
右ねじの法則やろ
親指を直線電流の向きにすれば他の指が直線電流の作る磁場の向きになる
コイルに電流が流れている時、親指以外の指を電流の向きにすれば親指が電流の作る磁場の向きになる
http://www.wakariyasui.%73akura.ne.jp/p/elec/ryuujiba/ryuujiba.html

8 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:07:55.21 ID:PZac6lsg.net
電磁気とか波の公式は「こう言うもの」として考えろ
公式同士の繋がりとかはあるけど、基本は覚えゲーでやった方がいい

9 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:08:02.28 ID:k5xKcozz.net
物理板行けよ
それで解決

10 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:11:02.28 ID:dJiVByzX.net
>>9
あーあそこもあるのか
分かった行ってみるわ

11 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:12:05.28 ID:eLbAzqVO.net
1本の導線があるとするじゃん?
その導線に電流を流したとき右手で作ったグッドマークの親指の向きが電流の向きで他の4本の指の向きに磁場が発生するよ

次に円形の導線があるとするじゃん?
この場合例えば円周上の一部分だけ切り取って導線とみなしたら直線電流と同じように右ねじで磁場の向きが分かるでしょ?
この一部分を全部円にして繋げたら全体で見たときの磁場(>>1なら下で俺の写真の場合上)の向きが分かる

字と写真じゃどうしても上手く伝えられないけどYouTubeで検索したら動画の解説とかいくらでもあると思うよ


https://i.imgur.com/KkRMq2t.jpg
https://i.imgur.com/ZDvuTsV.jpg
https://i.imgur.com/ggb2QpZ.jpg

12 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:15:45.91 ID:eLbAzqVO.net
てか君って3年なの?2年だと思ってたけど

13 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 09:53:55.06 ID:ozR+yQ83.net
向きを決めてるだけでこの文章が何か独立した意味を持つわけじゃない

14 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:02:43.09 ID:kSpaGD6b.net
宇宙一理解出来ない奴だな

コイツの問題点は日本語の読解力不足だな
教科書や参考書に書いてある文章の意味が理解出来ない
昨日の問題だってそうだ
読解力があるならば、ファラデーの法則を説明してある所を読めば理解出来るハズ

15 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:12:59.68 ID:kSpaGD6b.net
よく考えたら、右ねじの法則やフレミングの左手の法則は中学理科で習うんじゃないのか?
フレミングの右手の法則は高校だったハズだけど

16 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:24:01.79 ID:dJiVByzX.net
>>14
ファラデーの法則ってファラデーの電磁誘導の法則?
そこは読んだけどそこのどこの情報から電流の向きが分かるというの?

17 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 10:54:20.73 ID:kSpaGD6b.net
>>16
昨日の問題はファラデーの法則で解けるだろ
(正しくはレンツの法則や右ネジの法則も入っているが)

閉回路(コイル)の中を貫く磁束が増える
→それを打ち消そうとする向き(増えた磁束を減らそうとする向き)に電流が流れる

それが電磁誘導

それとは別に、電流の向きと発生する磁場の向きを表したのが、右ネジの法則

ファラデーの法則と右ネジの法則を組み合わせれば昨日の問題は解ける

昨日の問題はどうだったか正確には覚えてないないが、仮に上向きの磁束が増えたとする
コイルを貫く上向きの磁束が増えれば、それを打ち消そうとする向き
=下向きの磁束が発生する向きにコイルに電流が流れる

じゃあ、下向きの磁束を発生させるには、どの方向に電流が流れればよいか
→それを決めるのが右ネジの法則

下向きの磁束を発生させるには、右回りの電流がコイルに流れればよい

ちなみに、磁束と磁場の関係は分かっているのか?

用語も教科書読んで理解しとけ

18 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 11:01:21.61 ID:BS0dICjp.net
前のスレでも聞かれてたけど模試の判定はどんなもん?

19 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:06:25.31 ID:kSpaGD6b.net
さっき言い忘れたが、>>1の写真は右ネジの法則そのものを説明してるわけではないからな
それは書いてある通り「誘電起電力の正の向き」の説明がしてある
おそらく、別のページに右ネジの法則は説明してあるハズ

その教科書にはどう書いてか分からんが
誘電起電力:V
コイルの巻き数:N
磁束:Φ
時間:t
とすると誘導起電力Vは

V = -N・(ΔΦ/Δt)

というのがファラデーの電磁誘導の法則
(教科書によっては絶対値を付けて誘導起電力の大きさとして書いてあるかも)
右辺にマイナスが付いているが、これがレンツの法則を意味している
磁束の変化を妨げる向きに電流が流れるという意味だ
つまり>>1の写真の正の向き(下向き)に磁束が増えたとすれば、それを打ち消そうとする向き
=負の向き(上向き)に磁束が増えるように誘導起電力が発生する
>>1の写真とは反対向き(負の向き=左回り)に誘導起電力が発生する

とにかくまずは用語をきちんと理解する
そして法則の意味を把握する
数学の「定理」は何故成り立つのか理解する必要があるが
物理の「法則」はそう性質があるんだと記憶することが大切

20 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 12:24:30.23 ID:kGxZxYKo.net
お前最近糞みたいに物理の質問スレ建てすぎだろ
この板でやることじゃねえよ馬鹿

21 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:14:56.11 ID:HIIGR6iD.net
>>20
そうなの?
じゃあここって何のための板なの?
まあたくさん一人で立てるのはマナー違反っぽいからそこが違うって話?

今日早く学校が終わって今家に帰ってきたんで本とレスよく読んで理解しようと思う

22 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:15:11.25 ID:HIIGR6iD.net
あ、>>1

23 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:20:29.54 ID:kSpaGD6b.net
>>22
まずは教科書読め
本当は直接先生とかに聞いた方がいいんだがな
まあ、聞けないからここにスレ建ててるだろうけど

24 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:32:21.30 ID:jj4HWR10.net
先生に聞かない意味がわからん
聞けばイッチのできなさに気づいて特別に措置を取ってくれるかもしれないのに

25 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 13:41:32.07 ID:k5xKcozz.net
まあローカルルールを守れないのであればこちらもイッチがスレを立てるたびに削除依頼を出すしかなくなるが

26 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 14:04:38.34 ID:kSpaGD6b.net
そもそもローカルルールってあるのか?明文化されてるのか?
ローカルルールあるとしても高校卒業してからもずっーとこの板に居ついてるオッサンやオバサンしか知らんやろw

27 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:34:48.08 ID:N8B7JUoM.net
「〜を誘導起電力の正の向きとする。」って明言されてるのに>>1みたいな疑問が出るならもう書籍使わずに人に教えてもらうしかないだろう
はっきり書いてあることを改めて説明することがどれだけ面倒で無意味なことか
読めばわかることをいちいち人に聞くようなスレを乱立させといて見苦しい言い訳すんな
ゴミみたいなスレを立てるのは明らかに迷惑だろ

28 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:38:05.46 ID:WrOGkPh1.net
相対論的効果

29 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:49:58.10 ID:zpeZ7xTH.net
誘導起電力の正の向きとするってことはそういう法則として受け入れろってことなのかなとも思ったよ
でも宇宙一にはそれが書いてなかったわけだ
だから磁場の3つのパターンの中から右ねじの法則を使って考えてるんだと思ったわけよ
もちろん宇宙一に欠陥があるという可能性もあったけどそれも含めて確認するために>>1みたいな疑問が出たんだよ

30 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:52:37.11 ID:zpeZ7xTH.net
またID変わったけど>>1
俺が聞きたいのは誘導起電力における右ねじの法則は特別に決めたものなのか磁場の3つのパターンから考えたものなのか知りたいってことね
読めば分かることって書いてる人いたけどこれを見分ける情報は少なくとも本読んでもないと思ったから質問してんだよ

31 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:55:41.66 ID:uunJqpxk.net
真面目にアドバイスすると今の君は持ってる知識が少なすぎる、だからまずは参考書の情報を全部信用して全範囲読む
一つのことに対して悩むのはそのあとにしないと時間がいくらあっても足りないよ

32 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 15:59:40.68 ID:tyljRVIB.net
こりゃ無理だな

33 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:00:26.22 ID:zpeZ7xTH.net
>>31
分かったありがとう

34 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:12:03.96 ID:kSpaGD6b.net
>>30
知識が中途半端でうろ覚え

3つのパターンってなんだ?
その参考書独自のパターンか?
ここにいる人間が同じ参考書持ってるわけないんだから、書くときは丁寧に書け

35 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:15:14.71 ID:zpeZ7xTH.net
>>34
直線電流、円形電流がつくる磁場、ソレノイドを流れる電流がつくる磁場のこと
教科書だと系統立ててないし俺の書き方が悪かったわごめん

36 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:19:30.01 ID:kSpaGD6b.net
>>30
> 読めば分かることって書いてる人いたけどこれを見分ける情報は少なくとも本読んでもないと思ったから質問してんだよ

今日俺がこのスレに書いた内容は、教科書に書いてある事しか書いてない
きちんと用語の意味を理解して教科書を丁寧に読んでないからそうなる

37 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:25:55.04 ID:zpeZ7xTH.net
>>36
いやいや誘導起電力の時の右ねじの法則は特別に決めたものなのか前述した3つのパターンから持ってきたものなのか判別は出来ないと思うけどな
出来るとしたらどこから判断できるのか具体的な内容を教えてほしい
決めるとするという文章からは判断できるだろって思うかもしれないけどそれを否定する理由として>>29があるし

38 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:26:48.93 ID:I6IBf6Az.net
残酷だけど大学受験ってこういう人を落とすために行われているんだと思う

39 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:27:50.98 ID:zpeZ7xTH.net
ていうか出来ればまず質問に答えてほしい
質問内容が意味不明だったら分かりやすいように訂正するし教科書を読めばすぐ分かることだったら読むからさ

40 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:29:54.34 ID:zpeZ7xTH.net
>>38
うーん俺の書いてること何か間違ってるかな?
勉強についての知識が間違ってるのはあるだろうけどさ
それ以外の考え方について間違ってるところがあったら直したいから具体的に指摘してほしい

41 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:30:29.36 ID:zpeZ7xTH.net
いやていうかこんなことしてる場合じゃないな
勉強戻るわ

42 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:43:31.03 ID:k5xKcozz.net
あまりにもアホらしすぎてお前の質問なんか誰も答えないよ
わかったらとっとと勉強しな

43 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:50:16.02 ID:B+NsugrG.net
短い文章の中に何個もクエスチョンマークを付けると馬鹿に見えるし相手を不快にするから辞めたほうがいいよ

44 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 16:57:30.41 ID:kSpaGD6b.net
>>37
3つのパターンと言ってるが、本来右ネジの法則は1つだけだ


右親指の向きに電流を流す
その電流を取り巻くように磁場が発生する。その磁場の向きを残りの4本の指で表す
これが右ネジの法則

円形電流でも同じ。円形コイルを多角形で近似して、各辺で右ネジの法則を適用すればいいだけ
各辺が多角形の内側に作る磁場の総和が円形コイルの内側に出来る磁場となる
しかし、一々多角形で近似するのが面倒なので、普通は右手の4本の指を丸めた方向に円形電流を流すと
右親指の方向に磁場が発生すると覚える。これも右ネジの法則と呼ばれる

ソレノイドの場合は円形コイルを密に巻いたと考える
右の4本の指の方向に電流を流せば右親指の方向に磁場が発生する

あくまで右ネジの法則は、電流と発生する磁場の向きの関係を覚えるための法則

ちゃんと本を読めば分かるハズ


昨日の問題は、長方形の閉回路になっているが、円形コイルと同じ
閉じた回路が出来ていることに注目すれば解ける

45 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 18:59:05.09 ID:HIIGR6iD.net
>>44
じゃあどれから由来してるかとかは関係ないのか
ありがとう
またまたID変わったけど>>1です
さっきは外行って勉強してたから

46 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:04:51.60 ID:HIIGR6iD.net
後、質問あるんだけどさ
ちょっと前に立てられたスレに質問しても返答って来る?
みんな見返すもん?
単発かつ同じ内容のスレを短い間隔で立てるのはマナー違反らしいからさ
後、新しいスレを立てるとしたらどれくらい間隔空ければいいかも教えてもらえるとありがたい
もちろん聞けるときは学校の先生に聞くようにしてるよ
前のスレでそれについては答えたけどなかなか聞けんからさ

47 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:05:14.41 ID:HIIGR6iD.net
長文すまん

48 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:36:49.97 ID:kSpaGD6b.net
>>46
君の質問に答えてくれる人がいつもいるとは限らないし
正しい答えが返ってくるとは限らない
学校の先生に聞くのがベストだと思う

49 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:39:34.92 ID:k5xKcozz.net
君が質問スレ立てても俺が必ず荒らすよ
理由は気にくわないから

50 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:44:23.51 ID:HIIGR6iD.net
>>48
まあベストはそうだよね

51 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:45:09.39 ID:HIIGR6iD.net
>>49
なんで気に食わない?

52 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:45:12.40 ID:NwWIr1XE.net
>>4
自治厨は先に学歴スレを潰してくれよ

53 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:46:25.46 ID:kSpaGD6b.net
>>49
オマエ受サロ卒業するんじゃなかったのか?



今日で受サロを卒業しようと思うが同士を募る
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1568005498/1


1: 名無しなのに合格 [] 2019/09/09(月) 14:04:58 ID:k5xKcozz

今まで惰性で見てたけど別によく考えたら受験終わってるのにここにこだわる必要ないわ

54 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:51:15.29 ID:rKK4Ta1c.net
ベストを尽くせ

55 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 19:55:29.65 ID:NwWIr1XE.net
>>37
・磁場の変化が電場、電流を作る(ファラデーの電磁誘導の法則=>>1)
・電流、電場の変化が磁場を作る(アンペールの法則=>>35)

この二つは一応は別々に得られた法則だよ。本質的には関係してるけどね

56 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 20:03:48.01 ID:k5xKcozz.net
>>53
id被ってるやん

57 :名無しなのに合格:2019/09/09(月) 20:36:55.22 ID:kSpaGD6b.net
>>55
> ・電流、電場の変化が磁場を作る(アンペールの法則=>>35)


違うぞ

総レス数 57
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200