2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應経済と慶應商の英語

1 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:14:14 ID:bQ09Wk0J.net
文法とか英作文とか抜きにして長文だけ比べたらどっちの方がムズい?
語彙のレベルとか抽象度とか設問の難易度とかから見て

2 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:22:32 ID:+nuQCPOH.net
経済しかしらんがな

3 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:24:31 ID:s1FoKBM7.net
個人差あるだろうが、、やや経済かなあ、、

正直どっちも難しくない
商は量が多いだけ、経済は英作で差がつくからな

4 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:25:24 ID:84QcY7Xl.net
どっちも2ヶ月で受かるし
https://jukenbbs.com/keio/873/
難易度なんか気にせんでええで

5 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:35:43.12 ID:nnN7nMag.net
単語のレベルはどんなもん?

6 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 21:47:56 ID:+nuQCPOH.net
語彙の難しさとかより、論理的に理解して説明(和訳英訳英作文)するセンスあれば大丈夫

7 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 22:05:16 ID:nnN7nMag.net
>>6
マジ?早稲田の英語解いたら知らない単語多くて萎えたところなんだけど

8 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 22:10:33 ID:+nuQCPOH.net
>>7
いまは知らない単語あっても前後の文脈からひねり出せ
そういう意味では国語力を問われている

9 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 22:23:21 ID:nnN7nMag.net
>>8
それはわかるんだけどあまりに頻繁に初見の単語が出てくるもんだからビックリしちゃった

10 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 22:31:55 ID:+nuQCPOH.net
>>9

あんまり助けにならないかもしれんが、Economistとかの無料記事読んでみ
面白いし教養は付く
がんばれー

11 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 22:41:53 ID:PpIIEFar.net
最近の慶應経済の長文はレベチ

12 :名無しなのに合格:2019/11/18(月) 23:05:17 ID:Q4Ub7/et.net
   
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

                    〔2軍〕  私大 WK慶早JMARCH

13 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 01:41:02 ID:Yp84GTFd.net
今年に関しては商の方がムズい

14 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 12:42:38 ID:kl/zPQ1l.net
夕陽丘高等学校

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200