2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日発売の週刊朝日、ダブル合格 同志社>関西学院>関大≒立命館

1 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 09:14:26 ID:2FS4q6No.net
チェックしろよ

99 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 11:56:18 ID:DK3MKYTu.net
>>96
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
?大学をビジネス化している。?質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。ィに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

※地元ではあまりイメージが良くない。昔の名残りか文系は就職が関関同立最下位かな理系で稼ぐ感じ。

100 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:43:06.85 ID:QW8BW7lt.net
>>98
関学は今後凋落待った無しだよ。
首都圏で全く知名度がないのはやばい。

同志社、立命館はそれなりに知られてる。

101 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:46:32 ID:lnUQ+HYX.net
関関同立ならどこへいっても同じ
同志社じゃないととかいってる奴は何もわかっていない

102 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 13:03:19 ID:bOHzt6KS.net
>>101
と、最下位の立命

103 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 13:18:28 ID:jU2wHw0J.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

104 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 13:25:10 ID:/i+RSE1y.net
>>103
立命館の経営は茨木キャパスやから地元の茨木高校の子が行ってそうやな。高校に毛が生えて様なジョボいキャパスやのに。

105 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:16:38 ID:uM6xnYP+.net
敬和学園高等学校(偏差値43)の進路先

大学合格実績2018年
敬和学園大学36 人
関西学院大学 7 人
玉川大学4 人
聖学院大学3 人
新潟リハビリテーション大学3 人
東北学院大学3 人
ルーテル学院大学3 人
同志社大学2 人
明治学院大学2 人
立教大学2 人
国際基督教大学2 人
関東学院大学2 人
三育学院大学2 人

実際は、関学はこういうキリスト教推薦で底辺から沢山進学しているんだけどな

106 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:17:55 ID:aksxXEEw.net
受験者が大阪、兵庫が75%占める関学と25%しかない立命館と比べて意味あるの?

107 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:19:51 ID:ZJ/Ip6DS.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

108 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:49:58 ID:81yfHPhe.net
>>107
経済は立命館、関大より人気ないんだね。

109 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:58:10 ID:/i+RSE1y.net
>>105

立命館民青同盟 大学公認、中央任意団体

https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

立命館大学の日本共産党との異常な関係について書いてきましたが、既出なものに加え、さらにいくつか、共産党と立命館の一枚岩の関係について書いてみたいと思います。

まず前提として、立命館では、学校当局、教職員組合、学生自治会、
全て日本共産党の支配下にあり、この3者は三位一体というべき関係にあると覚えておいて下さい。
 
◯共産系やから宗教を否定するのは理解できるが、真面目に高校時代頑張っきた子の人権まで否定するのは理解できないな。

110 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 15:28:58 ID:sXShZ8oM.net
>>108
そこはびわ湖のキャンパスだし、そこだけ切り取られましてもね…法政多摩みたいなものだよ。

111 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 15:49:51 ID:aksxXEEw.net
>>109
あんたいくつ

112 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:01:22 ID:uM6xnYP+.net
敬和学園高等学校 偏差値43
主な進路先2016〜2018年
同志社7 関西学院16
の口コミ

自分は一般受験だったが、一般受験組はほぼいない。そのため学校のサポートは無いに等しく、
授業の内容だけで受かる大学はほぼ無い。ただ一方で指定校推薦が
ありえない程いい大学(ICU,立教,関学,明学,同志社)が揃っているのでほとんどの人が指定校狙いである。
どうせ特定されるだろうから自分のサンプル全部書く。
3年生秋に行われたテスト
国語 2位/192人中
英語 14位/190人中
数学 2位/186人中
三教科 3位/186人中
大学受験結果
城西大学(偏差値BF)合格

学年3位でも一般受験したら城西大しか受からない高校でも、
キリスト教系高校なら、ICU,立教,関学,明学,同志社などへ行き放題!

113 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:14:46 ID:DK3MKYTu.net
>>112

>>105

立命館と共産党 

https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

立命館大学の日本共産党との異常な関係について書いてきましたが、既出なものに加え、さらにいくつか、共産党と立命館の一枚岩の関係について書いてみたいと思います。

まず前提として、立命館では、学校当局、教職員組合、学生自治会、
全て日本共産党の支配下にあり、この3者は三位一体というべき関係にあると覚えておいて下さい。
 
◯共産系やから宗教を否定するのは理解できるが、真面目に高校時代頑張っきた子の人権まで否定するのは理解できないな。

114 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 17:49:46 ID:dW909Yoq.net
そこにしかない学科は別にして、学部対学部だと、もう関大は立命館にせまってるの?

115 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 18:23:13 ID:81yfHPhe.net
>>114
経済で逆転、生命科で関大が互角にした。

去年勝ってた、社会学部と建築系は
今年も間違いなく関大の勝ちだろう。

いずれ、法や文も関大が抜くんじゃね?

116 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 19:16:35 ID:aksxXEEw.net
受験者の都道府県に違いがありすぎるだろ
w受験している殆どは大阪兵庫
比べるのもおかしい

117 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 19:33:12.18 ID:81yfHPhe.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

118 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 19:35:36 ID:T91jxyEf.net
>>115
関大必死で笑うww

119 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:06:36 ID:69+go/Tm.net
>>118
立命を裸にされてお前が笑われてるよ。左派系やから陰湿やから。立命館と同志社、関西学院が争ってのが理解できた。

120 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:17:45 ID:RmO3vCXZ.net
関西私学は
同志社と立命館だけで
関西と関学は要らんな

121 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:32:58 ID:b3MxhDoR.net
オレの頭の中では関大=日大なんだが

122 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:45:48 ID:69+go/Tm.net
>>120
立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
?大学をビジネス化している。?質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

共産系の立命館と同列にされてるのはお断りします。
同志社は孤高の大学なので。

123 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:58:46 ID:aksxXEEw.net
>>122
長いよw

124 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:00:32 ID:RmO3vCXZ.net
>>122
勝手にどうぞwww

125 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:10:58 ID:685veFeR.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

126 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:12:30 ID:v8pj0WSI.net
w合格には偏差値もあったが今後は偏差値に一般率を付記すべきだろうな
w合格で選択して勇んで入学したものの猿山に絶望する被害者を減らすためには
まあ知恵袋が仇になって今悪評が絶賛拡散中だからこの雑誌記事の数字は
関学のラストリゾート!!

4エリート街道さん2019/08/16(金) 13:59:46.87ID:IFerMEzC
関西学院2019
     総数 一般 AO 推薦 留学 ほか 一般率
神   --28 ---7  -8 ---9 ---1 ---3  25.0%
文   -782 -369  -2 -366 --20 --25  46.0%
社会 -644 -286  24 -279 --13 --42  44.4%
法   -666 -259  -8 -339 --18 --42  38.9%
経済 -616 -185  31 -315 --40 --45  30.0%
商   -626 -291  12 -272 --10 --41  46.5%
理工 -673 -244  -4 -384 --33 ---8  36.3%
総政 -569 -147  -7 -346 --30 --39  25.8%
福祉 -288 -101  12 -136 ---6 --33  35.1%
教育 -348 --71  76 -169 ---2 --30  20.4%
国際 -287 --61  -5 -146 --32 --43  21.3%

合計 5527 2021 189 2761 -205 -351  36.6%
2018 5611 2317 181 2732 -150 -327  41.3%

推薦 = 指定校 附属系列 公募
ほか =社会人 スポーツ 帰国 グローバル

一般率2019
同志社法45−38関学法
同志社経済51−30関学経済
同志社商39−46関学商
同志社政策47−25関学総政
同志社社会56−44関学社会
同志社文情40−36関学理工
同志社文67−47関学文
同志社心理51−47関学文
同志社グロコミュ35−31関学国際
同志社グロ地64−31関学国際
同志社理工54−36関学理工
同志社生命57−36関学理工
同志社スポ59−35関学人福
同志社文67−20関学教育

同志社も低いな

127 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:20:00 ID:v8pj0WSI.net
これなら実質は立命とあまり変わらんな
半分が非一般なんて関西私大盟主の同志社に何があったの?

117エリート街道さん2019/08/22(木) 12:18:42.89ID:eGgvdukQ
2019年同志社大学入学者数(大学レポートより)

        定員 入学者数 一般入学者 一般率
神学部    063    061    033    54.1
文学部    705    697    468    67.1 
社会学    442    415    233    56.1 
法学部    893    830    380    45.8
経済学    893    835    434    51.9
商学部    893    846    335    39.6★
政策学    420    414    198    47.8
文化情    294    322    130    40.4
理工学    756    732    398    54.3
生命医    265    275    159    57.8 
スポーツ健   221    238    142    59.7 
心理学    158    155    080    51.6 
グローバルコミュ 158    159    057    35.8★ 
グローバル地  190    202    130    64.4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計    6,351   6,181   3,177    51.4 

入学定員充足率=97.3%

128 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:25:44 ID:KpPVfSMM.net
そもそも全国区かどうかの判断は良く言われるけど
立命館同志社か関西関学かで学歴フィルターあるよ

あずさ監査法人 短期インターン案内7大学
■大阪市大、大阪大、大阪府大、京都大、神戸大、同志社、立命館の7大学のみ(五十音順)■

129 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:30:20 ID:v8pj0WSI.net
やっとまともな大学があったな。
このくらいないと偏差値で格付けしたり、主としてそれをもとに選択されたダブル
合格も意味がない。
立命は両手両足を縛られて関関同とダブル合格を戦っていたようなもんだな。

33エリート街道さん2019/10/01(火) 15:44:44.28ID:5aSmJS32
2019年立命館大学入学者数(大学HPより)

       定員 入学者数 一般入学者 一般率
法学部   720    721    457     63.4   
経済学   760    783    481     61.4
経営学   795    826    468     56.7 
産業社   810    708    444     62.7 
文学部   980    978    609     62.3 
理工学   957    936    653     69.8
国際関   360    274    121     44.2
政策科   410    410    262     63.9
情報理   475    433    261     60.3
映像学   160    157    087     55.4
薬学部   160    145    086     59.3
生命科   325    307    207     67.4
スポーツ健  235    247    152     61.5
総合心   280    236    098     39.7
食マネ    320    250    141     56.4
グローバル  100    014    000     00.0 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  計   7,849   7,425   4,527     61.0   

入学定員充足率=94.6%(下記条件を除く)
 
※国際関係学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※国際関係学部の入学定員は、アメリカン大学の出願受け付け分(5名)を除く。
※政策科学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部のCohort9月入学数を除く。

130 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:41:34 ID:v8pj0WSI.net
1エリート街道さん2019/10/18(金) 15:04:43.11ID:JEinuPRa>>5>>11>>12
2019年度河合塾偏差値 経済系メイン方式

60.0 同志社(商) 立命館(経済) 立命館(経営)
57.5 同志社(経済) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
55.0 近畿(経済) 近畿(経営) 関西学院(経済)
52.5 甲南(経済) 甲南(経営)

2019年度河合塾偏差値 法学部・政策学部系メイン方式

60.0 同志社(法) 立命館(法)、立命館(政策)
57.5 同志社(政策) 関西(法)、関西(政策)
55.0 関西学院(法) 関西学院(政策) 近畿(法)

↑の偏差値に危機感を覚えた関学が、禁断の一般率35%に手を出した。
もうやってる事Fランクと同じだよ

131 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:41:45 ID:v8pj0WSI.net
1エリート街道さん2019/10/18(金) 15:04:43.11ID:JEinuPRa>>5>>11>>12
2019年度河合塾偏差値 経済系メイン方式

60.0 同志社(商) 立命館(経済) 立命館(経営)
57.5 同志社(経済) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
55.0 近畿(経済) 近畿(経営) 関西学院(経済)
52.5 甲南(経済) 甲南(経営)

2019年度河合塾偏差値 法学部・政策学部系メイン方式

60.0 同志社(法) 立命館(法)、立命館(政策)
57.5 同志社(政策) 関西(法)、関西(政策)
55.0 関西学院(法) 関西学院(政策) 近畿(法)

↑の偏差値に危機感を覚えた関学が、禁断の一般率35%に手を出した。
もうやってる事Fランクと同じだよ

132 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:50:40 ID:685veFeR.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

133 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:23:50 ID:DYNhhBOk.net
>>131
それでなぜW合格で関学>立命館になるの?

134 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:24:17 ID:aksxXEEw.net
>>132
同じの貼り付けでないで何が言いたいか言えよ

135 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:26:38 ID:aksxXEEw.net
>>133
w受験しているのが大阪兵庫だから

136 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:28:18 ID:KpPVfSMM.net
下じゃなく上なんだよなぁww

兵庫県立 神戸高校
2019年進学実績トップ5

      進学者数
神戸大学    45
大阪大学    34
京都大学    25
立命館大    19
同志社大    16

137 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:29:08 ID:685veFeR.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

138 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:49:04 ID:aksxXEEw.net
同志社と関関立なら同志社
関西大学なら同立関西学院
関学、立命なら家から近い方に行く
関学立命w受験してる時点で兵庫大阪民に間違いない

139 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 00:04:41.79 ID:zQfyFb/G.net
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51

140 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:07:12 ID:iHs4KMxa.net
何でマーチは河合では関関同立より偏差値が高いのに駿台では低いのか

141 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:08:00 ID:kJ0SGH0O.net
立命館が最強
ネーミングも最強だし
推薦率差し引いたらやっぱ頭が一番良いし

142 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 01:41:22 ID:XcbMBEeH.net
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想
下記状態で出た入試結果を基の選択が正しいわけがない
工作員がうざければコレをバラまいてね
こっちが余程真実の数字

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関

143 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:20:03 ID:XcbMBEeH.net
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想
下記状態で出た入試結果を基の選択が正しいわけがない
工作員がうざければコレをバラまいてね
こっちが余程真実の数字

一般入試入学率2019
同志社法45.8%−63.4%立命法
同志社経済51.9%−61.4%立命経済
同志社商39.6%−56.7%立命経営
同志社文67.1%−62.3%立命文 
同志社社会56.1%−62.7%立命産社 
同志社政策47.8%−63.9%立命政策
同志社文情40.4%−60.3%立命情理
同志社文情40.4%−55.4%立命映像
同志社理工54.3%−69.8%立命理工
同志社理工54.3%−60.3%立命情理
同志社生命57.8%−67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%−61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%−39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%−44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%−62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%−44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%−62.3%立命文

144 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:28:55 ID:XcbMBEeH.net
理系はこの一般率と人数から出てきた偏差値を主な要因として
ダブル合格の選択をしてるんだな。

関西4私大理系
     入学者数  うち一般  一般率 
関西大学 1,268    730    57.6     
関西学院  673     244    36.3                   
同志社大 1,007    557    55.3   
立命館大 1,821   1,207    66.3  

大阪神戸の高校生を考えると立命はハンディありすぎ。
偏差値は学部下位の生徒のものと上位1/3(関学)、真ん中どころ(関大、同志社)の
生徒のもので比較され、一般枠は同志社の約2.17倍、関大の1.65倍、断トツガバガバだし、
就職分野は工学主体の同大・関大と比べ大企業の少ない理学薬学など理系全面展開だし、
キャンパスはあの通りの辺境。
白鵬が重りを装着して大関と戦ってるみたい。

145 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:29:11 ID:kJ0SGH0O.net
>>143
昔から入口 同志社 出口 立命館ってのは
一般率の差でしょうねww
立命館が圧倒的過ぎる

2019年司法試験合格者合格率・法科大学院別

立命館大法科大学院(24人、21.1%)
同志社大法科大学院(9人、7.7%)

146 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:08:38 ID:XcbMBEeH.net
何でたかが予備校風情に大学の序列を決められねばいけないのだろう。
それよりも大学らしく自分らで学術界への貢献度というアウトプットで
評価をしたらどうか。

TOP1%論文数・割合(2011年−2015年) 私大ランキング
早稲田大学177 1.70%
慶応義塾大学155 1.12%
東京理科大学 83 1.19%
立命館大学 71 1.59%
近畿大学67 1.25%
東海大学45 0.94%
日本大学44 0.62%
東京女子医科大学30 0.79%
順天堂大学30 0.68%
東京医科大学27 1.01%
関西大学22 0.89%
明治大学19 0.94%
昭和大学19 0.70%
法政大学17 1.11%
同志社大学13 0.51%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関西学院大学

147 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:15:23 ID:XcbMBEeH.net
TOP1%論文数・割合(2011年−2015年) 私大ランキング
早稲田大学177 1.70%
慶応義塾大学155 1.12%
東京理科大学 83 1.19%
立命館大学 71 1.59%
近畿大学67 1.25%
東海大学45 0.94%
日本大学44 0.62%
東京女子医科大学30 0.79%
順天堂大学30 0.68%
東京医科大学27 1.01%
関西大学22 0.89%
明治大学19 0.94%
昭和大学19 0.70%
法政大学17 1.11%
同志社大学13 0.51%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関西学院大学3 0.22%

148 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:19:30 ID:XcbMBEeH.net
【研究力・質の高い論文】
TOP10%論文割合 (2011年−2015年)

1位東京大学 15.1%
2位京都大学 14.1%
3位東京工業大学 13.8%
4位名古屋大学 13.6%
5位首都大学東京 13.5%
6位東北大学 13.4%
7位早稲田大学 13.2% ---私大トップ
7位立命館大学 13.2% ---私大トップ
9位大阪大学 13.0%
9位筑波大学 13.0% 
11位信州大学 12.9%
12位東京医科歯科大学 12.6%
13位広島大学 12.4%
14位九州大学 12.2%
14位神戸大学 12.2%
16位千葉大学 12.0%
17位慶應義塾大学 11.8% ---私大2位
17位岡山大学 11.8%
19位金沢大学 11.3%
20位北海道大学 11.1%

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

149 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:26:00 ID:XcbMBEeH.net
TOP10%論文数・割合(2011年−2015年)
 
東京大学 8,322 15.1%
京都大学 5,283 14.1%
大阪大学 4,197 13.0%
東北大学 4,061 13.4%
名古屋大学 2,936 13.6%
九州大学 2,729 12.2%
東京工業大学 2,565 13.8%
北海道大学 2,166 11.1%
筑波大学 1,874 13.0%
慶應義塾大学 1,631 11.8% 〇
広島大学 1,446 12.4%
早稲田大学   1,372 13.2% 〇
神戸大学 1,307 12.2%
千葉大学 1,126 12.0%
岡山大学 1,093 11.8%
信州大学 753 12.9%
金沢大学 734 11.3%
東京理科大学  728 10.4% 〇
東京医科歯科大学714 12.6%
首都大学東京   695 13.5%
熊本大学 653 10.5%
立命館大学 589 13.2% 〇
新潟大学     556 9.2%
近畿大学 528 9.9% 〇
大阪市立大学 513 10.4%
長崎大学 502 9.2%
・・・・・・・・・・・・TOP10%論文数500ライン
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

150 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 03:30:17.59 ID:XcbMBEeH.net
大学(教育と研究の殿堂)としての価値である科学への貢献で
強大な国立勢と早慶に研究の質で太刀打ちできる西日本私立1番手は立命館
TOP1%論文割合は国内大学7位

TOP1%論文数・割合(2011年−2015年) 
東京大学    989    1.79%
京都大学    542    1.45%
東北大学 494 1.63%
大阪大学    436 1.35%
名古屋大学 323 1.50%
東京工業大学 316 1.70%
九州大学 315 1.41%
筑波大学 223 1.54%
北海道大学 189 0.97%
早稲田大学   177   1.70%
広島大学 177 1.52%
慶応義塾大学 155 1.12%
神戸大学 133 1.24%
岡山大学 127 1.37%
信州大学 109 1.87%
首都大学東京 99 1.92%
千葉大学 96 1.02%
東京理科大学 83 1.19%
立命館大学 71 1.59%★
近畿大学    67   1.25%
東京医科歯科大学66 1.16%
金沢大学 58 0.89%
熊本大学 54 0.87%
大阪市立大学 53 1.08%
新潟大学     52    0.86%
長崎大学 50 0.92%
・・・・・・・・・TOP1%論文数50ライン・・・・・・
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

151 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:39:46 ID:dGfOWpBR.net
↑スレチコピペ貼りまくって乙だけどさ、そんなランキング学生の生涯年収と何の関係もないんだわ残念ながら
興味があるのは就職と資格の実績だけだから
上で散々言われてるけど、W合格は河合塾偏差値が高い方が選ばれる
なぜなら、就職実績が偏差値に比例するからだ いい悪いじゃなく、それが実態なんだよ

152 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:44:55 ID:kJ0SGH0O.net
>>151
このご時世まさかの関学派www

153 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:51:28 ID:/OAR2dJ9.net
>>140
つーか特殊なのは同志社と青学な 毎年同じ傾向だ
河合塾と駿台生の層の違いと、関東と関西の私立大学事情を考えれば答えは簡単だろ

154 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 04:59:14 ID:XcbMBEeH.net
9名無しなのに合格2019/08/01(木) 16:46:13.48ID:VEfgTb
去年の偏差値47.5から今年は55.0まで持ち直した理工生命医科学科のカラクリ

2018年 一般率43%
2019年 一般率30%

これが関学の力や!

155 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 05:30:40 ID:XcbMBEeH.net
今年は一般率50%を守るのか、関学みたいに禁断の果実を食すのか、
瀬戸際だな。

356名無しなのに合格2019/08/09(金) 09:35:44.01ID:64joTf2g
関西大学2019年度一般入試率(大学レポートより)

       定員  入学者数 一般入学者 一般率(%) 
文学部   770    763    430     56.3
法学部   715    691    312     45.2
経済学   726    774    397     51.3
商学部   726    725    349     48.1
社会学   792    814    403     49.5
総合情   500    501    214     42.7
シ理工   501    575    355     61.7
環境都   325    337    178     52.8
化学生   347    356    197     55.3
政策創   350    391    191     48.8
外国語   165    164    119     72.6
社会安   275    282    117     41.5
人間健   330    367    177     48.2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
総合計  6,522   6,740   3,439     51.0

入学定員充足率=1.033%

156 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:20:00 ID:ikp0eNki.net
>>155
立命館の先輩が共産党との事を言ってるけど本当ですか?
↓↓↓
https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

157 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:26:59 ID:XcbMBEeH.net
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社

158 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:29:24 ID:8myhr3Ku.net
関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

159 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:37:53 ID:ikp0eNki.net
>>157
立命館を受験しようと考えてるんですが、
立命館の先輩が共産党との事を言ってるけど本当ですか?
↓↓↓
https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

160 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 07:32:05 ID:XcbMBEeH.net
くだらない書き込み見る暇があれば政府系の信頼できる分析資料でも読むことだな。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

(例:institutional h5−indexが10とは、5年間に被引用数10以上の論文が
少なくとも10編あるが、被引用数11以上の論文は11編未満であるということ。)

Institutional h5 index   総合

Harvard University 392>東京大学 188>慶應義塾大学 95>立命館大学 59>関西大学 40>同志社大学 31>
関西学院大学 27


Institutional h5 index 分野別比較

学際分野            〇立命館12− 8同志社
農学・生物科学         〇立命館15−14同志社
人文科学             立命館 4− 5同志社〇
生化学・遺伝学・分子生物学   〇立命館26−23同志社
ビジネス・マネジメント・会計学  立命館 4− 5同志社〇
化学工学            〇立命館20−15同志社
化学              〇立命館28−17同志社
コンピュータ科学        〇立命館16− 9同志社
決定科学            △立命館 3− 3同志社△
地球惑星科学          〇立命館12− 8同志社
経済学・計量経済学・財政    〇立命館 7− 2同志社
エネルギー           〇立命館16−11同志社
工学              〇立命館26−18同志社
環境科学            〇立命館13− 7同志社
免疫学・微生物学        〇立命館16− 7同志社
材料科学            ○立命館22−16同志社
数学              〇立命館13− 9同志社
医学              △立命館23−23同志社△
神経科学             立命館12−18同志社〇
看護学             〇立命館 8− 6同志社
薬理学・毒物学・薬剤学     〇立命館13− 8同志社
物理・天文学          〇立命館58−18同志社
心理学              立命館 4−10同志社〇
社会科学            〇立命館 9− 8同志社
歯学              〇立命館 3− 1同志社
保健医療             立命館 6− 7同志社〇

161 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 07:44:53 ID:ikp0eNki.net
>>160
くだらない書き込み?
何か都合の悪い事や隠したい事があるんですか?
立命館と共産党の蜜月な関係を先輩が書いているので
大学は校風も大事やと思いまして。
↓↓↓
https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

162 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:14:36 ID:XcbMBEeH.net
確かに校風は大切だな

1エリート街道さん2019/10/18(金) 15:04:43.11ID:JEinuPRa>>5>>11>>12
2019年度河合塾偏差値 経済系メイン方式

60.0 同志社(商) 立命館(経済) 立命館(経営)
57.5 同志社(経済) 関西(経済) 関西(商) 関西学院(商)
55.0 近畿(経済) 近畿(経営) 関西学院(経済)
52.5 甲南(経済) 甲南(経営)

2019年度河合塾偏差値 法学部・政策学部系メイン方式

60.0 同志社(法) 立命館(法)、立命館(政策)
57.5 同志社(政策) 関西(法)、関西(政策)
55.0 関西学院(法) 関西学院(政策) 近畿(法)

↑の偏差値に危機感を覚えた関学が、禁断の一般率35%に手を出した。
もうやってる事Fランクと同じだよ

163 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:27:15 ID:5PD/yUxl.net
>>162
あんた一人で寝ずに書き込みしてるけど立命卒のプー太郎か?よっぽど暇なんだなwww

164 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:30:47 ID:/UcI3xoZ.net
1http://fukuoka.fku.ed.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=88&redi=OFF&id=205&pg=1
福岡県立福岡高等学校 平成31年度入試合格状況 

国公立
東大3 京大10 阪大12 九大102など

私立(関関同立抜粋)
同志社33 立命館59 関大9 関学3

関学は本当に関西以外じゃ全く人気無いな・・・

165 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 08:39:16.00 ID:0AbastrF.net
>>164
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

立命が最下位w
立命館が人気?
立命は9割がた蹴られてるんですけど?
はいりやすく都合のいい大学やけど合格しても入りたく無い大学w

166 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:41:25 ID:/UcI3xoZ.net
http://www.kumamoto.bears.ed.jp/shinro.html
熊本県立熊本高校 平成31年度入試合格状況 

国公立
東大12 京大17 阪大21 九大60など

私立(関関同立抜粋)
同志社23 立命館57 関大9 関学3

関学は本当に関西以外じゃ全く人気無いな・・・
熊本でも全く人気無し・・・

167 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:44:33 ID:0AbastrF.net
>>166
【国公立大受験生の併願成功率】
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894192
◇京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

◇阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、★立命館72%

◇神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、★立命館66%

◇大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、★立命館53%

◇大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、★立命館55%

◇金沢大学受験生 私立合格率
早稲田4%、慶應義塾17%、同志社22%、★立命館45%、関西36%、関西学院31%

◇福井大学受験生 私立合格率
早稲田7%、慶應義塾3%、同志社13%、関西16%、関西学院9%、★立命館18%

◇富山大学受験生 私立合格率
早稲田データなし、慶應義塾18%、同志社10%、関西11%、関西学院18% 、★立命館25%

関大に抜かれてるんですけどw

168 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:50:01 ID:/UcI3xoZ.net
http://www.chubu-h.tym.ed.jp/?page_id=3037
富山県立富山中部高等学校 平成31年度入試合格状況 

国公立
東大16 京大4 阪大9など

私立(関関同立抜粋)
同志社25 立命館51 関大・関学はその他扱い

富山でも関学は人気無いのかよ・・・
関西以外で全く相手にされてないな・・・

169 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:55:48 ID:5PD/yUxl.net
>>168
田舎は知らないけど大阪の中堅私立は関関同立の実績欲しさに立命館のセンター利用を勧められる。立命館のセンターがザルやから。立命館が人気やと真顔で言ってたら関西の地元では鼻で笑らわれよ、世間知らずの田舎者とw

170 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:03:33 ID:/UcI3xoZ.net
おっと、新潟の↓みたいな高校では大人気のようだ、やったな関学!

敬和学園高等学校 偏差値43
主な進路先2016〜2018年
関西学院16
の口コミ

自分は一般受験だったが、一般受験組はほぼいない。そのため学校のサポートは無いに等しく、
授業の内容だけで受かる大学はほぼ無い。ただ一方で指定校推薦が
ありえない程いい大学(ICU,立教,関学,明学,同志社)が揃っているのでほとんどの人が指定校狙いである。
どうせ特定されるだろうから自分のサンプル全部書く。
3年生秋に行われたテスト
国語 2位/192人中
英語 14位/190人中
数学 2位/186人中
三教科 3位/186人中
大学受験結果
城西大学(偏差値BF)合格

学年3位でも一般受験したら城西大しか受からない高校でも、
キリスト教系高校なら、関学へ行き放題!

171 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:11:32 ID:5PD/yUxl.net
>>170
そこの高校で真面目にこっこっ努力してた子より立命館のセンターが入りやすいと思うw

172 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:14:05 ID:/UcI3xoZ.net
新潟底辺の高校から大量に関学に行っていたのも衝撃だったが、付属もすごいな・・・・

関西学院千里国際学園高等部 偏差値57の口コミ

校則
自由です。本当に。
ガム、スケートボード、ドラッグ以外なら基本okです。
朝ごはんを教室で食べてる人をよく見かけます。それぐらいゆるい学校です。

進学実績
院内推薦、AOがほとんどです。97%の人がそのように進路を決めます。
そのため一般入試をするのは難しい環境です。

施設・設備
図書館がうるさすぎます。みんなが普通の声のボリュームでお話しする
ためカフェテリア(食堂)並みのうるささです。勉強に集中なんてできません。
空き教室で勉強する方が10倍集中できると言っても過言ではありません。

制服
自由です。指定はないです。
髪も染めてオッケー。メイクもオッケー。ピアスもオッケー。なんでもオッケーです。
胸が開いた服をきているとたまに先生に注意されますが、
ほとんどの人が海外のブランドでものすごく短いショートパンツを履いてます。

関学の付属はこんな状況・・・。で、こんな付属生と
偏差値43からの指定校推薦などが7〜8割なのが関西学院大学。
一般で入ったら唖然とするだろうな・・・

173 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:22:44 ID:QuBqf47g.net
https://imgur.com/7J3JKIu.png

【経済】関大=滋賀>立命館

174 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:25:05 ID:5PD/yUxl.net
立命館は底抜けたなw

175 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 10:20:57 ID:6yd1+Ceu.net
最新東進予備校 併願対決データ

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

176 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 10:22:26 ID:ZTDLtpNW.net
法より文や経営の方がマシなのか
関学と言えば経済経営なのにな

177 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 10:25:54 ID:6yd1+Ceu.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574290739/

関大に勢いあるな

178 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 13:06:59 ID:XcbMBEeH.net
間違いだらけの大学選び

一般入試入学率2019
関大法45.2%−63.4%立命法
関大経済51.3%−61.4%立命経済
関大商48.1%−56.7%立命経営
関大文56.3%−62.3%立命文
関大社会49.5%−62.7%立命産社
関大総情42.7%−60.3%立命情理
関大シ理61.7%−69.8%立命理工
関大環都52.8%−69.8%立命理工
関大化生55.3%−67.4%立命生命
関大政策48.8%−63.9%立命政策
関大外語72.6%−62.3%立命文
関大外語72.6%−44.2%立命国関
関大社安41.5%−63.9%立命政策
関大社安41.5%−62.7%立命産社
関大人健48.2%−61.5%立命スポ
関大人健48.2%−62.7%立命産社

179 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 13:37:23 ID:XcbMBEeH.net
>>160
この調査によると世界の学者からは、
日本の大学では東大の論文が
私大では慶応の論文が
関関同立では立命の論文が最も引用されている。

ダブル合格の選択で名大工94−6立命理工とあったが
関関同立の理系で旧帝大合格者に選ばれる学部は論文の質から見てもここくらいだろう。

180 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 13:51:58 ID:bwNsBPpy.net
地方帝大の文学部と、明治大学の政経学部


どちら?

181 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 14:24:43 ID:m6AqmWWK.net
>>173
どこで見れるの?
理工系はどんな感じ?

182 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:46:28 ID:XcbMBEeH.net
間違いだらけの大学選び
ダブル合格選択したはいいが、
偏差値通りは36%だった

一般入試入学率2019
関学文46.0%−62.3%立命文
関学社会44.4%−62.7%立命産社
関学法38.9%−63.4%立命法
関学経済30.0%−61.4%立命経済
関学商46.5%−56.7%立命経営
関学理工36.3%−69.8%立命理工
関学理工36.3%−60.3%立命情理
関学理工36.3%−67.4%立命生命
関学総政25.8%−63.9%立命政策
関学人福35.1%−62.7%立命産社
関学人福35.1%−61.5%立命スポ
関学教育20.4%−62.7%立命産社
関学国際21.3%−44.2%立命国関

183 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:54:15 ID:iHs4KMxa.net
>>173
立命の受験者が関大の倍なのわかってる?

184 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:15:07 ID:XcbMBEeH.net
教育研究機関としての実質を備えているか、小手先の一般率操作で偏差値を維持しているか
来年の選択では騙されないように

222名無しなのに合格2019/11/13(水) 06:13:32.95ID:pwog+SfS
公立新大学と神大・工繊・関関同立の研究力

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

<Institutional h5 indexが64とは5年間の被引用数64以上の論文数が64編以上あるが、被引用数65以上の論文数は65編未満ということ>

機関名-----------Institutional h5 index----論文数----Top1% 論文数---- Top1% 割合----Top10% 論文数----Top10% 割合
神戸大学---------------83 -----------------10,684 -------133--------------1.24%---------1,307 --------------12.2%
大阪市立大学---------- 64 ------------------4,930---------53--------------1.08%-----------513---------------10.4%
立命館大学-------------59-------------------4,476---------71--------------1.59%-----------589---------------13.2%
大阪府立大学-----------53-------------------4,951---------53--------------1.07%-----------482----------------9.7%
関西大学----------------40-------------------2,476---------22--------------0.89%-----------210----------------8.5%
京都工芸繊維大学-------32-------------------2,542---------22--------------0.87%-----------196----------------7.7%
同志社大学--------------31-------------------2,548---------13--------------0.51%-----------212----------------8.3%
関西学院大学------------27-------------------1,334----------3--------------0.22%------------84-----------------6.3%

185 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:18:19 ID:3lHXPHz1.net
>>146
近大、東海大、日大という時点でデタラメなランキングというのがわかるわw

186 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:20:14 ID:3lHXPHz1.net
>>159
立命館 孔子学院でググってみ

187 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:24:40 ID:5PD/yUxl.net
>>184
お前、いつ寝てんねん、関大の次でええやん。まだ近大には僅差で勝ってんねんからw

188 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:29:35 ID:3lHXPHz1.net
あ、そうか
近大、東海大、日大の論文引用数は医学部で稼いでいるのか
つまらんランキング出すなボケ

189 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 18:04:48 ID:bGn3Y2O7.net
★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

190 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 18:33:47 ID:QuBqf47g.net
>>183
受験者数が近い大阪市立大で比べても関大>立命館

>>167
のデータが裏付けられただけ

191 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 18:37:12 ID:kwycnuwN.net
最新東進予備校 併願対決データ

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

192 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:35:11 ID:EMl94gYE.net
と最下位の横浜国立大学

193 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:41:46 ID:iHs4KMxa.net
>>190
経済以外でも載せてほしいもんやね

194 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 03:25:30 ID:cBRG7J18.net
>>87

「立命館大学の一般合格数は27387名、実際に入学したのはたった16.5%の4527名」
について考察
---------------------募集---------志願----------受験---------合格----------入学率
<一般>----------- 3,430--------57,209-------55,032------15,340--------?
<セ試>------------1,325--------36,989-------36,446------12,047--------? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではないと思う。

一般率(ペーパー競争試験受験者入学比率)が同志社や関大を約10%、
関学を約25%上回って大手有名私大3位。
さらに国公立型受験生と私大専願受験生をバランス良く質量ともに確保できた。

195 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 03:27:15 ID:cBRG7J18.net
>>165

「立命館大学の一般合格数は27387名、実際に入学したのはたった16.5%の4527名」
について考察
---------------------募集---------志願----------受験---------合格----------入学率
<一般>----------- 3,430--------57,209-------55,032------15,340--------?
<セ試>------------1,325--------36,989-------36,446------12,047--------? 

セ試の入学率が同志社並み(合格2,997入学259入学率8.6%)の場合
セ試の入学者は1,036 一般の入学者は3,491 入学率は22.8%
(同志社 合格11,899 入学2,891 入学率24.3%)
非難されるほど人気がないとはいえない。
これよりセ試の入学率が高い場合は国公立型受験でポテンシャルの高い
入学者を千人を大幅に超えて確保しているといえ、
セ試の入学率が低い場合は一般の人気が同志社により近く高いといえる。
どちらにしても悪い話ではないと思う。

一般率(ペーパー競争試験受験者入学比率)が同志社や関大を約10%、
関学を約25%上回って大手有名私大3位。
さらに国公立型受験生と私大専願受験生をバランス良く質量ともに確保できた。

196 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 03:40:31 ID:cBRG7J18.net
>>104
これが高校に毛の生えたようなキャンパスかよ
一応4〜500億円かかってるんだが
https://www.youtube.com/watch?v=3dRvTLIBoXc

広くはないがそれでも同志社の今出川よりは広い

197 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 04:11:12 ID:cBRG7J18.net
>>196
ちょうど府大市大統合のメインキャンパスと同じ広さやな。
事業費は立命茨木のほうが半分だったが、立命は今も拡大中で今年は
グローバル教養学部を作って豪キャンベラのオーストラリア国立大学と
大阪空港を介してつながった。
https://kansai-sanpo.com/osaka-new-univ08/
https://www.youtube.com/watch?v=2YfnHyBDwus

198 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 04:22:47 ID:UeiO1tHP.net
最新東進予備校 併願対決データ

同志社文 100-0立命館文
同志社経済100-0立命館経済
同志社法 94-6立命館法

同志社グロコミュ50-50関西学院国際

関西学院文 100-0関大文
関西学院法 100-0関大法
関西学院経済100-0関大経済
関西学院商 100-0関大商
関西学院国際100-0関大外国語



関西学院法100-0立命館法
関西学院文75-25立命館文
関西学院商77-23立命館経営

関大経済57-43立命館経済
関大文20-80立命館文
関大商0-100立命館経営
関大生命50-50立命館生命

総レス数 365
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200