2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験科目の難易度は

1 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 21:59:25.70 ID:XeNTOPIT.net
物理>化学地学生物数2B≧英語数1A≧倫政経日史世史地理古文漢文≧現社≧理科基礎(物理≧化学>地学生物)

測定不能:国語(古文漢文を除く)

こんな感じか?現代文は人によって得意不得意が大きくあるから測定不能とした

2 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 22:07:05 ID:9XGpAKh7.net
一番難しいの現代文だろ

暗記マンが死ぬ
一番暗記必要な社会科目と一緒暗記必要ない現代文が混在してる文系はおかしい

3 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 23:38:07 ID:v1ck04xg.net
センターの話か?

4 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 23:44:24.56 ID:rihx9vIo.net
>>2
まぁ確かに極論を言えば数学は暗記でなんとかなることもあるしな

5 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 23:45:51 ID:rihx9vIo.net
>>2
まぁ確かに極論を言えば数学は暗記でなんとかなることもあるしな

6 :名無しなのに合格:2019/11/19(火) 23:50:52 ID:rihx9vIo.net
あれ?二回書き込んでしまった、すまん。

7 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 00:01:33.82 ID:zR4PUKlu.net
古文漢文別れてるなら圧倒的に漢文が楽
あと日本史世界史と数1Aチェンジかな

8 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 00:32:24 ID:ce4NT957.net
理社の単純比較だと
論述社会>二次理科>クイズ社会
センター理科=センター社会

9 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 00:35:18 ID:9HUsM4s0.net
圧倒的に簡単な物理が一番難しいとかエアプもいいところ

10 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:05:32 ID:oSB4dgci.net
>>9
文系視点なら物理基礎の最初から理解不能なやつも多いし分からなくもない

11 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:10:33 ID:ce4NT957.net
物理は問題そのものよりその過程に差がある
苑田や新物理入門を使うなら圧倒的に1番難しいのは間違いない

12 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:11:00 ID:euGqHpE/.net
理科エアプ過ぎて草
数A>>>>化学>>>>>>>>数学他全部>>物理

ぐらいだぞ

13 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:11:55 ID:FbYJBDyP.net
国語が一番難しい
あれは三科目だしな実質
安定させるのも難しい

14 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:12:17 ID:euGqHpE/.net
>>11
新物理入門使う物理苦手な奴とかそもそもはなから勉強する気無いだろ

15 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:14:47 ID:9HUsM4s0.net
>>11
教科書で十分なのにわざわざ解りにくく書いているものに手を出して難しいとか言われても
それなら他の科目もいくらでも難しくなるよ

16 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:18:44 ID:LZH/tH86.net
>>15
教科書だけで充分とか、微積物理を「わざわざ分かりにくく書いてる」とか
いったいどっちがエアプなんだろうね

17 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 01:27:38 ID:9HUsM4s0.net
>>16
少なくとも理1程度なら教科書に書いてある内容と問題集で十分だし、微積とか要らないよ
エアプは寝て言えや

18 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 02:39:52 ID:vY5LxTM7.net
センターの話なら物理って一番簡単じゃね
漢文と比べてどっちが最易か悩むレベル

19 :◆TE4kSnJP1ITT :2019/11/20(水) 22:32:11 ID:N3xN3H4D.net
確率整数とかいう裏ボスにして最凶の存在

20 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:42:33 ID:idxBR3MK.net
裏ボスかと思いきや実質算数のカス

総レス数 20
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200