2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底】神戸大学はザコク?旧帝並み?【討論】

1 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 03:14:35 ID:Fd7G3aqn.net
最近結構この議論見るので

2 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 03:15:18 ID:vY5LxTM7.net
宮廷並み
終了

3 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 03:17:25 ID:vDsa/Uka.net
ザコクではないけど宮廷でもない

4 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 03:36:44 ID:lZPxb5rZ.net
ワタク劇場定期

5 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 05:39:51 ID:2GWU61X8.net
神戸大学の一流企業上位400社の就職率は
中位旧帝の東北大学並。下位旧帝の九州大学
や北海道大学よりもずっと上。中位旧帝相当。

6 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 05:43:10 ID:GKV/312u.net
じゃあ北九以上東北名大未満ってところか>神戸大

7 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 06:25:13 ID:e2XYbLAo.net
なんだかんだ言っても、医・歯・薬・獣医・看護・保健・福祉・芸術・体育・宗教などの専門単科大学を除けば、以下の序列が最も妥当な学歴の取り扱い。
つまり、神戸=地帝。

〔学歴序列大学ランキング〕

【S+】
東京大学

【S】
京都大学

【A+】
大阪大学、一橋大学、東京工業大学

【A】
北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学

【B】
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学

【C】
金沢大学、岡山大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、
京都府立大学、国際教養大学、神戸市外国語大学、名古屋市立大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学

【D】
新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、熊本大学、奈良女子大学、東京海洋大学、小樽商科大学、
九州工業大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、明治大学、立教大学、同志社大学

【E】
岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、
香川大学、愛媛大学、徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、静岡県立大学、北九州市立大学、
青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学、津田塾大学、芝浦工業大学、豊田工業大学

【F】
秋田大学、福島大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、北海道教育大学、帯広畜産大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、
奈良教育大学、宮城教育大学、豊橋技術科学大学、会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、県立広島大学、福岡女子大学、
関西大学、南山大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学

【G】
琉球大学、上越教育大学、鳴門教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、長岡技術科学大学、公立はこだて未来大学、宮城大学、長野大学、
高知工科大学、秋田県立大学、福岡県立大学、岩手県立大学、山口県立大学、新潟県立大学、奈良県立大学、札幌市立大学、長野県立大学、
福知山公立大学、山梨県立大学、岡山県立大学、富山県立大学、長崎県立大学、石川県立大学、高知県立大学、熊本県立大学、福井県立大学、
北九州市立大学、下関市立大学、福山市立大学、公立千歳科学技術大学、都留文科大学、群馬県立女子大学、西南学院大学、東京農業大学、
東京都市大学、獨協大学、名古屋外国語大学、学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

【H】
島根県立大学、釧路公立大学、宮崎公立大学、青森公立大学、公立小松大学、公立鳥取環境大学、尾道市立大学、名桜大学、公立諏訪東京理科大学、
名寄市立大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、愛知大学、東海大学、武蔵野大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、
神奈川大学、工学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、東京電機大学、文教大学、立命館アジア太平洋大学、神田外語大学、関西外国語大学、
京都外国語大学、昭和女子大学、大妻女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学
http://gakurekiranking.web.fc2.com/

8 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 06:55:38 ID:vpxFSRzg.net
看板学部の経営あたりは北九並かもしれんがその他はザコク
それも予備校の偏差値()だけの話しで、世間の認知度は旧帝大よりかなり格下

9 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 07:01:20 ID:ODXx0Acg.net
>>7
神戸ごときを指定国立大と並べるとか馬鹿ですか?
どんだけ旧帝大に憧れてんだよw

10 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 08:04:27 ID:+qHasNeF.net
筑横千神はザコク四天王

11 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 09:40:19 ID:NjgTt4SE.net
宮廷のケツにこびりついてるのがウン神戸
区分けするなら宮廷枠だが、その中での序列では一番下

12 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 10:20:00.10 ID:9IXyZxbg.net
>>11

涙拭けよワタクw

13 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:06:39 ID:geBlC7OK.net
まぁ、兵庫県民の認識でも教員養成大学の位置付けだしな神戸は

阪大だとそうは見られない

14 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:15:26 ID:Z6nIt9ea.net
古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもあ

15 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:26:06 ID:ifJ54FpM.net
今の時代、理系の方が重要

理系は大阪新大学に確実に抜かれる
つまり、明確に関西4位になる

16 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 12:57:21 ID:T0IM+oDx.net
狭い関西に2つも旧帝大あるのに、どちらにも行かなかった残念な凡人の集まり=神戸

17 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 13:00:17 ID:YcuIrHQx.net
神戸だけどワタク文系はゴミだと思ってる
https://i.imgur.com/s4GjNVO.jpg

18 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 14:06:33 ID:ifJ54FpM.net
>>16
特に理系は阪大や京大に挑戦すらしなかったヘタレ集団

19 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:05:26 ID:/uENU10p.net
名大と同レベル

20 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:33:21 ID:o6sCGMAP.net
>>19
阪大諦め組の地方国立大神戸と指定国立大名大が同列とか馬鹿ですか?

21 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:36:18 ID:Mggrz+Hl.net
同志社って十分滑り止めになるよね?

22 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 16:48:20 ID:DXEtUan3.net
阪大>阪大落ち同志社>神戸

23 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 17:42:05 ID:07zIVEsw.net
>>>22コレ

24 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 18:50:50 ID:K/i5Xz7m.net
ザコクは金岡広からじゃね?

25 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:08:50 ID:3RV5iZzL.net
少なくとも文系と医学部は北大九大より上

26 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:08:51 ID:3RV5iZzL.net
少なくとも文系と医学部は北大九大より上

27 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:12:23 ID:HvPgaB0f.net
神戸の文系といっても人文系はゴミカスだよ

28 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:13:43 ID:NrDLA4G3.net
神戸の理系はおしなべてゴミカスだしなw
これが旧帝大を越えられない最大の原因

29 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 20:25:03 ID:3+SR3sh0.net
難易度は文系は名古屋のちょいした
理系は北大九大クラス
流石にざこくではないやろw
この前ワタクが発狂してた動画あげとくわ

https://youtu.be/Sg4apbamIEM

30 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:00:00 ID:vbDFDSgM.net
ほんと神戸の拠り所って難易度とか予備校偏差値だけ

実績や世間の実績となるとザコクとなんら変わらんお買い損大学

31 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:19:29 ID://G+G0hz.net
>>30
「実績や世間の実績」わろたw
涙拭けよ


https://xn--u9jtm8by97rxys6yyl68b.com/2018/11/18/%E5%95%86%E7%A4%BE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E8%80%85%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

普通に実績もあるやん

32 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:23:42.96 ID:UKN9QAGI.net
文系大学に未来はないよ

33 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:32:36.95 ID:qHKRFF5d.net
>>31
それ実績って言えるほどか?
旧帝早慶の上司にこきつかわれるだけやで神戸くん

看板学部の経営でその程度なら他は悲惨なんだろうねw

34 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:52:12 ID:2H1KgJmJ.net
そもそも地底文系がザコクなんですが

35 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 21:53:06 ID:Y3z8215i.net
ワタクの基準では気に入らない国立は全部ザコクだろ?
アホらし

36 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:08:22 ID:nmgL9dVI.net
北=九≧筑=神≧横

〜終〜

37 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:11:34 ID:WLwWBZ6O.net
なんとか旧帝大並に扱われたいという願望が強すぎるザコク四天王
それが筑横千神

38 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:22:39 ID:rJFsIaxq.net
話題になるだけ、マシかな。

39 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:28:21 ID:G2SADZdE.net
ザコク

40 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:39:30 ID:yBk158WB.net
 
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 
 

41 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:54:52 ID:3+SR3sh0.net
>>33
こき使われるどころか、社長何人もはいしゅつしとるで

42 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:19:39 ID:MZgD75Pq.net
横国の理工が北大東北と同レベルって言ったら袋叩きだけど
神戸の工学部が九大と同等って言ったらまあまあ賛同得られるんだよね
ちなみに神戸の工学部は横国よりできたのが遅い
結局理系も文系学部のイメージで大学を評価してるんだよね

43 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:26:33 ID:WX1yqbit.net
>>42
横国の工学系は健闘していると思うが、
しかし、世界的なランキングでは工学・技術分野でも
神戸>横浜国立
と位置付けてられている。

【QS World University Rankings by Subject 2019】
(大分野)工学・技術
〔Engineering and Technology〕
1位(13位):●東京大学
2位(24位):●東京工業大学
3位(30位):●京都大学
4位(61位):●大阪大学
5位(68位):●東北大学
6位(104位):●九州大学
7位(106位):●北海道大学
8位(120位):○早稲田大学
9位(128位):●名古屋大学
10位(147位):○慶應義塾大学
11位(285位):●神戸大学、●筑波大学
13位(349位):●広島大学
14位(365位):○東京理科大学
15位(451-500位):●横浜国立大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201903/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/002/155163789030263157177_QSsubject2019TOP500_20190304033131.png

44 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 03:35:25.57 ID:ywivkAZw.net
>>5
まー、神戸は九大よりは上だよな。就職も偏差値も

45 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:39:54 ID:kJ0SGH0O.net
Top Universities in Japan2019
Japanese University Ranking
          
 1.東京大     
 2.京都大     
 3.慶應大    
 4.早稲田     
 5.大阪大    
 6.筑波大     
 7.東北大    
 8.北海道
 9.広島大     
10.名古屋    
11.東工大    
12.九州大     
13.立命館    
14.神戸大   

46 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:10:15 ID:7e7flDSB.net
神戸はランキングものでは15〜20位くらいが定位置だよね
旧帝大はだいたい一桁順位なのに

つまり神戸は二流大学

47 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:14:20 ID:rvEr1s+P.net
予備校も罪作りだよな
自分たちの営業上の理由で都市部の大学を持ち上げる

それを真に受けるから神戸や横国千葉が勘違いしちゃう

予備校偏差値()と大学の真の評価は別ってことがわからないんだよな

48 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:33:51 ID:A9z358VN.net
受サロ板で旧帝という言葉を使いたがるのは
十中八九、北大か九大。最近の受サロ板では
指定国立大学という言葉が流行っているから。

49 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 06:45:20 ID:rAR4NeTv.net
と、旧帝大でも指定国立大でもない神戸くんが羨ましそうに言ってます

50 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:01:55 ID:vizdoHPj.net
関西の人口規模で旧帝並レベル三校を維持するのは物理的に無理
関東ですら難関国立は三校
つまり関西の旧帝レベルは本当に旧帝大である京阪まで
ま、当たり前の話しだがw

51 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:09:18 ID:y9DXD57Z.net
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び 千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

52 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:19:23 ID:T5zRbHyO.net
>>50
中国四国地域から流入しているから問題ない
この辺りは九大と神戸で迷う地域
基本的にどちらに住みたいかで決めている

53 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:21:36 ID:gSmcpYaW.net
>>52
それ言ったら関東には東北や信越も流入する
どこまで行っても人口規模では神戸まで入れたらガバガバ

54 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:33:54 ID:T5zRbHyO.net
>>53
それでは神戸の入試難易度の高さ(九州地域で圧倒的に1位の九大と同等)を否定できない
神戸が広島大程度の難易度ならガバガバという意見にも耳を傾けるが

55 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:55:12 ID:xYNGk7tU.net
文系は間違いなく地底と同等以上
理系は地底の少し下くらいじゃね

56 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:56:59 ID:2xTsgLwZ.net
>>54
偏差値というのは定員絞ったり科目減らしたりで簡単に操作できるもの
後期募集で前期定員減らしたり、センター優先枠作ったりと神戸も色々操作してるからね
予備校の謎指標である偏差値だけでは決まらないんだよボクw

57 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 08:58:47 ID:ehvKIsJU.net
同じ二次試験を受けてるわけじゃねえのに偏差値比較なんかできるわけねえだろ
神戸は2次が簡単だからレベル低いんだよ

58 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:01:25 ID:OShgvOMj.net
ワタクイライラで草

59 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:09:14 ID:T5zRbHyO.net
神戸の入試難易度が北大九大と同等なのは紛れもない事実
大学の格は大きく劣るが

60 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:14:45 ID:ZTDLtpNW.net
予備試験合格率

〇早慶MARCH

慶應   6.75
中央   2.86
立教   2.85
早大   2.83
同大   2.76
明治   1.39
青学   1.33
立命   0.49

〇地底神

阪大   7.69 
北大   4.46
東北   3.33
九大   2.67   ←同志社未満の馬鹿
名大   1.31   ←青学未満のアホ
神戸   0.88   ←立命と大差ない池沼

61 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 09:16:33.25 ID:ZTDLtpNW.net
阪大の上位層>>同志社の上位層>>>>>神戸の上位層≒立命館の上位層

62 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 09:20:53.67 ID:drpt5Gjz.net
5s=総計>stars>MARCH(笑)

63 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:23:28 ID:ZTDLtpNW.net
>>60
神戸のたった1人の合格者は既卒だが、同志社には大学1年で受かってるのもいる模様w

64 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:24:13 ID:VSrWAAzy.net
一応国立の難関10大学の1つだね
まぁ旧帝一工の9つじゃきりが悪いから付け足した感すごいけど
間違いなく10番目

65 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 12:11:27 ID:qNtO9VFb.net
>>64
旧帝一工>>(早慶上位)>>神≧筑横千

こんな感じでの国立ベスト10入りだよな神戸って

66 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 12:37:09.15 ID:37XO1dt/.net
偏差値に置いて
文系は名大並
理系は九大より上
完全に旧帝並というか北大九大よりは文理平均で上

67 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 12:50:54 ID:W/9sa0Ak.net
>>65
難易度での話なら、東大から北大まで含めて旧帝で括るなら神戸入れるべきだね。
そもそも北九東北あたりが早慶上位より上というのもおかしいし、何がしたいの?w

68 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 13:37:09 ID:skEItOlN.net
>>66
並って表現してるけど名大より明らかに下じゃん

69 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 14:58:55 ID:VSrWAAzy.net
>>66
九大は知らんが理系は北大の方が上じゃ
ちゃんとパスナビでセンターボーダー見てこいや

70 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:12:34 ID:dnkuXK/p.net
神戸は都市部にあるせいで倍率が高くなるから偏差値が高いだけ
定員絞るのと同じ効果

大学の質は低く、お買い損なところは横国千葉と同じ

71 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 15:15:29.14 ID:MZgD75Pq.net
難度とかじゃなく旧帝>>神戸理系なんだろ
北大が横国筑波を押し切ってるように
九大もそれで押しきれよ

72 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:57:35 ID:3iru+kwe.net
偏差値とか言う塾によって数値がかわるようなゴミ指標でマウント取ろうとしてもムダだよ神戸さん

ワタクもそうやって偏差値自慢してるけど神戸さんも同じ穴のムジナだわ

73 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:21:08 ID:X2DxpUbC.net
>>66
ただし主観。

74 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:26:09 ID:MZgD75Pq.net
筑横千広を旧帝大の横暴から守る党

賛同員
筑波大(全学部旧帝扱いになったのに駅弁扱いするとは許さん)
神戸大(法経済経営は旧帝並み、工学部も横国と同ランクで旧帝に次ぐレベルである)
広島大(文学部理学部教育学部は旧帝並み、横国と同ランクで旧帝に次ぐレベルである)

75 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:30:01 ID:MZgD75Pq.net
筑横神千広を旧帝大の横暴から守る党

76 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:35:45 ID:084mLEV5.net
広島とかいう雑魚を混ぜるな

77 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:38:15 ID:kl/zPQ1l.net
筑横千広

78 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 17:09:23 ID:oP7Tzf1p.net
「センター8割取ったし、河合の阪大模試もB判定だった。二次にビビって神戸にしたけど、おれの実力は旧帝大並みや!!」

これが神戸さんの主張です

79 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 17:52:04 ID:nbfa/OPC.net
ザコクとは、国家的使命ではなく地域ニーズに即した教育・研究を行う地域貢献型の国立大学を指す。
よって、横国はザコクであるが、神戸はザコクではない。

〔文部科学省による令和時代の国立大学新序列〕
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(いわゆる「駅弁大学」)

【指定国立大学】7校
●東京大学、●京都大学、●東北大学、◆東京工業大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆一橋大学

【世界水準型国立大学】(指定国立大学を除く)9校
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学、◆神戸大学、◆千葉大学、◆岡山大学、◆金沢大学、東京農工大学

【特定分野型国立大学】11校
東京医科歯科大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学

【地域貢献型国立大学】55校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、
宮城教育大学、○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、
◆新潟大学、上越教育大学、長岡技術科学大学、○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、
浜松医科大学、愛知教育大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、○三重大学、○滋賀大学、滋賀医科大学、京都工芸繊維大学、
京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、○山口大学、○徳島大学、
鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、◆熊本大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156770955356560423788.png
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156873979761453818295.png
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_2.html

80 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:12:45 ID:NeznwEVJ.net
スーパーグローバル大学にも落選した神戸が世界水準型とか言われてもなぁw
「旧官立」くらいしか冠ないんだろ?

81 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 20:12:29 ID:OXAH+u6v.net
こういうスレが定期的に立って、そこで神戸君が必死に「俺らを旧帝大並に扱え!」って連呼してんのが哀れだね

スルーできない余裕のなさに神戸君の凄いコンプレックスを感じるわ

82 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 20:18:07 ID:9mDgPFLh.net
>>81
と、神戸学院がおっしゃってます。

83 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 20:43:59 ID:cShGBoRw.net
指定国立>神戸>北大九大

これでFA

84 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 21:28:20.39 ID:HSsqZtdH.net
>>83
と、神戸くんが叶うことのない切ない願望を吐露しております

85 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 21:29:50.70 ID:gt7H/2aA.net
◆QS世界大学就職ランキング2020
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020
locationをJapanに

23位 東大
34位 早稲田
50位 慶応大
53位 京都大
65位 東工大
73位 大阪大
98位 名古屋大学
121−130位 北大
131−140位 九州大
141−150位 東京理科大
151−160位 一橋大
181−190位 筑波大
201−250位 広島大
251−300位 金沢大 立命館大
301−500位 千葉大 神戸大★ 大阪府立大 東海大 横浜国立大

86 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 21:55:54 ID:2lrzI1NZ.net
経済誌に載ってる一流企業の就職率を見ると
トンペー=神戸>>>>北海道=九州だから
下位地底のケツ2校はいい加減に観念しろよ。

87 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 21:58:29 ID:k1nOOp/K.net
神戸文系は普通に東北大文系くらいの評価はあるわな

88 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 21:58:39 ID:y9DXD57Z.net
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び 千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

89 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:00:08 ID:cShGBoRw.net
>>84
と、現実が見えないカッペが現実逃避しております

90 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:04:42 ID:uYjUGhXK.net
文系では難易度も格も実績も神戸>北大九大
理系の頂点たる医学部も神戸>北大九大

北大九大が勝ってるのは理工系の研究実績のみ

91 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:04:54 ID:uRoD941d.net
現実社会で神戸が旧帝大より上に評価されることなんてないけどな
そのコンプレックスがこういうスレでの神戸の暴れっぷりの原因だろw

92 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:06:38 ID:uRoD941d.net
>>90
神戸は入り口における予備校の度数分布しか取り柄ないじゃん
旧帝大はその輝かしい実績を出す研究機関で学んだという事実が出口で評価されるんだわ

93 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:08:16 ID:TazAD5Tl.net
所詮、高三時のとある予備校の模試の偏差値でしか語れないのが神戸ガイジたちwww

94 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 22:12:15.89 ID:uYjUGhXK.net
>>92
要は北大九大は神戸大以上に優秀な高校生から相手にされないから偏差値が低いっていう単純な話
北大九大の学生は無能無才だらけ

95 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:23:24 ID:KpsH4OVZ.net
>>92
THE世界ランク上位大学が言えば納得する。
でも北大九大のTHE世界ランクは産業医大
未満。研究力があるのと旧帝とは必ずしも
相関は無い。高校の教師(笑)の評価が入る
日本版(笑)は無視して良い。

96 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:26:53 ID:cShGBoRw.net
文系の格で言えば地底なんて神戸どころか大阪市立大未満だしな

97 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:30:38 ID:KpsH4OVZ.net
北大九大は就職もゴミ。研究も中途半端。
文系は旧商大の足下にも及ばないんだよ。

98 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 22:34:03.96 ID:uYjUGhXK.net
日本のマジョリティである文系では格も実績も難易度も神戸>北大九大なんだから理系では完勝してないとそもそも比較の土俵に立てん
まあ理系の頂点たる医学部でも神戸>北大九大なんだが

99 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 22:46:44 ID:f/oKH1Fv.net
>>98
神大医学部は山中伸弥先生の母校。戦時中に白人様相手にやらかして永久にノーベル賞受賞が不可能になった九州の田舎大学とは生きる世界が違うよね?

100 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 23:05:36.91 ID:UCGHbSsZ.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科T類)
78●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)、★京都(総合人間・文系)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋大(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▲北海道(教育) 、▼東北(教育)、■名古屋大(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

101 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 23:25:36 ID:l2X7HfIj.net
>>1

受サロだと

とんぺー、みゃー大、はん大

は指定国立って言葉を強調するから

神戸コンプのオマエが

ほぐだい、きゅーだい

のどっちかだって事がバレバレ

102 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 05:52:53 ID:zEefal4Z.net
「センター8割取ったし、河合の阪大模試もB判定だった。二次にビビって神戸にしたけど、模試の偏差値からしたら俺の実力は旧帝大並みや!!」

これが神戸さんの主張です

103 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 08:07:28 ID:4ZVY8IBK.net
>>98
×日本のマジョリティである文系
○日本のマジョリテイは理系

×格も実績も難易度も
○予備校の出す難易度だけ

×神戸>北大九大
○北九≧神戸

104 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 08:16:06 ID:OqW9/gcw.net
予備校のマーク模試や全統模試みたいな標準問題なら高偏差値だけど、旧帝大冠模試ではさっぱりって層が神戸に逃げるんでしょ

俺の回りはそんな感じやわ

105 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:03:19 ID:B+0ry6lY.net
今日もいつものカッペ痴低が朝から願望を垂れ流してて草

106 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:04:18 ID:CHBtZ3kr.net
>>104
阪大の以外の地底も普通に標準問題ばっかじゃん
東北の英語なんかマーチ並みだし

107 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:04:45 ID:vWDHnN9O.net
六甲山のボス猿が地底をかっぺ呼ばわりっすかw

108 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:05:45 ID:vWDHnN9O.net
>>106
エアプおつ
お前じゃ名大数学とか見たらおしっこチビるわ

109 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:07:19 ID:CHBtZ3kr.net
文系数学見てきたけどマーチと大差ないのが3つ並んでたんだが?w

110 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:15:05 ID:v3K7/+Nl.net
>>109
阪大二次から逃げたくせにそういう強がりはもういいからw

111 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:31:35 ID:CHBtZ3kr.net
>>110
阪大と名大じゃ数学の難易度の次元が違うけどなw
名大ごときでイキってて草

112 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:42:31 ID:XthncpWZ.net
神戸は大阪新大学に確実に抜かれる
断言しても良い

113 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 12:45:50 ID:DOgKEvag.net
>>111
そこエアプじゃなければ名大数学のほうが難しいって言うところだよ

114 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:45:40 ID:B+0ry6lY.net
>>112
北大九大はその2つの遥か下になるな
関西レベル高すぎ

115 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:16:56 ID:jksKWs6y.net
神戸はね

賢い(上位国立という学力保証)
都会
スマート

という三拍子全て揃ってる唯一の大学だからね
神戸以外の全ての日本の大学は少なくとも1つが必ず欠ける
例えば
東大→賢いし都会だけどイモ
阪大→賢いし都会だけどイモ
東北→賢いけど田舎だしイモ
慶応→都会でスマートだけど私文だし賢さは?
明治→都会だけどイモだし賢くもない

116 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:18:30 ID:jksKWs6y.net
日本のノーベル賞受賞者の中でも山中先生はダントツにダンディだしイケメンだわ

117 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:20:11 ID:90o7BO8g.net
標準問題が少なく難問ばかりの駿台模試でも神戸の偏差値が地底並なのはなぜ?

118 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:22:39 ID:prI1v4Xa.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

119 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:48:48 ID:rt8G9wv4.net
>>111
これは私文か低学歴やなぁ
そもそも神戸じゃ名古屋に1科目で受けても合格出来ないんだけどな

120 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:57:28 ID:0W6lCmJv.net
ザコク 軽量入試で偏差値嵩上げしてるだけだと思っている

121 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 17:25:17 ID:oRYH+NUr.net
神戸は2流大学のトップ

122 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 17:39:52 ID:LaOLWTGj.net
旧帝を凄いものと考え過ぎやろ旧帝が大したことないから神戸に留まらず筑波横国国際教養に並ばれて千葉首都阪市あたりとも大した差無いんだよ

123 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:00:36 ID:yQz9wUgk.net
>>109
うそ松
旧7帝大 入試数学難易度 文系リーグ
http://principle-piece.lolipop.jp/exam2019/l_league-2019.html

124 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:00:52 ID:wFDNfy7x.net
まーた神戸コンプの北大九大が暴れてるのか

125 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:02:38 ID:yQz9wUgk.net
>>111
今年の難易度
名大>北大>東大>京大>東北大>阪大>九大

126 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:10:15.91 ID:BVA2ekKx.net
>>122
それは予備校の出す偏差値だけの話し
国策で金が注ぎ込まれる旧帝大はやはり別格

127 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:11:56 ID:bh/Z9EC6.net
「旧帝大の難関二次にビビって神戸にしたけど、夏に受けた模試の偏差値からしたら俺の実力は旧帝大並みや!」

これが神戸くんの主張です

128 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:15:20 ID:1PWJlTRn.net
>>115
横国の方がかっこよくね
有名人多いし

129 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:23:19.77 ID:2Y83CXXv.net
×旧帝大
○指定国立大

北大九大は筑波横国未満なのに遥か格上の神戸にマウントを取る事で自分達の地位を高く見せようとする
カッペ無様よのう

130 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:35:04.87 ID:0HdR/uGwt
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学                      ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学                     ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学                  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学         ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

131 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:42:49.45 ID:gWl6aRSf.net
>>129
予備校の偏差値が少し上なだけで格の話しなら旧帝大が圧倒的に上だよ

132 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:03:12 ID:wFDNfy7x.net
>>131
神戸は一橋と同格の旧三商大だが?
地底は大阪市立大より格下だけど

133 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:06:48 ID:2Y83CXXv.net
北大九大文系(笑)
予備校の偏差値が少し上なだけで中央法より圧倒的に格下のカッペ

134 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:10:02 ID:YwAEy5sM.net
旧三商大wwww
どこだよそれwww

135 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:48:55.59 ID:0W6lCmJv.net
北大九大コンプの神戸、大暴発しとるな

136 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:53:09 ID:BCqAEP0C.net
旧三商大
一橋>>>>神戸、阪市

商業高校から商大になり戦後にやっと総合大学になったんよなw
同類の阪市を隠すところがつまりアレw

137 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:36:15 ID:hs3CVULI.net
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び 千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

138 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 21:49:55.66 ID:Vx/rl85F.net
>>136
一橋も所詮商科ソルジャー

139 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 00:58:42 ID:fGFIspb7.net
>>132
同じ大学群に属してれば同格なのかへぇー
じゃあ北大九大は東大と同じ旧帝大だから東大と同格だね北大九大の圧勝だね

140 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 01:56:20 ID:58FyVtWI.net
どうしても

大学の格で神大を負かしたいので

旧帝大の威を借りたい北大九大www

しかし指定国立大学では無いから

東大京大東北大東工大名大阪大一橋の

威を借りる事が出来ないのが現実www

141 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 02:00:10 ID:fEnt77jC.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH

142 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 05:13:46 ID:wMKeXMTQ.net
旧帝大でもなけりゃスパグロも指定国立大にもなれずRU11にも入れてもらえない無冠の神戸
戦前の旧三商大にこだわるしかないというみじめな神戸www
予備校の出す偏差値で格が上がると思っちゃった?

143 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 06:22:48 ID:Lz9/wNL8.net
大昔の旧帝大に拘ることしかできない北大九大
ピンポイントで指定国立大から外されてて草

144 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 06:55:53 ID:wFGowMO2.net
関西で国から重点大学とされているのは京大阪大のみってのが神戸にとっては悲しい現実

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

文科省 研究大学強化促進事業 (大学のみ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、電通、名古屋、豊橋技科、京都、大阪、神戸、奈良先端、岡山、広島、九州、熊本、慶應、早稲田

文科省 スーパーグローバル大学 トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 スーパーグローバル大学 グローバル化牽引型
千葉、東外、藝大、長岡技科、金沢、豊橋技科、工繊、奈良先端、岡山、熊本、国際教養、会津、ICU、芝工、上智、東洋、法政、明治、立教、創価、国際、立命館、関西学院、立アジ

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

厚生労働省 臨床研究中核病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、千葉、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

厚生労働省 がんゲノム中核拠点病院 (大学病院のみ)
北海道、東北、東京、慶應、名古屋、京都、大阪、岡山、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

これらのどこにも入れないのが神戸とかいうザコク

145 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:14:53 ID:jebIwN/3.net
>>115
あの山賊キャンパスに都会とかスマートって言葉は当てはまらない

146 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:16:03 ID:jebIwN/3.net
>>134
それはお前の学が無いだけ

旧三商は千葉や横国の駅弁では超えられない

147 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:39:49 ID:jBUNkZpS.net
>>146
すでに阪市は負けてますが?

148 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:43:19 ID:5xdZg94o.net
千葉←明治と大差なし
阪市←同志社と大差なし

似たもの同士のザコク

149 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:53:25 ID:3J9JONpb.net
神戸ってコンプの塊みたいなもんだなw

150 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 13:40:11 ID:xkPP3iHC.net
千葉=明治
阪市=同志社でいいと思う

151 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 13:44:33 ID:8WazagxG.net
北海道大学
総合入試理系数学重点 79% 57.5
総合入試理系物理重点 80% 60.0
総合入試理系化学重点 81% 57.5
総合入試理系生物重点 80% 57.5
総合入試理系総合科学 81% 60.0

152 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 16:12:42 ID:Z69vtpS7.net
神戸大学を叩くのは早慶上明同
神戸大学の存在が都合が悪いんだよ
旧帝大でもなければザコクでめない国立ブランド
だから早慶上明同はアイデンティティが危うくなる

早慶上明同はまずザコクでいいから国立大学に通ってから僻みなさい

解りましたか?

153 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 16:19:36 ID:fEnt77jC.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び 千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

154 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 17:29:20 ID:tk3tpIp0.net
>>145
上からの眺めがいいから洒落てるんじゃないか。
問題は山口組の本部が徒歩20分ぐらいのところにあることぐらいか。

155 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 17:32:40 ID:tk3tpIp0.net
>>136
商業高校は当時で言うと商業学校
神戸や一橋や大阪市立は高等商業学校だったから
元は今の高専みたいなものだった。

156 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 17:54:31.96 ID:ZsqTrJk8.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK早慶JMARCH

157 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 22:49:23 ID:X/WviPQv.net
>>154
階段、坂多すぎ。イノシシ出没

どう見ても大阪都心にすぐ行ける中百舌鳥、杉本町のが良い

158 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 05:44:12 ID:mLqyeDJR.net
まあでも梅田まで出るなら、
六甲からでもなかもず、杉本町からでも
そんなに変わらない気が。

159 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 06:12:08 ID:Mj6k6eoA.net
おしゃれそう」?「頭良さそう」? 結論は「意外と普通」 | 神戸大学

https://www.unn-news.com/newsnet/2012/06/27/%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%8D%EF%BC%9F%E3%80%8C%E9%A0%AD%E8%89%AF%E3%81%95%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%8D%EF%BC%9F%E3%80%80%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%AF%E3%80%8C/

160 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 06:13:22 ID:Mj6k6eoA.net
おしゃれ港町とのギャップを感じる神戸大学
https://i.imgur.com/w412m6y.jpg

161 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 06:14:11 ID:N4dl2/pg.net
オサレでそこそこ頭いいのが集まるのは同志社や関学だろ
神戸なんて地方トップ高上がりのがり勉ばっかやろ

162 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 06:31:32 ID:V6fA/KSW.net
>>161
それな
神戸は必死でガリ勉したのに阪大を諦めた残念で要領の悪いやつが多い

163 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:48:01 ID:KRoo+Z8W.net
関関同立は才能もなく努力もしなかったせいで低学歴になった負け犬の集まり
そもそもこのスレに議論に上げるレベルの大学では無い

164 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:09:06 ID:6EiEJ7Ra.net
>>163
ほんこれ
勉強出来るって前提をクリアしてない

165 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:01:01 ID:FuF4bGp7.net
横国と千葉より上だろ

166 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:30:16 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

167 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:05:02 ID:z3hW7qpJ.net
>>163
なお予備試験

        受験者   合格者   合格率    現役率

同志社    217       6    2.76    100.0

明治      288       4    1.39     75.0

神戸      113       1    0.88        0



神戸の予備試験現役合格者0

168 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:05:48 ID:JfRYFXFU.net
河合塾(2019/11/22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市

169 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:21:03 ID:0o2TA1NR.net
>>162
神戸大学に合格してから僻めよw

170 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:29:27.69 ID:aR2NJR7J.net
河合塾(19/10/10更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html


    千葉大  神戸大  横国大  九州大  阪市   北大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    55.0   57.5
電電   57.5   60.0    57.5    57.5    57.5   57.5
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   57.5
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   57.5
情報   60.0   60.0    60.0    57.5    57.5   57.5
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   57.5    57.5    55.0    55.0   57.5
物理   60.0   55.0    55.0    57.5    55.0   57.5
化学   57.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
生物   60.0   57.5    60.0    55.0    55.0   57.5
平均   57.7   58.0    58.0    57.0    55.5   57.5


横国=神戸>千葉>北大>九大>阪市

171 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:50:33 ID:JfRYFXFU.net
河合塾(2019/11/22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html


    千葉大  神戸大  横国大  九州大  阪市   北大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    55.0   58.5
電電   57.5   60.0    57.5    57.5    57.5   58.5
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   58.5
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   58.5
情報   60.0   60.0    60.0    57.5    57.5   58.5
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   58.5
数学   60.0   57.5    57.5    55.0    55.0   58.5
物理   60.0   55.0    55.0    57.5    55.0   58.5
化学   57.5   57.5    55.0    57.5    55.0   58.5
生物   60.0   57.5    57.5    55.0    55.0   58.5

平均   57.8   58.0    57.8    57.0    55.5   58.5

北大>神戸≧千葉=横国>阪市

172 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 22:30:43 ID:UvKFFWeR.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

173 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 07:00:37.92 ID:sr5Dbvm+.net
神戸は駅弁の王でありザコクである

174 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:15:50.10 ID:qmwYNy2c.net
大学ブランドランキング
近畿で立命館にも負ける神戸とはw
https://s.resemom.jp/article/img/2019/11/27/53550/248507.html

175 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 09:56:35 ID:oRkPDUZ4.net
>>111
エアプ乙 名大数学大したことないていうやつちゃんと問題解いてないやろ

176 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 23:46:42 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

177 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:27:31 ID:mfH2pFY7.net
教育学部

178 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 00:08:27 ID:tW9+uxAl.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

179 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 10:43:20 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

180 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 12:17:04 ID:/lDSD33O.net
神戸、千葉、横国、九州、北海道、筑波、首都

理系でこの辺りの前期志望者は、中期も受けるなら兵庫県立大学が妥当

181 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 20:41:11.56 ID:DaoxWYQq.net
>>180
と、ワタクw

総レス数 181
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200