2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東北大学前の美術館、楽天球場前に移転へ

1 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:15:37 ID:ZwKzNxeo.net
宮城県美術館、移転・新築の方針固まる。前川國男建築はどうなる?
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/20915
宮城県美術館 宮城野原に移転?
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-2fb322.html
ワイ仙台二高→東北大のエリート
美術館の移転に驚きを隠せない

2 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:18:09 ID:vY5LxTM7.net
エリート(お山の大将)

3 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:20:39 ID:TO7Cr5lf.net
美術館の跡地はマンションになるのか?

4 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:22:15 ID:0vK1LqHB.net
仙台第一の方が昔はエリートだった

5 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:29:42 ID:ZwKzNxeo.net
>>2
なんでや!モーニングショーの玉川徹を輩出した全国屈指の名門校やで!

6 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:33:31 ID:K/i5Xz7m.net
今は圧倒的に二高だな

7 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:41:40 ID:BCpMgFVD.net
博物館横の住宅地潰して公園にするのに
美術館潰してマンションとかバカすぎる

8 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:42:13 ID:ciTjlM3C.net
博物館横の住宅地潰して公園にするのに
美術館潰してマンションとかバカすぎる

9 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:47:42 ID:0vK1LqHB.net
>>6
でも旧制一中じゃないのがね

10 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:49:28 ID:ZwKzNxeo.net
>>9
旧制二高だからいいんだよ

11 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:52:34.34 ID:SmmQ7Uc5.net
>>10
旧制二高は東北大だろ

12 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:01:32 ID:ZwKzNxeo.net
>>11ワイ歴史よく知らんのだけど
旧制二高が戦後東北大学と仙台二高に分かれたんとちゃうんか?

13 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:16:29 ID:ciTjlM3C.net
仙台人でも旧制二高があったから仙台二高がトップ高になったと勘違いしてる人は少なからずいる
旧制高校ってシステムややこしくて全然わからんわ

14 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:57:48 ID:WpA+PDWc.net
東北大学周辺、ただでさえ何もないのに美術館もなくなるのかよ

15 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:05:06 ID:ZZ8I76ko.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

16 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:45:52 ID:CiAp8nh7.net
県営ゴルフ場→新キャンパス だから
県美術館→東北大博物館本館 やな
ついでに県立の仙台二高は市道拡幅の邪魔だから土地削ってしまえ

17 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 19:10:00 ID:5wIwjF4I.net
青葉山の自然史標本館を東北大学総合学術博物館と名乗るのは正直無理があるしな
あんなしょぼいホールを博物館と名乗るとか旧帝大として恥ずかしい

18 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:24:22 ID:dfJx5xjX.net
>>17
そうかー?
正直、本郷の東大のより良いと思うが・・・
展示空間はまあまあの広さだが、併設の研究部門はかなりデカイ=充実した内容・予算の機関ちゅうかな〜♪

私立の奴が聞いたら「ムカつく」んだろうが(笑)

19 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 22:10:07 ID:uYelHb76.net
>>18
なぜ本郷だけに限定しているのか理解できないが、
本郷本館、小石川分館、東京駅前のインターメディアテクの3館で構成される東京大学総合研究博物館は、
東北大学自然史標本館より断然規模が大きく展示内容も充実している

さすがに九大博物館よりは東北大学自然史標本館の方がマシだが

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200