2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田、新たな学部序列が決まる(?)

1 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:17:35 ID:+Yh4+JUR.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67879?page=4

いやツッコミ所ありすぎだろ

2 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:18:36 ID:t0DvsOrL.net
理工もどうなってんだよ

3 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:20:25 ID:0vK1LqHB.net
これ単なる検索ランキングやんけ
そりゃ看板の政経や、受験者の多い社学が上に来る

4 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:22:34 ID:vY5LxTM7.net
SFC剥ぎ取れや

5 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:24:54 ID:+Yh4+JUR.net
教育がまず高すぎ
検索とか志願者数考慮するにしても文より上はやばいだろ

6 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:26:37 ID:Nigi2jff.net
さすが無理がありすぎてアンチも湧かなそう。

7 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:26:56 ID:0vK1LqHB.net
早稲田理工は3学部に分けても、結局早稲田理工と呼ばれるから

8 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:33:21 ID:mn50WJBz.net
社学、教育、人科、スポ科は早稲田にあらず
https://jukenbbs.com/waseda/1740/
かわいそう

9 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:35:00 ID:/DNzVf16.net
これ書いた奴受サロ見てねえだろ
だから偏差値だけで比較してる

10 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:37:36 ID:yBk158WB.net
 
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 
 

11 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:38:03 ID:61eqoElQ.net
文学部が底辺とかぶっ殺すぞ

12 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:42:50 ID:m+rhnZSX.net
受験の時期になると
アクセス稼ぎのゴミ記事が増える

13 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:43:12 ID:m+rhnZSX.net
受験の時期になると
アクセス稼ぎのゴミ記事が増える

14 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:43:32 ID:m+rhnZSX.net
受験の時期になると
アクセス稼ぎのゴミ記事が増える

15 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 22:51:15 ID:LDUo8IU9.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

16 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:07:21 ID:qn8ijseM.net
検索数で比較とかアホか

17 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:16:31 ID:20iAFoG2.net
SFCは、「SFC」ってワードと、正式な学部名で検索するので分かれるだろう。
んで、この調査には前者には含まれない。

早稲田3理工も、結局「早稲田 理工」でぐぐるのが大多数だろうけど
この調査には含まれない。

早稲田政経については、科目の社会選択意味合いで「早稲田 政治経済」で検索した件数も
この調査では政経学部の件数としてカウントされるんだろう。

18 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:18:51 ID:aC6FqvjX.net
検索数が多そうな商が低いの謎

19 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:23:12 ID:1X4Uvh0s.net
教育ってw

20 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:31:11 ID:h3l5PSRL.net
早稲田教育は開放型だから
それ何?って検索するんじゃないか
教員養成系と区別がついていない人が多いし

21 :名無しなのに合格:2019/11/20(水) 23:56:32 ID:OE8PmFp5.net
早稲田で一番楽しく勉強している戸山へのルサンチマン見苦しい

22 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:04:19 ID:/nyynCDO.net
ワイ早稲田文キャン民、苦笑

23 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:12:45 ID:xXvqHcgh.net
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

24 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:14:22 ID:ibeL5J3b.net
難易度じゃなくて、入りやすさも含めた人気序列ならこんなもんだろ

25 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:20:25 ID:I27uuTi3.net
SFCの偏差値高くないか?

26 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:28:16 ID:/nyynCDO.net
早稲田文文化構想受かって教育行く奴は少ないだろ

27 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 00:31:06.30 ID:TUBgjUL9.net
この記事書いた人早稲田の教育出身説

28 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 00:33:05.32 ID:/nyynCDO.net
>>27
ちなみに早稲田戸山落ち教育の可能性
同時期にw合格対決出たから、どういう気持ちなんだろ

29 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:37:21 ID:/nyynCDO.net
早稲田文は早稲田教育にほぼ完勝しているデータが週刊朝日に掲載89対11
後、関係ないが早稲田文構がついに早稲田文を上回った

30 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:39:32 ID:OvRwQwyv.net
首相を輩出した学部

政経 福田康夫 野田佳彦
法  なし
文構 なし
文  石橋湛山 小渕恵三
教育 なし
商  竹下登
基幹 なし
創造 なし
先進 なし
社学 海部俊樹 森喜朗
人科 なし
スポ なし
国教 なし

31 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 00:45:03 ID:9d6ztlDp.net
ほんとクソしょうもない記事

32 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 01:42:28 ID:q62H6GJo.net
検索数で比較とか失笑モンで草
書いてて恥ずかしいと思わないのか?本当

33 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 01:44:43 ID:J4oEnXo/.net
世の中にはこんなカスみたいなやつもいるんだなこれで金もらえんのかよ

34 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:05:24 ID:0wp+dKST.net
偏差値的にみれば、文、法が最強と記載されているが、
社学や商の方が偏差値高いだろうW
>>30
カリキュラム的に見ても、森は第2商学部なので、商学部、
海部は第2法学部なので法学部であって社学ではない。

35 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 07:05:44 ID:hvte4ziK.net
受サロ民が書いた方がまともな記事になりそう

36 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 07:26:48 ID:hfH5aacs.net
人科と教育必死すぎだろw
商国教と並ぶとか100年後でもありえないから

37 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 09:41:34 ID:dXNsCN6u.net
ビッグデータ要素なくてワロタ
無理すんなよゲンダイ

38 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 10:13:46 ID:m/EMBmSM.net
>>30
海部俊樹を社学カウントは無理があるだろ

39 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 10:36:27 ID:TyIVJ6Sc.net
早稲田政経は一般3割300人

40 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 11:26:41 ID:hciihKTO.net
早稲田大学の教育環境などを知りたい人が
「早稲田 教育」でぐぐったのが
教育学部にカウントされる   クソ調査

41 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 11:44:49.03 ID:RK0CUbw3.net
SFCは慶応じゃないと聞いたぞ

42 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 13:33:24 ID:yDUiuFep.net
教育は16号館何とかしてから出直してこい

43 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 13:44:46.79 ID:UuUHnAF9.net
>>40
これほんと草

44 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 14:14:28 ID:eNFhhrbh.net
カウント
「早稲田 教育(普通名詞)」
「早稲田 政治経済(科目名)」

カウント外
「早稲田 理工(学部名と相違)」
「慶応 SFC (学部名と相違)」

45 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 16:42:39.13 ID:o+fCb9vN.net
記事の否定にムキになってるのなんで?
自信があるならもっと早く余裕持てよ

46 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:52:58 ID:LYXKhJ3I.net
おかしいものをおかしいと言ったら「ムキになってる」とか無敵の論法だな

47 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 17:08:12 ID:eRmv8Es+.net
>>46
5chってそういうところだろ

48 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 17:12:35 ID:/x6v2JZC.net
マジレスすると、記事をまとめた人がちょっとバカだと思う

たとえば
早稲田の理工3学部、文と文化構想が、
慶応の理工1学部、文1学部と、
学部名で同数検索されるわけがない

49 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 17:33:23 ID:/x6v2JZC.net
>>30
社学は新設の学部組織(独立した機構を持つ)で、3学部2部の改組ちゃうで
2部の廃止に伴い、文部省で指定された学生数の枠を開けて使っただけ
その学生枠が夜間割当だったから夜間学部になった
国の苦学生保護で変更不可能なんだが、実際には昼過ぎからで勤労学生は稀だったらしい
カリキュラムは新設、教授は東大や政経から呼んで揃えたとか
だから総理2人は誤り(国会議員は沢山いる)、2部も誤り(夜間だったが1部)

ちなみに文化構想もデマだらけ
二文は独立した機構を持つ「第二文学部」で、文学部2部じゃなかった
そんで研究実績などの学部別の統計なんかには二文と社学は独立して入ってて
夜間の中では早稲田だけ別格で、難易度もマーチ看板とか上智とか人科〜教育くらいあった
改組後の文学部と文化構想学部は、第一と第二を足して、
組織と研究内容を横に割りなおしたもので、学生枠の法律上の問題から片方が夜間になった
だから普通は同属嫌悪や縄張り意識で仲が悪くなるはずが、文と文化構想はわりと良好

50 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 17:59:58.92 ID:Yzh5Ynhf.net
社学はわかるけど教育はないわ。
by政経3年

51 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 18:47:56 ID:yDUiuFep.net
そもそもマーチに蹴られまくってる教育が高いわけがない

52 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 18:49:17 ID:kl/zPQ1l.net
筑波と早稲田を両方受かったら、筑波に入学だからな。

53 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:13:50 ID:/nyynCDO.net
>>52
w合格で早稲田文に完敗の筑波さんw

54 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:35:26 ID:o+fCb9vN.net
何かにコンプレックスを抱えていて
それはもうどうしようもなくて
鏡を見ると泣いている自分がいるけど
それを肥大した自尊心が認められないから
自分より下ノベルやつを狂うほど探し求めちゃうわけか

55 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 19:44:35 ID:BwvHfPjJ.net
>>48
早稲田と慶応の比較はしてないだろ
早稲田内、慶応内の比較しかしてない

56 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 20:32:39.53 ID:d2dj/6oE.net
>>54
sageガイジが何言っても説得力ないわな

57 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 20:48:25 ID:o+fCb9vN.net
>>56
涙拭けよ

58 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 02:07:44 ID:WST/G31W.net
>>57
ガイジで草

59 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 02:28:07.24 ID:2Wl6ARZm.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

60 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 03:42:14 ID:oJAyv0sE.net
言葉に詰まるとすぐガイジ
語彙力もっと鍛えたら

61 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:45:34 ID:ZOg2mvv8.net
そもそも教育って偏差値67.5になってんのかよ
と思ったら社学70とか時代変わりすぎだろ

62 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:30:21 ID:23NJJitL.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学


【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

63 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:31:22 ID:prI1v4Xa.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

64 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:54:26 ID:o2u4x04p.net
>>61
現状早稲田のダントツ一人勝ち

2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
https://www.keinet.n...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

2018年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早稲田 7567 67.38 1525 4158 1884
慶應   4717 67.03 1398 1039 2280
上智   3435 64.73 ---- -596 1896 -929 ---- --14
青学   3673 62.95 ---- ---- 1374 1691 -497 -111
明治   9233 62.56 ---- -137 -449 8163 -484
立教   5179 62.11 ---- ---- -647 3300 1008 -224
同志社 8114 61.59 ---- -188 -123 4913 2318 -572
中央   4727 60.43 ---- ---- --99 1330 2614 -684
法政   5675 59.34 ---- ---- ---- -883 2402 2390
立命館 6827 58.17 ---- ---- ---- -377 2757 2133 1450 -110
関学   5393 57.65 ---- ---- --70 --83 1455 2429 1206 -150
関西   6741 57.23 ---- ---- ---- ---- -411 5188 1142


入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治
+0.20 +721 法政
+0.04 +184 立教
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院

65 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 17:48:52 ID:dvDtS6FK.net
政経は一般3割300人

66 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:31:08 ID:2Wl6ARZm.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

67 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:11:17 ID:8NDWcewp.net
>>60
お前も言葉出なくて涙拭けよとか言ってるくせに何言ってだ

68 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:17:55 ID:PcE0yIkn.net
河合塾 入試難易度ランキング表 11月22日更新

慶應68.8
文65法68.8経済67.5商66.3総政72.5環境72.5
早稲田67.7
文67.5法67.5政経69.1商70国教67.5社学70教育66.3文構67.5人科66.7スポ科65
上智65.7
文63.6法66.7経済65外語65総グロ65総人66.3
明治62.6
文61.8法62.5政経61.7商62.5経営65国日62.5情コミ62.5
立教62.3
文61.3法62.5経済61.7経営62.5異文化67.5社会63.3観光61.3心理61.3コミ福59.1
青学62
文62法62.5経済62.5経営62.5国政62.5教育62.5総政65地球65コミ人55情報60
同志社61.5
文61法61.3経済62.5商63.8グロコミ62.5グロ地61.7社会61.5心理62.5政策60スポ健58.8情報60
中央60.7
文57.9法61.7経済60商60国経62.5総政60国情62.5
法政59.8
文60法61.7経済58.3経営60GIS65国文60社会58.3福祉58.8スポ健57.5キャリ60人環60情報57.5
学習院59.3
文57.2法60経済60国社60

早稲田本部・戸山68.2
慶應三田66.9
立教池袋63.1
青学渋谷63
明治駿河台62.7
同志社今出川61.7
中央茗荷谷(予定)61.7
法政市ヶ谷61

69 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 12:19:25 ID:dMBD+qaV.net
>>6/7
人の言葉を引用するだけじゃなくて語彙力を増やそうな

70 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 18:41:47.71 ID:eo/sXAXh.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

71 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 21:18:55 ID:ZsqTrJk8.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

72 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:22:29 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

73 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 23:38:52.99 ID:TLB4Ve7J.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

74 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:46:02 ID:0v1+EK1D.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

75 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 21:23:30 ID:PVgWCLH4.net
!

総レス数 75
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200