2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初学者にもオヌヌメの数学参考書

1 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:33:12 ID:cCIKCTyQ.net
ちな文系

2 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:34:36 ID:OE/P3+nK.net
うんこドリル

3 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:39:28 ID:ZTDLtpNW.net
マセマかシグマの白い奴
はじめから分かるだっけ

4 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:41:40 ID:cCIKCTyQ.net
>>3
これでわかる

5 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:58:44 ID:pMRJBe0N.net
トリセツってのがいんじゃないのか
河合かどっかの講師がつくってたとおもう
ユーチューブでも講義みれるんだったかな たしかIIIは作成中
一日一回中高入試か大学入試の解説動画あげてる

6 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 02:59:40 ID:pMRJBe0N.net
ちなみに動画みたかぎりレベルはセンター以下
入試問題は基礎からやや標準

7 :名無しなのに合格:2019/11/21(木) 03:04:28.73 ID:+vdj9voU.net
>>1
やさしい理系数学オススメ
数3はほとんど入ってないから文系でも使える
1から始めたい人にぴったり
amazonレビュー星4/5

8 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:17:02 ID:WcwpEvcm.net
ガチの数弱で偏差値30前半から60台まで3ヶ月でぶち上げた俺から言わせてもらうと教科書で基礎を理解して後は河合やら東進やらのマーク問題集で問題解きまくるのが一番オススメ。

なんだかんだで教科書が一番わかりやすいからな。辞書代わりに青チャートだけは持っててもいい。

血迷っても参考書買いまくるなんてマネは絶対によせよ。数学の参考書10冊ほど買ってほとんど手をつけずにメルカリで売った俺が言うんだから間違いない。本当に数学の才能ないやつは参考書に書いてあることすら理解できねーからな。

9 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 03:18:23 ID:E0hZtJNI.net
教科書で基礎を理解できるなら、それでええんやけど
そんな奴ばっかりでもないんやで

10 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 07:45:38 ID:vcI+t8SI.net
高二か?受験生ならいまから基礎固めはかなりきついぞ

11 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 11:42:32 ID:OY1s3Wyj.net
マセマの初めから始める
マセマの初めから解ける
やさしい高校数学
高校これでわかる数学
かリキュール

12 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 15:24:59 ID:eZCr/upI.net
文系の数学重要事項完全習得編

13 :名無しなのに合格:2019/11/21(Thu) 16:28:31 ID:lZFFMFk+.net
やさしい理系数学

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200