2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駅弁ってSTARS 5S 金岡千広以外に括りあるの?

1 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:05:35 ID:t/Zqx9to.net
あるの?

2 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:09:08 ID:sM0GOQ4m.net
ワタクと違って科目数多いから予備校が作りたがらないんだよ
入るの簡単な大学を難関指定すれば儲かるからね

3 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:10:42 ID:sM0GOQ4m.net
実際スレタイの括りは全部5ch発祥だし
リアルでは旧帝一工と地元国立とそれ以外でしか分けてない

4 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:12:53 ID:B68bBoGP.net
5山
山形 富山 山梨 和歌山 山口

5 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:16:34 ID:40RxT6aK.net
電農名繊

6 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 13:18:46 ID:lcQPaW10.net
旧官立大学ってあまり使われないよな
準旧帝なのに

7 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:17:14 ID:p7+WFpvt.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


8 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:22:08 ID:pw5ktkb5.net
金玉なんとか

9 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:22:43 ID:MlXxGk/2.net
乳首?

10 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:23:13 ID:pw5ktkb5.net
>>9
それや

11 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:34:09 ID:2doRbH5f.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

12 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:41:00 ID:hs3CVULI.net
 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び 千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

13 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 19:57:09 ID:Tq6WaX48.net
神筑横

14 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 19:58:56 ID:OuGd5k+6.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

15 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 20:53:38 ID:bOtE4k5S.net
私立の場合は同じ地域にある同じ程度の難易度の大学群だから
リアルの受験生でもよく使う

国立の場合は都道府県に1校なのが多いから
多くの地域で難易度別に大学をグループ化したら
国立>公立>私立A>私立B...となるだけで予備校が大学群を作る必要が無い

5chは全国のねらーが見てるから
全国に散らばる国立のグループ化がはじまった
2003年頃に誕生した金岡千広は当初は岡山と広島のローカル争いが発端だった

将来は賢い自動翻訳で世界中から5chみたいな匿名掲示板に書き込みがまじまると
東大京大北京大で3京とか国境を超えた大学群ができるかもね

16 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 20:59:48 ID:PN36tzmP.net
>>6
旧官立の旧六医(千葉・新潟・金沢・岡山・長崎・熊本)のうち、新潟・長崎・熊本の勢いがなくなって、地域貢献型という駅弁相当に格下げになっちゃったからね。
熊本はスーパーグローバルBにまで選ばれはしたが…。
旧官立11大学のうち旧六医をのぞいて東工・一橋・神戸・筑波・広島で「五官」という言い方をする輩もいるね。

〔文部科学省による令和時代の国立大学新序列〕
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(いわゆる「駅弁大学」)

【指定国立大学】7校
●東京大学、●京都大学、●東北大学、◆東京工業大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆一橋大学

【世界水準型国立大学】(指定国立大学を除く)9校
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学、◆神戸大学、◆千葉大学、◆岡山大学、◆金沢大学、東京農工大学

【特定分野型国立大学】11校
東京医科歯科大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学

【地域貢献型国立大学】55校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、
宮城教育大学、○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、
◆新潟大学、上越教育大学、長岡技術科学大学、○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、
浜松医科大学、愛知教育大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、○三重大学、○滋賀大学、滋賀医科大学、京都工芸繊維大学、
京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、○山口大学、○徳島大学、
鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、◆熊本大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156770955356560423788.png
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_2.html

17 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 21:56:36 ID:+S7+2XU2.net
>>16
筑波技術ってセンター4割二次偏差値35.0なんですが

18 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 22:30:10 ID:lBXgV33O.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

19 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 22:40:34 ID:VOLpek9s.net
>>17
設置目的が特殊だからね。

20 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:28:51 ID:xkVGML0V.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

総レス数 20
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200