2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進研模試 合格可能性偏差値 11月21日更新

1 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:31:42 ID:EM2hpmu5.net
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/

2 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:32:14 ID:i5s1pA3N.net
例えば地底理工系

北大
総合理系 前 69 64 60 56

東北大
理 前 71 67 62 57
工 前 71 67 62 56

名大
理 前 71 67 62 57
工 前 71 66 61 57

阪大
理 前 72 68 64 60
工 前 71 67 63 59
基礎工 前 72 67 63 58

九大
理 前 68 63 58 53
工 前 69 63 57 53

3 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:35:34 ID:i5s1pA3N.net
左から
記述総合判定のABCD判定

4 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:39:47 ID:7T5cjVDR.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
【B判定表示】
79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68■名古屋(情報・コンピュータ)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合) 、▽筑波(人間・教育) 、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学) 、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、△横浜国立(経済)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、■名古屋(情報・自然情報)、▽筑波(人文/文化・日本語日本)、△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)

5 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 14:40:26 ID:MlXxGk/2.net
東京一工

6 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 15:59:14 ID:ZOg2mvv8.net
>>1
早稲田の文文構、教育の英文と社会科に抜かされて無いか

7 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:08:55 ID:4JAl/Dw6.net
ドラゴンボールも真っ青のインフレ具合に笑う

8 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:13:17 ID:+Fz14xX7.net
慶應法90達成記念カキコ

慶應法 法律  91 83 78 74

9 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 17:35:51 ID:Nv+f7TPE.net
W合格でも青学と立教がとうとう並んじゃったね…
明治にも完敗だし立教はもうだめかもしれないなぁ

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯

【明治vs立教】
◯明治政経100-0立教経済●
●明治経営14-86立教経営◯
△明治文学50-50立教文学△
◯明治コミ67-33立教社会●
◯明治理工75-25立教理学●

10 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 18:06:16 ID:GmPxN2g5.net
>>2
九大終わった

11 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 22:24:28 ID:r01JcRJE.net
>>6
教育は学科専攻が細かく分かれてて、しかも理系もあるから、そもそもひとくちに「教育学部」の偏差値で語るのは無理

教育社会科はもともと良いほうだと思うけど、前回より高いの?

12 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:29:16 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

13 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:57:50 ID:6uR6hCPj.net
2020年度ベネッセ偏差値
第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

68 同志社(商)
67 同志社(経済)
66
65
64 関西学院(経済)
63 関西学院(商)
62 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商)
61
60 関西(経済)
59
58 近畿(経済)
57
56 近畿(経営)
55
54 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
53 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
52 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント) 龍谷(経営)
51
50 大和(経済経営)
49
48
47 京都橘(経営) 摂南(経済) 摂南(経営)
46
45 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)
44 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営) 神戸学院(経済)
43 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経済) 阪南(流通)
42 阪南(経済) 帝塚山(経済経営)
41 大阪商業(経営)
40 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営) 四天王寺(企業経営) 神戸国際(経済経営) 流通科学(経済) 流通科学(経営)
39 大阪国際(経済) 大阪国際(経営)
38 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 兵庫(現代ビジネス)
37 太成学院(現代ビジネス)
36 関西国際(経営)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/shi-kinki.html

14 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:14:52 ID:JfRYFXFU.net
北大と九大に差が付き始めたな
北大は上昇傾向だが、一方の九大は凋落が止まらない

15 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:15:33 ID:YxJMk4Si.net
九大やべーだろ

16 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:19:55 ID:cMuBBQ6v.net
>>8
しょせん2科目でだろ

17 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:42:42 ID:EOTRc63G.net
>>6
確認したけど、文文構の方が上だよABCD判定全て

18 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:10:27 ID:GJ81DYcP.net
下降しても依然難関な九大

19 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:24:10 ID:56hW7zvy.net
九大も落ちたな。いときゃんで上がるかとおもったけど下がんのか

20 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:28:26 ID:CUuemkJ9.net
ただ今後旧帝人気が継続上昇するなら入りやすい今が受け得とは言える。北大だって偏差値ボロボロの時代があったことを考えると

21 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:31:01 ID:JfRYFXFU.net
九大は偏差値だけでなく、卓越大学院なんかの国の資金獲得でも他の地底に後れを取り始めた


令和元年度 卓越大学院プログラム 採択プログラム一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/08/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1420053_001.pdf


千葉大  2件 ( 申請数2件 )
東大    2件 ( 申請数5件 )
東北大  1件 ( 申請数3件 )
東工大  1件 ( 申請数1件 )
名大    1件 ( 申請数3件 )
京大    1件 ( 申請数3件 )
阪大    1件 ( 申請数2件 )
海洋大  1件 ( 申請数1件 )
金沢大  1件 ( 申請数2件 )
九大    0件 ( 申請数3件 )
筑波大  0件 ( 申請数1件 )
神戸大  0件 ( 申請数1件 )
早稲田大 0件 ( 申請数1件 )
その他  0件 ( 申請数16件 ) 

合計   11件 ( 申請数44件 )

22 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:04:23 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

総レス数 22
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200