2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザコクの自己評価が異常に高いのは何故なのか

1 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:01:20.00 ID:1KoSYq93.net
やっぱライバル校もないゴミみたいなド田舎に居ると天狗になるんかな?
井の中のザコク東京を知らずw

2 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:03:28.52 ID:YT1b+T80.net
そうなんだ
国立行けなくて悔しかったね、ワタク

3 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:10:58 ID:cZYM5mI7.net
と横国神戸未満のザコク

4 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 16:20:44.11 ID:HuXSCUSN.net
>>1
ブーメランで草。
何ランクも上の国立と同格面してるワタクの方がよっぽど自己評価高いと思うぞ。
ザコクは堅実に科目数こなして自分の実力をわかってる分、ワタクよりよっぽど謙虚。

5 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:42:24 ID:RWQdTxaX.net
>>3
そこバカにできるワタク、無しw
国立大学はな、オメェらと違って5教科7科目できなあかんねや
わかる?自分の得意な科目3つだけやりゃいいてめえらは比較にすらならないわけ
慶應医<<STARSだよ。これガチな。

6 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:55:31 ID:Sqf7o/sJ.net
教師と親が褒めるから
ザコクに行く人間は自立出来ていない人間が多いため近しい大人から高い評価を得られることが最も正しいと勘違いしてしまっている
ザコクの学生は犠牲者でもあるのだ

7 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:45:35 ID:1KYVvd49.net
まあ優秀なら大手企業もザコク採用するんだが採用しないのは何か問題あるからなんじゃないのかwwwここで自己分析できないんだよななぜワタクより頑張って勉強したのになぜなぜなんだwww

8 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 15:04:02 ID:HWARmsT6.net
ザコクの言っていることって本当に根拠ないよなw

9 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 15:38:57 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

10 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 19:58:28 ID:Q3GQNZNf.net
知らんがな

11 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:07:23 ID:mfH2pFY7.net
JASRAC

12 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:38:25 ID:xaYFdUGv.net
オープンキャンパスのはしごwww

13 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 16:02:36 ID:AjrmOziK.net
それは難しいよな

14 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 11:05:13 ID:pGs2OAd2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

15 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 13:06:22 ID:/LsF/i4v.net
ほー

総レス数 15
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200