2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

院ロンダ経験者来てくれ

1 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:46:43 ID:212qwMyJ.net
ザコ帝から京大の土木系の院に進学しようかと思ってるんだが、1年のうちから何か準備出来る事あれば教えて欲しい

2 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:49:11 ID:3dNMK/Z2.net
ザコ帝って北九とかか?

3 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:49:39 ID:212qwMyJ.net
東大ではなく京大なのは、都市について学びたいと思ったきっかけが京都だから
大学受験で京大受験挫折したから京大に憧れがあるっていうのもある

4 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:50:14 ID:212qwMyJ.net
>>2
まあそこらへんやな

5 :名無しなのに合格:2019/11/22(金) 20:55:39.30 ID:kT0fKMdS.net
最近国立大にザコつけてワタクを皮肉るの流行ってんの?

6 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 14:08:31 ID:sAFFGpIc.net
ロンダガイジと同一人物だろ
旧帝ならそのまま内部で上がった方が無難だぞ

7 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:53:05 ID:XUcJoO32.net
共感できる

8 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:06:33 ID:HqvHPbIg.net
以前は慶応早稲田あたりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院もやや入りやすくなって、慶応早稲田の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが普通になってきた。 学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないからな
学部は慶応だが、慶応法科大学院には入れてもらえず泣

9 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:13:29 ID:HqvHPbIg.net
大学院 入試

 応用化学専攻 h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学

・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

・第1外国語  →  英語

・第2外国語  →  独語

・第3外国語  →  仏語

10 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:15:02 ID:HqvHPbIg.net
大学院 (Graduate school)   最終学歴   修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school)   途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school)    途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school)    義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200