2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関関同立ってしょぼいなwww

1 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 19:36:19 ID:9+baZz27.net
関関同立ってしょぼいなwww

日本大学
https://i.imgur.com/vspmAtq.png

立命館大学
https://i.imgur.com/1xEFLsf.png

2 :名無し募集中。。:2019/11/23(土) 19:44:10.47 ID:8XGFsZLN.net
推薦チンパンまみれのクソ大学群

3 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 19:45:36.78 ID:JU83SHqb.net
関関同立ってそのうち日東駒専レベルまで没落しそう

4 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 19:47:26.78 ID:hWzznvHM.net
こういうのってどの層が立ててるの?

5 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 20:33:04.16 ID:kRUqr+0Ss
>>3
日東駒専もそのころは摂神追桃くらいになってるやろうな

6 :名無しなのに合格:2019/11/23(土) 23:35:16 ID:pj3Ciots.net
https://i.imgur.com/MRxbMn6.jpg

7 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:06:29 ID:SATS7fug.net
なんでこれ日大と立命館の比較なのにスレタイの主語が関関同立なんだ

8 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:24:47 ID:Kk46+XR2.net
>>7
頭が悪いから
そもそも、根拠に河合の偏差値使ってる時点でアホ

9 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:26:03 ID:6FEUAPmD.net
関西ではマーチ以上の威光があるんだなこれが

企業もマーチと同等に扱うからマーチに受からないやつは
下宿して関関同立に行った方がいい

関東のマーチ未満よりいい

10 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:27:17 ID:N4dl2/pg.net
同志社が別格すぎてな

11 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 06:30:52 ID:qPFlCf07.net
関学OBです。ショックです。本当に人気の私大は?
「実志 願者数」ランキング。

関西学院は、早慶マーカン最下位。

成蹊や名城大学とほぼ同じレベルです。
こんなに人気がな いとは思いませんでした...

関学は何故こんなに人気がないのでしょうか?

最近やたら推薦、体育会推薦、AO入試が多いようです。


関学の 行く末が心配です。

12 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 07:48:24 ID:eW4tvw9P.net
日大かあ。でも立命館は医学部歯学部獣医学部なくても、予算や学生数は半分以下
でもこうなんだがね。↓↓

2011年〜2015年
立命館大学 論文数4,476  被引用数トップ1%論文数71  割合1.59%
             被引用数トップ10%論文数589  割合13.2%
             国際共著論文数1,273  割合28.4%
日本大学  論文数7,047  被引用数トップ1%論文数44  割合0.62%
             被引用数トップ10%論文数486  割合6.9%
             国際共著論文数1,357   割合19.3%

13 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:11:41 ID:eW4tvw9P.net
2019年度科学研究費補助金
立命館大学1,326,910千円
日本大学 1,019,980千円

2018年度私立大学等経常費補助金
立命館大学6,389,410千円
日本大学 5,847,062千円

14 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:37:48.69 ID:n94+tqRue
>>9
マーチに引っかからないやつは関関同立も無理。
そもそも関関同立の合格発表のほうが早いから、合格してたらマーチ受けないだろ。入学金捨てる覚悟でいるなら別だけど。

15 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:26:20 ID:SPuEvejv.net
>>8
関関同立イライラで草。お前ならどこの偏差値使うんだよwww

16 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:19:14 ID:oSfkY6S0.net
>>9
大阪の企業にしかいけなくなるよw

17 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:51:04 ID:RhxQz2xm.net
>>15
まあでも、河合が倍率かなり加味した偏差値を出してることには留意しておいたほうがいい
関東の大学の偏差値50と関西の大学の偏差値50は難易度が違う

18 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:18:17 ID:47WbYfSE.net
>>16
アホくっさ
関西の大学でも6割は関東就職じゃカス

19 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:23:11 ID:8Ys3cxBV.net
関西の田舎者は東京に出てくるなよw

20 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 03:42:21 ID:IUlDzqfI.net
400社就職率だとマーカントップは同志社、
50社就職率だと1位は明治に譲ったが、2位、3位は同志社立命館
高い下宿代払ってマーチ行く意味ねえなw

21 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:58:34 ID:gvJHrzmp.net
>>20
MARCHコスパ悪すぎ。
大阪の企業しか就職できないとかそういうわけでもないんだよな。

22 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:38:03.61 ID:A1FWgC8pk
関西いてると、私立だとまず関関同立だろ。
わざわざ地方いくやつのが極稀

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200