2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶に100%蹴られ立命館に6%も蹴られる名古屋大学とかいう駅帝wwwwwww

1 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 00:53:37 ID:+nhTlpxQ.net
ヤバいでしょw
https://imgur.com/QygeBcy.jpg

2 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 00:56:16 ID:+nhTlpxQ.net
味噌駅帝に都合の悪いスレは伸びないかw

3 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 01:01:01 ID:C3WDs7g3.net
上智法に100-0で負けるトンペーも割と衝撃的
地方の没落、首都圏の躍進がここにも

4 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 01:02:06 ID:34aiTi15.net
文系は早慶、理系は地帝ってそれ散々言われてるから

5 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 01:11:01 ID:0YB2TaEI.net
★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

6 :名無しなのに合格 転載ダメ:2019/11/24(日) 02:01:04 ID:xZhhVIJy.net
名大蹴ってわざわざ立命なんか行くのが勿体ねーな・・

7 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:22:51.31 ID:ySti9UTC.net
名古屋大行ってもたいした就職無いから好きにすればいいよ

8 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 02:45:58 ID:YIxcLGRZ.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

9 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 05:00:46 ID:ER+3Qnaq.net
母数が少なすぎだろ

10 :名無しなのに合格 転載ダメ:2019/11/24(日) 05:25:17 ID:xZhhVIJy.net
>>7
名大工学部ならどこでも行けるだろ

11 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 05:34:23 ID:yktD2BSn.net
名大の入学辞退率は全学部で2%、38人
程度
この調査がどこの塾から調べたか知らんが母数は学部単位なら1,2名だろう

そんなもんで一喜一憂する数弱ワタクw

12 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 05:37:04 ID:mzkN3kzy.net
時代は東京一工早慶上。
その他地底、ワタクは生きる価値なし

13 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 07:48:46 ID:gYHS4H6L.net
>>1
合格人数が随分少ないんだな。
25-75は全体で4人、86-14と71-29は全体で7人、50-50は2人、
60-40は5人、95-5は20人とかって、大体予想がつく。
その中で首都圏の人だと学費・生活費合わせて名古屋より首都圏
のが有利って人は首都圏を選んだってことだろ。
サンプル数が少ないしどのに住んでる人の選択かもわからないから
数字だけ見て判断するのは間違いの元。

14 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:09:05 ID:FxQIa5Tz.net
>>9
逆に母集団少ないのにそういう人がいることが問題

15 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:15:22.27 ID:/njidTnM.net
そもそも名大文系と早慶文系にW合格できるやつの人数がかなり少ない
早慶に合格できる学力があるなら国立は名大なんか受験しない
普通は東大、あとせいぜい京大と一橋までだ
国立に東大京大じゃなく名大を選んでいる時点でそんなやつ早慶なんか通らない

16 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:19:31.09 ID:/njidTnM.net
母集団が少ないと文句言うが母集団なんか少ないに決まってるだろ
名大と早慶のW合格なんてそんなもんそもそもがレアケだ
早慶に合格できるほどの優秀な子がなんで東大京大一橋じゃなくてわざわざ名大を受験するんだよ?

17 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:37:19 ID:0YB2TaEI.net
★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

18 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:41:52 ID:gYHS4H6L.net
>>16
早慶は名古屋大学の滑り止めだからに決まってるからだろ。

19 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:49:01 ID:c+kUudwa.net
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

20 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:54:10 ID:/njidTnM.net
>>18
一橋東工大に合格したやつですらかなりの割合で早慶は落ちてるのが現実だ
それなのになんでたかが名大に落ちるほど頭の悪いやつが早慶が滑り止めになるんだよ?
早慶を滑り止めと言っていい国立大学は東大だけ

21 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:54:29 ID:opDL6yS4.net
中京圏出身者が多い河合塾でサンプル取ったら、逆の結果になるんじゃないか?
経済含め名大文系各学部の辞退者は数人しかいないし、更にその大半を東進は捕捉できているのか?

22 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:56:47 ID:/njidTnM.net
名大受験するやつが「滑り止め」と言っていいのは南山、名城あたり
東京の大学ならニッコマ
マーチでも名大受験生のレベルじゃあ滑り止めにはならん

23 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:24:47 ID:rJ1qMSiE.net
名大の標準的受験生の現実的な滑り止めってマーチ関関同立だろう。特に関関同立。

24 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:30:37 ID:2Vk9M3N+.net
>>1
九大理系序列

倍率、入試平均点と最低点を考慮 (同じ行は同格で、左がやや上のレベル)

医学部医学科

薬学部臨床薬学科目、芸術工学部音響設計学科

工学部電気情報工学科、機械航空工学科、建築学科

薬学部創薬科学科、歯学部、工学部物質科学工学科、地球環境工学科、エネルギー科学科

医学部生命科学科

理学部物理学科、化学科、芸術工学部環境設計、芸術情報設計

農学部、芸術工学部画像設計、工業設計

理学部地球惑星学科、数学科、生物学科

経済学部経済工学科

医学部で医学科・生命科学科以外の学科

25 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:49:27 ID:bInnkjkj.net
>>20
よく地方受験生を井の中の蛙と揶揄するけどそれブーメランだよ
首都圏の人は地方の受験事情を知らなすぎ...

26 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:52:39 ID:V6fA/KSW.net
名大前期一般合格者1818名
うち入学者1780名
つまり辞退者38名(2%)

この辞退者のなかで東進に通っててかつ早慶にW合格してたやつが何人いたかということだ
つまり学部別に見たら母数として少な過ぎて意味のないデータ

ワタクは馬鹿だからこんな数字で鬼の首とった気分www

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/31_14.html

27 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:00:40 ID:VkKO7B+x.net
多い少ない関係ない結果が早慶>>名大

28 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:00:57 ID:D5+9AzNS.net
これより上智法が、東北法に100ー0の方がインパクトあるな。
住むところで、早慶上智と地帝の優先順位は変わってくる。

29 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:07:51 ID:hZAOnXhc.net
>>25
意味不明だよ、あんた。
単純に名大合格者の大半は早慶には受からない、
厳然たる事実があるのみ。

30 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:09:15 ID:McQmcaPO.net
所詮ワタクw

31 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:11:59 ID:hZAOnXhc.net
>>30
国公立シンパは、返答にわ

32 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:13:20 ID:hZAOnXhc.net
国公立シンパは返答に窮すると、私立を揶揄する事しか出来ないと思われてしまうよ。
所詮、夢のない地方国公立と…

33 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:15:46 ID:/njidTnM.net
>>26
そんなこと以前に国立受験で東大京大ではなく名大を選んでいる程度の学力にやつで
早慶に合格したというやつが何人いるか?って話だ
つまり早慶を蹴って名大に入学してるやつが何人いるの?てこと
そもそも名大を選んでいる時点で早慶に合格できる学力のやつなんて非常に少ない
ダメモト記念受験で早慶も受けて当然のように早慶落ちて名大に進学したやつは大勢いるかもしれんんけどな

34 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:16:46 ID:/njidTnM.net
>>25
ほー面白い
教えてもらおうじゃない
その地方の受験事情とやらをね

35 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:27:50 ID:1E3/bYw8.net
>>30
所詮ザコクw

2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大← ザコクww
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大

https://www.youtube.com/watch?v=X2_ZXfB5JCc

36 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:33:54 ID:6rfvskVb.net
>>28
東京出身の女子1人がたまたま上智選んだだけって気がする(ていうか実態だろw)
お前ら記事読んでないようだが、国立対私立は相変わらず国立優勢で、記事ではわざわざ私立に流れたものをピックアップしてるって書いてあんじゃん。
セコイ書き方だよなあ〜

それはさておき、前年度完封の東北大工100%:早稲田創造理工0%が今年のは東北大工75%:早稲田創造理工25%になってる方が気になったな
地底文系が数学必須などのせいで私文受験者と受験生層が被らないのと違って、この組み合わせはW合格の実数多い。
東北大工蹴ってショボい早稲田理工に行く理由が見当たらんが

37 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:35:35 ID:DZh6EmWo.net
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%
上京する人はこれに注意

38 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:36:13 ID:hZAOnXhc.net
>>36
それも地の利じゃないかな?
貴殿は名大上智の併願者を女子と推察してるけど、男子かもよ。ある意味で東京人の「地元志向」は名古屋なんか問題にならない程強いからね

39 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:36:35 ID:R3+HrNOD.net
早慶だけで1万数千人も合格するガバガバのワタクが旧帝大より上とか本気で信じてるんだw

東一工の一学年5000人のさらに下位の1万数千人がエリートとか有り得ねえわ

40 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:40:57 ID:/njidTnM.net
>>39
その1万数千人も合格する早慶にじゃんじゃん落ちまくるのが地帝合格者なんだがね
ガバガバのワタクって言うのはワタクに合格して蹴ってからにしてくださいよ
地帝合格の方々というのは早慶はダメモト記念受験で受けてみて案の定早慶には落ちて
地帝に進学したというパターンですがな
ガバガバのワタクにすら落ちてる分際で何が帝大だってなもんですよ

41 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:41:06 ID:hZAOnXhc.net
>>39
東一工とそれ以外の旧帝は同レベルだと思ってるのですか??

42 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:49:24 ID:/njidTnM.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大工学部vs早稲田大学基幹理工学部
東北〇早稲田× 36人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学先進理工学部
東北〇早稲田× 26人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学創造理工学部
東北〇早稲田× 22人   東北×早稲田〇 1人

5年前かつ名大じゃなくて東北大のデータで恐縮だが、地帝と早慶の併願なんてこんなもんですよ
なにがガバガバのワタクなんだかw

43 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:49:27 ID:6rfvskVb.net
>>40
早慶洗顔じゃ地底を受けることすらできんのだから、その見方は一方的だろw
喩えるなら、地底文系受験者は50m走を20kの荷物背負って私文洗顔者と競争するようなもの

で、これが理系だと実は地底下位の東北大工でさえ合格者は5割くらいの併願合格率(受験者全体の併願合格率じゃないぞ)
ま、滑り止めではないが、充分「併願校」でしょ
9割はスコーンと「通年」では早慶理工蹴るがw

44 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:51:35 ID:6rfvskVb.net
>>42
よく私立の奴って偏ったデータだけ出すんだが、両方合格した人数はなんで省くの?

意味分からないなら、何も言わんが・・・

45 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:52:41 ID:hZAOnXhc.net
>>43
早慶専願が旧帝受ける事が出来ん、というのがそもそも偏見だと思うぞ。

46 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:53:16 ID:iY74/Z3o.net
>>36
それでも上智に蹴られた東北法というのは事実だからなあ

47 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:53:49 ID:STR0Rtwg.net
センター試験すら受ける資格のないワタクが吠えてますねw

48 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:54:00 ID:iY74/Z3o.net
>>36
早稲田建築かもね
あそこは早稲田の看板だから

49 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:54:24 ID:hZAOnXhc.net
>>44
そんなもの何の意味があるのか?精々母数を特定するのに役立つくらいだろう。

50 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:56:12 ID:OyzoeuSY.net
数学から逃げたゴキブリワタクらしいデータ分析の仕方ですね

51 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:57:28 ID:hZAOnXhc.net
データ提示したり、解析したりは全然無いのは国公立OBの様ですけどね。

52 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:57:33 ID:eUAPuePO.net
>>26
逆に
そんな奴がおる訳が無いと
結論するのが正しいだ
東進に金だけ取られて名大卯かたと
ほざいたアホがいただけ阿呆らしい

53 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:58:08 ID:/njidTnM.net
ガバガバのワタクなんでしょ?
私大専願だのなんだのくだらん言い訳しないでガバガバのワタクぐらい合格してくださいよ
>>42の数字のどこをどう見ればガバガバのワタクなんて言えるのか理解不能
1万数千人も通る早慶ごときガバガバのワタクに落ちまくってるほどのオツムの出来なのが
地帝合格者というのが現実でしょうが

54 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:01:05 ID:hZAOnXhc.net
>>53
ホンコレ
国公立党の人は、データから逃避しちゃうんでね。
理路整然と客観的な討論にどうしてならないのかね。
国公立と私立派といがみ合うだけじゃなくて。是々非々で話したい

55 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:01:09 ID:LJ9GxyRt.net
>>16
「早慶に合格するほど優秀な子」
激しく違和感を感じる

56 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:01:45 ID:iY74/Z3o.net
名大経済と東北法あかんな
特に東北法は擁護できない
去年も早稲田法に0-100で負けていたし

57 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:02:57 ID:hZAOnXhc.net
>>55
それは貴殿の私見。
そこで客観的データとか根拠を入れないから、揉めるし国公立派が感情的に見られちゃうんだよ

58 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:03:28 ID:/njidTnM.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大法学部vs早稲田大学法学部
東北〇早稲田× 15人   東北×早稲田〇 1人

文系学部も似たようなものですね
5年前かつ名大じゃなくて東北大のデータで恐縮だが

59 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:04:03.68 ID:LJ9GxyRt.net
>>45
偏見でもなんでもねえだろ
首都圏に理数系からっしきの
詩文洗顔がどれくらいいると
思ってんの?

60 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:06:29.30 ID:mPmrDknF.net
早慶専願の馬鹿ワタク数千人は国立大にはどこにも合格できないという事実を無視したらダメだよw

61 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:08:12.78 ID:LJ9GxyRt.net
>>57
あのさー客観的データっていうと
もっともらしく聞こえるけどさ

じゃあ詩文洗顔が地底受験した場合
のデータ持ってきて欲しいわ。
そんなデータないよね。
早慶から商社に大量に就職してる??
じゃあ不合格の人はどれくらいるの?
そういうデータもない。

ようは都合のいいデータは見ます。
ないデータは無視します。
都合のいい話だな

62 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:08:35.83 ID:hZAOnXhc.net
>>59
そもそも科目数が多い=難易度が高い、という大前提が間違ってる。
第一志望で必要とされる科目に合わせて、準備をするまでの話で、なんでそこで理数系云々の話になるのか。

63 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:11:12.61 ID:mPmrDknF.net
W合格というレアなデータで誤魔化してるが、ほとんどのワタクはワタク専願であり国立には1人も合格できない馬鹿であることを忘れてはならない

ワタクのほとんどはこの手の馬鹿どもですからw

64 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:14:47 ID:LJ9GxyRt.net
>>25
「単純に名大合格者の大半は早慶には受からない」

データの読み方も解釈もめちゃくちゃ
だし一方的。これを持って
早慶>>名大とでも言いたいのなら

名大合格者の早慶合格率と
早慶の合格者の名大合格率

の比較で優劣つけるべきだな

65 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:19:31 ID:/njidTnM.net
>>64
そんなのなんとでも言えちゃうよね
高3の2学期まで東大文一狙いだったが、成績が振るわずこのままじゃ名大程度にしか合格できない
じゃあいっそ国立受験辞めちゃって早慶専願にしましょって人もいるかもよ

名大ごとき受けりゃ受かってたがわざわざ寒い時期に名古屋まで行くのも面倒だし
早慶受かればどうせ名大なんか蹴るから意味ねえやってなかんじでね

66 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:20:57 ID:hZAOnXhc.net
>>61
都合の良い論理のすり替えだね。
私立専願者が地帝受験したデータなんて
ある訳がない、受験した途端に専願ではない。
笑止千万な事書くな。

実在する、早慶合格者の5科目偏差値なら、まだ理解の範疇だが。

五大商社については、卒業者数に対する内定者率で十分解析出来る。

就職力に対しては、苦労対効果という観点から
見ても早慶に分があるのは否定は難しかろう。

67 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:22:44.26 ID:KRoo+Z8W.net
25%とか如何にも綺麗な端数になってるものが多い辺りサンプルの母数が少ないのでは?

68 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:22:46.34 ID:/njidTnM.net
首都圏の人間ってね、東大がダメなら次は早慶って人は意外といるんだよ

69 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:25:09 ID:iY74/Z3o.net
>>67
少ないでしょ
その少ない中での比較だよ
今までもそうして比較してきたんだから、負けるとなるとサンプル少ないでは逃げられない
東北法は上智法に負け、名大経済は早稲田社学に負けたという事実だけがある

70 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:26:30.23 ID:eMtuVYtz.net
>>69
そしてその何千倍もの早慶専願者はそもそもどの国立大にも合格できないという事実

71 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:30:18.42 ID:cI14+qHe.net
東進模試は母数少ないよ
地方国公立なんて志望者自分だけってぐらいなんたから

72 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:30:58.16 ID:bw9rK7XZ.net
そして早慶合格者の併願先が千葉筑波横国あたりのB級ザコクもあるという事実

73 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:32:31 ID:/njidTnM.net
じゃあそれなりに母集団の数も多いデータを再掲するね

2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大工学部vs早稲田大学基幹理工学部
東北〇早稲田× 36人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学先進理工学部
東北〇早稲田× 26人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学創造理工学部
東北〇早稲田× 22人   東北×早稲田〇 1人

74 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:38:44.87 ID:OqbFNLk3.net
早慶だけどお前らなんで戦うの?

立命と名古屋はたとえば岐阜の滋賀よりの人で
名大は生活費かかるケースとか
奨学金や立地が色々あるやん

どうして「合理的な理由を探索する」てことができないのかな?

75 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:41:12 ID:/njidTnM.net
東大第一希望くん「併願で早慶も受ける。東大と早慶の両方に合格したらもちろん東大に進学する(キリッ)」
世間の声「そりゃ当然だよね 東大受験頑張ってね」

一橋大第一希望くん「併願で早慶も受ける。一橋大と早慶の両方に合格したらもちろん一橋大に進学する(キリッ)」
世間の声「早慶も決して簡単に合格できる大学じゃないよ 滑り止めでマーチも受けといたほうがいいよ」

名大第一希望くん「併願で早慶も受ける。名大と早慶の両方に合格したらもちろん名大に進学する(キリッ)」
世間の声「お前じゃ早慶なんか受からねえよw でもまあ名大なら受かるだろうけどなw」

76 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:42:42 ID:hZAOnXhc.net
>>74
同意。論理的な議論をしたいのに、根拠もなく
「早慶専願者はそもそもどの国立大にも合格できない」とか有り得ない妄想まで書かれると、
言いたくはないけど早慶に対するコンプ全開なのか?と勘ぐられてしまうレベルだよ。。

77 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:45:20 ID:LJ9GxyRt.net
>>65
「じゃあいっそ国立受験辞めちゃって早慶専願にしましょって人もいるかもよ」

はははははは
なんじゃその都合のいい解釈ww

じゃあ早慶受験生は
マーチごときは併願で受験しないの?
行きたくない大学でも保険で受験する
のが併願じゃないの?

「名大ごとき」でも
早慶合格しなかった保険で
どこかの国立受験するだろうね、
国立受けようとしているやつなら

78 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:47:54 ID:D5+9AzNS.net
早慶が、資格試験に強いって事はペーパーテストの能力の証明になると思うな。

試験科目に法律があろうが数学があろうがドイツ語あろうが、彼らは傾向と対策を駆使して合格最低点を取る能力がある。
平均的な早慶生なら。

79 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:50:53 ID:/njidTnM.net
>>77
そんな滑り止め国立を受けなくても早慶には所沢だの藤沢だの、早慶のなかでは比較的合格しやすい
ところもあってそこが滑り止めになるんですよ

それにこれは私大専願者に限らず首都圏の受験生一般に言えることだが、名大東北大北大ぐらいなら
合格できる学力はあるがそんなとこ行くぐらいなら横国や首都大に行くって子もいっぱいいるぜ

80 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:52:13 ID:UsqQcv21.net
光が丘女子高校(愛知)

名古屋大学 1名
上智大学  49名
早稲田大学 8名
慶應義塾大学 3名
東京理科大学 3名
明治大学   15名
青山学院大学 9名
立教大学   5名
中央大学   4名
法政大学   10名
同志社大学  26名
立命館大学  35名

ワタクなんてゴミだってはっきりわかるんだね

81 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:53:07 ID:Cac3KSK8.net
>>79
いっぱいはいねえし、横国レベルじゃ旧帝大はほとんど受からないし

82 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:55:05 ID:3KECPMz3.net
名古屋人でトヨタ入りたいとかだったら早稲田蹴ると思うけど

83 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:59:29 ID:KRoo+Z8W.net
お囃子「首都圏民にとって京大は始めから眼中にない。京大行くくらいなら一工に行く」
堀江「九州大学に進学するくらいなら日大に行った方がマシ」

都民からみたら地方は途上国みたいなもんだしこう考えてる奴も実際多いやろ
あいつらの傲慢さを舐めてはいけない

84 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:59:31 ID:LJ9GxyRt.net
>>79
それにこれは私大専願者に限らず首都圏の受験生一般に言えることだが、名大東北大北大ぐらいなら
合格できる学力はあるがそんなとこ行くぐらいなら横国や首都大に行くって子もいっぱいいるぜ

面白すぎるwwww
お前受験したことねえだろ。
付属の工房か?
早慶の援護どころか
足引っ張るだけだから
黙っておいた方がいいぞww

85 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:05:06 ID:/njidTnM.net
アホだなあ
京大とか国立医学部ならともかく、なんでわざわざ都落ちしてまでたかが地帝に行かにゃならんのだ
っていう発想の首都圏民なんざいっぱいいるわ
それが現実だ

86 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:07:39 ID:hZAOnXhc.net
>>85
そう。名古屋人以上に東京人は都落ちを忌避して、地元志向の人が多いんだよ。
84氏は東京に行った事無いんだろうけど。
愛知県人は結構東京志向強いからな。
東大や早慶の出身県別データを、見ると分かりやすい。

87 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:12:12 ID:LJ9GxyRt.net
Id変えてんのか知らんけど
馬鹿すぎて笑えるんだが

愛知県が東京志向????
名古屋大の愛知県占有率知ってんのか

ちょいちょい
意味のわからんこというアホが
都合よく二人もでてくるなー

88 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:14:45.47 ID:LJ9GxyRt.net
>>86
愛知県人は結構東京志向強いからな。
東大や早慶の出身県別データを、見ると分かりやすい。
----
あのさーーーーーーー
愛知県は人口が多いんだから
東大や早慶に入学する奴も多い
に決まってんだろ?
マジにデータ読めない馬鹿だな。
最後にホント教えて欲しいわ

お前ら中学生か高校生だろ?
アホすぎる

89 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:15:19.42 ID:73tkYMzQ.net
名古屋大学からマラソンでオリンピックに出たら「文武両道」と言われるけど、早慶から出ても「文武分業」と思われるだけだからなあ。

90 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:15:40.26 ID:/njidTnM.net
名古屋大の愛知県民占有率が高い理由

ひとつは割と愛知県高校生の学力が比較的高いこと それは認める
もうひとつは名古屋大が他からあまり相手にされてないこと

91 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:19:54 ID:LJ9GxyRt.net
>>90
もうバカがバレてるから
それ以上しゃべるな

92 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:20:41 ID:1E3/bYw8.net
>>80
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名 ←ザコクww
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。

93 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:24:02 ID:W/eRkDKt.net
>>70
何千倍もおらんよ

94 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:25:13 ID:W/eRkDKt.net
>>78
資格試験って大体文系が目指すもんだし、数学的素養は必要ないしな
国語力、記名力が問われる

95 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:29:07 ID:1E3/bYw8.net
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)←ザコクww

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 有価証券報告書より平均年収1540万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学  836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学   707 元の校名 帝國大学
一橋大学   328 旧制東京商科大学
京都大学   247 ノーベル賞多し
神戸大学   77 ザコク
大阪大学   75 ザコク
九州大学    58 ザコク
東京工業大学  54 1学年千人
名古屋大学   49  ザコク
東北大学    45 ザコク
北海道      32 ザコク
筑波大学     26ザコク
広島大学     17ザコク

96 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:29:45 ID:W/eRkDKt.net
>>83
どちらも名古屋、福岡出身者という

97 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:30:25 ID:LJ9GxyRt.net
>>94
法律勉強しているとわかるけど
数学の公式を当てはめて回答を
導き出す過程は
法律を事例に当てはめて解釈する
過程とかなり似ている。
その点では法律は極めて数学的
なんだが

98 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:31:07 ID:W/eRkDKt.net
北野は早慶少ないけど、旭丘は多いしな

99 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:32:47 ID:W/eRkDKt.net
>>97
そうはいうけど結局違うよ
数字で最も難しいのは空間把握力だからな
法律は国語力
論理的思考はどの教科も必要

100 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:33:16 ID:woZ1sa9e.net
早稲田とかワタクは、国立に入れず逃亡した学力敗者集団だ。
早稲田慶応の一部だけマシだが、大半は馬鹿な動物園だらけ。マーチとか論外の馬鹿だらけ。山形大より酷い馬鹿揃い。

101 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:36:59.23 ID:gXQBknWh.net
最近駅帝流行ってるなw

102 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:37:07.36 ID:W/eRkDKt.net
早稲田政経が共通テストを用いた数学必須にすることで国立との比較が楽しみだな
民間英語試験も見送るし

103 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:37:18.11 ID:hZAOnXhc.net
>>88
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/exam/area.php

データも知らずに口を利くな、恥ずかしいよ。

例えば早大の愛知県出身者は茨城栃木群馬の3県合算より多く、首都圏以外では一番多いんだよ

104 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:38:01.09 ID:1E3/bYw8.net
首都圏の東大合格者数上位校のターゲットは東大 早稲田 慶應で間違いない
ザコクの名古屋大学が学力において早慶にかなうわけがない

2019年 開成高校 進路状況

東京大学     186
慶應義塾大学   43
早稲田大学     25
東京工業大学    12
一橋大学       12
国公立大学医医  55
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

開成高校 東大186 早慶68
東京学芸大附属 東大45 早慶79
豊島岡女子 東大29 早慶56

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名

105 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:39:53 ID:W/eRkDKt.net
>>103
リニアできたらますます増えそう

106 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:44:55 ID:1E3/bYw8.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

107 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:45:16 ID:1E3/bYw8.net
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2
千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4
新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9

108 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:46:09 ID:1E3/bYw8.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1
 
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
理工系学部 合格者平均
1.東京大学 71.70(理?72.2 理?71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(?〜?)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)

109 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:53:13 ID:W/eRkDKt.net
>>108
東北大は理学部の方が難易度上なんだよな
東工大より充実してるし

110 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:55:44 ID:/njidTnM.net
>>103

愛知県より静岡県のほうが東京に近く、人口が多いといっても静岡県のせいぜい倍ぐらい、
しかも静岡県にはロクな大学がないから他に流出する割合が高いのは当然、
その割には静岡県との対比でも愛知県出身者の早大生は多いねえ

>データも知らずに口を利くな、恥ずかしいよ。

おっしゃる通りw

111 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:56:40 ID:lYsfO0/b.net
こんな立命館に蹴られる名古屋ってw



両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

112 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:11:33 ID:LtWQgqx1.net
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・上      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

113 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:14:36 ID:1E3/bYw8.net
>>112
テメー
チククショーもなにもねえだろ
なにザコク持ち上げてんだよ糞がww

114 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:15:00 ID:owdQUGj8.net
0ー100とかの怪しいやつ以外妥当な結果やん
埼玉大にほとんど蹴られる理科大とかww

115 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:27:54 ID:qD8yOHJk.net
落ち目の立命館に蹴られるようじゃ地方国立以下やでw

116 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:31:32 ID:AQmpLiCE.net
佐賀商業高校(偏差値54)の生徒「皆さん、北陵高校(偏差値38)についてどう思いますか?」「底辺!底辺!底辺!」→動画流出で校長謝罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574567165/

117 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:35:55.32 ID:zHzO2ige.net
立命の併願結果基準で考えれば
名古屋大=金沢大

記載は無いが立命の併願結果を基準にすれば
名古屋大=金沢大=岡山大=広島大=滋賀大=静岡大=信州大
になるな

名古屋大の滑り止め私大と金岡広と5Sの滑り止めまたは併願の私大は同じだからな

併願私大を基準に国立のレベルを推察するのは大きな矛盾を生み出すね

118 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:54:36 ID:9jmjsCkO.net
佐賀商業高校(偏差値54)の生徒「皆さん、北陵高校(偏差値38)についてどう思いますか?」「底辺!×6」→動画流出で校長謝罪★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574570474/

同志社大、
皆さん、立命館ってどう思いますか
同志社大生「底辺、底辺」

http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

119 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:55:18 ID:iY74/Z3o.net
>>118
関関同立仲良くC級大学だよ

120 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 14:00:03 ID:FuF4bGp7.net
マーチもくそだけどな

121 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:24:16 ID:ySti9UTC.net
>>82
トヨタ入りたいなら名古屋より早慶の方がいいよ

122 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:51:06 ID:34aiTi15.net
駅帝とは

駅帝
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%B8%9D

123 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:58:01 ID:e15fcB6e.net
>>114

https://i.imgur.com/il86cfV.png

124 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:03:52 ID:Zcoo2T5f.net
名大←立命に蹴られる
立命←名城に蹴られる
名城←名大に蹴られる

この関係よ

125 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:13:48 ID:VkKO7B+x.net
実際国立は東京一工以外は大したことがない

126 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:38:40 ID:H8KMV5pb.net
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E8%BB%8A%E4%BE%BF%E7%95%B6%E5%A4%A7%E5%AD%B8

火車便當大學(駅弁大学/えきべんだいがく ekiben daigaku )是日本過往的流行語,用以嘲諷「一縣一大學政策」粗製濫造的末流國立大學。

127 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:07:41 ID:eW4tvw9P.net
みんなの言いたいことはよーくわかるが、海外の研究者から見たら
合理的な選択に見えるかもね。
工学の中でも立命館が特に強い分野に受かっていたとしたら。

分野:工学  期間:2011−2015
機関名----------論文数-------------TOP1%論文数/割合  TOP10%論文数/割合  国際共著論文数/割合
名古屋大学-----4,414--------------78/ 1.77%------------607/ 13.8% ----------------932 /21.1%
立命館大学-----1,542--------------32 /2.08% ★ --------223/ 14.5% ★------------380 /24.6%★

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

128 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:20:39.10 ID:P198ZUO4.net
地方国立の便所の立命に蹴られるようじゃ世も末やで。名大蹴り立命は共産系違うか?

129 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:51:50 ID:m8x8wQJV.net
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

浪人できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg

130 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:42:42 ID:eW4tvw9P.net
RU11旧帝工筑早慶に次ぐ二番手研究大学群の育成が国策なので、オールジャパンの
研究チームとして考えれば、立命館のような質の高い基礎研究をできる大学が出てくる
ことは歓迎すべき

分野:工学  期間:2011−2015
機関名----------論文数-------------TOP1%論文数/割合  TOP10%論文数/割合  国際共著論文数/割合
京都大学-------5,964-------------112/ 1.88% -----------832/ 14.0% -------------1,372/ 23.0%
大阪大学-------7,378-------------132/ 1.79% -----------934/ 12.7% -------------1,370 /18.6%
早稲田大学-----3,442--------------63/ 1.83%------------476 /13.8% ----------------814/ 23.6%
慶應義塾大学---2,877--------------45 /1.56%------------369/ 12.8%----------------383/ 13.3%
北海道大学-----3,124--------------45/ 1.44% -----------367 /11.7% ----------------680/ 21.8%
名古屋大学-----4,414--------------78/ 1.77%------------607/ 13.8% ----------------932 /21.1%
立命館大学-----1,542--------------32 /2.08% ★ --------223/ 14.5% ★------------380 /24.6%★

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

131 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:55:44 ID:N1mSi8c7.net
名大理系だけど早慶どころか関関同立も2回受けて全落ちよ、実際こんなもん

132 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:32:00 ID:eTholWOK.net
http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

133 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 03:11:09 ID:1ds8mLRS.net
早慶はまあわからんでもないとして名古屋蹴って立命行くやつ一体なんなんだ
それも理工だしよほど滋賀に住みたいのか……?

134 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 03:57:05 ID:W7/oOv9B.net
>>85
それ以上に首都圏民は首都圏以外の大学に通わせるだけの
十分な金が無いんだよ。

135 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 03:59:06 ID:Np3a6rMh.net
早慶vs旧帝大一工
教えてもらえませんか?

136 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:42:28 ID:STBqg94Y.net
>>81
余裕で受かるよw

慶応蹴って横国が当たり前だしww

慶応に100%蹴られる名古屋頑張れww

137 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:58:59 ID:jkvsOF6/.net
>>136
横国乙ww

138 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:00:32 ID:0cMIkKPf.net
横国は主要学部が無さすぎる
公立大学みたいなカタワの学部構成

139 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:06:38 ID:eWCh81vG.net
>>138

と、ワタクw

140 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:13:47 ID:trfC6u7l.net
>>139
国公立落武者乙!

141 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:23:04 ID:J3Gpjkus.net
>>138
医学部、法学部、文学部、農学部
歯学部はないね、というか
何ならあんの、ってくらいの
学部構成w

142 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:26:14 ID:kLJaqFfF.net
>>141
横国が人気無いのはこのへんが大きい

143 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:34:10 ID:TCI0YaQu.net
東大第一希望くん「併願で早慶も受ける。東大と早慶の両方に合格したらもちろん東大に進学する(キリッ)」
世間の声「そりゃ当然だよね 東大受験頑張ってね」

一橋大第一希望くん「併願で早慶も受ける。一橋大と早慶の両方に合格したらもちろん一橋大に進学する(キリッ)」
世間の声「早慶も決して簡単に合格できる大学じゃないよ 滑り止めでマーチも受けといたほうがいいよ」

横国第一希望くん「併願で早慶も受ける。横国と早慶の両方に合格したらもちろん横国に進学する(キリッ)」
世間の声「お前じゃ早慶なんか受からねえよw でもまあ横国なら受かるだろうけどなw」

144 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 09:24:08 ID:ZxkqTLy/.net
名大の辞退者なんて全体で30人程度しかいないのにな
ごく少数の変わり者を取り上げてポジれるあたり私立の脳みそって感じ

145 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 09:24:21 ID:9/jz0yx1.net
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27→マーチ
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89→関関同立
06位 中央大学 73.19→マーチ
07位 立教大学 74.01→マーチ
08位 同志社大 78.45→関関同立
09位 関西大学 79.16→関関同立
10位 法政大学 79.22→マーチ
11位 明治大学 79.59→マーチ
12位 東京理科 81.57

マーカンで一つ足りない大学は.....
立命館に蹴られるようじ終わってんなw

146 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 09:38:52 ID:M8S9gDPJ.net
こんな立命館に蹴られては
天下の名大も終わりだな




http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

147 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 09:42:09 ID:TCI0YaQu.net
>>144
名大を蹴ってまで行く私大はほぼ早慶に限られるわけですよ
そして国立で東大でもなく京大でもなく名大を受験する人の学力では
早慶に合格するのは極めて難しいわけですよ
だから30人程度しかいないのは当然です

30人程度しかいないということは、名大に合格した人のなかに
名大を蹴って南山大や名城大に進学する人はまずいないという証明にはなります

でも名大を蹴って早大や慶大に進学する人が変わり者だという証明にはなりません
国立で名大なんか受験しているのに早慶に合格できるというのは非常にレアケです
そんなに学力が高いのになぜ東大や京大じゃなくて名大を受験しちゃったのか
そちらに興味があります

148 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 09:57:47 ID:3MPIY9zP.net
名大蹴って早慶はマックスでも30数名は確定事実

1800人の名大合格者のうち早慶蹴りはゼロだと言い張るのがゴキブリワタク脳
俺の回りだけでも何人もいるんだがw

149 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:00:32 ID:TCI0YaQu.net
ゼロとは言ってませんよ ゼロとはねw

150 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:01:33 ID:Rz84fOs0.net
早慶辞退した6割の人数は2,3万人はいるだろ
そいつらが全員東大京大一工に行ってもまだ余る事実を認識できない馬鹿ワタク

151 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:01:37 ID:fHuEb8ui.net
>>148
なんかそういうデータとかあるんですか?w

152 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:06:34 ID:TCI0YaQu.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大工学部vs早稲田大学基幹理工学部
東北〇早稲田× 36人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学先進理工学部
東北〇早稲田× 26人   東北×早稲田〇 0人

東北大工学部vs早稲田大学創造理工学部
東北〇早稲田× 22人   東北×早稲田〇 1人

5年前の東北大のデータだから名大ではないからちょっとあれですが
それでもこれ見れば明らかじゃないですか
入試なんて水物で当日の出来不出来で大きく左右されるから
こういう数字は極端に偏らないはずです
それにも関わらずこんな圧倒的かつ一方的で極端な数字が出ちゃうということは
東北大と早大では入試難易度で大きな差があるわけですよ
東北大はこうでも名大は違うんでしょうかねえ?

153 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:10:35 ID:TCI0YaQu.net
早稲田じゃなくて慶應でも同じことです
こんなに極端に偏るということは入試難易度も極端な差なんですよ

2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大工学部vs慶應義塾大学理工学部
東北〇慶應× 40人   東北×慶應〇 0人

154 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:19:48 ID:a43YqLEs.net
>>153
併願対決とやら
慶應と京大一橋の間ではいい勝負
だった記憶あるけど
じゃあ難易度は慶應と京大一橋で
同じくらいってことか?

155 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:22:11 ID:o2cltY0r.net
>>152,>>153
両方合格のデータはないの?

156 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:22:48 ID:TCI0YaQu.net
かつて早大入試に合格したのに入学手続きをしなかった人たちがどの大学に進学したか
追跡調査したその結果が載ってた画像データを見た記憶があるのだが、
それによると早大を蹴った人たちが進学した大学は7割方が早大だった
要するに早大内のW合格ってやつですね
それに東大と慶応と一橋東工大を加えたら9割を超えていた

つまり早大を蹴って地帝に進学した人なんて早大を蹴った人のなかでごく一部でしかないわけ

157 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:28:22.65 ID:+FvJY35E.net
>>153
難易度に相当な差がある
なんて書いたら、当然
>>154
のような反論があること程度
予想できないのかねー

頭が回らないというか
バカというか

158 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:28:37.48 ID:fHuEb8ui.net
>>154
早稲田に至っては東大よりも難関だからなもはや

159 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:32:27 ID:faxcB+zi.net
>>154
早慶理系学部は阪大とほぼ同レベル
この辺の大学は難易度的に併願者が多いから信用できる
因みに私大は入学辞退者を考慮して予め正規合格を定員より多めに取っているので補欠は少数しか出ていない
なので補欠合格者は考慮しなくていい

160 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:34:05 ID:z3hW7qpJ.net
阪大の併願私立は同志社だろw

161 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:35:24 ID:zuSB4W8f.net
ID:TCI0YaQu
の能無し逃走中ww

162 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:39:22 ID:TCI0YaQu.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東京大学理科一類vs早稲田大学基幹理工学部
東大〇早稲田× 0人   東大×早稲田〇 68人

東京大学理科一類vs早稲田大学創造理工学部
東大〇早稲田× 0人   東大×早稲田〇 43人

東京大学理科一類vs早稲田大学先進理工学部
東大〇早稲田× 2人   東大×早稲田〇 63人

地帝と東大ではこんなにも違います
早稲田の併願対決を見れば同じ帝大という括りに入れることが失礼だと思えるぐらい
圧倒的に違うことが明らかです

163 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:42:39 ID:zuSB4W8f.net
>>162
よう能無し

164 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 10:55:26 ID:faxcB+zi.net
>>160
滑り止めという意味ならそうなるな

165 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:23:47 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

166 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:29:33 ID:Gkoifm6D.net
ゴキブリッツ大学流石っす

167 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:37:41 ID:z3hW7qpJ.net
3年前のデータだが一応
合格者平均偏差値ね
https://imgur.com/l3eT128.png
地底の大半は理科大や明治同志社を受けているんじゃないかと思う
神戸〜金岡あたりが関関立や中央法政あたりを併願しているように見える

168 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:21:03.21 ID:/VKOCWS0.net
>>139


★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●


169 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:23:54.31 ID:73iPYJaH.net
【早慶辞退率のカラクリ】

まず、予備校とザコクはそれぞれ宣伝やネガキャンの印象操作に利用するため合格者数と呼んでるが、正確には合格者数じゃなく「合格件数」なw


●麻布高校上位層受験成績(学年1位〜65位まで)
文系上位成績 http://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg
理系上位成績 http://i.imgur.com/k3LvEPD.jpg

麻布の上位層は早慶受けるが地底ザコクは国立型受験勉強してきたにもかかわらず受けすらしないw
当然、早慶以外の私立もほとんど受けない。他の私立の辞退率とは内容も違う。


まとめると、
1 東京一工合格進学者も早慶複数学部受験し辞退する。
2 早慶合格進学者も複数受験し辞退する。早慶第一志望受験者は7〜8学部受験する者もいる。
3 地底第一志望は早慶受験するが早慶第一志望はわざわざ1校のために地方まで受験しに行かない。
  つまり、早慶地底W合格者はほぼ100%地底第一志望なので辞退率は高まる。

上記の理由により早慶の辞退率が高くなるが、内容は東京一工早慶進学者の辞退なので当然である。



仮に地底ザコクが東京一工と併願でき、同大学で複数学部受験でき、他県の地底ザコクのセン利出来たら辞退率はどうなってるだろうね?w
地底ザコクも東京一工のすべり止めになって、もっと辞退率酷いことになってるのは明確w
ザコクは論外w

170 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:24:14.94 ID:73iPYJaH.net
【早慶辞退率のカラクリ】

まず、予備校とザコクはそれぞれ宣伝やネガキャンの印象操作に利用するため合格者数と呼んでるが、正確には合格者数じゃなく「合格件数」なw


●麻布高校上位層受験成績(学年1位〜65位まで)
文系上位成績 http://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg
理系上位成績 http://i.imgur.com/k3LvEPD.jpg

麻布の上位層は早慶受けるが地底ザコクは国立型受験勉強してきたにもかかわらず受けすらしないw
当然、早慶以外の私立もほとんど受けない。他の私立の辞退率とは内容も違う。


まとめると、
1 東京一工合格進学者も早慶複数学部受験し辞退する。
2 早慶合格進学者も複数受験し辞退する。早慶第一志望受験者は7〜8学部受験する者もいる。
3 地底第一志望は早慶受験するが早慶第一志望はわざわざ1校のために地方まで受験しに行かない。
  つまり、早慶地底W合格者はほぼ100%地底第一志望なので辞退率は高まる。

上記の理由により早慶の辞退率が高くなるが、内容は東京一工早慶進学者の辞退なので当然である。



仮に地底ザコクが東京一工と併願でき、同大学で複数学部受験でき、他県の地底ザコクのセン利出来たら辞退率はどうなってるだろうね?w
地底ザコクも東京一工のすべり止めになって、もっと辞退率酷いことになってるのは明確w
ザコクは論外w

171 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:36:47 ID:TCI0YaQu.net
というか地帝を第一希望にする程度の学力じゃそもそも早慶は受からないのが相場ですよ
上のほうで名大には早慶を蹴ったやつが「俺の回りだけでも何人もいるんだがw」と言ってる書き込みがあるけど
匿名のネットじゃなんぼでも嘘八百言えますよねw

172 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:57:09 ID:RwiKYrpD.net
>>171
早慶入学者の70%程度は
地底受験しても合格しねえよ。
そんなことないというなら
きちんと反論してみ

173 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:00:19.98 ID:RwiKYrpD.net
>>170
その仮定でいったら
早慶の受験生が激減して
入試偏差値も激しく低下することが
予想されるんだが。
ただし入学者偏差値はさほど下がらないから、入試偏差値と入学者偏差値
の乖離はほぼなくなって
スッキリしていいね

174 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:34:07 ID:A0+lGtCM.net
早慶入学者の70%程度は
地底受験しても合格しねえよ

175 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:35:03 ID:A0+lGtCM.net
>早慶入学者の70%程度は
>地底受験しても合格しねえよ

これのソースはどこ?

176 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:09:18 ID:j/nHswqo.net
麻布から早慶進学
死んだほうがマシだな

177 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:47:29 ID:TqrG3qOb.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

178 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:49:08 ID:/mqWCGHE.net
>>175
ソースソースって
まずは自分はこう思うって
考えいったらどうだ?

179 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:42:34.52 ID:xIp9bO7n.net
早慶って宮廷に比べて人数めっちゃ多いから大企業の人数が多いのは当たり前だし、数学理科社会2科目ない分三科目の偏差値が宮廷より高いのも当たり前だと思うが

180 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:46:15.89 ID:z3hW7qpJ.net
率だと普通に地底に負けるんだよな
神戸には勝ってるけど

181 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:50:42.13 ID:5eKBCi/k.net
>>178
これね
地帝と千葉だけ抜粋
(両方合格、早稲田のみ合格、国立のみ合格の順)

早稲田法
vs東北法(2、1、15)
vs千葉法政経(2、1、9)
vs大阪法(4、0、9)

早稲田教育
vs千葉教育(5、2、13)
vs千葉理(2、1、9)

早稲田社会科
vs千葉法政経(2、0、16)

早稲田国際教養
vs大阪外国語前後期合算(3、2、8)

地帝首位の阪大ですら苦戦、トンペー大惨敗(笑)
https://i.imgur.com/FfI9ohQ.jpg

182 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:51:18.29 ID:5eKBCi/k.net
>>179
早慶の就職は率も高いぞ
適当なこと言うなカス

183 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:05:40 ID:xIp9bO7n.net
>>182
普通に知らん
ソース載せろ

184 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:11:15 ID:5eKBCi/k.net
>>183
https://univpressnews.com/2017/11/02/post-1032/

185 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:17:25 ID:fHuEb8ui.net
就職の話なら
文系
早慶>>>地底
理系
地底=早慶
くらいの認識

186 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:19:53 ID:GYKHt+Hw.net
早慶は上場企業就職率は
けっこう良い。

北海道、東北、九州なんか
毎年、サンデー毎日の記事なんかで

何でこんなに就職率低いねん

って思うような数字だぞ

187 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:38:43 ID:76w43OXj.net
情弱ホイホイだなw 合格者−入学者=辞退者

●名大経済学部 172人−167人=5人 
100%早大へ行くってことは、全員が早稲田合格者だとしても名大に受かるのは5人しかいないってことw
だが、慶應も100%らしいwww

●名大工学部   635人−626人=9人
この9人のうちの1人が立命館に行ったとしたら、635人のうち、たった16人が立命館を滑り止めに受けたってこと。
名大を蹴った1人は、経済的な理由だろうな。それ以外に名大蹴る理由ある?
 

188 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:48:53 ID:GYKHt+Hw.net
>>187
それはおかしいな

早稲田との併願が三人で三人とも
名古屋合格、早稲田入学

慶応との併願が二人で二人とも
名古屋合格、慶応入学

実際はそうではないだろうが
君のように断定できないよ。

189 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:11:26 ID:z9USNsT7.net
>>188
実際はそのなかで東進ハイスクールに行ってた生徒だからさらに少ないデータとなる

つまり情弱者がドヤってるだけの無意味なデータということ

190 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:13:25 ID:vTdVfdA1.net
で、逆に早慶蹴って名大入学は東進に行ってなければカウントされないからどれだけいるか全くわからないw

191 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:17:26 ID:xIp9bO7n.net
>>184
ありがと
しかしこれだけ見れば名古屋と早稲田の差は3パーしかなくほぼ誤差だな
てか早稲田が上智に負けてるのはなんでなん?

192 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:18:05 ID:rQe++2XX.net
まあ名大目指す時点で…

193 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:26:12 ID:RC9wwyRQ.net
まあ早慶先願にする時点で・・・

194 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:28:36 ID:xd9OW4qR.net
>>183

主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117

195 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:31:33 ID:b4mjKsN5.net
多くが旧帝大を目指すような進学校だとさ、早々に国立受験から脱落して校内順位も下位のやつらが、プライド保つためにワタク専願になるのなw

ワタク専願組って同級生のなかでも馬鹿にされがちだからコンプレックス拗らせるのはよくわかるわ

196 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:31:38 ID:wlD8jOV1.net
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

197 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:33:40 ID:KPzdYmDE.net
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

浪人できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg

198 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:38:07.91 ID:sKILNLcM.net
●早慶併願対決データ 代ゼミ2001年度版
http://web.archive.org/web/20181105050857/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

対東京大学 1勝27敗
対京都大学 4勝17敗1分け
対一橋大学 8勝15敗1分け(ホームページデータ間違い修正済み)
対大阪大学 8勝4敗3分け
対九州大学 5勝1敗
対北海道大学 9勝0敗
対東北大学 14勝0敗



上記のデータから
東大>>京大>一橋>>早慶>>大阪>>>その他地底

昔から地底なんて眼中にないよw

199 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:39:40.40 ID:GYKHt+Hw.net
>>198
古〜ぅ

200 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:44:23.03 ID:8J/vLzSv.net
>>198
室町時代‥

201 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:58:17 ID:TCI0YaQu.net
2001年なんてまさに私大どん底の真っただ中の時代でしょ
このころですら地帝が早慶に併願対決で大惨敗ならば
今なんてもっと大惨敗だわな
今は比較対象は早慶じゃなくてマーチでしょうね

202 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:03:30 ID:pm0As9Ex.net
わい早慶理工蹴り名大理系やけどまわりにも同じやつぼちぼちいるで。

203 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:12:36.24 ID:TCI0YaQu.net
>>202
しょせん匿名のネット書き込み、こんなことはいくらでも言えちゃいます

204 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:12:55.47 ID:LgrNgRG1.net
名大工94−6立命理工
金沢理工93−7立命理工
https://i.imgur.com/QygeBcy.jpg



いろいろ取沙汰されているので書いておく。
RU11旧帝工筑早慶に次ぐ二番手研究大学群の育成が国策なので、オールジャパンの
研究チームとして考えれば、立命館のような質の高い基礎研究をできる大学が出てくる
ことは歓迎すべき

分野:工学  期間:2011−2015
機関名----------論文数-------------TOP1%論文数/割合  TOP10%論文数/割合  国際共著論文数/割合
京都大学-------5,964-------------112/ 1.88% -----------832/ 14.0% -------------1,372/ 23.0%
大阪大学-------7,378-------------132/ 1.79% -----------934/ 12.7% -------------1,370 /18.6%
早稲田大学-----3,442--------------63/ 1.83%------------476 /13.8% ----------------814/ 23.6%
慶應義塾大学---2,877--------------45 /1.56%------------369/ 12.8%----------------383/ 13.3%
北海道大学-----3,124--------------45/ 1.44% -----------367 /11.7% ----------------680/ 21.8%
名古屋大学-----4,414--------------78/ 1.77%------------607/ 13.8% ----------------932 /21.1%
立命館大学-----1,542--------------32 /2.08% ★ --------223/ 14.5% ★------------380 /24.6%★
金沢大学---------795--------------16 / 2.01% -----------83 /10.4%---------------104 / 13.1%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

205 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:17:32 ID:LgrNgRG1.net
下記が主要大学の論文のレベルだ。政府系の資料だから間違いない。
論文には設備力も研究力も研究費額も反映されている。そしてこれが各大学の
今後の発展度合いを左右する。偏差値は一般率を絞るなど操作が可能だが、論文引用は
世界中の学者の研究活動の結果の選択だからごまかしは効かない。

機関名--------------被引用数TOP1%論文割合----------被引用数TOP10%論文割合
東京大学------------1.79%-----------------------------15.1%
京都大学------------1.45%-----------------------------14.1%
早稲田大学----------1.70%-----------------------------13.2%
慶応義塾大学--------1.12%-----------------------------11.8%
東京理科大学--------1.19%-----------------------------10.4%
立命館大学-----------1.59%-----------------------------13.2%
関西大学-------------0.89%-------------------------------8.5%
同志社大学-----------0.51%-------------------------------8.3%
明治大学-------------0.94%-------------------------------9.5%
上智大学-------------0.57%-------------------------------8.1%
法政大学-------------1.11%------------------------------11.2%
関西学院大学---------0.22%-------------------------------6.3%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

206 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:24:28 ID:/mqWCGHE.net
>>181
早慶入学者のうち
地底受験したら何%が合格するか
の回答に全くなってないけど。

ソースなけりゃないで
推論すりゃいいのに
データ貼るしか能がねえのか

207 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:25:38 ID:rQe++2XX.net
>>206
おまえがやれよ

208 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:26:39 ID:Zk1ikIDt.net
ワタク専願者はそもそも国立受験というステージにすら立てない敗者
早慶のなかにいったい国立受験者がどれほどいるというのかw

209 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:26:50 ID:/mqWCGHE.net
>>207
結局
質問の回答はしないわけね。

まあ
答えにくわな

210 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:28:48 ID:pm0As9Ex.net
>>203
まあ信じんでもええけどな。

211 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:28:59 ID:rQe++2XX.net
>>209
おれ>>181じゃないよ

212 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:29:01 ID:z9USNsT7.net
「早慶生は地底なんて受けもしない」

↑あのマンモスワタク全員が東大か京大落ちとかワロスwww
頭悪いやつの計算www

213 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:30:14 ID:TCI0YaQu.net
>>208
>早慶のなかにいったい国立受験者がどれほどいるというのか

東大、京大、一橋、東工大は大勢いるでしょうけど、地帝はほとんどいないでしょうね
なぜなら東京一工は無理だから地帝を受験してるような連中はそもそも早慶には受かりませんから

214 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:32:38 ID:LgrNgRG1.net
>>145
国立併願はほとんどセン利だろうから入学率は低い。同志社でも1割も行かない。
でも5教科7科目の合格者が7、8千人いるからポツリポツリ入学しても総数では
中小の国立大学を抱え込んだ状態になる。自分の周りにも詩文洗顔者はいなかった。
詩文洗顔者はというと、立命の学内併願率は何と一人平均2.6回、乱打しまくる。
一方に一回しか受けないセン利組多数、もう一方には立命に絞った洗顔層多数、
これが立命受験者の構造。学部間の偏差値はあまり差がないので学内ダブル、トリプル
合格者が出まくる。3つも4つも受かる。当然一か所にしか手続きできないから他は
「入学辞退」となる。つまり学内併願率が高く受かる者は何か所も受かるので
「立命蹴り立命」が大量発生するのである。

215 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:32:45 ID:hkC7KYOs.net
>>213
で、早慶生は全員がそれらを落ちてきたんですね?www

216 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:33:52 ID:/mqWCGHE.net
>>213
大勢ねー

もしかして
10以上の数字は全部
いっぱいって言っちゃう人?

217 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:34:16 ID:TCI0YaQu.net
地帝を受けて落ちた連中はむしろニッコマに多いんじゃないかな
地帝を落ちる程度のオツムでもニッコマならなんとか合格することが多そうだからね

218 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:35:36 ID:yAkVlBVZ.net
東京一工は受からなくて早慶に行ったやつが、どうして地底を下に見れるのか凄い謎なんですけどwww

いいとこイーブンなんじゃないですか?www

219 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:36:30 ID:/mqWCGHE.net
>>217
ねえねえ
まさかこんな頭の悪い奴が
早慶の学生じゃないよね??
朝から晩まで張り付いてるみたいだし

220 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:43:00 ID:KPzdYmDE.net
最低MARCHぜってえ受かろうな!

いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話

簡単なことよ

マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン

社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる

できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな

奨学金は最低MARCH以上の大学行かないと返すの厳しそう

マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ

学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。

成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
https://iirou.com/wordpress11/wp-content/uploads/2017/03/march-nikkoma-300x230.jpg

221 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:50:18 ID:sVGvNCVt.net
早慶優位の併願データはでてるのにザコクのデータはないの?w
さっきから妄想願望だけじゃん!www

222 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:52:28 ID:1sr0aRGO.net
【東北大ワイ、早慶に行きたすぎて枕を濡らす】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1554688718/l50

>マジでこんな大学来たメリット0だわ
>田舎に幽閉されるし就職は早慶より悪いし
>早慶行きたかったな、まぁ落ちたんですけどね

>6名無しなのに合格2019/04/08(月) 11:09:01.72ID:3WcDZ36I
>https://i.imgur.com/cgPSKI3.jpg
>皆受験サロンに騙されるな
>どう考えても早慶に進学した方が良い
>ていうか周りに聞いたらほとんどの人は早慶は落ちてるかそもそも無理だと思って受けてない

>高校が典型的な自称進学校だったから国立志望以外は悪みたいな雰囲気だった
>それで東京一工に受かるならまだしも東北ではな…という感じ

>文系に関しては東北は研究も早慶に劣るイメージ
>世界ランキングも早慶の方が上だし
>東北大に入って驚いたことは教授の大半が東北大卒ではなく東大卒であるということ
>逆に東北大卒はかなり探さないと見当たらない
>自前でまともな研究者を養成する環境にあるのかはかなり疑問…


東北大学合格者の本音w
これが現実です。



【早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1554365828/

>13名無しなのに合格2019/04/04(木) 18:05:18.48ID:iCYvGa7o
>>11
>まあ理系偏重大学だからね
>文系なら贔屓目に見ても早慶の方がいいことは事実

>51名無しなのに合格2019/04/04(木) 21:56:06.25ID:iCYvGa7o
>俺はほんとの東北大新入生な
>早稲田は先進理工受けて落ちた
>入試難易度は早慶の方が上でも研究とか設備環境は勝ってるから大学のランクとしてはほぼ同じだと思ってる
>今日の講演でもあったけど入試成績と卒業時の成績には何の相関もないらしいから一番大事なのはこれからどうするか
>早慶も地底も入った段階の学力なんてほぼ変わらんし特に理系は些細な入試難易度じゃなくてその後のことを話そうぜ
>https://i.imgur.com/cqu1uTn.jpg

223 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:53:49.03 ID:1sr0aRGO.net
【北大文系の者だけど早慶文系>>地底文系=マーチだと思う】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1555236376/

>1名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:06:16.01ID:j3oTSAtM
>入りやすさとかではなく就職を考えたら正しいよな?

>14名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:21:24.94ID:j3oTSAtM
>本当に今思う事は地元就職したいとかじゃない限り文系なら絶対地底より早慶
>特に地元ではない地底文系に行くのはやめとけと受験生に伝えたい

>21名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:51:19.89ID:j3oTSAtM
>見てる人いるか分からないけど
>https://i.imgur.com/3uEvX6I.jpg


北大生の本音w




【悲報】早稲田蹴り北大文系ワイ後悔でむせび泣く
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1553731080

>1名無しなのに合格2019/03/28(木) 08:58:00.76ID:sIaVZEKM
>この選択が大失敗だと悟って辛い

>8名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:04:05.29ID:sIaVZEKM
>>7
>早稲田教育と北大総合文系
>もう一年ちゃんと勉強しないといけないけどやる気も出ない

>9名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:06:16.35ID:y7L5Tzdg
>この前スレ立ててた人か?
>俺は早稲田推したぞ

>10名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:07:55.98ID:sIaVZEKM
>>9
>まさにその人です...
>東京で就職するならもちろん早稲田の方がしやすいし地元関西に戻るにも早稲田の方がしやすそうなこと考えたらため息しかでない




本物の地底学生の本音なw

お前らザコクとは違うなwww

224 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:27:08 ID:MlGg3KWd.net
>>205
機関名----------被引用数TOP1%論文割合-------被引用数TOP10%論文割合
東大      1.79% 15.1%
京大      1.45% 14.1%
東北大     1.63% 13.4%
北大      0.97% 11.1%
九大      1.41% 12.2%
阪大      1.35% 13.0%
名大      1.50% 13.6%
早稲田大    1.70% 13.2%
慶應大     1.12% 11.8%
東工大     1.70% 13.8%

お得意の都合の良い抽出

225 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:57:22 ID:LgrNgRG1.net
>>224
都合が良いも悪いも私立に焦点あわせただけだが。
なら高い順番に並べようか。

【研究力・質の高い論文】
TOP10%論文割合 (2011年−2015年)

1位東京大学 15.1%
2位京都大学 14.1%
3位東京工業大学 13.8%
4位名古屋大学 13.6%
5位首都大学東京 13.5%
6位東北大学 13.4%
7位早稲田大学 13.2%
7位立命館大学 13.2%
9位大阪大学 13.0%
9位筑波大学 13.0% 
11位信州大学 12.9%
12位東京医科歯科大学 12.6%
13位広島大学 12.4%
14位九州大学 12.2%
14位神戸大学 12.2%
16位千葉大学 12.0%
17位慶應義塾大学 11.8%
17位岡山大学 11.8%
19位金沢大学 11.3%
20位北海道大学 11.1%

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

226 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:02:28.58 ID:p2ww10hH.net
>>221
そりゃないよなー
詩文洗顔なんて
理数系一切受験してねえんだから。
首都圏のセンター5教科受験率25%
程度なんだから推して知るべし。

データないからって
存在しないことにしちゃ駄目だぞww

227 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:05:26 ID:rQe++2XX.net
>>226
併願先にも載らない大学なのか?

228 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:39:32 ID:LgrNgRG1.net
TOP1%論文割合20傑(2011年−2015年) なおTOP1%論文数50以上の機関から

1位 首都大学東京 1.92%
2位 信州大学 1.87% 
3位 東京大学 1.79%
4位 東京工業大学 1.70%
4位 早稲田大学 1.70%
6位 東北大学 494 1.63%
7位 立命館大学 1.59%
8位 筑波大学 1.54%
9位 広島大学 1.52%
10位 名古屋大学 1.50%
11位 京都大学 1.45%
12位 九州大学 1.41%
13位 岡山大学 1.37%
14位 大阪大学 1.35%
15位 近畿大学 1.25%
16位 神戸大学 1.24%
17位 東京理科大学 1.19%
18位 東京医科歯科大学 1.16%
19位 慶応義塾大学 1.12%
20位 大阪市立大学 1.08%
次点 千葉大学 1.02%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

229 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:39:40 ID:76w43OXj.net
>>188
国語苦手なの?
どこで断定してるよ?

230 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 22:25:13 ID:kuiIjGuh.net
そりゃ早慶受かったら早慶行くよね

231 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 03:26:23 ID:NjKvvOJY.net
立命館が同志社・関西学院に
コンプレックス持ってるのは
これでわかるな。



http://imgur.com/gallery/DIablOS


両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

232 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 03:31:38 ID:Rf357z9I.net
二極分化が鮮明になってきたのに
何で劣ったものにコンプ持つ必要あるの?

難関私大学生一人当たり私立大学等経常費補助金
(2018学生数が検索し難いので便宜的に2019学生数を使用)  

大学名  2018補助額(千円)  2019学生数  学生1人当たり金額(円)

慶應義塾大学 8,709,664-------------33,442-------------260,440  医学部有
早稲田大学 9,730,725---------------48,030-------------202,596
上智大学 2,620,048------------------13,867------------188,941
国際基督教大学 613,763--------------3,265-------------187,982
東京理科大学 3,474,438-------------19,334-------------179,706   
立命館大学 6,389,410---------------35,855-------------178,201

関西大学 3,440,549-----------------30,335--------------113,418
明治大学 3,730,572-----------------33,090--------------112,740
関西学院大学 2,837,906-------------25,405--------------111,706
立教大学 2,107,161------------------20,254--------------104,036
青山学院大学 1,924,465--------------19,148--------------100,504
法政大学 2,973,743-----------------30,734-----------------96,757
中央大学 2,401,812------------------26,205----------------91,654
同志社大学 2,502,725---------------28,932-----------------86,503

※学生数に院生数含む 通教部除く

233 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 05:22:07 ID:aM8ihoBM.net
東北大ワイ、早慶に行きたすぎて枕を濡らす】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1554688718/l50

>マジでこんな大学来たメリット0だわ
>田舎に幽閉されるし就職は早慶より悪いし
>早慶行きたかったな、まぁ落ちたんですけどね

>6名無しなのに合格2019/04/08(月) 11:09:01.72ID:3WcDZ36I
>https://i.imgur.com/cgPSKI3.jpg
>皆受験サロンに騙されるな
>どう考えても早慶に進学した方が良い
>ていうか周りに聞いたらほとんどの人は早慶は落ちてるかそもそも無理だと思って受けてない

>高校が典型的な自称進学校だったから国立志望以外は悪みたいな雰囲気だった
>それで東京一工に受かるならまだしも東北ではな…という感じ

>文系に関しては東北は研究も早慶に劣るイメージ
>世界ランキングも早慶の方が上だし
>東北大に入って驚いたことは教授の大半が東北大卒ではなく東大卒であるということ
>逆に東北大卒はかなり探さないと見当たらない
>自前でまともな研究者を養成する環境にあるのかはかなり疑問…


東北大学合格者の本音w
これが現実です。



【早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1554365828/

>13名無しなのに合格2019/04/04(木) 18:05:18.48ID:iCYvGa7o
>>11
>まあ理系偏重大学だからね
>文系なら贔屓目に見ても早慶の方がいいことは事実

>51名無しなのに合格2019/04/04(木) 21:56:06.25ID:iCYvGa7o
>俺はほんとの東北大新入生な
>早稲田は先進理工受けて落ちた
>入試難易度は早慶の方が上でも研究とか設備環境は勝ってるから大学のランクとしてはほぼ同じだと思ってる
>今日の講演でもあったけど入試成績と卒業時の成績には何の相関もないらしいから一番大事なのはこれからどうするか
>早慶も地底も入った段階の学力なんてほぼ変わらんし特に理系は些細な入試難易度じゃなくてその後のことを話そうぜ
>https://i.imgur.com/cqu1uTn.jpg

234 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 05:23:10 ID:aM8ihoBM.net
【北大文系の者だけど早慶文系>>地底文系=マーチだと思う】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1555236376/

>1名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:06:16.01ID:j3oTSAtM
>入りやすさとかではなく就職を考えたら正しいよな?

>14名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:21:24.94ID:j3oTSAtM
>本当に今思う事は地元就職したいとかじゃない限り文系なら絶対地底より早慶
>特に地元ではない地底文系に行くのはやめとけと受験生に伝えたい

>21名無しなのに合格2019/04/14(日) 19:51:19.89ID:j3oTSAtM
>見てる人いるか分からないけど
>https://i.imgur.com/3uEvX6I.jpg


北大生の本音w




【悲報】早稲田蹴り北大文系ワイ後悔でむせび泣く
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1553731080

>1名無しなのに合格2019/03/28(木) 08:58:00.76ID:sIaVZEKM
>この選択が大失敗だと悟って辛い

>8名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:04:05.29ID:sIaVZEKM
>>7
>早稲田教育と北大総合文系
>もう一年ちゃんと勉強しないといけないけどやる気も出ない

>9名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:06:16.35ID:y7L5Tzdg
>この前スレ立ててた人か?
>俺は早稲田推したぞ

>10名無しなのに合格2019/03/28(木) 09:07:55.98ID:sIaVZEKM
>>9
>まさにその人です...
>東京で就職するならもちろん早稲田の方がしやすいし地元関西に戻るにも早稲田の方がしやすそうなこと考えたらため息しかでない

235 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 05:24:02 ID:aM8ihoBM.net
【ワイ、早稲商に受かったので阪大経済を蹴る模様】
>就職見てるからね、しょうがないね
>ワイ、早稲商に受かったので阪大経済を蹴る模様

>2019/03/09(土) 10:15:51.43 ID:DYAncHSj
>これ阪大はまだサーバー落ちてる?
>復帰したらすぐ晒すわ
>https://i.imgur.com/eINcXN9.jpg
>https://i.imgur.com/vZKpLIG.jpg

>2019/03/09(土) 12:18:28.29 ID:DYAncHSj
>イッチやけど受かってたで
>https://i.imgur.com/psOJEgR.jpg
>https://i.imgur.com/lEPru07.jpg

>2019/03/09(土) 12:22:46.80 ID:Mc+s58DK
>なんだ受かったのか
>つまんな

>2019/03/09(土) 12:23:04.28 ID:X7EpRUCo
>これはザコク言い訳できませんわw

>2019/03/09(土) 12:30:41.86 ID:jB1wuoxe
>ザコク涙目wwwwwwwwwwwww
>早稲田中位学部に蹴られる地底のボスwwwwwwwww

>2019/03/09(土) 12:53:03.66 ID:DYAncHSj
>受験は
>立命 法 (セ) 〇
>中央 法 (セ) 全学科×
>中央 法 (一般) 全学科〇
>早稲 商 (一般) 〇
>大阪 経済 〇
>後期は横国経済を数学で受ける予定だったけど中央法受かった時点でやめた

>2019/03/09(土) 17:34:29.56 ID:i7VqUouK
>>343
>イッチやけど学費は給付奨学金貰ったからクリアした


実力も早慶が上だけど、この書き込み見ると金銭的な理由で早慶断念って奴も実際多いんだなw
やっぱり、早慶は憧れなんだねwww

236 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 07:04:03 ID:0kFUvoF1.net
駅帝って何?年寄りはそういう言い方するの?

237 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 07:56:43.41 ID:o3elCEu/.net
初老ワタクwwwww

238 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:06:11.86 ID:2XlpZZQ+.net
就職を重視したらそうなるわな

239 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:08:08.69 ID:P9x3yVbZ.net
>>236
むしろ逆、若い国公立派が使う言葉。私立派は使わない

240 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:23:55 ID:0kFUvoF1.net
>>239
ググったら駅弁と使われ始めた頃に駅弁大学の人が言い始めて今は死語らしい
どっちにしてもイッチ老人不可避

241 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 09:01:27 ID:WTHnC8vx.net
東大からみれば京大以外の5つとは同じ「旧帝大」で括られたくないでしょうね
百歩譲っても阪大まで
名古屋大?九州大?北海道大?東北大?、そいつらは「駅弁」だろってなもんでしょうね

242 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 09:05:33 ID:0kFUvoF1.net
わい氏
レスの文で老人かどうかわかるようになってきた模様w

243 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:00:12 ID:boVO5WO9.net
信じられん
少なくとも愛知の高校ならほとんど早慶蹴って名大行くでしょ
俺の友達もみんなそう

244 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:36:58 ID:5ZIyQBm7.net
北陸もそう
地帝受験層の併願は確かにマーカンではあるが
それは対策と受験日程を鑑みてセンタ利、地方会場がある等受けやすいから
決してID:TCI0YaQuの言うような理屈ではない↓これとかね
>というか地帝を第一希望にする程度の学力じゃそもそも早慶は受からないのが相場ですよ
早慶を抑えにするのも0ではないがw合格なら選ぶのは地帝
前期ダメなら普通は後期の国公立に行くか再チャレンジで上を目指す

245 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:42:56 ID:HnQHw28N.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

246 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 11:24:04 ID:CfTYgqWp.net
>>241
百歩譲って京大だろ

247 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 11:50:35 ID:mt21MirX.net
結局
早慶入学者の何%が
地底受験して合格するかについて
ワタクの回答なし


なーーーんだ
結局答えられないのね

248 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 11:53:13 ID:P9x3yVbZ.net
>>243
それは地域独特の特性。少なくとも、東海地方以外のエリアなら大半は早慶を選択するし、上位だと思うよ。どちらが正解とかではなく、外界に出ないと視野が狭くなるというのは正にこの事だ。

249 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 12:24:56 ID:YlhcuZGl.net
>>247

東京出身の早慶第一志望は地底ザコクとか受けすらしないからなw
興味ない極レアケースのデータなんてどこもとらないんだろw
あるなら教えてくれw
てか、地底ザコクが早慶より上っていうならそのデータみつけてきたら早慶の奴等ギャフンと言わせられるんじゃないの?w
みつけて来いよ!w


悪魔の証明求めて勝利宣言とか相変わらずの精神勝利www
韓国人みたいだなw

250 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 13:11:32 ID:WbZoRF3P.net
>>249
早慶第一志望時点で
詩文洗顔のアホ確定なのに
ここまで清々しく開き直る
バカはじめて見たわwww

251 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 13:12:25 ID:o3elCEu/.net
ワタクw

252 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 13:14:24 ID:WbZoRF3P.net
早慶第一志望だってwwwww
同じ東京から通学できるだろうから
きっと一橋や横国あたりを
滑り止めにするんだろうね。

早慶は東大並みらしいので
滑り止めも楽々合格でしょ、きっと

253 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 13:23:14 ID:1KYVvd49.net
名古屋で名大生ほとんど早慶落ちだよ関関同立なら受かってるの多いけど 落ちたのに言ってるだけだよ

254 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 13:34:34 ID:WbZoRF3P.net
>>253
すごい印象操作だね
名古屋はじめとする宮廷全体の
一番の母集団は
「国立単願」なんだけど

255 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:19:06 ID:IsukuR76.net
名古屋第一志望じゃ早慶併願しても受からない

256 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:20:06 ID:Ij2OfVUd.net
名大=同志社≧立命館>>>>>関関だな?

257 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:21:25 ID:LXoEFqgW.net
>>255
それを言うなら
早慶第一志望じゃ地底は合格しない
ってことになって
ブーメランですが?

もうちっと頭の良さそうなこと言え

258 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:43:44 ID:pCU9ZRC7.net
名大蹴って立命行くなんてのは親が共産党員か在日被差別部落民以外はあり得ない

259 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:44:42 ID:P9x3yVbZ.net
>>254
ある意味そうかもね。
そもそも、旧帝専願・早慶専願は地域による傾向やステータスの違いもあり、又そもそも科目数の大小で難易度が決まるものでも無い。専願なんだから、くる受けもしない相手方に受かったかどうかなんて論ずるのもナンセンス。
敢えて言うなら、旧帝に受かった人が2年から早慶専願に切り替えていたら受かったか?早慶受かった人が2年から国立専願に切り替えていたら受かったか?という比較になる。しかしそんな物差しは何処にも無いから、双方熱くなってバトルする意味は無いよ。

やるならば、国総・司法試験・上場企業就職率などの合格率と言った結果系で客観比較しかない!

260 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:08:27 ID:WTHnC8vx.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大学工学部vs早稲田大学基幹理工学部
東北〇早稲田× 36人   東北×早稲田〇 0人

東北大学工学部vs早稲田大学先進理工学部
東北〇早稲田× 26人   東北×早稲田〇 0人

東北大学工学部vs早稲田大学創造理工学部
東北〇早稲田× 22人   東北×早稲田〇 1人

東北大学工学部vs慶應義塾大学理工学部
東北〇慶應× 40人   東北×慶應〇 0人

261 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:14:29 ID:WTHnC8vx.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

東北大学文学部vs早稲田大学文学部
東北〇早稲田× 7人   東北×早稲田〇 1人

東北大学文学部vs慶應義塾大学文学部
東北〇慶應× 8人   東北×慶應〇 1人

262 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:58:24 ID:1KYVvd49.net
ダブル合格
東北法0%ー上智法100% パーフェクト

263 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:59:00 ID:Xhs6jxd3.net
さすがにそれはウソや
バーチ相手なら分かるが

264 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:06:06 ID:7wFNMTt7.net
で、ザコクが早慶より上ってソースはないの?w
併願データで負けw
就職、出世で負けw
人気、知名度で負けw
資格で負けw

税金量くらいしか勝ってるとこなくない?www

265 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:11:52 ID:Rf357z9I.net
名古屋大学が偉いのは認めたうえで、落ちて立命来ても
教授のレベルは落ちないよ

科研費採択件数上位10機関(過去2年間の新規採択の累計数)

01.思想、芸術およびその関連分野
1 国立大学 東京藝術大学 55.0
2 国立大学 東京大学 51.7
3 国立大学 京都大学 30.7
4 私立大学 早稲田大学 30.0
5 国立大学 大阪大学 23.3
6 国立大学 東北大学 20.7
7 国立大学 筑波大学 18.7
8 国立大学 神戸大学 18.0
9 私立大学 慶應義塾大学 17.3
10 私立大学 立命館大学 16.0


02.文学、言語学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 53.5
2 国立大学 大阪大学 48.5
3 国立大学 東京大学 46.5
4 国立大学 東京外国語大学 43.0
5 大学共同利用機関法人大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立
国語研究所 40.5
6 私立大学 立命館大学 37.0
7 国立大学 東北大学 34.5
8 国立大学 筑波大学 34.0
9 国立大学 京都大学 32.5
10 国立大学 名古屋大学 31.5


04.地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
1 国立大学 京都大学 31.8
2 大学共同利用機関法人国立民族学博物館 19.3
3 国立大学 東京大学 19.2
4 私立大学 立命館大学 16.2
5 公立大学 首都大学東京 13.3
6 私立大学 早稲田大学 13.2
7 国立大学 北海道大学 12.8
8 国立大学 東京外国語大学 12.5
9 国立大学 九州大学 12.3
10 国立大学 広島大学 11.8

266 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:14:19 ID:Iwb8Dqn7.net
名大落とされた腹いせでなんかあちこちで騒いでんなーw
かわいそうにww

267 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:14:29 ID:Rf357z9I.net
科研費採択件数上位10機関(過去2年間の新規採択の累計数)

05.法学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 46.0
2 国立大学 北海道大学 34.0
3 国立大学 名古屋大学 33.0
4 国立大学 東京大学 28.0
4 国立大学 京都大学 28.0
4 国立大学 神戸大学 28.0
7 国立大学 東北大学 23.0
8 国立大学 大阪大学 19.0
9 国立大学 九州大学 18.0
9 私立大学 立命館大学 18.0


06.政治学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 30.8
2 国立大学 東京大学 29.5
3 国立大学 京都大学 22.5
4 私立大学 立命館大学 19.2
5 国立大学 神戸大学 14.3
6 私立大学 同志社大学 13.0
7 国立大学 北海道大学 10.8
8 私立大学 明治大学 10.7
9 特殊法人・独立行政法人等独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研
究所 10.0
10 私立大学 関西学院大学 9.5


07.経済学、経営学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 91.3
2 国立大学 一橋大学 69.0
3 国立大学 神戸大学 65.0
4 国立大学 東京大学 52.7
5 私立大学 慶應義塾大学 41.0
6 国立大学 大阪大学 36.0
6 私立大学 法政大学 36.0
8 私立大学 立命館大学 33.0
9 国立大学 京都大学 32.3
10国立大学 筑波大学 31.7


08.社会学およびその関連分野
1 国立大学 東京大学 36.7
2 私立大学 早稲田大学 25.7
2 私立大学 立命館大学 25.7
4 私立大学 日本女子大学 20.3
5 国立大学 大阪大学 19.3
6 公立大学 大阪市立大学 18.3
7 私立大学 日本大学 16.7
8 公立大学 首都大学東京 15.3
9 私立大学 日本福祉大学 14.0
9 私立大学 同志社大学 14.0

268 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:38:24.78 ID:ASs64bJO.net
立命館の人って同志社関学のコンプレックス持ってるのもわかる気がするような

http://imgur.com/gallery/DIablOS

そんな立命館に蹴られる名古屋ってw





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

269 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:42:02 ID:u8aoozjC.net
関学の立命館コンプレックスは相当だな

270 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:49:39 ID:Q6QChbMQ.net
同立と関関の差が広がる一方だから関学が焦るのも分かる
しかしその対策が内容の充実ではなく推薦を増やし偏差値を上げる小手先のその場しのぎに終始している

271 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:54:56 ID:QdYuStRC.net
落ち目なのは
立命館のほうじゃないのか
関大にも負けてる学部がチラホラあるし

まあ、俺にはどうでもいいけど

272 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:58:16 ID:tcmIXk40.net
立命館は入試難易度では滑り止めにガチでなる大学ではあるが就職実績やその他のランクを見ても関関より上だからかなりお得感はある
まあ一般率の差だろうが
だが入学するにはかなりプライドを捨てる必要があるね

273 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 17:03:20 ID:tcmIXk40.net
あとわいの周りで早慶行ったのは国立諦めて起死回生の為に教科絞って私立専願で頑張った人が多い
東大落ちとか言うけどまあ東大合格して蹴る人も多いしね
実際に進学するのは専願多いよ
だから高校時代のコンプの裏返しで地底を叩きがちだと思ってる
併願だと合格難しいしね(地頭の良さは別)

274 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 17:31:46.81 ID:2xDt2Aca.net
俺のまわりは東大一工か早慶のみ。
前期地底ザコクとか聞いたことないし、後期受けすらしないよw
受けたら噂になって恥ずかしいレベルw

275 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 18:14:52 ID:XJw2EDhH.net
他のダブル合格スレ、サンプル数不明の申告データ故記事に意味がないとすでに決着ついて終わってるよ
何いつまでも粘着してレス伸ばしてるの?
しかも「国立優位前提」で「私大を選んだレアケースを抽出」だろ
意味ないしww

276 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 19:24:52 ID:P3939VBE.net
>>274
その総計っていうのは
洗顔ですか?

277 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:15:35 ID:qmC66xg4.net
>>275
都合悪くなると既に決まってるとかぬかして勝手に勝利宣言www
ほんと韓国人そっくりwww

278 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:46:43.34 ID:JzzSa/62.net
立命に蹴られた6%はたぶん共産系やで。

https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html

立命館大学の日本共産党との異常な関係について書いてきましたが、既出なものに加え、さらにいくつか、共産党と立命館の一枚岩の関係について書いてみたいと思います。

まず前提として、立命館では、学校当局、教職員組合、学生自治会、
全て日本共産党の支配下にあり、この3者は三位一体というべき関係にあると覚えておいて下さい。
 

279 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:50:17 ID:sY5G+7Td.net
首都圏と地方では受験戦略が全く違うから
だいたいセンター足切りさえクリアレベルで東大狙うんだから
で、うまく行って早慶
このクラスなんて地方にいたら広島クラスもギリギリ
まぁ地の利だね

280 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:51:06 ID:gj+F65Kr.net
名古屋大学

281 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:01:13.57 ID:mWkwcJ/t.net
名大合格者の早慶併願成功率が5割未満になってる最大の理由は上位学部しか受けないから
学部毎のバラ付きを均一化すれば5割以上の併願成功率になるだろ

282 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:02:57.05 ID:Rf357z9I.net
ダブル合格でどうとかプライドがどうとかどうでもいい

科学技術立国、オールジャパンの研究チームをいかに盛り上げていくか
それへの貢献度が重要でしょうが


世界に通用する論文は被引用数トップ1%、その割合で立命館は西日本1位
法科大学院が合格率で格付けされるように率で行けば西日本1位の研究陣容

TOP1%論文割合20傑(2011年−2015年) なおTOP1%論文数50以上の機関から

1位 首都大学東京 1.92%
2位 信州大学 1.87% 
3位 東京大学 1.79%
4位 東京工業大学 1.70%
4位 早稲田大学 1.70%
6位 東北大学 494 1.63%
7位 立命館大学 1.59%   西日本1位←
8位 筑波大学 1.54%
9位 広島大学 1.52%    西日本2位
10位 名古屋大学 1.50%   西日本3位
11位 京都大学 1.45%    西日本4位
12位 九州大学 1.41%    西日本5位
13位 岡山大学 1.37%    西日本6位
14位 大阪大学 1.35%    西日本7位
15位 近畿大学 1.25%    西日本8位
16位 神戸大学 1.24%    西日本9位
17位 東京理科大学 1.19%
18位 東京医科歯科大学 1.16%
19位 慶応義塾大学 1.12%
20位 大阪市立大学 1.08%  西日本10位
次点 千葉大学 1.02%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

283 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:03:48.89 ID:2GfHSNBY.net
>>1
アホゆえに早慶選択やろな
宮廷は、別ルートで、、、ゴホゴホ

284 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:24:20.65 ID:eAqJyuHQ.net
>>150
いやそんなにいるわけねえだろカス

285 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:31:18 ID:zQXti8EZ.net
名大より下の神戸文系にゴミ扱いされる、同じ関西の関関同立

286 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:46:32 ID:kY1MYztT.net
>>281
だな、理系は理工しか受けない層がほとんどやし

287 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:49:25 ID:EeGJ3V8v.net
旧帝自慢の理系で立命館に蹴られててワロタ

288 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:51:31 ID:8RualbO0.net
>>284
自体率7割だから1学年の学生数の3倍は辞退者だよ

289 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:15:42 ID:pzMIHR8n.net
>>285
神戸大学さまが偉いんはわかってるがゴミ扱いされるほど
弱くはないんやで

科研費採択件数上位10機関(過去2年間の新規採択の累計数)

01.思想、芸術およびその関連分野
1 国立大学 東京藝術大学 55.0
2 国立大学 東京大学 51.7
3 国立大学 京都大学 30.7
4 私立大学 早稲田大学 30.0
5 国立大学 大阪大学 23.3
6 国立大学 東北大学 20.7
7 国立大学 筑波大学 18.7
8 国立大学 神戸大学 18.0
9 私立大学 慶應義塾大学 17.3
10 私立大学 立命館大学 16.0


02.文学、言語学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 53.5
2 国立大学 大阪大学 48.5
3 国立大学 東京大学 46.5
4 国立大学 東京外国語大学 43.0
5 大学共同利用機関法人大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立
国語研究所 40.5
6 私立大学 立命館大学 37.0
7 国立大学 東北大学 34.5
8 国立大学 筑波大学 34.0
9 国立大学 京都大学 32.5
10 国立大学 名古屋大学 31.5


04.地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
1 国立大学 京都大学 31.8
2 大学共同利用機関法人国立民族学博物館 19.3
3 国立大学 東京大学 19.2
4 私立大学 立命館大学 16.2
5 公立大学 首都大学東京 13.3
6 私立大学 早稲田大学 13.2
7 国立大学 北海道大学 12.8
8 国立大学 東京外国語大学 12.5
9 国立大学 九州大学 12.3
10 国立大学 広島大学 11.8

290 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:17:19 ID:pzMIHR8n.net
05.法学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 46.0
2 国立大学 北海道大学 34.0
3 国立大学 名古屋大学 33.0
4 国立大学 東京大学 28.0
4 国立大学 京都大学 28.0
4 国立大学 神戸大学 28.0
7 国立大学 東北大学 23.0
8 国立大学 大阪大学 19.0
9 国立大学 九州大学 18.0
9 私立大学 立命館大学 18.0


06.政治学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 30.8
2 国立大学 東京大学 29.5
3 国立大学 京都大学 22.5
4 私立大学 立命館大学 19.2
5 国立大学 神戸大学 14.3
6 私立大学 同志社大学 13.0
7 国立大学 北海道大学 10.8
8 私立大学 明治大学 10.7
9 特殊法人・独立行政法人等独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研
究所 10.0
10 私立大学 関西学院大学 9.5


07.経済学、経営学およびその関連分野
1 私立大学 早稲田大学 91.3
2 国立大学 一橋大学 69.0
3 国立大学 神戸大学 65.0
4 国立大学 東京大学 52.7
5 私立大学 慶應義塾大学 41.0
6 国立大学 大阪大学 36.0
6 私立大学 法政大学 36.0
8 私立大学 立命館大学 33.0
9 国立大学 京都大学 32.3
10国立大学 筑波大学 31.7


08.社会学およびその関連分野
1 国立大学 東京大学 36.7
2 私立大学 早稲田大学 25.7
2 私立大学 立命館大学 25.7
4 私立大学 日本女子大学 20.3
5 国立大学 大阪大学 19.3
6 公立大学 大阪市立大学 18.3
7 私立大学 日本大学 16.7
8 公立大学 首都大学東京 15.3
9 私立大学 日本福祉大学 14.0
9 私立大学 同志社大学 14.0

291 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:48:37 ID:5nGX+q+J.net
>>259
ホンコレFA

292 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 03:27:35 ID:Tv3D4VSj.net
こんな立命館に蹴られたらアカンやろ

http://imgur.com/gallery/DIablOS





最新東進予備校併願データ

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△

293 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 06:15:48.62 ID:4xDebQ/j.net
★税金早稲田の5倍投入されてる名古屋が負ける★

大学ランキング工学系部門で早稲田大学が躍進、名古屋大学を抜き旧帝大に割り込む
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551860118/l50

★衝撃★名大★ワタクに負ける
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551491462/


●科学研究費補助金 配分額総合ランキング 平成16年度〜平成23年度
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/eb0276a02a3e8cb08ce358c8668ec43d
1位 東京大学 1732億
2位 京都大学 1074億
3位 東北大学 804億
4位 大阪大学 800億
5位 名古屋大学 516億
6位 九州大学  475億
7位 北海道大学 450億
8位 東京工業大学 371億
9位 理化学研究所 262億 ← 国内唯一の自然科学系総合研究所
10位 筑波大学  257億
11位 慶應義塾大学 210億
12位 神戸大学 208億
13位 広島大学 203億
14位 早稲田大学 158億


理系も文系も早慶に負けるザコクwww

294 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 06:16:45.00 ID:SlPonE8B.net
<<<理系偏差値>>>

67.5 東京大学 理科一類 5
67.5 東京大学 理科二類 5
65.0 京都大学 理 5
64.4 京都大学 工 5
65.3 東京工業大学 工 4
65.0 東京工業大学 理 4
65.0 慶應義塾大学 理工 4
64.6 早稲田大学 理工 4
61.0 大阪大学 理 4
60.1 大阪大学 工 4
59.3 東北大学 理 4
60.0 東北大学 工 4
57.5 名古屋大学 理 5
60.4 名古屋大学 工 4
60.0 東京理科大学 理 2
60.3 東京理科大学 工 3
59.3 東京理科大学 理工 3

ザコク馬鹿すぎwww

295 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 06:55:29 ID:r0pbY1Vq.net
2014年代ゼミ 併願合否データ

北海道大学総合入試理系vs早稲田大学人間科学部
北大〇早稲田× 2人   北大×早稲田〇 0人

地帝は所沢にすら完封負け

296 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 06:58:04 ID:mf+Sl0rK.net
併願合否だと北大は同志社と同じくらいだった記憶があるわ
中央法には完敗しとったw

297 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:43:50.50 ID:pM+bJEvq.net
>>288
早稲田の一般合格者は13962人、募集人員は5415人だから蹴ったのは大体8000人程度
同様に慶應の一般合格者は8797人、募集人員は3758人だから蹴ったのは大体5000人程度
合計しても13000人だし、これは延べ人数だから実際にはもっと少ない
わかったか?

298 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:49:42.68 ID:r0pbY1Vq.net
もう一度言うけど
かつて早大入試に合格したのに入学手続きをしなかった人たちがどの大学に進学したか
追跡調査したその結果が載ってた画像データを見た記憶があるのだが、
それによると早大を蹴った人たちが進学した大学は7割方が早大だった
要するに早大内のW合格ってやつですね
それに東大と慶応と一橋東工大を加えたら9割を超えていた

299 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:35:39 ID:zZP7WfnA.net
名古屋大学<<神戸大今はこんな感じかな
神戸大>同志社>関西学院>関西大>立命館≧名古屋大学

300 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:41:34 ID:iNV60afa.net
併願データって
両方受験、つまり国立側から
私立を受験
それも併願した奴のみのデータ
(一番多い母集団は国立単願)

じゃあ私立側からみたら
どうなんだ?って聞いただけなのに
洗顔は国立受験ハナから考えてない
から無意味だの
そんなデータあるわけない、お前が出せetc

全く平等な比較じゃねえわな

301 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:42:25.61 ID:D5Q4+Xio.net
世界基準では日本の大学は国公立だけ大卒と認められる
世界ではワタクは高卒扱いwww

国公立とワタクを比較すること自体おかしい。

302 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:50:14 ID:czNvphQm.net
>>301
ウソだろ

国連職員は上智院卒いっぱいいるよ。

ちなみに電波少年で国連に鉛筆を
送る企画で松本明子を
案内した日本人職員は国連職員は上智の人だよ。

303 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:30:23 ID:zQXti8EZ.net
凄いなぁ立命館てマジモンのガイジいるんやなぁ

304 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:32:05 ID:e1uLsSSK.net
*Natureによる日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   
*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

305 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:35:26 ID:N1SpkzST.net
河合塾全統記述模試偏差値 合格者偏差値

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1)


合格者偏差値てこのレベルなんやな
名大>>神戸
名大より遥か下の神戸に滑り止めにされ、Fランと馬鹿にされる関関同立って凄いな

306 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:44:03.08 ID:7rC+tbJn.net
>>304

阪大コピペガイジじゃんw
お前は捏造謝罪しろよ早くwww

ザコクは捏造しねーと早慶に勝てないからなw

307 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 11:23:20 ID:O9yoGli4.net
ワタク発狂中w

308 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 12:02:20.23 ID:2T6LxEQY.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

309 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 13:03:07 ID:ytSU78fh.net
>>307

★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

310 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 13:18:08 ID:YgppdNG9.net
名古屋大学 2019年
   定員 志願 受験 合格 入学
法学 105 254 222 112 111
経済 165 445 409 172 167

名大経済辞退5名中2名の情報を東進が取れてるってことか。東進だと、ここまで情報取れない気がする。

311 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 13:32:10 ID:FG026Nn+.net
ワタク発狂してて草
地底から見れば早慶など眼中にないわ

312 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 14:11:27 ID:fctFzI3h.net
ザコク血圧上がってるけど大丈夫?w

313 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 14:19:06 ID:15O4blrf.net
【ネトウヨ】以前、新幹線で『日本国紀』を破られた愛国者が『八百万』を「はっぴゃくまん」と読んでしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574828668/

314 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 14:43:04 ID:WByYDdp/.net
駅帝ってなに

315 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:03:18 ID:JAfaypOk.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

316 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:10:02 ID:5nGX+q+J.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52619410W9A121C1L83000

317 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:35:14.01 ID:a0J1ccQa.net
ここに早慶や名大いないだろう
早慶未満名大未満のしょ〜もないカスが野次馬根性でワーワー言ってるだけだよ

318 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 00:43:27 ID:ksd8OhdF.net
普通に総合的に早慶>名古屋でしょ。
勝ってるの、数学力くらいじゃない。
ほかに何があるん?

319 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 00:47:31 ID:lTrPX7jn.net
全ての私立大学>>>>>>>全ての国公立大学

320 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 04:48:36 ID:NOVkxF2l.net
>>1
すげーな。
早稲田、政経・法を出すまでもなく社学で完封勝ちか。

321 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 04:51:08 ID:NOVkxF2l.net
>>28
私大バブル期は明治でも東北を蹴ってた。

322 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 18:30:31 ID:RK5VLD9x.net
一応突っ込んどくが
2019/11/29号週刊朝日の元データ、国私W合格のは恣意的な例だと誌面で断りいれてたぞ

以前から変わらぬ国立優位だ、その上で私大選んでる特殊なケースだけ雑誌に示した、とね

> 朝日の文章読むと
> 「国立優位前提」で「私大を選んだケースを抽出」ってのがメッセージだからな
> これ以外は私大が選ばれなかったってことになる

この点は自分も読んだ
名大⇔早稲田だろうと、誌面にある以外だと、私大選んだ例は無かった、てことだ

今からでも図書館やらで文章を確かめてみ

323 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 18:37:38 ID:GAhQv9QX.net
私大バブルなんてない。
いつの時代も、ワタクは国立大学にいけない残念そうのパラリンピックだった。

324 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 20:14:06 ID:SdizXfxV.net
>>323
ワタクとかザコクなんて言葉使うだけで、程度が低いアホに思われるという事を知ってね

325 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 22:28:07 ID:XBCRjNo8.net
ほーん、ワタクシリツならいいの?w

326 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:06:40 ID:FFOOw686.net
★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

327 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:54:28 ID:UyAwLC6N.net
>> 朝日の文章読むと
>> 「国立優位前提」で「私大を選んだケースを抽出」ってのがメッセージだからな
>> これ以外は私大が選ばれなかったってことになる

328 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 07:02:38 ID:mNmFMlX0.net
で?w
そもそも国立100-0が当たり前の状況なんだから当前だろw

329 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 07:17:00 ID:ZCb+c+sT.net
>>328
私文第一志望なら、受験日が後の国立を受ける理由が無いからだろ。

330 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 12:00:31 ID:mzq9t1AL.net
ザコクだけには絶対にいきたくない

331 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 13:50:02 ID:hzzyj8AB.net
去年うちの高校の人が理系で名大早慶受けて名大行ってたよ

332 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 14:35:16 ID:65BduZ4l.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

333 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 17:03:34 ID:ASfTVwgx.net
立命に蹴られるwwわろたwそんな大学あんのwwww

334 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:01:35 ID:NUHNF0LH.net
ワタク『パクリが駄目って理由を言えないザコクwwwwwwww』

というスレタイのスレが出るに10ペリカ

335 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:02:03 ID:F1hFzdsP.net
>>332
理系下げだと思ったら私立上げで草
日大って15000人くらいいるんだろ一学年で、それで阪大に並ばれるのか

336 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:02:56 ID:32FJmg6K.net
>>334
ダメじゃないけど恥ずかしいよな
特にこういうウイットというか言葉遊びにおいては

337 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 08:52:33 ID:PVgWCLH4.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

338 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 11:27:09 ID:uapirM+L.net
11月29日号週刊朝日のこの件ね

>朝日の文章読むと
>「国立優位前提」で「私大を選んだケースを抽出」ってのがメッセージだからな
>これ以外は私大が選ばれなかったってことになる

週刊朝日が前から調べてきた国立優位は変わらず
今回は私大選んでるケースだけ雑誌に示した件は

両方受かってから進路決めるから国立も受験したかと

そもそも、本人も国立対策してきて、高校も国立合格者を稼ぎたいのに、機会無駄にする?
東大合格を蹴って、順天医・日医など私大医選ぶ場合もそうだよ

339 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 12:32:58 ID:ZED+/x3N.net
ザコクだけには絶対にいきたくない

340 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:38:34 ID:mfH2pFY7.net
北野

341 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 07:43:38 ID:SestGSkr.net
sage

342 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 10:23:38 ID:ckxuK3NT.net
>>12
早慶ワタクw

https://s.resemom.jp/article/2019/06/05/50856.amp.html

http://rankchcom.blog.jp/archives/1071874091.html

343 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 14:46:37 ID:SHChToj7.net
ザコクだけには死んでも行きたくない

344 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 06:38:55.75 ID:y9CglKM0.net
ザコクの現実w

345 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 23:42:26 ID:IJ2BvA0k.net
*Natureによる日本研究機関ランキング        
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

346 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 09:51:14 ID:w9K3yvfK.net
>>345

あっ、捏造得意な阪大コピペガイジじゃんw

347 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 02:29:34 ID:bikusJ5X.net
名大ウォッチ
http://www.meidaiwatch.iech.provost.nagoya-u.ac.jp/
法学研究者がいなくなる?
http://www.meidaiwatch.iech.provost.nagoya-u.ac.jp/2017/12/post-16.html

--法学研究者の育成が危機に瀕しているとは。他の大学はどうなのだろうか。
東大や京大など規模の大きい大学は研究者の育成システムもなんとか維持できているようだが、
他の多くの国立大学は名大と似た状況にあるようだ。極めてお寒い状況である。
名大ではさらに、深刻な事態も進行している。
今年に入って、他大学、特に首都圏などの私学に引き抜かれる教員が目立って増えているのだ。

348 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 07:19:31 ID:PiMKGehc.net
名大文系 平成28年度学部卒
( )は女子の数
36 愛知県職員(18)
17 名古屋市職員(11)
11 三菱東京UFJ銀行(4)
10 愛知県教員(2)
8  みずほフィナンシャルグループ(4)
6  パナソニック(2)
5  損保ジャパン日本興亜(3) 三井住友海上(4)三菱電機(2)
4  あずさ監査法人(1)アビームシステムズ(3)大垣共立銀行(2)
   岐阜県職員(0)、裁判所(2)、新日鐵住金(2)デンソー(2)
   東京海上(4)、トヨタ車体(1)、NTT西日本(1)、富士通(1)
   三井住友信託(1)
3  NTTドコモ(1)、愛知県信用農業協同組合連合会(0)、アドビックス(1)
   十六銀行(2)、中日新聞(2)、中部地方整備局(2)、中部電力(1)
   東海財務局(1)、JR東海(0)、都庁(0)、東邦ガス(1)、名古屋鉄道(0
   NEC(2)、三井住友銀行(1)、三菱UFJモルガンスタンレー証券(2)
   矢作建設工業(2)、ワークスアプリケーションズ(1)
2 JTB中部(1)、NTTデータ東海(2)、オービック(1)、鹿島建設(0)
  蒲郡市職員(2)、河合塾(1)、川崎重工業(2)、監査法人トーマツ(0)
  暁秀高校・中学校(2)、小牧市職員(1)、JR東海高島屋(2)、ジェイテクト(1)
  静岡銀行(1)、静岡県職員(1)、秀英予備校(2)、住友生命(2)、
 第一コンピュータリソース(0)、竹中工務店(1)、中広(2)、中部管区行政評価局(1)
 中部経済産業局(0)、東海テレビ放送(0)、東京東海証券(0)、東京国税局(0)
 豊田市職員(1)、トヨタ自動車(0)、豊田自動織機(1)、トヨタホーム(2)
 中日本高速道路(0)、名古屋入国管理局(0)、日本特殊陶業(1)、日本郵便(1)
 日本生命(1)、日本ユニシス(1)、博報堂(1)、浜松市(1)、浜松ホトニクス(0)
 日立製作所(0)、百五銀行(1)、フタバ産業(1)、北陸銀行(2)、北國銀行(0)
 マキタ(1)、三重県職員(1)、みずほ証券(1)

349 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 10:02:54 ID:SIBPvy/p.net
>>75
世間(ワタクワールド)

350 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 10:04:14 ID:SIBPvy/p.net
ワタク劇場、終演!w
https://i.imgur.com/aCOrpNS.jpg

351 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 11:47:49.87 ID:chELUTgE.net
>>349
>>350

★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

352 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 21:38:25 ID:D9qMjFB1.net
これはザコクw

353 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 06:43:13 ID:M5fEOvRQ.net
液貞

354 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 11:28:50 ID:+wfCyzsQ.net
ザコクってだけだろ

355 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 12:13:48 ID:9f++KNhE.net
> 11月29日号週刊朝日のこの件ね

> >朝日の文章読むと
> >「国立優位前提」で「私大を選んだケースを抽出」ってのがメッセージだからな
> >これ以外は私大が選ばれなかったってことになる

> 週刊朝日が前から調べてきた国立優位は変わらず
> 今回は私大選んでるケースだけ雑誌に示した件は

ずっと前から国公立が圧勝してて、その傾向は今も変わらない、と述べた上で
今年は「私大選んでるケース」だけ誌面に示すのは何の意図があるんだろう

356 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 12:23:38 ID:0vZoh/Gq.net
駅帝ザコクは一生地方でくすぶってろw

357 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 13:12:54 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

総レス数 357
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200