2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河合塾】センター試験 【プレ】テスト

1 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:47:17 ID:tKLeG064.net
はい なかったので

2 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:47:46 ID:tKLeG064.net
あげあげ

3 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:52:18 ID:OJnZh4vD.net
ぼく私文リスニングなし、人少なすぎて肩身狭い

4 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:57:38.76 ID:oDeseUQ5.net
ついにか

5 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 08:57:47.34 ID:W4q2pgLW.net
ついにか

6 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:02:14 ID:W4q2pgLW.net
やるやでーでー

7 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:27:33.92 ID:2Vk9M3N+.net
>>1
九大理系序列

倍率、入試平均点と最低点を考慮 (同じ行は同格で、左がやや上のレベル)

医学部医学科

薬学部臨床薬学科目、芸術工学部音響設計学科

工学部電気情報工学科、機械航空工学科、建築学科

薬学部創薬科学科、歯学部、工学部物質科学工学科、地球環境工学科、エネルギー科学科

医学部生命科学科

理学部物理学科、化学科、芸術工学部環境設計、芸術情報設計

農学部、芸術工学部画像設計、工業設計

理学部地球惑星学科、数学科、生物学科

経済学部経済工学科

医学部で医学科・生命科学科以外の学科

8 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 09:58:18 ID:CvRpmcEa.net
ワイ来週やわ

9 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:04:37 ID:Vj077kho.net
俺再来週だわ
こんな差あるのか

10 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:28:57 ID:ReJ52G/U.net
もう終わったわ
早よ自己採点したいわ

11 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 10:29:35 ID:Vj077kho.net
あごめん駿台と勘違いしてた
河合は先週やった

12 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 11:02:59 ID:oDeseUQ5.net
ほな

13 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:14:49 ID:hykS0X2J.net
原文難しすぎだろ
漢文も前半むずかった
地理はゴミ簡単

14 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:17:50 ID:laHr2hoa.net
倫政よくわからん問題が2問あったわ

15 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:28:57.87 ID:KwwbXsRg.net
>>13
クソ簡単だったやろ
8割行けたで

16 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:35:05 ID:hykS0X2J.net
>>15
今採点したら162だったわ
なんやかんや合ってた

17 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:39:27 ID:vCCpkZ9f.net
古文意味わからんかった

18 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:53:26.43 ID:8evaYsn2.net
試験監督ごみすぎ

19 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 12:59:40.13 ID:bFPJKCKl.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法のアイテム

20 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:02:20 ID:Txx4/JUO.net
小説ただの変態やった

21 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:13:41 ID:8VFyHDdV.net
古文ヤバイ時間ねーからの漢文すぐ終わってよかったわ
女神ってなんやねん全然わからなかった

22 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:26:26 ID:0JrDIJvc.net
これ国語は漢文読めなくても「スギは強くて真っ直ぐ育つぞ」って知識あれば30点は超えるよなw

23 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:29:14.00 ID:OeHCg6yk.net
>>21
どこいらを治めるって注釈にあっただろ

24 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:30:14.32 ID:j4TWzHga.net
なんかプレのわりにムズない?

25 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:32:24 ID:bZJJmlOj.net
古典がむずくなった印象
他は普通

26 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:40:20 ID:hi+kspss.net
申し込んでたけど体調不良で休んだわw

27 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:42:24 ID:MvFMIaWv.net
>>18
帝塚山大の601?

28 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:50:29 ID:oDeseUQ5.net
リスニングうんかす

29 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:50:58 ID:W4q2pgLW.net
9割きたやろ

30 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:51:31 ID:j4TWzHga.net
浪人やがセンター対策ほぼなしだから文系教科全部難しく思えた

31 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:54:45 ID:W4q2pgLW.net
前の子震えてる

32 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:57:53.65 ID:Per3EgIa.net
>>27
ワイの受験会場で草

33 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 13:58:44.62 ID:hD2IHQ2q.net
ワイの教室はリスニングテスト中に黒板にガシガシかきこむクソっぷりやで

34 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 14:25:18 ID:Vj077kho.net
>>13
真逆やろ

35 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:27:27 ID:RpnjAmtJ.net
整序ムズイ

36 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:28:28 ID:Apggor+j.net
今回難易度おかしくない?
オレだけ?

37 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:29:16 ID:eyaWGShv.net
おかしいほど簡単って意味なら間違ってはない
第三回マークとは比べものにならん

38 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:33:11 ID:W4q2pgLW.net
英語満点

39 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:33:23 ID:iuYQXFxP.net
Composって堆肥って意味なのかよ知らねえよ

40 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:33:23 ID:W4q2pgLW.net
多分

41 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:35:30 ID:Txh8El/q.net
大門6で読めない単語意外とあって焦った

42 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:43:21 ID:bZJJmlOj.net
大門6が若干難易度上がってたな

43 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:47:23.50 ID:KBWxAHPV.net
英語の学習の手引きの数字教えて下さい
模試ナビで答え確認したい

44 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:03:00.96 ID:QmeUbGkG.net
英語167
国語137
日本史91
国語酷すぎて草も生えない
March行きたいんだけど怪しいか?

45 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:23:49.66 ID:5UaeVo+B.net
>>27
関西はあってる

46 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:34:39 ID:WB5sJYKN.net
英語 179
世界史 88
国語 114/150
早慶死亡 死にたい

47 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:36:22 ID:cIJ2uITz.net
試験会場のガチF大のグラウンドで部活やってた奴死ねよマジで

あと三角比死んだわDEで詰まったやつ多いだろ

48 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:37:09 ID:xt1ccMZV.net
むずすぎ

49 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:37:31 ID:xt1ccMZV.net
おわりやね

50 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:13:54 ID:TB2XSfUk.net
筆記200
リス48
圧縮190
国語166
1A81
2B91
世界史88
地理78
理科基礎95
合計797/900
こんなんで京都は行けないか…

51 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:15:58 ID:TB2XSfUk.net
圧縮198だわミスった

52 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:40:54 ID:9PoDn8KG.net
2Bガチカモ

53 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:41:05 ID:zDpvH5Qq.net
かんたんや

54 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:41:27 ID:zDpvH5Qq.net
雑魚やけど8わりはいっててな

55 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:42:13 ID:RpnjAmtJ.net
IAヤバすぎ

56 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:12:52 ID:qZzt3vxm.net
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

57 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:50:23.52 ID:Ba0q1Phg.net
おゎつた

58 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:51:54.61 ID:Ba0q1Phg.net
死にたい

59 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:51:55.16 ID:Ba0q1Phg.net
死にたい

60 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:53:28.99 ID:Ba0q1Phg.net
はあ

61 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:53:49.74 ID:Ba0q1Phg.net
いつになったらワイは伸びるんや

62 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:55:01.66 ID:R85Z5HTa.net
物理の重力の比の問題
1/9を1/3にしてた事に終わってから気づいた

63 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:59:44 ID:/YUQ3YDD.net
>>46
なんで早慶志望なのに漢文やってないの

64 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:01:38 ID:Ba0q1Phg.net
自己採点は電車でやるわ

65 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:04:12 ID:Ba0q1Phg.net
以下反省スレ

66 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:07:35 ID:r4OQHOlJ.net
数学1A被害者の会はここですか?

67 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:12:38.93 ID:PIrMBgYf.net
すまん、英語のグラフ問題難しく感じたんやがワイだけか?

68 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:13:34.44 ID:DDPA110W.net
>>66
はい

69 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:21:48 ID:oLOC/vtf.net
>>67
関先生がいってたfollow by 来て喜んだ

70 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:24:31.24 ID:Ba0q1Phg.net
広告と文法で9割切ったわ

71 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:33:06 ID:0UfGy5NP.net
英語200
国語200
数学200
世界史100
地理100
理科基礎100
こんなんで京都は行けないか、、、

72 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:34:25 ID:Ba0q1Phg.net
死にたい

73 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 19:47:24 ID:WMrfrpgq.net
>>71
オックスフォードでも行けや

74 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:06:53 ID:Ezg3HcJh.net
また数1と1A間違って解いてた
本番もやらかしそう

75 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:09:03 ID:TqVVbDBR.net
第3回駿ベネマークと比べてどう?

76 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:09:06 ID:WB5sJYKN.net
>>63
すまん早慶って言っても漢文ほぼ出ないとこ(慶應なんて国語なし)だから漢文やってないんや。
ちな英語179→185やった

77 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:10:38 ID:oLOC/vtf.net
>>76
地方公立死亡のわいより低くて草

78 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:19:09 ID:a3vobJZQ.net
数1a って難易度どう

79 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:20:40 ID:uvpumDNc.net
>>75
ベネ駿7割→センプレ7割五分くらいやった 

80 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:27:12.81 ID:x+/1zEmH.net
IA以外は妥当な難易度だったな
古文、英語の整序もちとムズかったが

81 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:29:07 ID:WB5sJYKN.net
>>77
地方公立志望君は何点なんだい?

82 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:30:34 ID:oLOC/vtf.net
>>81
190

83 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:30:39 ID:Vb/o1+Me.net
去年よりはムズいよな?

84 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:31:31 ID:WB5sJYKN.net
>>82
早慶目指さない理由はなんや?
金の問題?

85 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:32:27 ID:DDPA110W.net
>>80
割と同意
全体的に妥当な分1Aほんとしんどかった
本番でも何かの教科こんな感じになるかもと思うと怖くてたまらん

86 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:35:45 ID:uO210txl.net
英語満点とか凄いな
ワイは数1Aより数2Bの方が難しく感じたんやけどどうなんやろ

87 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:36:04 ID:uO210txl.net
英語満点とか凄いな
ワイは数1Aより数2Bの方が難しく感じたんやけどどうなんやろ

88 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:38:40 ID:uO210txl.net
英語満点とか凄いな
ワイは数1Aより数2Bの方が難しく感じたんやけどどうなんやろ

89 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:39:26 ID:uO210txl.net
連投すまん

90 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:41:33 ID:J3JxjR+L.net
IAやらかしたけどIIBでそこそこ回復した

91 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:42:50 ID:Ba0q1Phg.net
部屋暗くして泣いてる

92 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:43:25 ID:GyOdQUBe.net
現国クソ簡単やったな

93 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:47:21.33 ID:WB5sJYKN.net
>>91
誰も突っ込まないから聞くけどそんな悪かったのか?

94 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:48:31.70 ID:Pwuznrm1.net
物理難しくなかったか?
過去問で80ぐらい取れてたのにな…

95 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:50:02.03 ID:+NPy+6z6.net
生物クソヌルかったけど雄つがいの問題だけ何言ってるのかわからんかったわ

96 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:55:37.64 ID:SW0R8Yef.net
英語簡単で草
満点取れるやつは普通に取れるわな

97 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 20:56:33.85 ID:Ba0q1Phg.net
>>93
78ぱーやで

98 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:00:38.35 ID:a3vobJZQ.net
おれは一夫二妻が2 一匹の雄だけ妻0を選んだ

99 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:00:39.18 ID:aUmvinJu.net
英語 168
リス 40
筆リ 166
国語 162
1A  60
2B  90
物理 70
化学 51
地理 67
Σ668ぐらい

物理と1aがなあ

100 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:16:00 ID:Vb/o1+Me.net
駿ベネから50点下がった
なんかムズかったわ

101 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:26:32.46 ID:wzn6GHoZ.net
必答の方の図形は無理っすわ

102 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:28:01.74 ID:Qi1yDSyy.net
国語全部読みやすかった
英語はコンポスト知ってるかで結構変わりそう

103 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:32:10.13 ID:wzn6GHoZ.net
英語長文は簡単だけど不要文までの文法がむずかった

104 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:35:52 ID:xP7kWYEe.net
数学むずかった気がする

105 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:40:02 ID:FxQIa5Tz.net
国語終わった瞬間友達から2ミスだったってラインがきて萎えた

106 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:43:08 ID:xg+DG7FY.net
感想…

1Aの第2問の図形はAH以外できた。各大問の最後飛ばして8割くらい
2Bは割と易しかった(9割

化学は理論計算がめんどかったけどそれ以外は易
生物は易

政経は並、倫理は易

国語は古文以外易
英は大問4が読みにくかった、全体的に並

107 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:43:12 ID:Vj077kho.net
少なくともべねすんよりは絶対簡単やろ

108 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:45:19 ID:24HkMfB3.net
物理受けたやついない?難しくね?

109 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:52:34.24 ID:wzn6GHoZ.net
物理は浪人には解きやすいけど現役にはきつそう

110 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:56:22 ID:Vb/o1+Me.net
物理は原子くそ楽だった

111 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:57:37 ID:sj+h8lLR.net
多分第3回マークよりは簡単になってるはず

112 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:58:25 ID:yIY7TIDx.net
本試比較
国語 並
数1A 難
数2B 並
英語 並
地理 やや難
物理 並
化学 並
でどう?

113 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:59:07 ID:xP7kWYEe.net
数学むずかった気がする

114 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:59:19 ID:p/jJigpc.net
数2bの三角関数 爆死

115 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 21:59:27 ID:yIY7TIDx.net
1Aはやり過ぎだと思う

116 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:00:10 ID:sj+h8lLR.net
1Aむずすぎで67点だったけど2Bは73点で大して変わらんという皮肉

117 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:00:21 ID:p/jJigpc.net
数学1aは簡単で 数学2bが難しく感じたんやけど …

118 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:02:38 ID:BfdOswHF.net
私文ワイ

英190
日97
国122

これで慶應行けるか?

119 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:10:16.39 ID:uvpumDNc.net
北大文志望なんだけど現時点で文系84%(英語175 国語160 日本史85 倫政83 )でセン利マーチどっか狙える?

120 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:10:30.06 ID:GK0FdFJ/.net
前回539
今回634

かなりいい感じじゃない?

121 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:10:45 ID:GK0FdFJ/.net
ちな神大経済志望

122 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:18:51 ID:FxQIa5Tz.net
早慶志望で点数あげていけるかって言ってもマーク試験で測れるわけがない

123 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:22:51 ID:SuimAR3N.net
英語のグラフがむずくなかった?
あそこでだいぶ時間食っちまったわ

124 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:28:28 ID:GK0FdFJ/.net
グラフちょっと読みにくかったけど6の方がむずいコンポなんとかみたいな意味不明な単語ずっと出てきてなんのことか分からんかったわ

125 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:33:15 ID:SuimAR3N.net
確かに第6問も読みにくかったな
今回英語はやや難くらいか

126 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:34:46 ID:ZXGn4KDG.net
英語は第6問読みにくかったと思うよ
解くために部分的に読んでたから全文の内容頭に入ってないわ 古文解き終わったみたいな感じ

127 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:45:39.80 ID:xP7kWYEe.net
物理なんかきもかったわ

128 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:45:45.32 ID:WB5sJYKN.net
英語は全体的に読みにくかったってのが印象
リスはむずくなってた

129 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:48:28.57 ID:baj9WnNo.net
英語6は1パラだけで後は読みやすくて簡単な文だったそ

130 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:49:55.24 ID:XqVvFk1a.net
個人的に英語は漁業の話の方が読みにくかった

131 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:50:44.78 ID:6c4U0HLJ.net
必要十分と図形むずすぎ

132 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:52:52 ID:GK0FdFJ/.net
数学1A61点だったからまあ耐えたほうかなって思ってたら体感8割あった2Bが68点しかなかった

133 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:54:38 ID:zZTr/KXd.net
>>112
割と正確
数学は2015年の時のやつに倣ってんのかと思った

134 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:54:57 ID:24HkMfB3.net
1Aは前半で完全にくじかれたわ
確率も整数も5割しかとれなかった
整数に至っては完投したと思ってたんだがなあ

135 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:57:55.37 ID:WB5sJYKN.net
誰か今回の平均点はどのくらいになりそうか考察頼む

136 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 22:58:47.67 ID:zZTr/KXd.net
2Bの微積で―4のとこ何故か12にしてて15点を飛ばしました

137 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:00:06.11 ID:zZTr/KXd.net
>>134
問題見たらだいもん5

138 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:00:16.86 ID:XqVvFk1a.net
1A条件の最後の不等式答え見てもその解き方時間内でできんのかって納得できない

139 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:01:07.76 ID:zZTr/KXd.net
の図形の方が多分取れたと思う
臨機応変さって大事ね

140 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:01:28.37 ID:yIY7TIDx.net
去年も受けたが体感平均点は
国語 110~115
数1A 47~52
数2B 50
英語筆記 115~120
地理 50~55
物理 50~55
化学 50~55

141 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:01:47.00 ID:24HkMfB3.net
あれ解いても2点だしな
よほど数学こだわる奴じゃない限りまともにやる奴は馬鹿

142 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:02:08.78 ID:c0yVvWzn.net
駿台のセンプレ受ける?

143 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:05:08.53 ID:yIY7TIDx.net
論理の最後2点の意味が分からんな
最初の方は1点でも良いと思うが

144 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:05:36.14 ID:e7vNs/UT.net
政経俺が嫌いな範囲ばっかりだった

145 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:11:04.91 ID:Pwuznrm1.net
>>108
物理44しかなくて起き上がれんわ
いやらしかったなぁ

146 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:14:28.92 ID:y9DIPcXK.net
>>112
物理はアホが取れてないだけだから並でいいよ

147 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:59:21 ID:7bRpAi0L.net
英語の大問6は読みやすかった、グラフのが読みにくかった

1Aはそんなに難しいと感じなかった

148 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:06:31 ID:cYZpVEPX.net
数1aとか出し方がいやらしい。
重すぎて発狂しそうになったが、重いやつだいたい配点低いから
あんまり点数には響かない。
でも俺の心には十分響いて、俺もう帰ろうと思った。

149 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:10:22 ID:cIU5R6xK.net
余弦定理3回はさすがにありえなくね

150 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:44:20 ID:ennrANWf.net
国語の小説のやつガチのストーカーやんけ
女の子めっちゃひいてるし、なのに自分のことが好きなはずだとかやめたれや

151 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:49:39 ID:ibLasFgl.net
完全に変態やけど、文脈上そうなるしなぁ
普通の人には全然理解できん感情やと思うけど

152 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:51:43 ID:vfQSIisT.net
英語156/200
国語99/150
世界史71/100
関関同立間に合うか?ww

153 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 01:09:09 ID:q5ELPAMQ.net
750/900
千葉志望

割と耐えたかな?

154 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 01:24:17.49 ID:3b3fH/0h.net
小説の変態の結末気になるな
連れてかれてどうなるんや

155 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:01:00 ID:uvCM0Hjl.net
>>112
化学むずかったろ

156 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:06:41 ID:FtGM+U1b.net
数2b全く対策してないのに数1aと体感点数あんまし変わらんから数1aむずかったと思う
ちな5割^ ^

157 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:06:54 ID:uvCM0Hjl.net
私大ってセンターで測れるのか?ちな理

158 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:09:57 ID:bDSBUxcN.net
>>155
勉強不足やで自分

159 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:11:14 ID:FtGM+U1b.net
>>112
国語は並〜易

160 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:49:22.88 ID:uvCM0Hjl.net
>>158
いやめっちゃやった理論以外はほぼ合ってたんや…

161 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 07:53:13 ID:xlQyMBc6.net
化学はそんな難しくなかったが

162 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:26:19 ID:CN+jDD4o.net
twitter見ると難しかったという意見が多いけどここは簡単だったみたいだな。

163 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:27:01 ID:P9LPfqAT.net
採点してみたけど
英語 182 32
国語 180
数1a60
数2b51
日本史b85
倫理政経98
地学基礎39
生物基礎23(39)
で707、、、 生物基礎後半マークずれたせいで北大c判くらいかな、、
ずれてなくても微妙だけど

164 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 08:48:12 ID:cIU5R6xK.net
化学はあんなもんやろ、普通
物理は難しくはないけどアプローチがセンターテンプレとは微妙に違ったから現役には難しそう
国語は現代文は易だけど古典が難だった

165 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:11:01 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

166 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:58:50 ID:QhZ1CuHi.net
>>164
むしろテンプレだとそれに慣れてる浪人のがキツいと思うが

167 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:16:28.23 ID:5xfhECZl.net
数学こんくらいだろ本番楽なんだけどもうちょい頭使うやつなんだろか

しかし小説のガチストーカーどうにかならんのか
女追いかけていって出てくるまで待ってるとか犯罪者かよ

168 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:22:06.60 ID:X4iEz+ZV.net
55%やった
あと2ヶ月で埼玉大学行けるか?

169 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:41:41 ID:hrwXBPHq.net
きついと思う

170 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:42:53 ID:o2KbRYHy.net
75%やった
センターで82%は無謀かな?
ちな東北大志望

171 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:44:05 ID:r47vWc2k.net
>>164
理論むずい

172 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 12:46:21 ID:r47vWc2k.net
何やれば理論出来るようになるんや?

173 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 13:20:56 ID:HCLH1zuw.net
普通じゃね
3年くらい前のセンター本試のが余裕でむずいよ

174 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:13:04 ID:WgCi7Zoj.net
数学は今回で満点は狙うなをつくづく感じたわ
割り切ってサッと飛ばせば9割は取れる構成だったと思う

175 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:27:40 ID:Nx90yy6s.net
691だった
社会と化学詰めて本番は750超えを狙いたい

176 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:35:43 ID:NZG2jwrS.net
>>174
でも満点とりたい…

177 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:41:00 ID:hOr31N0j.net
国語:152
数学IA:75
数学IIB:86
英語(筆記):166
リスニング:46
英語(圧縮):169.6
化学:92
生物:94
地理:77

178 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:42:03 ID:hOr31N0j.net
リスニングうまくいっても筆記がゴミだから結局圧縮点上がらんの辛い

179 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 14:44:41 ID:hOr31N0j.net
745/900なんだけど私大のセン利どこらへん狙えるかな

180 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:01:46 ID:+/Wv57Iu.net
>>168
余裕や

181 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:07:42.08 ID:znxsqIpt.net
ワイ今回の英語、20分かけたグラフ問題2問落として
残り6分くらいで解いた第6問が全問正解してた
なんやねんこれ

182 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:12:20.64 ID:bafCn07r.net
>>178
化学何やった?

183 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:15:03.56 ID:WgCi7Zoj.net
>>176
気持ちはわかるが結局は他の科目合わせた総合力よ
三角比で頭真っ白になったけどそこ半分飛ばしても9割は乗るんだからと言い聞かせながら次行った

184 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:17:30.31 ID:hOr31N0j.net
>>182
セミナー重問過去問

185 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:20:09.07 ID:hOr31N0j.net
>>182
もしかして>>171か?今からやるならセンターの過去問回したほうがいいと思うぞ、時間ないし全体的に網羅できるし

186 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:27:07 ID:qWXkLxSF.net
>>185
過去問ってどれくらいやればいいんや?
旧課程も合わせて全部?

187 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:32:30 ID:hOr31N0j.net
>>186
一応旧課程もやった

188 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 15:34:17 ID:qWXkLxSF.net
>>187
ありがとう。正直化学よりも物理のほうがやばいんだけど、物理も今からなら過去問やるべきかな?

189 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:04:28 ID:hOr31N0j.net
>>188
生物選択だから物理は知らんがやったらいいんじゃない?

190 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:05:14 ID:/ZK7rIxf.net
>>189
化学は追試もやった?

191 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:11:47 ID:hOr31N0j.net
>>190
うん

192 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:17:37 ID:fbTI/t+1.net
割と目標と結構離れてる人多いんだな 俺もそうなんだが例年現役生は今から本試までに目標点に辿り着けてるんだろうか

193 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:20:35 ID:HPslVPE2.net
センプレは難易度一番本試に近いし時期的に考えても±50ぐらいにしかならんと思うよ
英数物は劇的に上がるなんてことないし今から上がりそうなの理科(除物理)社会ぐらいしかなさそうだしね

194 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:22:49 ID:HPslVPE2.net
国語は唯一実力とは無関係に劇的に上下することが珍しくない科目なのでここでは外した

195 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:25:45 ID:hOr31N0j.net
>>193
正直これだな現役の時センプレの得点と本番の得点が5点差しかなくてビビったからな

196 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:39:43 ID:ibLasFgl.net
まだセンター対策やってない奴はそれなりにあがるだろ
それでも50点くらいと思うけど

197 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:52:47.87 ID:NJSCLs8o.net
>>193
お前生物選択か?
なんで物理が伸びないって決めつけんだよ

198 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 16:58:47 ID:91sQprmr.net
生物も伸び代なんて知れてるけどなあ
知識は詰めようがあるけど考察問題落としてたら手遅れ

199 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:40:31 ID:xGgZ9OqW.net
さすがTwitterとかいうカスと違って受サロはレベル高いわ

200 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:46:06 ID:9vEKYL7b.net
>>168
ガチできつそうだな
https://jukenbbs.com/saitama/
例年の感じからしても

201 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 17:48:46 ID:5fVcnC0Y.net
現役時700/900から40点上がった

202 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:49:57 ID:pCfNdBZx.net
プレ610から本番760まで上がったぞい

203 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:51:04 ID:mxh5kixc.net
理科で一番伸びるのは化学 これはガチ

204 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:52:17 ID:IIPZzg3t.net
>>203
なお

205 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 18:53:39 ID:mxh5kixc.net
>>204
スタートラインが何点とは言っとらんからな…
今7割ぐらい取れてる人は分野にもよるが二次対策やっといたほうがいいと思います
今年の難易度がそんな感じだったから

206 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 19:06:11 ID:c47cQeVw.net
まだ終わってない人には申し訳ないが...

英語筆記の32番の解説って誤植?設問はwritingと書かれているが手引きの方には「読むのを」とある

207 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:26:27 ID:NZG2jwrS.net
>>193
物理なんて劇的に上がる科目やんw

208 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:41:30 ID:F6GO+4Xe.net
>>181
たまたま運が良かっただけグラフが君の実力

209 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:46:04 ID:WZRrqnDa.net
生物基礎地学基礎変な問題多くなかった?
地学の計算問題と問1理解できんわ

210 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:52:07.53 ID:aBqD699H.net
生物基礎は知らんけど地学基礎はそこそこ簡単だったでしょ
計算って水蒸気量の方??

211 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:04:32.67 ID:WZRrqnDa.net
水蒸気のやつ
4問間違えたけどそれと問1が許せんわ

212 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:04:55.02 ID:qDaucyTi.net
化学物理は超易しかったな

213 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:10:30.88 ID:aBqD699H.net
>>211
問1は多分超超基本問題だぞ
水蒸気の方はgに単位直して割り算するだけ

214 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:15:55 ID:F6GO+4Xe.net
生物基礎と地学基礎合わせて43点やったわ前回から40点落ちた

215 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:23:18 ID:qDaucyTi.net
738/900
東北大理系
きついかな?

216 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:26:44 ID:IIPZzg3t.net
>>212
そうか?

217 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:32:30.16 ID:ynoz85eI.net
生物は相変わらず国語の問題だなあ。知識使うのはほんの少し。

218 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 22:25:50 ID:xIb9L57o.net
>>202
やっぱ必死に勉強した?

219 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 23:46:06 ID:dqaN2Umz.net
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574690348/

220 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 23:54:51 ID:MSsXep5b.net
>>216
普通にやってたら9割は行くだろって感じに思えた

221 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 00:28:58 ID:FNL/HDoe.net
8割目指してるのに5割やった
埼玉理系志望の現役生です
化学と地理はほぼやっとらんです
でも割とやってた英語が100点いかなかったのは悲しい

222 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 00:50:53 ID:fuhl5nd5.net
大丈夫 これ本番じゃないから
センターではうまくいくよ

223 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 01:37:25 ID:FNL/HDoe.net
駿台プレでは7割とるよ

224 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 01:39:50 ID:8j1jlMjB.net
お前ら伸びる前提で目標語ってるけどセンタープレより下がることも珍しくないからな

225 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 03:06:59 ID:vzq2jV/O.net
物理難しかったんだけど
9割取ってる人は今までどういう勉強してきた?

226 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 03:11:34 ID:ivHfe0NU.net
宇宙一物理→セミナー物理で9割超えたよ
基礎大事

227 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 07:13:45 ID:Pplc+5J9.net
>>224
特に国語な
今まで評論小説で稼いでた理系が本番全く分からなくて100〜120くらいに収まるという例が割りと多い
模試の問題は論拠が分かりやすいから本試との難易度に差があるように感じる

228 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:19:45.59 ID:wcQQN7Yp.net
つら

229 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:21:39.03 ID:SI0whLTB.net
>>227
これ
本番は結構紛らわしい
模試で満点ばっか取ってたやつでもセンター原文で高得点取るのは少し難しい

230 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:25:15.48 ID:+qllolIR.net
>>225
普通にエッセンスと名問やってりゃ行くよ

231 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:38:46 ID:i91Kx9NI.net
あと漢文気つけろよ
模試は結構簡単めに作られてるけど本番は内容きついぞ

232 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 11:45:46 ID:vNARACvp.net
2Bの最大最小の問題ってまじめにやると1文字固定と円どっちが早いか

233 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 11:53:50 ID:rGV6w/Hd.net
>>231
どう気を付けたらいいんや…

234 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 12:14:30.74 ID:S9FMTQl6.net
>>233
内容きつくても対応できるように句形とかの確認しっかりしろってことか...?

235 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:09:30 ID:8GqAzM1T.net
【川崎市】ヘイトスピーチ3回で罰金…差別根絶条例を提案 市長「人権尊重のまちづくりの推進」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574741608/

236 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:35:15 ID:wHpGeP6w.net
>>71
もう二次試験対策中心でええやろ

237 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 15:58:58 ID:dG5Vu6f5.net
>>206
それな カードにすることでそれぞれが書く時間を持てるって意味かと思ったんだが…

238 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:13:14 ID:vNARACvp.net
国155(90 65)
英165
数155
理164
倫政86(50 36)
725/900

一番やってきた数英かすすぎ
理社はほとんど放置してきたから9割まで詰めないと

239 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 16:22:42 ID:jpQjP+Pa.net
>>237 同意
学校の先生にも相談したけど、plenty(たくさん)っていう意味が取れてなかったせいで読み間違いを起こしたんじゃないかっていう結論だった

240 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 18:08:38 ID:9A7bbnfE.net
英語 190/200
リス 46/50
国語 187/200
数1A 70/100
数2B 88/100
世界史B 86/100
政治経済 94/100
生物基礎 44/100
地学基礎 38/100

東大文1間に合うと思う?

241 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 18:09:08 ID:9A7bbnfE.net
>>240
失礼

生物基礎 44/50
地学基礎 38/50
だった

242 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 18:38:49.08 ID:NWN5AiSj.net
英語 191
リス 48
数1 66
数2 75
物理 70
化学 77
世界史 51
国語 176
やったけど阪大行けますかねこれ…物理爆死です

243 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 19:20:39 ID:8gpo1RyI.net
化学のセンターってむずい?私大の方が点取れる

244 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 19:49:16 ID:8kVsQvox.net
>>240
政経選択してる時点で無理やで

245 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 19:50:45 ID:GK1SXv8x.net
>>244
これ
なんでやねん

246 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:03:48 ID:TA1bM3Nx.net
>>242
物理よりまず数学それじゃ無理だろ
2Bとかガチカモだぞ

247 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:08:51.23 ID:HXrpyP4/.net
国語143
英語176
数@90
数A84
物理95
化学97
地理51

きついかな東北工

248 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:08:52.18 ID:RgLGf8l9.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

249 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:09:01.25 ID:eTvHFhDw.net
今回から2bで統計選択してみようと思うんやけど実際どうなん?一通り知識つけてみた感じ簡単やけども

250 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:11:02.22 ID:dwfl5Hfj.net
いけますか?とかきついかな?とか自分で決めろよ
ここで聞く暇あったら勉強しとけ

251 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 21:56:20 ID:XF7Rg8Vz.net
河合のセンター換算点ってあてになるん?

252 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:02:01 ID:Sb3WC20t.net
>>249
そんなにむずくないこともない

253 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:22:39.04 ID:s8dpxBNn.net
>>251
現役なら少しは伸びる
浪人は換算前で考える

254 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:36:01 ID:0oWTR3XT.net
国語の場合はむしろセンタープレよりも本試の方が点数下がるまであるからな

特に現代文は全然傾向が違うし、河合のセンタープレは選択肢が綺麗すぎる上に消去法でいとも簡単に解けるようになってる

ところが、センターの本試は特に評論は消去法で解こうとすると逆に間違う(もしくは2択残ってしまう)問題は絶対に1問は出る上に、選択肢も結構ひねってある
だからセンタープレで評論や小説が満点だったとしても全く安心できない

255 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:48:12 ID:qh79gQVQ.net
第3回マーク満点の人センタープレの事故祭満点って…

256 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:24:15 ID:Nsgd9i/f.net
>>249
初期は簡単だったけど最近はわりと難しい
ここ3年の過去問やってみて行けると思ったら止めはしないが

257 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 02:47:39 ID:Wvqxi0GG.net
>>250
質問風自慢でしょ
その質問してる人みんなボーダー超えてる

258 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:32:26 ID:RyXXGgJx.net
>>244
言われて気づいたwなんだこれ

259 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:40:47 ID:lP8dBANI.net
>>255
センター満点ニキもいるし…

260 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 14:19:26 ID:15O4blrf.net
【ネトウヨ】以前、新幹線で『日本国紀』を破られた愛国者が『八百万』を「はっぴゃくまん」と読んでしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574828668/

261 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:47:49 ID:2aL0MFAH.net
来週うけるやつおるん?

262 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:48:01 ID:2aL0MFAH.net
ずっる

263 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:11:13.12 ID:+x8AhFzj.net
来週とかもう自分駿台のセンタープレなんだけど

264 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:15:08.60 ID:2M/9DzbG.net
>>263
駿台プレって難易度的にはどうなん?

265 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:16:43.69 ID:Q5qS8hYV.net
>>264
超簡単

266 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:47:07 ID:Hde3mB8T.net
>>265
本誌より?

267 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:50:57 ID:+TtzytqD.net
>>266
スマン、適当に言っただけや

268 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:53:48 ID:Hde3mB8T.net
>>267
お前性格悪いな

269 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:03:05 ID:+x8AhFzj.net
>>267
何だお前

270 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:07:59.52 ID:2M/9DzbG.net
>>266
自分先週だったけど数学が難しかったわ
とくに三角関数と微積

271 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:08:01.11 ID:+x8AhFzj.net
とりあえず河合よりは難しいしょ
過去の駿台よりは簡単にしても
受けたこと無いから知らんけど

272 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:09:56 ID:CfDjTPkW.net
前もってIAが難しいとかそういう状態持って臨むのとそうでないのとで結構差が出そうだな

273 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:10:13 ID:CfDjTPkW.net
状態ってなんだ
情報ね

274 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:31:44 ID:/5JZGw6j.net
駿プレ休んでいいか?

275 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:31:59 ID:/5JZGw6j.net
ちな駿台生

276 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:07:19 ID:VKLv5Y70.net
許可する
ちな河合

277 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:20:44.66 ID:/5JZGw6j.net
ン拒否スルゥ

278 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:59:59 ID:RyXXGgJx.net
近畿やと駿台プレは15日かな。次の日曜は駿台全国だわ

279 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 10:12:49.89 ID:E6pHtFFY.net
>>274
模試のときほど集中して問題を解けるときはない
せっかくなんだから頑張れ
万が一成績悪かったら、そこから合格して一生ネタにしようぜ

280 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 18:56:12 ID:u0D69M2s.net
河合の冬期講習と駿台プレかぶってたんだけど、駿台プレ行くべきだよね?

281 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 08:12:26 ID:56bSRAds.net
金曜か

282 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 08:16:17 ID:rplna545.net
>>281
まだ木曜日だよ

ちな北海道

283 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 11:22:46 ID:s6o1diSp.net
>>280
その辺は自分で考えろ
というか、なぜ模試と被るように講習を取ったんだ?
俺なら模試を受けて、講習はノートをコピーするなり講師に質問しに行って何とかする
うまく質問を食い下がることによって授業を受けたのとほぼ同じ効果にすることができる

284 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 04:02:44.47 ID:06tvYGPIu
http://note.com/janpjp/n/n1213ed6bdcf5
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

285 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:08:21 ID:PVgWCLH4.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

286 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 10:01:19 ID:JqDpJLC4.net
ぶりりりりりりりりり

287 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 14:02:32.50 ID:3yGwkBaR.net
現社25分で97
さすがに簡単すぎだろ

288 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 15:59:36 ID:FAoNi2f9.net
>>287
漢字間違えてんじゃん
基礎見直そうぜ

289 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 18:01:57 ID:L/yjNkl2.net
>>288
どういうことだ??

290 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 19:44:58.39 ID:Jlyimo6g.net
>>289現社を現文と読み間違え、
漢字の配点を一問3点だと思ってる
受験エアプのガチガイジ。
関わると受験落ちるよ

291 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 20:03:01 ID:FW2TQoKu.net
化学ちょっとおかしくないか?
本試が第1問あんなに溶液気体偏重なわけないやろ

292 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:26:25 ID:7qfM5Lfg.net
化学のあれはめんどかったな

政経の知識が細かかった

293 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:05:23 ID:YLEB/Ib6.net
明日受けてくる
700点は取りたいなあ

294 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 01:28:15 ID:lsl57E7p.net
近年稀にミラー☆うんこプレ��

295 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 07:58:34 ID:fbDDx3oH.net
540てんはとりたいぜ

296 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 08:57:51 ID:wOjsV16q.net
時計忘れた死にたい
会場にあるかな

297 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 13:38:41.31 ID:SCBVROML.net
小説意味わかんなくて草
キレそう

298 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 14:05:20 ID:NkBc533+.net
>>297
常識人だけど突然周りが見えなくなる粘着系ストーカーの小説とかやばいよな

299 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 14:38:28 ID:dosgY4Zu.net
予科練出てきて興奮したわ
いやそれより古文だろ難しいの

300 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 14:44:55.01 ID:NkBc533+.net
>>299
和歌4首って過去のセンターで出たの何回くらいだってレベル

301 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 15:39:51 ID:KCP6/mCb.net
今終わった
早稲田志望セン利でマーチ取りたい民
日本史91
英語181 リス30
国語173
うーん微妙…

302 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 15:41:03 ID:0pFp9BF2.net
>>301
数学やれよ

303 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 15:42:10 ID:KCP6/mCb.net
>>302
出来てたら早慶目指してねーわw

304 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 15:56:11 ID:KCP6/mCb.net
英語のディベートのやつで2問落としたのワイだけ?めっちゃムズかったわ
日本史は毎回思うけど糞問題数問いれるのやめろ
国語は評論32 小説50ワイはガイジの気持ちがわかるガイジやった

305 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 16:14:27.37 ID:GxaeOZdZ.net
え?古文簡単だったよね?
自己採点してないけど怖くなってきた

306 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 16:14:44.98 ID:g06eHLU1.net
現役理系605で死亡
浪人覚悟で北大つっこもうと思う

307 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 16:16:26 ID:fPKIa9O1.net
どこより早く入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせることで他に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう

308 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 16:23:51 ID:PI280ruU.net
>>300
過去には2010年の恋路ゆかしきロリコン大将みたいに和歌6首出てきて全部設問にされた年もあるんだぞ

309 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 17:33:10.22 ID:1PnEBRF/b
英語186
国語160
1A 80
2B 97
物理87
化学94
地理86

もう少し取れた気もするけど満足

310 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:37:52 ID:O2yAJxsX.net
750だったけど京都は無理かな
数弱だし北大かな〜

311 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:58:45 ID:RJ8J+KC7.net
数1A難しすぎて草
集合の最後と三角比の後半がキツすぎる

312 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:07:09 ID:0pFp9BF2.net
>>311
それはやばいだろ

313 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:12:12 ID:dusgOBnN.net
>>312
エアプは黙れ

314 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:12:28 ID:RJ8J+KC7.net
>>312
いつもより難しくなかったか?
そこ以外全部満点で89点だった…

315 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:35:28 ID:x6AZxU6W.net
受けてないけど数学どんな問題だったかだけ気になる

316 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:37:09 ID:hC+ZZJIy.net
先週やって振り返りもしたけどやっぱり1Aむずかったよ
でも三角比はDEの長さで止まっても面積は出せたのでそこ粘れば9割乗ったな

317 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:40:09 ID:nECs/Fwf.net
はー理系なのに1Aマジ苦手だわ いっつも7割5分くらいで今回6割台
だいたい2Bの方が10点から15点高いっておかしいよな

318 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:08:14.92 ID:Sc00ecYz.net
>>317
俺もそんな感じやぞ
IA79,IB91やった

319 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:11:56 ID:xlRR25kY.net
リスニング1ヶ月放置したら48→38になった…
東大実戦も8割取れたし余裕だと思ってた

320 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:55:50.85 ID:LlXNDSX7.net
第三回の全統より難しくね?

321 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:59:40.10 ID:0C4BhmFB.net
>>320
それは絶対ない
第三回はかなり難しかったし今回は簡単だった

322 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:00:13.85 ID:xlRR25kY.net
「講習取らせる為に難しく作る」派と「本試験に合わせて易しく作る」派がいるけどどっちなん?

323 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:01:27.43 ID:QK8nx++/.net
国語 144
英語 160
リスニング 28
数学IA 61
数学IIB 54
物理 63
地学 72
日本史A 65

はじめて全体7割切った
朝から晩まで集中力保つのが厳しい(´・ω・`)

324 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:55:03 ID:1uTAWSXD.net
>>323
ほんまそれ
最後の物理化学とかアホみたいなミスで10点ずつ落としてもーた

325 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:59:29 ID:hNbfOONn.net
>>322
理系のワイ的に今回の難易度は化学、1a がちょい難で現代文がちょい易、他は普通のセンターレベルかなあ

326 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 22:00:13 ID:1uTAWSXD.net
>>323
ほんまそれ
最後の物理化学とかアホみたいなミスで10点ずつ落としてもーた

327 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 22:31:40 ID:DeVgqMCr.net
1a難
化学(理論) 難

あとは並 かな 易は無かった印象

328 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 22:42:21 ID:igGXQ26p.net
1aは本番のやや難しい年くらいじゃない?

329 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 23:38:54 ID:FR04hL+u.net
数学センター
夏からプレで170から110に下がったんだが

330 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:00:37.35 ID:KH3JO3Cu.net
地理は学校で言われた予想がかなり当たってた。
ヨーロッパはほとんど言ってた通りの出題。

331 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:04:44.05 ID:vIqvBpNk.net
国語154
数IA90
数2B86
英語149
リス30
化学65
物理63
地理66
Σ667
九大志望ワイ涙目

332 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:05:08.96 ID:vIqvBpNk.net
あと、煽り抜きでIAの難しいポイントどこだったのか教えてほしい

333 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:23:10 ID:L37/WP1G.net
>>332
図形
お前なんで1ミスとかでもないのにいきってるのか理解できない

334 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:32:22 ID:RV1olMdB.net
国語 129
数学1A 69
数学2B 70
筆記 162
リス 32
日本史 69
倫政 69
生基 37
科基 16
Σ615

どこ目指せそう?勉強始めたのは10月

335 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:38:55.98 ID:0rVYlkbz.net
>>332
確率ラスト

336 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:41:50.79 ID:+ljy9u1w.net
>>334
千葉とか行けるんじゃないか?

337 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:43:43.69 ID:+ljy9u1w.net
>>332
iaは図形と確率がめんどかった
あと、大問1最初の所で計算ミスしておわり
iib むずく感じたの俺だけ?
数列とか三角関数とか壊滅したんだが

338 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 00:50:38 ID:2HUqS+2s.net
計算力マジで無いけど捨て問作るようにしてから2B9割行くようになった
今回だと微積完答で他は全部1問ずつ捨ててピッタリ90取れた

339 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 01:05:56 ID:bcuhWOgB.net
ここで全く触れられてないけど整数が鬼むずかったのは俺だけなのか

340 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 01:22:40 ID:08AjKz4g.net
現役
英165
数155
国155
理164
社86
725/900
どこいけそう?

341 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 02:38:30 ID:qfTUIFIP.net
>>340
東北とか名大とかいけそうじゃない?
二次力次第だが

342 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 07:10:16 ID:xRbEgOfy.net
整数千の位も5なの忘れてあそこ9にしたからそっからかなり狂ったわ

343 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 07:42:41 ID:9MjsSD6u.net
ワイ、国語で50点上げるもほかの教科を全て下げてしまい、無事死亡

344 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 07:48:32 ID:fDP7aVtL.net
なんで現代文は易って評価なのか。小説やばいだろ。あんな男の心理とか読めんわ

345 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 08:03:34 ID:IW02Em6b.net
男子校のやつ小説不利だろこれ

346 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 08:11:06.68 ID:GTOuChjM.net
>>345
共学ワイいちみすだった模様なお古文漢文

347 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 10:47:07 ID:Ikba1oRT.net
>>344
マヂキチだよなあのガイジ

348 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 12:03:16 ID:cbClkxj5.net
小説はかなり簡単だったと思う
といっても本番とは違うので当てにはならないし、できなくても気にしなくてもいいのでは
あと整数も本番と同じかやや易
今回に関しては整数と図形が易しかった

349 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 12:07:50 ID:mW2iwydK.net
1Aの三角関数風呂はいってる時にぽんぽん解けて泣いたわ

350 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 12:31:28.76 ID:gA7qmZtA.net
>>345


351 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 12:39:31.49 ID:75CVNIy/.net
プレテストなんて所詮プレテストなんだからそんなに落ち込むなよ
ワイなんて本番で250点上がったしヘーキヘーキ

352 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 13:50:19 ID:gXJaqjXw.net
センターの小説って、恋愛系の文章は滅多に出ないよな
なのに河合は恋愛系の小説に偏りすぎ

353 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 14:25:15 ID:7itLMvcA.net
ほんまに数学誰もしんでないのか
俺だけ自爆か

354 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 14:47:09 ID:MH7qihPs.net
ワイ現代文97古文33漢文50なんだが…
ちな古文に30分かけた

355 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 14:54:13 ID:q/zF7eiM.net
プレは微妙に本番よりムズい

356 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:16:33 ID:uwTqaNLZ.net
本番と比べてどうなのか例年の知ってる人いない?
簡単派とムズい派閥が散見される

357 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:25:57 ID:/fKIGMOX.net
>>356
それは難易度が本番に限りなく近いことの証拠

ムズイとか簡単とか言ってる奴は得意教科の易化難化でムズイとか簡単とか思い込んでるだけ

358 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:27:38 ID:w3KHmUBF.net
IAは本番よりムズかったけどその分IIBは簡単だったからトントンかな
現代文は明らかに本番より簡単だった
英語の不要分削除が地味に難しかった気がする

359 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:42:59 ID:CKUzjCtk.net
河合は日本史で年代丸暗記程ではないけどまあまあ細めに聞いてくるからセンターの方が簡単だったと思うんだけどどうや
年代暗記してないから解きながらビビり散らかしてた

360 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:59:01 ID:k+RV7iWG.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

361 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:35:29 ID:W24okdFA.net
>>322
経営側視点なら
第3回→難しくして不安にさせて講習とらせる
プレ→易しめにして油断させて来年度も来てもらう

362 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:53:57 ID:HqNx0XwV.net
>>361
来年度も来てもらうとかそんなこと考えてないだろ
実績にもなるし予備校も学生をいい大学に受からせたいと願ってると思うぞ

363 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:22:20 ID:qQLBuy0g.net
>>361
それ見抜かれた瞬間信用ガタ落ちだからやらないよ
予備校は信用とか模試の精度が最重要だからね

364 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:28:58.21 ID:+ljy9u1w.net
林政の政治経済分野の参考書なにやってる?

365 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 16:43:22 ID:xDnKIgMy.net
>>364
蔭山のポイント&チェック集のみ

366 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 16:46:18 ID:arvtt6ur.net
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:https://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:https://i.imgur.com/chzMDCM.png

367 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 18:37:08 ID:l1Q5tqmU.net
地理大門6クソ過ぎない?
地形図のカは普通に後半にも水田あるし別荘数のグラフの奴は停滞とも取れる

368 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 19:12:38 ID:rEQGZ+Uu.net
>>367
アレはバブルの年代が間違ってるとかじゃないんか?

369 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:44:58 ID:rEQGZ+Uu.net
地理の大門6でいったら図書館文字で書いてて地図記号使えやとは思った

370 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:48:28.70 ID:d6dUp0iX.net
>>365
サンキュー

371 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 22:32:44.40 ID:BtZqfl0p.net
数IA難しいとか言ってるけど
2017センプレの数IAのがもっと難しいぞ

372 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 22:55:55 ID:yvbMaWpz.net
>>371
なに言ってんだお前
絶対値としての難易度は難しいんだろ?

373 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 14:41:53 ID:klo/GT/t.net
英語の親子の最安値選ぶやつ騙されたわ
マザコンの俺には親と別のコース選ぶって考えが無かった

374 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 15:01:54 ID:gHz95yo5.net
>>373
笑ったわ

375 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 16:49:32 ID:jeIdihNM.net
>>373
いい息子で草

376 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 17:33:05 ID:oA+fuibz.net
>>373
いい大学受かってママ喜ばせてやろーぜ

377 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 18:47:05 ID:mweNj0z/.net
>>376
合計753点や
神大経営絶対合格したる

378 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 19:23:01.97 ID:lIgM3d49.net
英語190国語175社会2つが80だけど数学両方55点
偏りすぎて草

379 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 19:44:19 ID://p7w3kr.net
センター本番って物理と化学って今回のプレより難しいの出るの?上の人も言ってたけど難しいって人と簡単って言う人でバラけてるから今回の模試の難易度って限りなく本番に近い感じ?

380 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 19:55:34.79 ID:7PIgK5mY.net
国語116/150
英語137/200
政治経済77/100
これで日東駒専行けるかな?法学部で

381 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 20:15:06.55 ID:sy+ht4lK.net
>>378
おまおれ

382 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:59:08 ID:oA+fuibz.net
>>379
今回簡単な気がしたけど物理は、違うかな?

383 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 21:12:55 ID:YkzNAgAB.net
>>373
かわいい

384 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 21:18:20.80 ID:10D8T4Dl.net
ワイ marchのC志望。
630/900 や。
英語 168/38
国語 175
世界史 77 
やけど行けるやろか… 英語
整序難しいかったな。

385 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 21:40:45.11 ID:BMMXq44y.net
>>384
なあこれで厳しいんか?

386 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 21:46:07.66 ID:MlyOvE9L.net
余裕やろ

387 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 21:55:38 ID:iEu8i5OI.net
北大理系志望
英170 国150 数160 理165 社85
730/900
本番までに理科詰め込まんと

388 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:42:06 ID:xc+/DyLS.net
>>387
総合理系なら余裕っしょ

389 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:44:45 ID:iEu8i5OI.net
>>388
志望校あげたらと言われるんだけど、あげるとしたらどこが妥当?第2回全統偏差値は65〜68くらいだった

390 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 22:58:30.08 ID:OclEAbR3.net
たわしに英語負けて草

391 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 23:58:40 ID:SjvoC3nr.net
>>384
ぶっちゃけさせてもらうと整序問題もかなり簡単な部類だった、センターはアレより確実に難しくなる
社会受験で社会その点数だと、最難関学部は今のところキツイ、でもそこからならどうとでもなるよ、ガンバ

392 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:00:58 ID:0gSm+exK.net
今から志望校あげるとか怖くないか??

393 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:01:27 ID:RvueyMa2.net
>>389
上げないというのが最善、あげても九大、といっても九大はほぼ北大と同じだから上げるという表現もおかしいか
九大と北大、どちらか行きたい方で
自分は九大志望で第三回記述は3教科偏差値69だけどかなり危機感感じてるから上げない方がいいね、北大の対策を始めてたりしたらなおさら
まあ文系なので話半分に

394 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:03:00 ID:RvueyMa2.net
チューターは受験生自身じゃないし数字でしか判断が出来んから、志望だけは曲げない方がいい

395 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:32:50.28 ID:TD/jlX+G.net
>>393
文系のことはわからんけど、九大ってその程度でいけるの?
その程度だから九大なのかもしれんが

396 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:16:48 ID:GhDpxn5j.net
>>379
模試は本番と異なる
追試も含めて過去問で慣れておけ

397 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:50:54 ID:wBkwWWn1.net
>>395
こんなところでまで九大志望だけど煽りは流石に草
落ちて悔しいの?

398 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:57:16 ID:WxjkbGiY.net
>>395
念のため言っておくと、阪大でもこの偏差値で通るぞ
文系のことがわからないなら尚更この程度の偏差値で〜とはならないはずなんだよなあ、理系の方が偏差値は低く出るんだから、お前高卒だろ?

399 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 11:35:03 ID:J5Ir3mLJ.net
>>389
外から失礼
余裕あるなら後期も受けた方がいい

400 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:46:42 ID:f6zHr+Jd.net
じゅさろ受験生用ライン作ったよ
お兄さんと上智法JDで管理人してます
高校生のみんなも来てね!

https://line.me/ti/g2/ZTD1EMMch-YaKfNwZvKsGA

401 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 20:48:21 ID:zDSIRirz.net
>>391
そうなんか…。整序苦手分野なんや。
世界史もとりかかるのが遅かったしちょっと後悔してる。ありがとう頑張るよ。

402 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 15:30:15 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

403 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 08:19:19.40 ID:LfxZyjP6.net
もうみんな終わったか?
結果いつ頃なん

404 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 08:24:47.09 ID:kDHmNqWi.net
>>403
今週末には結果でるらしい

405 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 08:46:29 ID:fT6+l+Lm.net
>>403
模試ナビには13(金)に載る

406 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 21:46:13 ID:LfxZyjP6.net
>>404
>>405
ほんとだ
サンクス

407 ::2019/12/09(月) 02:40:30 ID:5dMy4J9q.net
https://together.com/li/1192747

吉田先生

408 :名無しなのに合格:2019/12/13(金) 13:02:49 ID:cmWkY8OD.net
自己採点より10点低かった

409 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 11:08:39.55 ID:uoUKWGHu.net
第三回より点落ちたのに判定は上がった

410 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 11:53:47.79 ID:inJA77qS.net
>>409
傾斜配点か

411 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 12:09:06.28 ID:UhUlTPI5.net
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

412 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 12:09:40.01 ID:UhUlTPI5.net
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

413 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 17:01:10.88 ID:CLZi75b6.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

414 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 12:43:11.46 ID:MDXALgOX.net
紙面結果っていつ頃発送?
河合って遅いイメージ

415 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 13:11:04.53 ID:uPnhp2YR.net
リスニングオワタ\(^o^)/

416 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 13:12:45.30 ID:kLTMla99.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

417 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 13:14:21.49 ID:uPnhp2YR.net
リスニングオワタ\(^o^)/

418 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 21:26:06 ID:pMHSeHez.net
>>414
それぐらい自分で調べろ
https://www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/lineup/gd3/
遅くとも明日12/16(月)発送

河合は最終実施日から2週間で発送だから早いと思うが
駿台はとにかく遅い
駿台ベネッセ1回目なんて9/15実施で発送が10/24
しかもwebで見られない
不便極まりない

総レス数 418
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200