2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駅弁大学は知ってるけど駅帝って何だよwwwww

1 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:47:47 ID:34aiTi15.net
って思ったらちゃんと定義されてるワードだったのねwww

駅帝
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%B8%9D

駅弁
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

2 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:50:51.04 ID:XtKxwuLl.net
北大、東北大、名大、阪大、九大
のことやで

3 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:51:25.51 ID:34aiTi15.net
らしいな
初めて知ったわ

4 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 15:53:14.36 ID:XtKxwuLl.net
受サロだと地底のほうが主流だな

5 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:11:38.93 ID:lRBAnuEH.net
地帝が優位性を保っていない東阪の有力私立って具体的にどこだよ

6 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:13:05.55 ID:nJyvXPMT.net
ワタクが必死に広めようとしてて草

7 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:15:23.00 ID:sUW4etis.net
>>5
これ絶対ワタクが編集してるよなw
百歩譲って東は早慶だとして、阪はなんだ?w同志社とでも言うつもりか?w
どんだけ旧帝舐め腐ってんだよワタクはw

8 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:20:57.62 ID:9hUTLpXz.net
こんなんがあるからウィキペディアって糞なんだよなあ

9 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:21:06.97 ID:eM02+HbZ.net
>現在では、下位旧帝国大学を示す場合に使われることがあり、その場合には、北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学の「地方帝大」が主にグルーピングされている。
使用される場合、その選出基準を
・大学受験時の偏差値
・各種資格試験などの合格率
・大手企業幹部輩出率
などが社会科学系の有力校や関東の有名私大に劣る、もしくは東京一極集中の影響により地方における人文・社会科学系学術研究の衰退、
ビジネススクールに代表される専門職大学院教育の出遅れ、大学国際評価機関が発表する人文・社会科学分野における世界ランキングの低迷などがその根拠であると説明される。


ワタクの仕業で草

10 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:22:24.29 ID:Iz307+Lu.net
>>9
露骨すぎて笑うしかないwww

11 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:24:45 ID:kIM/F1vL.net
ウィキペディアは洗脳媒体として大いに利用されている

「偏差値」の説明もひどい

12 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 16:49:07 ID:RCdusYnh.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

13 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:32:28 ID:QJEY/a+U.net
駅帝ってのは言い得て妙だな
特に文系は酷い

14 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 17:35:47 ID:KCf/x5KG.net
★★★★★★★★★★11月21日発表超最新版★★★★★★★★★★

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台マーク模試・10月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月21日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

79●東京(文科?類)
78●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
77★京都(法)、★京都(経済・文系)
76★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
75★京都(教育・文系)、○一橋(法)
74◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
73◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
72
71
70■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
69■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
68▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
67▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
66▲北海道(経済)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―△横浜国立(経営)
65▲北海道(教育)、▼東北(教育)

15 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:19:34 ID:a8UYVyJr.net
旧帝大・旧官立・駅弁という階層は、決して戦後直後だけの話ではなく、今世紀の2004年まで制度として生きていた。
それは大学の学長の格付けで明文化されており、5階層をなしていた。
最上位が東大・京大、次が地帝+筑波、その次が筑波以外の旧官立、その次が新八医+αの駅弁等、さらに下の駅弁等である。
旧官立というのは、明確に駅弁と一線を画す存在だったのである。
そのなかで筑波は別格に扱われた。

【法人化前の国立大学学長の指定職俸給表】
〔12号俸〕
東京大学、京都大学
〔11号俸〕
北海道大学、東北大学、筑波大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学
〔10号俸〕
千葉大学、東京工業大学、一橋大学、新潟大学、金沢大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、長崎大学、熊本大学
〔9号俸〕
弘前大学、秋田大学、山形大学、群馬大学、東京医科歯科大学、信州大学、岐阜大学、三重大学、鳥取大学、山口大学、徳島大学、愛媛大学、鹿児島大学、琉球大学
〔8号俸〕
その他の国立大学

16 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:20:56 ID:7uNiypvq.net
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH

17 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:30:29 ID:dDPsgBNA.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

18 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:36:42 ID:mzkN3kzy.net
駅亭は北、九、東北、名
阪大はなぜか独立
東大 京大
みたいな感じやと思ってたわ

19 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:46:10 ID:kIM/F1vL.net
怪しさのエキス「偏差値」をベースにした捏造語なんだね?

実際今回初めて聞いた

20 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 23:48:13 ID:kIM/F1vL.net
作者の気持ちが
なんとなく感じられるね?

21 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 11:34:56 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

22 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 14:26:56 ID:NG3iuYbX.net
埼玉大学経済学部

23 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:00:55 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

総レス数 23
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200