2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古文触れてねぇぇぇぇ

1 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:19:44 ID:pQbqhUPw.net
ニッコマレベルの問題だったら、ゴロゴやっとけば、足引っ張らないくらいできるかな?
ちなみに、英語は満点ある。
英語満点で古典ほぼノー勉カバーできる?

2 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:21:43 ID:m7M7d3XL.net
古文勉強すれば解決じゃん

3 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:25:21 ID:pQbqhUPw.net
>>2
古文て、時間かかるっていうやん?
ちなみに、勉強の仕方すらわからんのだが、どうすればいい?助動詞とかはなんとなくわかるくらいで、単語は200くらい覚えてる。
解き方が全くわからんから、模試とか全く読解部分取れん。
マジで、解き方を教えてくれ

4 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:29:28 ID:nMc0t282.net
助動詞やれよ

5 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:30:05 ID:m7M7d3XL.net
>>3
人によってそれぞれだけど、設問のヒント箇所を見間違えないことだと思う
精読できるなら訓練すれば覚醒するんじゃない?
あと古典常識をすこしばかり覚えればいけると思う

6 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:37:43 ID:pQbqhUPw.net
>>5
学校で配布された古典常識の漫画読んだけど、あれ読むとどうなるのかすら分からん。古典常識がどういう風に役立つんや?
文法と単語だけじゃ読めるようにならない?(実際文法と単語だけで読める気がしないのだが)

7 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:41:46.65 ID:m7M7d3XL.net
>>6
良い先生だね、現代の感覚だと??ってなる所も古典常識があると心情とか展開とかを推測しやすくなる

8 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 00:44:33 ID:m7M7d3XL.net
>>6
一文を品詞分解して訳し下せるなら読めてるんじゃない?ただそれを元に問題を解けるかどうかは別のスキルだから、演習して解説読み込むしかないと思う

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200