2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年のマーチのセン利ってどのくらいを考えればいい?

1 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:16:11.41 ID:O48FXq9G.net
去年の5%上くらいか?

2 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:24:49 ID:q2SRDb7Z.net
3科9割

3 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:31:15 ID:xGgZ9OqW.net
去年のは異常に簡単だったからなあ
センター最後ってこと加味しても去年の+3%あれば充分やろ

4 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 20:35:12 ID:XArVBqzR.net
マーチでセンリ取れるなら早慶受かるがな
逆を言えば早慶受からない奴はマーチのセンリは取れない

5 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 21:07:05 ID:JPZuqrRa.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

6 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 22:21:09 ID:OEJc9bGT.net
>>1
去年の5%上だと三科目に限れば98%とかになる訳だけどそんな高い訳ないやろw
対して変わらないと予想

7 :名無しなのに合格:2019/11/25(月) 22:27:23.92 ID:kR2R/aP1.net
93パーってマーチ上位学部の一部だろ
人気じゃない学部は9割切ってても受かってたぞ

まあ安定してどこもとりたいなら92パーくらいか

8 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 03:36:45 ID:xv/ojPbA.net
去年は国語が簡単だったから上がっただけで今年は元に戻るだろ。

9 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 08:09:12 ID:6FOoZL4D.net
85%とかでも行けるところない?

10 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 09:41:02 ID:1NHH53Ev.net
そんなにマーチ取りたいなら受けにいけよw

11 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:05:28.23 ID:6ST1CURt.net
センリは9割無いと取れないぞ
自分は同じ学科をセンリと個別で受けたけどセンリの方は落ちた

12 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 10:09:18.46 ID:6FOoZL4D.net
中央法政でも90%必要?

13 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:22:02 ID:lmEXmxL5.net
>>12
一般を受けたほうが確実に受かる

14 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 14:23:45 ID:lmEXmxL5.net
>>12
マーチのセンリは3科目は熾烈な争い

4科目以上になると急に倍率低くなるし、ボーダーも下がるから狙い目でおすすめ

15 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:30:53 ID:xv/ojPbA.net
センター利用の合格最低点を公表してる法政
http://admin.nyushi.hosei.ac.jp/application/files/1415/5728/3965/guide2020_data.pdf

センター試験利用入試 B方式(3教科型)

得点率 学部|学科 最低点/満点
91.6% グローバル教養学部|グローバル教養学科 412.3 / 450
91.2% 国際文化学部|国際文化学科 319.2 / 350
90.1% 文学部|心理学科 270.2 / 300
88.7% 法学部|国際政治学科 354.8 / 400
88.4% 文学部|史学科 265.2 / 300
88.2% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 264.7 / 300
87.8% 経営学部|市場経営学科 307.3 / 350
87.5% 人間環境学部|人間環境学科 262.6 / 300
87.4% 法学部|法律学科 305.9 / 350
87.2% 現代福祉学部|臨床心理学科 261.6 / 300
87.1% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 261.4 / 300
87.0% 文学部|日本文学科 261.1 / 300
87.0% 経営学部|経営学科 304.5 / 350
86.9% 文学部|地理学科 304.1 / 350
86.7% 社会学部|社会学科 303.6 / 350
86.7% 社会学部|メディア社会学科 303.6 / 350
86.7% 文学部|英文学科 260 / 300
86.0% 経済学部|国際経済学科 300.9 / 350
85.4% 法学部|政治学科 299 / 350
85.2% 経済学部|経済学科 298.3 / 350
85.0% 文学部|哲学科 255.1 / 300
84.7% 経済学部|現代ビジネス学科 296.4 / 350
84.0% 経営学部|経営戦略学科 294.1 / 350
83.6% 社会学部|社会政策科学科 292.6 / 350

16 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:34:03 ID:xv/ojPbA.net
法政大学 センター試験利用入試 C方式(5教科型) 
http://nyushi.hosei.ac.jp/nyushi/center_c
「5教科6科目型」の入学試験で、センター試験の総合点のみで合否判定を行う制度です。
国公立大学と併願しやすい科目・スケジュールで、国公立大学の合格発表を確認してから入学手続に必要な入学金・学費等を納入できます。大学入試センターが指定する全国の会場で受験可能です。
学部が異なれば本方式内で併願可能ですが、同一学部内での学科併願はできません。

手続締切日:国立大学後期日程の合格発表日より後(または同日)に設定

合格最低点

得点率 学部 学科 合格最低点 / 満点
83.7% 文学部|心理学科 669.2 / 800
83.0% 経営学部|経営学科 663.6 / 800
82.3% 法学部|政治学科 658 / 800
82.2% 経済学部|経済学科 657.4 / 800
81.9% 社会学部|社会学科 655.4 / 800
81.7% 法学部|法律学科 653.2 / 800
81.6% 社会学部|メディア社会学科 652.8 / 800
81.5% 文学部|史学科 651.8 / 800
80.4% 経済学部|国際経済学科 643.2 / 800
80.2% 文学部|地理学科 641.2 / 800
80.1% 法学部|国際政治学科 640.6 / 800
80.1% 現代福祉学部|臨床心理学科 640.4 / 800
79.9% 経営学部|経営戦略学科 639.4 / 800
79.9% 人間環境学部|人間環境学科 639.4 / 800
79.6% 文学部|哲学科 636.8 / 800
79.6% 経済学部|現代ビジネス学科 636.4 / 800
79.6% 経営学部|市場経営学科 636.4 / 800
79.3% 文学部|日本文学科 634.2 / 800
79.0% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 631.6 / 800
78.1% 文学部|英文学科 624.4 / 800
78.1% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 624.4 / 800
76.9% 社会学部|社会政策科学科 614.8 / 800

17 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:42:23.88 ID:xv/ojPbA.net
去年は国語が簡単でインフレ起こしただけなので国語は普通ならこんな感じ

2018年 B方式(3教科型)

得点率 学部|学科 合格最低点/満点
87.3% グローバル教養学部|グローバル教養学科 393 / 450
87.2% 国際文化学部|国際文化学科 305.2 / 350
85.5% 文学部|英文学科 256.4 / 300
85.4% 社会学部|社会政策科学科 299 / 350
85.0% 文学部|地理学科 297.5 / 350
84.7% 文学部|心理学科 254 / 300
84.6% 経営学部|経営戦略学科 296.2 / 350
83.4% 経営学部|経営学科 292 / 350
83.4% 法学部|国際政治学科 333.4 / 400
82.9% 人間環境学部|人間環境学科 248.8 / 300
82.9% 現代福祉学部|臨床心理学科 248.6 / 300
82.7% 文学部|日本文学科 248 / 300
82.5% 法学部|政治学科 288.8 / 350
82.3% 経営学部|市場経営学科 288 / 350
81.9% 社会学部|社会学科 286.8 / 350
81.9% 文学部|哲学科 245.8 / 300
81.9% 法学部|法律学科 286.6 / 350
81.7% 社会学部|メディア社会学科 285.8 / 350
80.7% 文学部|史学科 242.2 / 300
80.5% 経済学部|経済学科 281.9 / 350
80.3% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 240.9 / 300
80.3% 経済学部|現代ビジネス学科 280.9 / 350
80.0% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 240 / 300
79.1% 経済学部|国際経済学科 276.7 / 350

18 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 23:43:48.47 ID:xv/ojPbA.net
2018年 C方式(5教科6科目型) 合格最低点

得点率 学部|学科 合格最低点 / 満点
80.5% 文学部|心理学科 644.2 / 800
79.7% 法学部|国際政治学科 637.4 / 800
79.6% 社会学部|社会政策科学科 637 / 800
79.0% 法学部|法律学科 632.2 / 800
78.7% 社会学部|社会学科 629.4 / 800
78.6% 経営学部|経営学科 628.6 / 800
78.3% 経営学部|経営戦略学科 626.4 / 800
78.0% 経営学部|市場経営学科 624.2 / 800
78.0% 文学部|哲学科 623.8 / 800
77.7% 経済学部|経済学科 621.6 / 800
77.4% 現代福祉学部|臨床心理学科 619.2 / 800
77.1% 経済学部|国際経済学科 616.4 / 800
76.9% 文学部|英文学科 615.2 / 800
76.6% 人間環境学部|人間環境学科 612.4 / 800
76.1% 経済学部|現代ビジネス学科 608.6 / 800
76.0% 文学部|日本文学科 608 / 800
76.0% 文学部|地理学科 607.6 / 800
75.9% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 607.2 / 800
75.7% 法学部|政治学科 605.6 / 800
75.2% 文学部|史学科 601.2 / 800
74.6% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 597 / 800
73.8% 社会学部|メディア社会学科 590 / 800

19 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:23:28 ID:hCztYQWp.net
去年絶対おかしいと思うけど今年もこんな感じだったら最悪だわ

20 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 14:36:31 ID:NG3iuYbX.net
ベネッセの新試験記述問題のバイト採点員が女。

21 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 23:59:27 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

22 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 00:04:58 ID:yC5zR6NK.net
普通の地底受験者ならセンリで確実に受かるのな笑

23 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:28:42 ID:mfH2pFY7.net
私立志望

24 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:44:39.35 ID:H3FR8P4j.net
>>15
キャリアデザインが謎に高い

総レス数 24
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200