2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタクってなんで全員一般受験みたいな体で国公立に絡んでくるの?

1 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:18:36 ID:KGtEnr+m.net
おまえら過半数は推薦AOやん
その時点で学力の信用は天と地の差なんやで

2 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:19:42 ID:4Yntl0Bd.net
ワタクだもの、みつお

3 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:22:23 ID:V7eSFL2b.net
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%「一般受験するやつwww」
上京する人はこれに注意

4 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:22:36 ID:wAVyrjR7.net
>>1
一々スレを立てるな馬鹿
やってることワタクと変わらんぞ

5 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:23:21.22 ID:4Yntl0Bd.net


6 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:24:02.75 ID:H31WRVAs.net
ワタクと同レベルまで墜ちたら終わりだよ

7 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 20:51:43 ID:L2wk/og/.net
推薦東大>一般東大
内部慶應>推薦慶應=一般慶應
一般上智>推薦上智

8 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 21:34:55 ID:V7eSFL2b.net
マウボ

9 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:19:29 ID:fkowsEUe.net
★★★千葉ガイジとは★★★

東京にコンプレックスを持つ千葉カッペガイジの事である。
特に早慶に対して異常なほどコンプレックスを抱きネガキャンに勤しむが毎回論破され涙目敗走する始末。
早慶にケンカを売るが、早慶のコピペに反論できるエビデンスを何も持っていないので
「ペタクwww」などと毎回誤魔化し精神的優位に立とうとする事しか出来ないw
ザコクに都合悪く事実で反論できないと、以下のように感情論にすり替え誤魔化して逃げるのが大きな特徴である。


「と、ワタクwwww」
「と、国立滑ったマヌケが泣きながらw」
「ワタクイライラで草ァ!」
「ペタクwww」
「ワタクペタペタw」
「ペタックチャンス!」
「ワタクはゴミはっきりワカンダネw」
「ワタク大暴れで草」
「ザコクはザコワタクの略w」
「チンパンワタクイライラで草!」



これ全部千葉ガイジの書き込みw
こんな感じで書き込んで逃げるのは、何も反論できないと認めてる証拠www
ボキャブラリーが貧相であり、また必ず書き込まないと気が済まない性格のため非常にわかりやすいw
スルースキル皆無のため返答率は100%に近い脅威の数字をたたき出す!w
この様な状況から単発IDで書き込んでるがガイジ一人で書き込んでるのがバレバレであるw



そのほかにも
「最近、千葉大学の人気が凄い!」
「千葉大学は留学が凄い!」
「これからは留学に強い大学が人気!」
など、第三者のフリして千葉大学を持ち上げるが、千葉大学を持ち上げたり留学上げも受サロに千葉ガイジ一人しかおらず
自演バレバレという状況である。
其の為、知能は相当低いと思われるwwww



●所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよw生きてて恥ずかしくないの?●

顔真っ赤にして必死に立ててるこのスレも千葉ガイジが立てたスレw

10 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:21:11 ID:V7eSFL2b.net
マヌチンワタクw

11 :名無し募集中。。:2019/11/26(火) 22:38:46 ID:eYAAA7KQ.net
無試験サル入れた早慶の実質偏差値ってニッコマだからな

12 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:44:06.73 ID:C6pp9LR/.net
私立が非一般入試でガバガバ定員以上に採っているのに対し、国立は非一般入試で定員割れもいとわず厳格に審査されているのは確か。
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201904/article_1.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/002/155405587804345928178_hi-ippan_jusoku2010-2018.png
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/002/155405580845734328178_ippan_jusoku2010-2018.png

13 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:51:54.20 ID:pKzc6KjI.net
もはや大学に入るのに、一般入試以外のAOや推薦などの非一般入試による入学が普通になってしまった。
特にワタクはもはや過半数が一般入試を経ていない。早々にAOや推薦(内部進学を含む)などでワタク合格をしてしまい勉強もしないまま大学に入ってくる。
そのため、非一般入試入学者は自らの学力を知らない。大学に対する学力評価は一般入試勢が作り出してくれる偏差値にフリーライドしている。
その結果、非一般入試入学者ほど、偏差値に対するコンプレクスと根拠なき万能感とに包まれている。

受サロで工作に励んでいるのは、そういう入試をまともに経験していない連中だ。
入試をまともに受けていないから、ザコクだと地方を見下すことでしか自らの万能感を満たすことができない。
実に哀れなものたちだ。

【大学設置別非一般入試入学者数割合】
国立:16.3%
公立:27.9%
私立:52.7%
合計:45.5%
https://i.imgur.com/3n2Z33U.png

14 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:56:48 ID:aWOqAKVj.net
東大落ち早慶 > 東大逃げ一工

15 :名無しなのに合格:2019/11/26(火) 22:59:54 ID:pKzc6KjI.net
もはや、大学生といえば無試験ワタクが溢れかえる状態。
日本の未来がおもいやられる。

【設置別入試種別入学者数割合(2015-18累計)】
国公立一般:17.3%
ワタク一般:38.1%
国公立非一般: 4.0%
ワタク非一般:40.6%
https://i.imgur.com/3DjoyYx.png

16 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:27:01 ID:JT0N4mo0.net
AOは駄目な入試といわれているが、実のところ卒業時の成績は一般入試組よりAO組のほうがずっとよい

17 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 00:50:37 ID:x68JZNYG.net
ワタクは自分達の学力を東大ギリ落ちを基準にしている内に勘違いして
京大や地方国医(しかも全て前期の偏差値)まで噛みつき出した

18 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:05:59 ID:f2UImmCt.net
>>16
推薦率70%超える辺りからボロが出るよ

19 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:19:26 ID:GTPzJzXm.net
>>16
早慶あたりだと大学生と優秀なのが採れるかもしれんが、あとは…。

20 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 18:04:52 ID:GAhQv9QX.net
津田塾大学

21 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 13:25:04 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

22 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 07:42:00 ID:JB82tTEu.net
ん公立?県名ザコク?

23 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 20:45:20 ID:PVgWCLH4.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

24 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:11:26 ID:mfH2pFY7.net
宮崎・工

総レス数 24
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200