2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らバカにしてるけど、GMARCH以上の大学なんて実はごく一部のエリートなんだぞ

1 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:04:42 ID:982sjRZK.net
わかるか?
だって大学なんて大東亜帝国以下のランクの大学が大半なんだから

2 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:13:29 ID:tWz9VBq8.net
受サロ民は大抵自称進学校のプライド高い人達だから仕方ないよ

3 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:19:31 ID:3lKJ4/Np.net
Gをいれたのは学習院だろ

4 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:22:26 ID:1e5Nxyj1.net
ぶっちゃけザコクもエリート扱いされても何も可笑しくはないしな
ここの板が異常なのは言うまでもない

5 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:46:51 ID:GTPzJzXm.net
>>4
ただな、下図で大学数の1割しか占めていないSA(概ね旧帝一工神筑横+早慶ICU)+A1(概ね金岡千広・農繊名電・5S+上理・GMARCH・関関同立)の上位層が、
学生数の1/4強をしめているという実態がある。
大学生の4人のうち1人は上位大学生。非大学進学も含めた同世代でも8人に1人は居るという計算だ。
小学校1クラス32人なら、4人はその層に進んでいる割合だ。クラスの中では優等生でも、だからといってエリートと言えるものでも無いのかな、と。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156492733759791903152-thumbnail2.png

6 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:49:54 ID:GTPzJzXm.net
>>5 大学名リスト付き
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156489013342646308119-thumbnail2.png

7 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 01:52:13 ID:GTPzJzXm.net
>>6 こっちのほうが画像がボケてないか。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156489013342646308119.png
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_4.html

8 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 02:05:09 ID:MHzFyO4r.net
大学生の4人に1人はA1以上じゃねーかw

9 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 03:20:50 ID:noZ9dsIC.net
エリートっていったら自分的には5%以内くらいかな A1はいらないし、SAの中でも北九神筑はトップ層に匹敵するとは思えないし、横ICUは入試難易度が高いだけで実績はマーチに劣るレベルだろうからこれも除外

10 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 03:36:13 ID:i8wxLao8.net
>>4
どんだけ流行らせたいんだよ

11 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 03:41:28 ID:noZ9dsIC.net
エリートっていったら自分的には5%以内くらいかな A1はいらないし、SAの中でも北九神筑はトップ層に匹敵するとは思えないし、横ICUは入試難易度が高いだけで実績はマーチに劣るレベルだろうからこれも除外

12 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 04:53:22 ID:jKGBl2Pm.net
偏差値 学生数 大学
>72.5 4200- 〇 東大3100
>70.0 6200- 〇〇 国医4900 公医800
>67.5 10500 〇〇〇 京大3000 一工2000 私医3600
>65.0 16200 〇〇〇〇 阪大3200 名大1800 東北2500 慶應6500
>62.5 23400 〇〇〇〇〇〇 早大9000 北大1800 九大1800 上智2800 理大3900
>60.0 31800 〇〇〇〇〇〇〇〇 マーチ24000  
>57.5 40700 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 関関同立28000 成成明学8000
>55.0 49000 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 日東駒専34000
>52.5 55400 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 産近甲龍18000
>50.0 58900 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 大東亜帝国21000
>47.5 58900 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
>45.0 55400 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
>42.5 49000 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
>40.0 40700 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
>37.5 31800 〇〇〇〇〇〇〇〇
>35.0 23400 〇〇〇〇〇〇
>32.5 16200 〇〇〇〇
>30.0 10500 〇〇〇
>27.5 6200- 〇〇
>25.0 4200- 〇

13 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 06:05:07 ID:f2UImmCt.net
https://youtu.be/BuCfmvkZWbo

青学卒社長「マーチは希少価値がない。難関国公立か早慶に行け」

14 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:03:41.97 ID:mf+Sl0rK.net
マー同とか中央法は上位10%以内かもねー
バーチも一応はその辺なのかね

15 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:07:45.04 ID:f2UImmCt.net
東進ハイスクールだと千葉大は難関

16 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 07:43:21.58 ID:NmqfJ9DU.net
>>15
医学部は当然だか薬学部も東工大の全類より難関だぞ

17 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:09:05 ID:mf+Sl0rK.net
バーチ包茎=マーチ文系だがなw

18 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:15:23 ID:f2UImmCt.net
https://www.toshin.com/exams/chibadai_level
千葉大=難関

https://www.toshin.com/exams/yumei_level#anchor-overview
マーチ=埼玉=有名(実施概要に記載)

19 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:24:46 ID:2VVX5S4e.net
少なくとも横国は文科省から地域貢献型大学の烙印を押されたゴミだからエリート扱いとは無縁だなw

20 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 08:36:05 ID:WM5L7Dn8.net
 同年齢120万 
 大学進学60万 
 国公立、早慶SMART+CH 12万(除く既卒)


 

21 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:45:41.12 ID:GTPzJzXm.net
>>10
流行らせたいわけではなく事実認識まで。GMARCHを雑魚だとかFランだとか言う気はない。上位なのは間違いない。
ただ程度の問題を間違うと、ちょっと痛い目に遭う。
下の図は、2020年の区分で上智がSAに上がり関大がA2に下がるなど>>5と少し異なるけど、
要は、売り手市場の今でも大企業の求人規模からはSAでトントン、A1だとやや厳しくなる、ってことを示している。
エリートだと過信すると、足を掬われるよ、ってこと。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156743628599286563087-thumbnail2.png
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_1.html

22 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:47:18 ID:GTPzJzXm.net
あ、>>10は>>4へか。
間違えた。失礼。

23 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:49:37 ID:GTPzJzXm.net
>>21 大学名リスト付き
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/156740721880433852167.png

24 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 09:58:48.77 ID:xfy04i3p.net
マーチはどう贔屓目に見てもエリートとは呼べんなあ

25 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:14:16 ID:3lKJ4/Np.net
学歴聞いてエリートだなと思えるのは
旧帝一工神早慶上位ぐらいだぞ、まじで
金岡千広早慶下位SMART同あたりは頭良いねくたいのリアクションはもらえる

26 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:23:11.43 ID:irnjAfh9.net
エリートは話が違うだろ
東京一工早慶だけだよ

27 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:24:56.38 ID:LCnHxwXV.net
Gをつけるととたんにニッコマもセーフに見える不思議

28 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:35:23.65 ID:dM2eM2O2.net
>>26
出たガイジw受サロでも浮いてるしそうやから気をつけやw

29 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:41:27 ID:masiQy42.net
MARCHでもGSに採用はある

ゴールドマン・サックスの出身大学
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、
筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、
大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、
名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 ほか
https://www.goodfind.jp/articles/756

30 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:44:24 ID:3X6voF3r.net
早慶はエリートではないかな 数が多すぎ
エリートはやっぱり東京一工

31 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 10:44:58 ID:3lKJ4/Np.net
明治法政関大はマーカンの落ちこぼれw

32 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 11:22:45 ID:mf+Sl0rK.net
しれっと明治入れてんじゃねえよバーチw

33 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 12:00:51 ID:2T6LxEQY.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

34 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 12:17:50 ID:oJYLb0q2.net
>>31
この3大学はボアソナード三兄弟と呼ばれ連携協定を結んでいる。落ちこぼれどころか出自は早慶以上の名門。

35 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 13:35:28 ID:Y2LL89nY.net
>>25
おっと明治さんしっぱみえてるよ

36 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:00:08 ID:noZ9dsIC.net
>>30
早稲田は多いが、慶応はそこまで多くないだろう
あと慶応の下位互換の一橋を入れるあたり情弱まるだしやな

37 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:11:43 ID:G1sxtxei.net
>>36
慶応の下位互換とか言ってるお前が馬鹿丸出しだぞ

38 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:18:03 ID:a0J1ccQa.net
地底と神戸はレベルが低くエリートとは違うよ

39 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:18:59 ID:a0J1ccQa.net
東京一工早慶

地底東外横国筑波神戸上智

その他

40 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:36:00 ID:f2UImmCt.net
推薦AO入学率(2018年)
神戸 7%
千葉 8%
横国 15%
獨協 41%
早慶 44%
明学 51%
上智 54%
Fラン 100%
上京する人はこれに注意

41 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:46:13.43 ID:iH/0B88h.net
文系なら明治>地底は常識だろ

42 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 18:55:48 ID:noZ9dsIC.net
>>37
文系の実務実績の質や率は同格で共にトップ 慶応はその質でありながら数でかなり勝る
一橋には皆無の文系研究実績や理系の実務、研究実績も高い
慶応は完全に強化版一橋だぞ

43 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 19:12:22.61 ID:MW11X30Q.net
>>42
これわかってなくてとりあえず東京一工とかいっちゃうやつ多すぎ
京大や東工や早稲田との比較なら得意分野が違うから比較し難いけど一橋は得意分野が被ってるから明白なんだけどな 慶応が一橋に大差をつけることはいくつかあるがその逆はない
個人的には一橋には留学必須化による巻き返しを期待してる

44 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:18:36 ID:MHzFyO4r.net
こういうのがエリート

433 大学への名無しさん 2011/05/07(土) 14:25:33.18 ID:zVftYlXwO

大企業(特にマスコミ)への就職者数を稼いでるのも附属上がり。
幼稚舎は4クラスあるうちの1クラスでこの実績

プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先

慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2005年慶應義塾大学卒※)
1クラスだけでこの実績 (慶應幼稚舎はK組E組I組O組の4クラス制)

・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通 2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生

幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)

大手キー局営業局勤務 石井大貴さん
「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」
「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者に出会います。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
大きな金額が動く広告の出稿左記をめぐって他局かうちかという状態になったとき、同じ幼稚舎出身
だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」

45 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:30:31 ID:VlUTZ3g0.net
>>44
どおりでテレビがつまらんはずだわ
てかテレビなんて今どき観てる奴いるの?

46 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:35:19.48 ID:nIFOyko7.net
一橋外資系コンサル(直近5年全学部通産)
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=24
マッキンゼー1名
ATカーニー1名
ローランドベルガー0名
ボストンコンサルティング0名
ベイン0名

衝撃的なゴミクズ度合いやな

47 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 16:35:54 ID:kBDiOWwt.net
広告代理店とTV局はコネ入社が基本だからな

48 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 12:06:05 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

49 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 03:01:06 ID:Vo2BEwRX.net
慶應って言うほど大したことないと思うけどな。入るのは、

50 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:45:39 ID:x6IEcdo0.net
と東京一工未満の残りカスザコク

51 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 14:40:17 ID:PVgWCLH4.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

52 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:08:37 ID:lH8+QxTK.net
エリートかどうかは知らんけどここと世間の認識がかけ離れてるのは事実よな

53 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 18:54:12 ID:mfH2pFY7.net
大東亜帝国

総レス数 53
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200