2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳島大学理工学部志望だけど控えめに言って関関同立より上だよな?

1 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:37:30 ID:GT917OlH.net
理系で私立が許されるのは早慶理科大までだと思ってるw

2 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:42:38 ID:ED9OBy6K.net
>>1
理科大はアウトや

https://i.imgur.com/kzc6X94.jpg
https://i.imgur.com/vEsLKn7.jpg

3 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:45:27 ID:4twXyWQB.net
控えめに言って関西学院の三田よりは上に思う

4 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 20:53:22 ID:xZmS3jEF.net
同志社よりは下
関関立よりは上 

5 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:04:27 ID:JFWdCM6P.net
>>3
関関同立すべての理工系学部より上だと思ってる

6 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:08:08 ID:TUeRgrMu.net
上だと思うならもっと上位の国立受けろよ
徳島ってw

7 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:10:11.04 ID:FqDxWz+T.net
なぜに徳島なんや
そりゃ四国の中では良い方だろうけど

8 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:23:59 ID:sRMKuq5u.net
徳島大だと立命館の理工は受からないやろ流石に
数学の問題見てみろや

9 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:33:55 ID:t028mQd8.net
確実に同志社よりは下
はっきり勝てそうなのは関大くらいじゃね

10 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:40:55 ID:pywOS92X.net
家から通えるなら、徳大がコスパいいわな。
ノーベル賞も出てるし、日立製作所の社長も徳島大だ。
日立やトヨタにも就職してるし、がんばれば結果が出るよい大学だ。
日亜の奨学金すごいね。
https://www.tokushima-u.ac.jp/e/campus/campuslife/nichia_scholarship.html

大学のサイト見ると
>徳島大学大学院、神戸大学大学院、大阪大学大学院、京都大学大学院、東京工業大学大学院、
>九州大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、香川大学大学院、筑波大学大学院、
>名古屋大学大学院、大阪府立大学大学院、電気通信大学大学院、横浜国立大学大学院、
>岡山大学大学院
旧帝の大学院にも進んでる人がいるね。
学部で学んでみて、深くやりたいことができたら、院を変えるのも手だ。

11 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:45:19 ID:2cuZKrVV.net
前も似たようなスレ立ててただろ

12 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:45:21 ID:QkZzRW0L.net
>>10
ノーベル賞も出てるし、日立製作所の社長も徳島大だ。

これ事実だけで金岡千広未満は徳島大に負けてる

13 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:45:58 ID:LYS+dgAA.net
当たり前なスレは伸びない?

14 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 21:46:43 ID:LYS+dgAA.net
ワタクに都合の悪いスレは伸びない?

15 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:00:05 ID:P3o2FJ0M.net
また、でたなw

16 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:01:02 ID:P3o2FJ0M.net
飽きた、地方は地方で争って。

17 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:06:58 ID:Ts44xUNx.net
>>8
立命館の数学って全部マークのカスじゃん
センター利用もガバガバだし寧ろ関大の方が難しいわ

18 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:25:38 ID:P3o2FJ0M.net
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 合格体験記

【受験生活を振り返って】
どんなに努力しても伸びず、憂鬱でした。おかげで自分に自信がもてなくなりました。
親からももう伸びないから浪人はやめろといわれ、自分に失望しています。自分の努力は無駄でした。
勉強しないほうがよかったです。トラウマすぎて、学園ものはもう見れないし、
努力は報われないということが、受験を通して痛感しました。周囲は伸びてるのに、もういやでした。

【2次・個別試験を振り返って】
何もよくなかったです。努力は報われません。二次は教科数が少なくなると思いますが、
飽きないように根気強く頑張ってください。私は頑張っても何も意味がありませんでしたが、私以外の方ならば大丈夫だと思います。

センター試験で受験した科目とその点数
合計 643点 / 950点 得点率 68%
【国語 140 / 200点】
【数学(数学?A) 68 / 100点】
【数学(数学?B) 30 / 100点】
【外国語(英語) 135 / 200点】
【外国語(英語リスニング) 44 / 50点】
【社会(日本史B) 74 / 100点】
【社会(倫理、政治・経済) 77 / 100点】
【理科 75 / 100点】
立命はセンターはザルやな。カス

19 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:34:40 ID:pzMIHR8n.net
理系で私立が許されるのは早慶理科大に立命館もだよ

TOP1%論文割合20傑(2011年−2015年) なおTOP1%論文数50以上の機関から

1位 首都大学東京 1.92%
2位 信州大学 1.87% 
3位 東京大学 1.79%
4位 東京工業大学 1.70%
4位 早稲田大学 1.70%
6位 東北大学 494 1.63%
7位 立命館大学 1.59%   西日本1位
8位 筑波大学 1.54%
9位 広島大学 1.52%    西日本2位
10位 名古屋大学 1.50%   西日本3位
11位 京都大学 1.45%    西日本4位
12位 九州大学 1.41%    西日本5位
13位 岡山大学 1.37%    西日本6位
14位 大阪大学 1.35%    西日本7位
15位 近畿大学 1.25%    西日本8位
16位 神戸大学 1.24%    西日本9位
17位 東京理科大学 1.19%
18位 東京医科歯科大学 1.16%
19位 慶応義塾大学 1.12%
20位 大阪市立大学 1.08%  西日本10位
次点 千葉大学 1.02%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

20 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:37:04 ID:hCvLPSGG.net
>>8
立命館理系数学はセンター試験の数3ありのバージョンで難易度もちょっとセンターより難しくしたレベルやん

21 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 22:43:28 ID:pzMIHR8n.net
西日本RU(Research University)10

科研費2019ランキング西日本(東海北陸除く)

京都大学* 2,898 13.0% 29.6% 9,904,350 2,971,305 12,875,655 188 624 819 2,608 1,046 40.1%
大阪大学* 2,591 14.9% 33.0% 8,373,674 2,512,102 10,885,776 132 452 858 2,709 987 36.4%
九州大学* 1,865 14.7% 31.5% 5,261,657 1,578,497 6,840,155 99 340 692 2,287 669 29.2%
神戸大学* 1,144 17.8% 25.5% 2,463,800 739,140 3,202,940 42 205 502 1,188 384 32.3%
広島大学* 1,135 19.7% 25.6% 2,035,070 610,521 2,645,591 25 170 564 1,365 408 29.9%
岡山大学* 912 18.6% 30.4% 1,801,750 540,525 2,342,275 18 108 478 1,100 355 32.3%
熊本大学* 696 14.8% 28.0% 1,383,900 415,170 1,799,070 8 109 340 808 249 30.8%
立命館大学* 630 21.9% 28.7% 1,020,700 306,210 1,326,910 11 78 317 773 242 31.3%
長崎大学* 625 22.7% 31.0% 1,015,500 304,650 1,320,150 6 79 323 752 238 31.6%
★徳島大学* 541 19.4% 30.1% 1,054,700 316,410 1,371,110 13 63 278 633 208 32.9%

22 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 23:39:03 ID:3YTSMpp0.net
ある意味センターを難しくしたやつだから割とアホみたいな計算量多い問題よく出るぞ

23 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 23:50:26 ID:5r8K/vaR.net
日大近大の方がマシレベル

24 :名無しなのに合格:2019/11/27(水) 23:53:22 ID:a4bBOiWu.net
徳大>関大
ここまでは誰もが認める。

25 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 00:03:44 ID:BfQPGGKP.net
控えめに言って近大と同レベ

26 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 05:35:56.66 ID:ARr/Pj6q.net
工学系も文系と同じように入口の偏差値でランク付けですか。
なんかむなしいね。

27 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 06:05:11.13 ID:ARr/Pj6q.net
工学系も文系と同じように入口の偏差値でランク付けですか。
なんかむなしくて情けなくなるね。
文系と思考回路が一緒じゃん。

28 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 07:52:59.67 ID:bltwoYie.net
自分がノーベル賞を取ったわけでもないのにイキってる奴ほんとダサいよ)

29 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 07:56:16.13 ID:R7ilI6aW.net
>>20
センターは時間が問題

30 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:07:28.40 ID:Hn8F97I8.net
ワタクも水仙多いが国立もこのレベルになると水仙しかもセンター無しも有りとか多過ぎ
まあどうレベルなんじゃね
因みに理系では草津より千里が上だは

31 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:09:52.57 ID:Hn8F97I8.net
草津=立命理工
千里=関大理工

32 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:07:17.22 ID:0H11ixF8.net
ワタクはゴミクズw

33 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:10:29.92 ID:1MZRW8Oy.net
草津と千里じゃ千里の差があるんだが

TOP1%論文割合20傑(2011年−2015年) なおTOP1%論文数50以上の機関から

1位 首都大学東京 1.92%
2位 信州大学 1.87% 
3位 東京大学 1.79%
4位 東京工業大学 1.70%
4位 早稲田大学 1.70%
6位 東北大学 494 1.63%
7位 立命館大学 1.59%   西日本1位
8位 筑波大学 1.54%
9位 広島大学 1.52%    西日本2位
10位 名古屋大学 1.50%   西日本3位
11位 京都大学 1.45%    西日本4位
12位 九州大学 1.41%    西日本5位
13位 岡山大学 1.37%    西日本6位
14位 大阪大学 1.35%    西日本7位
15位 近畿大学 1.25%    西日本8位
16位 神戸大学 1.24%    西日本9位
17位 東京理科大学 1.19%
18位 東京医科歯科大学 1.16%
19位 慶応義塾大学 1.12%
20位 大阪市立大学 1.08%  西日本10位
次点 千葉大学 1.02%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

関西大学 TOP1%論文数22 割合0.89%

34 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:21:37.68 ID:9PO1LWVo.net
>>33
お前の論理なら千葉大、大阪市立より近大の方が上となるんだが?なら何で皆んな近大を選ばないんだ?狭いとこに閉じこもって机の上で論文ばっか書いてても実社会で人間として使えないなら絵に書いた餅だろ。

35 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:22:46.54 ID:ubWwdMVU.net
県内高校フィルター

36 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:24:26.13 ID:9PO1LWVo.net
>>33
立命館はお前みたいに絵書いた餅を見て喜んでいる奴が多いから実社会でや使えない奴が多いんだ、

37 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:41:10.61 ID:1MZRW8Oy.net
政府系の資料を示そう
https://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-RM243-FullJ.pdf

海外共同研究先

全論文国際共著相手:立命館大学
PY2009-2013年 論文数(5年合計値)
中_Chinese Academy of Sciences 279
英_University of Sheffield 272
米_University of California Berkeley 272 加大バークレー校
米_Harvard University 272 ハーヴァード大学
米_University of Oregon 271
米_University of Chicago 271 シカゴ大学
米_University of Michigan 270 ミシガン大学
英_University of Cambridge 270 ケンブリッジ大学
チェコ_Czech Academy of Sciences 270
豪_University of Melbourne 269 メルボルン大学

38 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:43:38.06 ID:1MZRW8Oy.net
理系はアウトプット
関大脳の詩文洗顔に言うてもわからんだろうが

これ関大の海外共研先、聞いたことない相手ばかり、件数も少ない

全論文国際共著相手:関西大学
PY2009-2013年 論文数(5年合計値)
印_Amrita Vishwa Vidyapeetham 21
Univ
ポルトガル_Universidade de 20
Coimbra
タイ_Chulalongkorn University 9
ポーランド_Polish Acad Sci 7
印_Amrita Inst Med Sci & Res Ctr 6
加_McGill University 6
加_National Research Council 6
Canada
印_SRM Univ 5
米_Western Digital Media Operat 5
印_Amrita Viswa Vidyapeetham Univ 5

39 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:45:24.45 ID:JIYpFOHR.net
>>28
自分が企業の社長や役員になった訳でもないのにイキってる奴もほんとダサいよな

40 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 22:07:44 ID:1YDo6RL2.net
徳島を第一希望にしていた奴なんて
地元以外では少数なんじゃない?
大体はセンターこけて徳島ぶっちぎりのA判定で来たとか
あとワタクは論外の奴

41 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 22:19:36 ID:TLB4Ve7J.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

42 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:06:07 ID:5BmcqvKQ.net
>>39
自分が大して頑張ってない上、碌に関係ないくせに、研究力や資格合格率や研究費や論文掲載や大学格やSGUや大企業就職率etc・・・・・でイキる奴、もう何もかもが全てダサいよな

43 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 23:19:59.71 ID:Yjt8dxo4.net
理系の全体のレベルを語りたかったら
大学院進学率で比較してみたら
そこの学生がどれぐらい勉強熱心なのかを見る指標になるよ

44 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 08:46:17 ID:ASfTVwgx.net
ここの徳島大のレスは立命工作員で確定やなw
関関同は関西圏から呼び込めるが立命は地元じゃ左よりで受験生や一般企業からも人気ないもんやから徳島大を噛ませ犬にしたみたいやなw

総レス数 44
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200