2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医師国家試験まで2ヶ月半切ってメンタル死にそうになってる医学生だけどなんか質問ある?

1 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 06:41:23 ID:PaqSbSIS.net
受サロでは初めてスレ建てるのでお手柔らかに頼む

2 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 06:48:21 ID:dF1FWR8r.net
遊んでないでQBやれ

3 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 06:49:54 ID:PaqSbSIS.net
>>2
ガチの底辺だからまだ前期講座見てる途中だ
まあもちろんQBもちょこちょこ解いてるけどね

4 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 06:51:51 ID:PaqSbSIS.net
もう前過ぎてあんまり覚えてないけど受験のこととか学生生活のこととかで聞きたいことあったら是非

5 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 07:21:39 ID:Dr24yOIa.net
英語が伸びない
どうすれば

6 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 07:24:57 ID:Ze2iNZfB.net
今センターといたら何割ぐらい取れると思う?

7 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 07:37:35 ID:PaqSbSIS.net
>>5
英語は俺も苦手だったからなんとも言えないけど、とにかく単語をしっかり詰めるのと、英文をたくさん読むことが重要だと思う
俺は英文を毎日必ず1個読むのと単語帳めくるのは日課にしてた

>>6
7割後半行くかなーって感じかな
現代文数学英語化学はそれなりに取れそうだけど、古漢物理地理は割と壊滅だと思う

8 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 07:51:54.42 ID:FdSxrGJo.net
>>7
ありがと
resist...抵抗する
irresistible...抵抗出来ない、魅力的な

この魅力的なって意味は覚えるべき?

9 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:03:11.65 ID:PaqSbSIS.net
>>8
最終的には覚えた方がいいけど、とりあえず1個の意味を覚えて単語帳を周回してるうちに他の意味も覚えるっていうやり方が良いと思う
まあそれでも1個の単語につき4個も5個も意味覚えてたらキリないから取捨選択はするべきだと思うけど

10 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:04:05.29 ID:mAhwkGZY.net
大学は?

11 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:07:34.17 ID:+cbCPjky.net
>>9
ありがとう

12 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 08:30:02.71 ID:PaqSbSIS.net
>>10
流石に6年っていう学年まで言ってるから大学名は言えないな、すまん
国立だよとだけ

>>11
勉強頑張って
合格できることを祈ってる

13 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 09:14:22.09 ID:uFvEwBY/.net
映像講座何とってる?
最近だとmedu4とかQAとか勢いあるけど、TECOM、MECあたりとってるならどんな感じなのか教えてほしい

14 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 10:34:48.29 ID:lrofnKIH.net
QB1周目問題とメクのサマライズで受かったぞ
臓器別は半分も見なかったw

15 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 10:39:03.34 ID:5ZZKuW+1.net
国立でも国試怖いんか。
底辺私立だけかとおもってたぜ

16 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 10:49:47.21 ID:cuCEe7SN.net
結局他の取ってもサマライズたか模試受けるからmecなんだよねえ

17 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 10:57:17.13 ID:ciED2Gcg.net
この時期で前期講座ってやばいのでは、、、
という自分もCBTを目前に控えてジュサロ来てるゴミカスだけど笑

18 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 11:22:44 ID:iadYx0HT.net
惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい)  無(ほん)

19 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 11:48:54 ID:3axbiG6f.net
病院実習を上手くサボって効率的に終える方法はありますか?

20 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 14:49:04 ID:PaqSbSIS.net
>>13
QAとmedu4を科によって分けてるわ
まあでもメジャーはほぼQAだな
QA、medu4は噂に違わずやっぱりわかりやすい
テコムは取ってる人からも不評だな
メックは取ってる人からは普通にわかりやすいとは聞く。サマライズはもちろん、前期講座含めても

>>14
コスパ良いな
サマライズさえ見れば受かるっていう噂は本当なのか

>>15
俺は国立のガチ底辺だから…
真面目にやってる人ならほぼ怖くないと思うよ
上位50%にいればほぼほぼ落ちないし

21 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 14:56:26 ID:PaqSbSIS.net
>>16
俺はサマライズ受けないけどな
てか前期講座真面目にやれば受かるだろって思ってる
結局後期講座の情報の9割は前期講座に載ってるものだろうし
模試については冬メックとテコ4はほぼ必須だろうな

>>17
普通にガチでヤバいぞ
たぶんギリ受かるか普通に落ちるかだと思う
CBTは俺もビビってたけどまじで落ちないから安心して大丈夫。流石にノー勉はあかんけど多少勉強してるならまず落ちない

>>19
少なくとも俺は真面目に実習やってたとは口が裂けても言えないけど、なんだかんだでサボるのは難しかったな…
まあ実習って行きさえすればまず落ちないし、課題の手を抜くのが一番良いんじゃない?

22 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 15:09:38 ID:5ZZKuW+1.net
底辺国立か。
その地域で医者になるの?勤務医だよね

23 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 15:35:01.82 ID:PaqSbSIS.net
>>22
あ、いや入試難易度で言ったら上位国立に分類されると思うよ
ただ、不真面目故に今までロクに医学を勉強して来なかったから今ヒーヒー言ってるってことね
医学は地頭関係なくやったもん勝ちだから結局真面目な人が強い
俺は大学がある県の病院に就職するよ。地元だしね

24 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 15:39:36 ID:a7domAE4.net
ワイ潟大親近感
先輩頑張って下さい

25 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 16:59:39 ID:z3pib1D7.net
CBT irt400ちょっとしかなかったわー
俺CBT留年で、単位制だから2ヶ月前から家でmedu4見ながらダラダラ始めたけど、結局こあかりvol.2とvol.1の3/4しか終わらずに突っ込んだわw

他の連中は大学のテストやりながらCBTで80%以上取ってるのホンマびびる

26 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 18:49:10 ID:PaqSbSIS.net
>>24
ありがとう
何年?

>>25
IRTどんなもんだったか覚えてないわ
IRT400って何%くらい?
ちなみに俺は77%くらいの雑魚だった気がする

27 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 19:28:46 ID:5ZZKuW+1.net
コツコツ努力難しいやつは外科医がいいね
内科は真面目君が多いからな

28 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 19:49:26 ID:k1jFXVXt.net
>>27
そうだね
ただ器用ってわけでもないからどうしようかとは思ってる
あと勉強してると意外と内科も面白いってなってブレブレだわ

29 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 19:50:07 ID:PaqSbSIS.net
あ、ID変わってるけど上のレス>>1です

30 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 20:26:54 ID:ciED2Gcg.net
>>21
サンガツ
気楽にCBT頑張るわ

センパイもラストスパートファイトやで!

31 :名無しなのに合格:2019/11/28(木) 20:49:17.29 ID:N5X8w63R.net
現役組でもそれやとおっさん医学生とか大変なんやろな

32 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 21:54:40 ID:z3pib1D7.net
>>26
65%やでw

33 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 22:00:54 ID:PaqSbSIS.net
>>30
あざ!
CBTとその後のポリクリがんばやで

>>31
おっさん医学生は再受験生とか学士組が多いからみんなやる気あって優秀なのよね
たぶん現役〜1浪くらいの人生舐めがちなやつの方が切羽詰まってると思う

>>32
65%は予想以上に低くて草

34 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 22:54:10 ID:6M1rTNEs.net
1年生から6年生になるにつれて女子学生の処女率の推移はどうなるの?
もちろんイッチの体感で構わない。

35 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:17:52 ID:YmV3qfbj.net
>>1
おやおや、こんなところでのほほんやってていいの?
医師国家試験の合格率公表されてるから知ってるだろが、
この医師国家試験のデータには、大学ごとに
国家試験の出願者、受験者、合格者の3つの数字が出ている。
殆どの大学では出願者と受験者が同数だが一部の大学では出願者>受験者
となっている。出願しても受験しない(受験できない)医学生がいるのだよ。
風邪などで出願しても受験しなかった人はいるだろうが、そんなのは2,3人がせいぜい。
ところが出願しても受験しなかった医学生がフタケタいる医学部がある。
何故か? 医師国家試験を受験してもとうてい合格が無理なアホ学生は
大学側が卒業認定等をせず、受験できないように手回しをするのだよ。

医師国家試験の合格率は、合格者と受験者の比率。出願者は含まれない。
こんなからくりをして医師国家試験の合格率をカサ上げしている医学部がある。
医師国家試験の合格データは公表されている。
医学部受験生は偏差値だけでなく合格データの数字もきちんと把握しよう。

それから医師国家試験には新卒だけでなく既卒者の合格データもある。
既卒者の合格率は、旧帝医学でも絶句するほど悲惨お粗末なのがある。
医学部入学から6年経つと旧帝の学生でもこうなるのがいるのだね。

36 :名無しなのに合格:2019/11/28(Thu) 23:24:26 ID:2TUuiQ6U.net
うわあ、またこの馬鹿ジジイかよ
東大系スレではドヤ顔でネットで仕入れた情報を語るゴミ
ここにしか居場所がないんやろなあ…

37 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 00:18:37 ID:ZIHlXfNl.net
>>34
入学時→9割
6年次→2〜3割
くらいなイメージ
もちろん俺の偏見ね

>>36
名物おじさんなのか
受サロ久々に来たから初めて見たわ

38 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 03:52:09 ID:H2Fqr2nV.net
>>37
あれあれ、この時期になってこんな受け答えやってるようでは
国試駄目かも。

39 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:27:34 ID:jb3I5MgP.net
6年生の先輩週に2回も部活来とるぞ

40 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:41:46 ID:3D2BiuL5.net
まあ最後だし

41 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:26:55.38 ID:p09hxzD7.net
>>39
そういう部活熱心マン数人いるけど感心して見てるわ

42 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 11:18:48.91 ID:5mvUaMyk.net
>>35
こいつはインターエデュのあの〜だ
あちこちネットで知識集めては偉そうに医者になりすましてるバカだよ

43 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 11:35:54.45 ID:5mvUaMyk.net
>>42
あのー、だよ

44 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 11:56:31 ID:4S6QZEjM.net
インターエデュなつかしすぎだろ
開成vs筑駒とかバカみてえなことやってたよな

45 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 12:26:23.44 ID:5mvUaMyk.net
>>44
今でも学校叩きは見かける

46 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 12:27:12.84 ID:z5d+REYw.net
板名読めるか?アホ

47 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:06:07 ID:j3r+cCu+.net
>>35
インターエデュの医学部受験板のウザいゴミ

48 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:59:16.72 ID:s2F2o1JL.net
>>47
あのーだろ

49 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 13:46:46 ID:txOKi56b.net
>>48
インターエデュに貼り付いてる馬鹿

50 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:35:19 ID:m6/uNycm.net
>>49
あの〜は持病持ちのの精神病患者

総レス数 50
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200