2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山形大「解きなさい」受験生「まだ習っていません」

1 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:20:40 ID:1JPGBDjS.net
山形大で入試ミスが相次いだ。

工学部(米沢市)は28日、16日に行った推薦入試の面接で、選択科目の化学に出題
範囲外の問題が含まれていたと発表した。同学部化学・バイオ工学科の2コース(募集
人員計18人)を25人が受験し、13人が化学を選択。問題は有機化合物に関する質
問だったが、複数の受験生が「まだ習っていません」などと回答した。その後、問題が
出題範囲外とわかり、全員を正答扱いとした。29日に予定通り合格発表を行う。飯塚
博・学部長は記者会見し、「受験生、推薦した学校長、保護者らにご迷惑をかけて申し
訳ない」と陳謝した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191128-OYT1T50286/

2 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:23:51 ID:Yyi6jeQk.net
習ってなくても受験生なら勉強しとけよ

3 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:28:03 ID:uVz6k4Ue.net
今回は範囲外で大学側のミスだったとはいえ、推薦ってちゃんと勉強してないとダメなんだな
ほぼ無試験で良いと思ってたからちょっと見直したわ

4 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:31:27 ID:XU2kO+5y.net
当たり前のように教科書外のカルトクイズ問題を毎年出題する早慶って一体…

5 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:34:40 ID:jlMduyJa.net
>>3
国立の推薦はしっかりしてる
私立はガチ無試験が多い

6 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:35:52 ID:d5ARfqey.net
>>5
ザコクだんまりで草
ザコクだんまりで草
ザコクだんまりで草

7 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:42:29 ID:YFF1i/mD.net
定員18人なのに25人しか受けてない
ヌルゲーだな

8 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:45:35 ID:kF/RPQaA.net
お前、山大行きたいか?

9 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:46:26 ID:6Ef3ePiX.net
>>5
そんなことねーぞ結構なザルゲーだぞ

10 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:47:41 ID:mIo3oZEp.net
国立の推薦は指定校なくて調査書見るから底辺高校ほど有利になる

11 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 18:48:02 ID:uVz6k4Ue.net
コスパが良いのは推薦で私立か

12 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:02:40 ID:rplna545.net
>>4
落ちた?

13 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:11:23 ID:rplna545.net
裏口予定の奴に化学選択させたのかと勘繰ってしまう

14 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:24:25 ID:PPJsXCtO.net
推薦低学力すぎて草

15 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:25:24 ID:dWA8Ithk.net
よくある全員正答とするは全く公平だと思わん
こんなことまかり通って言い訳がない

16 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:26:05 ID:4rWezcDJ.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

17 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:34:06 ID:Sqy5A2jv.net
分からない事に対するアプローチって研究していく上で大事な事だから別にいいんじゃね?
国立大だから制約があるんか。

18 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:02:25.51 ID:x5QjZkNd.net
ちゃんとしてるのは上位国立だけ

19 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 21:11:58.79 ID:AYmVY4ob.net
京府医の問題って高校範囲内だっけ?

20 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:26:00.97 ID:D3g+SkWl.net
山形大学ってなんかで有名だったよな確か

21 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 23:11:11 ID:MqOlXWWl.net
>>25人が受験し、13人が化学を選択。
>>その後、問題が 出題範囲外とわかり、全員を正答扱いとした。

てことは残りの12人はそのまま採点したってこと?
他の科目で受験して90点だった受験生は化学選択した13人より下の評価になるのか?

22 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 07:46:13.73 ID:xe7pvZf7.net
どんな試験方法でどんな人間が入ろうと、日本の国力に全く影響しないような大学だからどうでもいいな

23 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 07:48:54.70 ID:F86FJM9R.net
むしろ近代工業の主力として貢献してきたのが山形大

24 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:19:00 ID:es0ncKbO.net
>>22
文系ワタク発見
正直バカマーチ理系行くより山形工学部の方がいい研究室良い会社就職できるよ
しかも偏差値ウンコだからかなりお買い得

25 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:26:34 ID:PVgWCLH4.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

26 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 02:19:07 ID:qPqmzcPt.net
山形県民のローカル自慢とか、他では全く知らないし、眉唾物って思ってるよ
どこの田舎県民も
あれこれはうちの県が貢献してるんです!
自慢げに言いうんだよ
ふーんって流されるから覚えといたほうがいい

27 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 19:22:43 ID:mfH2pFY7.net
山形大

28 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 20:36:31 ID:uUy8U0BJ.net
で、どんな問題だったんだ?

29 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:55:37 ID:Zx7SUvOj.net
>>20
有機ELや有機電池で世界の先頭を走っている城戸研究室な。
城戸先生は早稲田理工出身だけどなw

30 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:56:38 ID:Zx7SUvOj.net
先頭はいいすぎた。
先頭グループを走っているに、訂正。

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200