2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校物理における微積の使用の必要性について終止符を打とう

1 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:08:29 ID:zdJJDL59.net
まあ、完全に不要だというなら苑田や新物理入門の絶大的人気が説明付かないんだがな

2 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:12:33.85 ID:rplna545.net
必要だろ

3 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:22:19.97 ID:dWA8Ithk.net
運動方程式からして微分方程式なのにそれすら理解せず問題をとこうとするから何をやってるか分からなくなるんだよ

4 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:27:34 ID:s6i7HbUA.net
全く使わずに東大京大合格する人も多いし必要ではない
ただ使えると便利なだけ

5 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:29:27 ID:6VOt2J5E.net
>>1
微積が不要であれば微積を扱う予備校講師の絶大的人気の説明がつかない理由は?

6 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:29:57 ID:VJGLj6br.net
>>1
スレタイの日本語変だよ

7 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:32:54 ID:rplna545.net
不要論に終止符を打ちたいんだろ
めんどくさいスレタイだな

8 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:35:08 ID:ywsdemFF.net
ある程度のレベルになると必要じゃね?
東大とかだと瞬時に解いていかないかんから、どうゆう現象かちんたら考えてる暇がない。

9 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 19:59:44 ID:e1Le/W2P.net
>>1
知ってた方がそりゃあいいでしょ

10 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:00:06 ID:4aYCfZno.net
電流とかモロ微分やろ

11 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:02:17 ID:ozrT3xaJ.net
必要かどうかってことなら不要
あると便利かってことなら便利

12 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:30:44.20 ID:Fpjifg4a.net
要らん。
漆原 と風、森で神戸受かったから

13 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:40:28 ID:HutnY7C7.net
単振動、交流あたりは得点にも繋がるからやっておいて損は無い
他の分野は興味あればで良いと思う

14 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 20:43:09 ID:WzNLEO2K.net
熱力学では出るな
誘導ついてるけど

15 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 21:04:27 ID:CSVrmO4a.net
微積派の人って公式を一切使ってないのか?
ケプラーの第二法則とか大変そうだけど

16 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 21:14:33 ID:l1N8H03X.net
人気と必要性はなんの相関関係もないから

17 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 21:15:14 ID:l1N8H03X.net
だってその講義やら参考書を選ぶのは受験を経験する前の受験生なんだから

18 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 21:16:00 ID:LFl8qZrk.net
>>1
前置きでやたらと微積を使って長〜い説明をやった後、問題を解くときの説明は
公式をつかってサクッと済ませる講師ならいるけどね

19 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:25:13.44 ID:D3g+SkWl.net
>>1
その辺の参考書のどこが人気なのか
そもそもそれやるレベルのやつなら微積なんてできて当たり前

20 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:36:06 ID:qhr1Y23W.net
漆原も磁気で微分使うけどな

21 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:38:06 ID:SyBT6N7B.net
大学の1セメでやる物理を先取りしているだけ
高校段階でわざわざ時間を割くほどではない。高校段階では感覚的に説明されている理論を数学でより厳密に記述しているのが微積物理。
物理的センスさえあれば大学入試問題などわざわざ微積を使うまでのこともない
受験テクニックとして理解したところで物理学としての本質を見極められていないようならばおもちゃを手に入れて喜んでいる子供となんら変わらない。

22 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:41:33.30 ID:j8XcxIb3.net
ほんとに感心して微積使ってる人よりも
高校物理で微積使ってる自分に酔ってる人の方が多い

23 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 00:41:38 ID:p09hxzD7.net
上位理一志望なんかで多い自分の興味で大学物理を勉強している人なら良いと思うけど、受験のために微積物理を学ぶってのはいらんと思う

24 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:09:53 ID:MlPkofgW.net
本格的に理解する必要はないけど、交流や振動の回路で使った方が明らかに便利
単振動とかも、難関大になればなるほど変位を関数化したがるし、その後速度や加速度聞く問題もあるから、差をつけたければ習得必須

25 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:11:52 ID:MlPkofgW.net
>>4
東大とか東工大は知ってるかどうかで差がつく問題を嫌うからそれでもいけるってだけ
京大や地方の医学部、後は早慶狙う場合は明らかに知ってた方が有利 それだけで微積物理出来ない受験生と差がつくから

26 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:12:56 ID:MlPkofgW.net
>>19
まあそうなんだよね
駿台のS以上の物理は基本的に微積使って教えるし

27 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:15:16.33 ID:MlPkofgW.net
>>13
単振動じゃない力学でも横国とかお茶女が積分(しかも数3)の出したことある
波動なんかでも微積で背景知っとくと有利な問題はちょくちょく見かける

28 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:47:57 ID:704CG/gP.net
新物理入門読んでるうちに模試や過去問の解答速度や正答率が明らかに上がっていったんだよね
問題を微積使って解くってわけじゃないんだけど
ただ、ほかの科目に割くべき時間との兼ね合いとかそもそも物理が得意か、好きかといったことも
関係してくるから誰にでも勧められる学習法ではない
地帝レベルでも微積物理は非効率だと思うし

29 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:47:25 ID:E2J6Y+lC.net
使いこなすまではいかなくても概念としては知っておいた方がいいよね

30 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:48:04 ID:E2J6Y+lC.net
交流回路は複素数平面を使うとすごく見通しがよくなる

31 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:54:15 ID:sga2EBYg.net
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん

32 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 13:15:09 ID:9SMdLcmw.net
重問に載ってた香川大かなんかの単振動の問題はキツかったな
楕円方程式出してくるのは異常
それの前半で変位速度加速度聞かれてたけど別にあれは微積知らなくても理解出来るんだよな
宇宙一にクッソわかりやすくあの3つの公式導出してるページある

33 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 13:22:06 ID:4ivTpQXo.net
山本義隆は偉大

34 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 15:05:58 ID:ySa5CNFz.net
新物理入門は、微積というか物理学的な考え方を教えてくれる。
微分積分とかいっても数3やってたらスラスラ理解していけるレベルのことしか、
書いてないし。

35 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 20:27:27 ID:Wb0X2fDS.net
物理数学大好き民的には微積使うのに「おもしろくてかっこいい」以上の理由が必要とは思えんな

36 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:00:15 ID:BCo5xgJ6.net
プリンキピアで微積使ってない時点で力学に微積がいらないことはニュートンの時代に証明されてる

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200