2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政経選択は歴史を知らないから大学入ってから不利←これ

1 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:01:31 ID:HIUakCBe.net
ここで言われてる歴史ってどのあたりのことなの?
政経選択は近代以降は日本史と世界史の分野をバランス良く学んでるんだが

2 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:06:49 ID:+96SqmQc.net
言うても政経の歴史って日本外交史と冷戦ぐらいしかなくね?あと申し訳程度の経済史

3 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:10:31 ID:xsEw9Hy4.net
高校で世界史 日本史 政経 倫理 を全てやらされたが大学入って1番使うのは政経だったわ

4 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:10:57 ID:jqbFSaB0.net
逆やぞ
大学入ってから有利なことしかない
教授に結構知識量の多さで驚かれるしゼミ面接も楽勝でこなしたわ
レポートも難なくかけるし
むしろ歴史選択の奴らの馬鹿さ加減に笑える

5 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:14:18 ID:LowNwIVZ.net
ワイは政経選択の法学部やが、日本史世界史の知識は本当にいらないわ
憲法の知識や政治の知識があるからむしろ有利なくらい

マジで日本史世界史の知識がいる学部なんて文学部くらいだろ
知らんけど

6 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:14:22 ID:K1hP2H7r.net
高校の政経ってスルツキー分解とかやるっけ?
マクロもソロー残差とかその辺からは高校政経とかそういうレベルじゃなくね?

7 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:17:26.55 ID:K1hP2H7r.net
経済学部やとどれ選んでも同じやな
数学できないのが一番きついと思う

8 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:21:51.99 ID:+96SqmQc.net
法学部でも政治学科なら世界史はいる
法律学科は正直何選択でもいいいいレベル
政経の知識もあれば役に立つけどなくてもさほど支障はない、どうせ入ってから勉強するし政経の勉強で学ぶ法律なんてしれてる

9 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:22:05.76 ID:HIUakCBe.net
アメリカ 独立前後とWW1以降
イギリス マグナカルタ、名誉革命前後、産業革命前後、WW2以降
中国 WW2以降
ロシア 革命以降
日本 大日本帝国憲法制定以降 WW2以降は一気に濃くなる
東南アジアインドアフリカ東欧もWW2以降の重要なところはやってる

10 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:24:45 ID:+96SqmQc.net
"い"が多くなってしまった

11 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:28:49 ID:HIUakCBe.net
>>6
多分勘違いしてるだろうけど政経の経済分野を理科のようなものだと思ってない?
理論分野は5%にもみたないよ
経済体制とか社会制度とかの暗記がほとんど

12 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:32:23 ID:WzNLEO2K.net
般教は確かに不利なのある気がする
けど誤差や

13 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:40:28 ID:HIUakCBe.net
戦後の日本史世界史混合問題出題したら政経選択が一番できるレベル
なんで歴史知らない扱いされてるのかわからん
中学の公民のイメージで社会制度ばかり勉強してるイメージなのかな?

14 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:47:08 ID:NkkqhLNL.net
私立の日本史世界史は本当に無駄で糞
入手終わったら速攻忘れるような細かい知識を求めても無駄なのをいい加減悟れや
そんなんなら日本史世界史を簡単にして政経必須にした方が100億倍マシ

15 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 22:49:35.46 ID:ftSpe31u.net
ワタクwww

16 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 23:09:49 ID:jqbFSaB0.net
政経選択で上位校(早稲田明治青学中央法政)狙うとなるとかなりの知識量が必要になってくるからな
政治と経済だけじゃない、思想や哲学から環境・生物条約や介護・保険・年金制度の深いところまで知られる
時事問題にも詳しくなるしな
畠山一冊覚えりゃ中の下、下手したら並くらいの大学生くらいの知識量にはなると思うぞ

17 :名無しなのに合格:2019/11/29(金) 23:59:54.07 ID:gLiuvW8T.net
常識として中学レベルの歴史で十分。
大学は狭く深くやるから、その都度学べばいい

18 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 00:42:49 ID:l4r/BGWm.net
政経選択だけど日本史とか一番使えない科目だと思ってる

19 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:35:54 ID:JSYGyJnB.net
ワイ、政経と世界史両方やったことあるけど、
偏差値の努力量でいえば、
世界史50>>政経65だと思う。
明治大学とか調べたが明らかに政経選択者の
合格率を下げていると思われ。

20 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 01:56:59.66 ID:YsbVUpE1.net
世界史は大学入った後も結構使うけどな
特に西洋近代史関連

逆に日本史はほとんど使わん

21 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 08:13:26 ID:T4HwsbPt.net
>>19
いや特定科目を不利にするって発覚したら大問題になるだろ
ソースあるの?

22 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 09:49:17 ID:JSYGyJnB.net
>>21
https://jukenbbs.com/meiji/848/log_search.php?mode=search&act=word&keyword=%92%B2%90%AE&select=comment&filedata=&submit=%81%40%8C%9F%8D%F5%81%40

950番のスレを見てね

23 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 10:02:49.39 ID:j83eXhjF.net
>>21
あるわけない

まあ普通に考えれば政経はあまり勉強してこなかった奴が一発逆転狙いで選択するからな
真面目に勉強する奴は政経なんか選択しない。大学選びの選択肢が狭まるからな
英語や国語の実力は歴史選択の奴の方が間違いなく上だから、合格率も歴史選択の方が上だろう

24 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 15:39:34 ID:9ts94xdx.net
政経選択 英語どころか政経も出来ない奴が多い

25 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 15:51:59 ID:zPdI5mxN.net
>>24
それはお前の周りがバカなだけでは?

26 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:46:54 ID:9ts94xdx.net
>>25
今在籍してるクラスの政経選択者は俺含めてそこまで英国悪い人多くないけど平均的に見るとやっぱり出来ない奴多い。それどころか政経自体も出来ない人多いしそれは記述模試の政経(私大政経専願しか受けてない)の平均点が物語ってると思うなぁ。

27 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:17:14 ID:+275MvRy.net
法学部行きたい人は政経選択だと入った後に楽できるよ。特に政治系の講義

28 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 01:02:58 ID:YTwtrmVk.net
>>16
青学志望、世界史から浪人して今政経選択で偏差値75超えてるけど世界史に比べたら1/3程度 深いとこが必要なのは早稲田と上智(TEAP利用)くらい

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200