2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センターの現代文(特に評論)で消去法が万能ではないという説

1 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:50:19 ID:xghB0czJ.net
確かに消去法"だけ"に頼りすぎると満点が取れないようにできてるような気がする

選択肢を見る前に、設問の直接的な答えになってる本文の該当部分(たいてい1〜2箇所)を発見して自分で予め正答のイメージを頭の中で作り、その該当部分をちゃんと反映した選択肢を選ぶという「積極法」をメインにした方が満点取れる確率が上がった

消去法はあくまでも「ついで」に使うぐらいのイメージ
何せ、センターの評論では「間違ったことは書いてないけど、質問に対する直接的な答えが入ってないから×」というパターンの間違い選択肢が必ず1問ぐらいは含まれてるから

とはいえ、小説の方は積極法だけだと解けない問題もたまにあるから、そういう問題は消去法をメインにしないといけなさそうだけど

2 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:54:41 ID:6KiVGDFM.net
全面的に同意
消去法だけだと42点止まりのことが多い
(ただし問6だけは消去法じゃないと解けない)

てかさ、どうしても2択残っちゃう人って大体消去法しか使ってない人でしょ

3 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:59:08 ID:+NwhIbB0.net
あたりまえじゃね?

4 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 17:02:22 ID:KhyWzlPo.net
ゴメンナサイネおばさんとかいうガチの悪問

5 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 17:04:22 ID:6KiVGDFM.net
>>4
2011年の小説か
あれ当時はかなり話題になってたらしいね

評論は2003と2013、小説は1999と2001が歴代でも特に難しかったという印象。次点で2003、2007、2011の小説もまあまあ難しい

6 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 18:27:55.90 ID:6KiVGDFM.net
あげ

7 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 20:33:45 ID:CV1Mhe+E.net
消去法が有効とか何十年前の奴だよ

消去法は手段の一つだけど万能ではない

8 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:16:50 ID:BCo5xgJ6.net
センター国語は問題作成者の意図()を読まないと解けない問題が多いから消去法だけじゃ無理だな

9 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:21:29 ID:6KiVGDFM.net
>>8
本当にそうか?
評論ならコンスタントに満点取れてるが、出題者の意図とかさっぱりわからんわ
あくまで本文の解答にかかわる要素を探すだけ

10 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:42:24.04 ID:SUZ2m41k.net
つーか、誤りを見つけて除外していくしかないんだから、消去法が基本だろ

11 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:01:31 ID:x44C6WUy.net
>>10
選択肢見る前に根拠確定させておくと、?から選択肢見てくのはそりゃそうだけど、一々考えなくても間違いは明らかに間違いだとわかり、正解だけ光って見えるようになる

12 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:15:38 ID:YE2PHTmo.net
国語は小説だけ廃止してほしいわ
あんなん読み手によって解釈変わるだろ

13 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:18:52 ID:C70kAthD.net
>>12
なお、次の共通テストからは「小説+詩」の融合問題として更に進化する模様…

14 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:23:50 ID:C70kAthD.net
てか>>1は消去法を使うこと自体は別に否定はしてないんだな

15 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 13:52:16 ID:2mPiDZjw.net
意外とスレ伸びてなくてワロタ

16 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 21:43:36 ID:2mPiDZjw.net
あげ

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200