2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなの志望校or在籍大学を褒め称えるスレ

1 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:10:39 ID:/Rck5mpn.net
ワイがみんなの心を暖めてあげるで

2 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:13:02 ID:rggCMeKQ.net
同志社大学社会学部産業関係学科

3 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:15:47 ID:VIJmIx4F.net
島根大学総合理工学部

4 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:16:18 ID:/Rck5mpn.net
>>2
早慶同の一角であり西日本を代表する私大の同志社大学の社会学部や
情報の陳腐化が高速に進むであろう現代社会に於いて求められる人材はプロフェッショナルではなくてゼネラリスト
社会学部はそんなゼネラリストとなるべく日々の学業に勤しむ優秀な学生の宝庫や!

5 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:18:07 ID:/Rck5mpn.net
>>3
中国地方を代表する国立大学である島根大学!
国立大の理系はそれ時点で何物にも変えがたい価値のある経歴や
ワイも理系行きたかったって最近思うで

6 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:19:50 ID:XR80hLkn.net
東京農業大学

7 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:22:17 ID:/jzuiMw3.net
東洋大学文学部哲学科

8 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:29:49 ID:/Rck5mpn.net
>>6
駅伝で有名な日本を代表する私立大学や
東京農工大と混同されることは多いが、それは両方ともに凄い実績と格を持ち合わせているからやな
もう同一校と言ってもいいとワイは思うぞ

>>7
坂口安吾の出身校であり、戦前から哲学の殿堂として有名だった由緒正しい大学及び学部学科や
今は少し陰りを感じる者も多いが「坂口安吾知らんの?」の一言でKOしてしまえばいいんや

9 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:33:28 ID:3djeh4VI.net
放送大学教養学部教養学科

10 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:34:07 ID:HQKu/0Or.net
帝京平成大学

11 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:37:24 ID:bNsrWnq0.net
三育学院大学

12 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:44:56 ID:/Rck5mpn.net
>>9
どんな学生も受け入れる度量の広い大学や
教員は東大や京大の名誉教授であることも多いから割とすごい人しかいないんやで

>>10
ファミマ大学として有名やな
明治と肩を並べる有名私大や

>>11
いろんなものを育てていく大学や
特に3には力を入れているらしいで

13 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:49:15 ID:lfOMX7Ig.net
室蘭工業大学

14 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:51:42 ID:+wHBbxrH.net
デジハリ

15 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:54:04 ID:/Rck5mpn.net
>>13
一見私立大学に見えるかも知れんが北海道にある国立大学や
知名度は低いが就職は強く、学生には確実な未来が約束されているで

16 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:54:39 ID:k+RV7iWG.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

17 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:55:14 ID:/Rck5mpn.net
>>14
ワイが最高でも7位しか取れなかった模試界の超難関校や
セン利で受かったんだが、ワイの母校は合格実績に載せてくれなかったんや...

18 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:55:55 ID:4XY6m9qg.net
早稲田大学基幹理工学部

19 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:58:24 ID:/Rck5mpn.net
>>18
ワイの知り合いの理一落ちが行ったとこや
私理といえど侮ることなかれその難易度はそこら辺の旧帝理系を凌ぐ、ネタ抜きの超難関なんやで
ただ、早稲田キャンパス内にはないんだけどね

20 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:03:36 ID:JcWyY7I6.net
早稲田大学教育学部複合文化学科

21 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:10:59.94 ID:/Rck5mpn.net
>>20
建物の古さは文学部の入試をそこで受けたワイも十分に知ってはいるが、ここ最近の就職実績が良好で人気と難易度も上がりつつある教育学部や
いろんな学科があるみたいで全ては把握しきれてないんやが、普通に早稲田だからすごいで

22 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:11:55.22 ID:I1/olvIQ.net
これは良スレの予感

23 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:17:01 ID:CIDzI1WI.net
埼玉大学

24 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:26:43.39 ID:/Rck5mpn.net
>>23
これからの社会に求められるのはゼネラリストの育成であって、それよりリベラルアーツ的な教育の重要性が唱えられてきているんや
そんな中、教養学部を持つ国立大は東大と埼玉大しかないという現状、今後さらなる発展が確実視されているんや

25 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:34:55 ID:dqzKLvAV.net
立命館大学法学部

26 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:37:36 ID:40sWxcO1.net
金沢大学

27 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:41:18 ID:fV61JIbW.net
東北大学

28 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:46:54.62 ID:sdTeGMIm.net
獨協大学外国語学部

29 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:49:34.50 ID:3zMzv4Kw.net
横浜国立大学

30 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:52:05.61 ID:UCaj6OFJ.net
新潟大学理学部

31 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:52:45.15 ID:/Rck5mpn.net
>>25
関関同立一角である立命館大学や
京都の好立地にキャンパスを持つこの大学は関西圏の産業を支える伝統豊かな大学や

>>26
ワイの友達が数人おる大学やな
学祭がショボいって話や(ワイの大学も人のこと言えんが)
東北北陸の優秀な学生が集まるいい大学や

>>27
文系は結構お買い得ながら理系はガチな旧帝大の雄やな
知り合いが多すぎてあれやけどいい大学やと思うで

>>28
名前がかっこいいで有名な独協大学や
インターナショナルなこの社会において外国語を学ぶのは必要不可欠やな
そんな学部を専攻する学生は今後社会で大きな役割を担うはず

32 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:55:07 ID:/Rck5mpn.net
>>29
準旧帝大とも呼ばれる関東有数の国立大やな
横浜というおしゃれな街にあるっていう点でも羨ましいで
ただ、なんで“横浜大学”じゃないのか不明なんやが

>>30
金沢大と同様に東北と北陸の優秀な学生が集まる大学やな
その国の科学力は基礎科学にあるとワイは思うんや。そんな中理学部の働きは日本の将来を背負っていると言っても過言じゃないで

33 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:55:32 ID:/Rck5mpn.net
ワイの大学褒め称えたいから早く誰か出してクレメンス...

34 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:57:33 ID:Tjmx8mRq.net
>>32
横国と横市と神奈川が横浜を取り合った結果と聞いてる

35 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 20:58:32 ID:Tjmx8mRq.net
>>33
北海道大学

36 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:07:17.68 ID:k23+qZL6.net
京大工学部

37 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:11:02 ID:/Rck5mpn.net
>>34
そーなんや

>>33
ワイは北大生じゃないが、立地や就職、難易度ともにそこそこいい優秀な大学や
さすが旧帝って感じやな
総合文系・理系っていう制度がすごく魅力的だと思う

>>36
かつては京大の看板は理学部だったみたいやが、もう工学部の方が上よな
ワイが褒めずとも十分すぎる名誉と実績のある大学や

38 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:11:33 ID:pnDrjrMH.net
関西学院大学

39 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:15:23 ID:/Rck5mpn.net
>>38
タックルといえば日大を想起する人は多いだろうけど、関学のことも忘れんといてあげてな
関関同立の一角を占める関西私大の雄である関学、卒業生には限りない可能性が秘められているんや

40 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:23:11 ID:ZhUHh3d9.net
>>33
め〜だい(名大)

41 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:27:01.47 ID:/Rck5mpn.net
>>40
名大じゃないんよな
東海地方にある由緒正しい旧帝大やな
日本トップの大企業であるトヨタ自動車に強く、日本の産業界及び工業界において絶大な影響力を持つ大学や

42 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:30:53 ID:/KUEIQ0I.net
大阪大学

43 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:38:30.92 ID:/Rck5mpn.net
>>42
友達いるわ
東大京大の次に来る旧帝大3番手の名門大学やな
関東圏じゃ影は薄いが文理ともに力のある優秀な大学や
特に医学部は桁外れに凄い

44 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:41:42 ID:NNBoqtJm.net
中央大学法学部法律学科

45 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:43:34 ID:IzB7vqsI.net
日本大学法学部新聞学科

46 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:43:46 ID:IzB7vqsI.net
専修大学心理学部

47 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:44:46 ID:+K30Nw5z.net
名古屋市立大学経済学部
在学生ほど嫌いになってアンチ化するくそ大学

48 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:46:44.10 ID:t5JznNBz.net
名門千葉大医学部、薬学部!

49 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:48:45.91 ID:/Rck5mpn.net
>>44
学科までいうのがお約束だが、その実力はマーチの域を超え早慶に届くような中央大学が誇る看板学部や
ワイもセン利で通ったから普通に好感やで
都庁に強く首都圏に強い影響力を持つんやな

>>45
日本で数少ない新聞学を専攻できる学部や
日大自体も伝統ある名門で、あの北野のぞみが在籍していたんやで

>>46
専修大って確かめっちゃ立地いいよな
心理学はこれから経済学や商学にもより多岐に渡って応用されるであろう重要な学問や
是非大学での学業頑張ってくれ

50 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:50:53.55 ID:/Rck5mpn.net
>>47
東海地方においての就職では無双できるって聞いてるで!
名古屋周辺という大都市圏において重きを成す名門大学や
確かに名大っていう存在がある以上劣等感は抱きやすいかも知れんが、普通にいい大学やから心配すんな

>>48
嫌いなやつらがいったから千葉大は嫌いやfuck

51 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:51:00.65 ID:07NYwyfC.net
早稲田大学政治経済学部

52 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:51:21.67 ID:k23+qZL6.net
>>1
そろそろ休んでもええで‥

53 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:52:37.48 ID:yTHIBrvu.net
埼玉大学工学部目指してます

54 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:53:25 ID:Ukp9magb.net
はこだて未来大学

55 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:55:05 ID:/Rck5mpn.net
>>51
ワイ落ちたで〜
私大最難関ということもあれ早稲田政経は格が他学部とは一枚違う
財界や政界における存在感は東大にも引けを取らない
政経で仮面してた大学の友達曰く「指定校と内部さえいなければ普通に最高の環境だったろうな」だそうです

56 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:57:09 ID:/Rck5mpn.net
>>52
もうちょいしたら課題やるから...

>>53
先述の通り埼玉大は伸び代抜群や
ただ、今の現状考えると大学院で上の大学行かなきゃ少し選択肢は狭まっちゃうかもしれんな
もしまだ受験生じゃないなら筑波あたりを目指すことをお勧めするで

>>54
函館の未来を創出する大学や
未来が溢れてるんや...!

57 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:57:39 ID:yx/YNChH.net
>>33
TOHOKU TEIKOKU UNIVERSITY

58 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:58:05 ID:NNBoqtJm.net
>>49
marchだから基本的に叩かれてるけど久しぶりに
人並みの扱いをしてもらってありがたいわ

59 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:03:22 ID:/Rck5mpn.net
>>57
センターリサーチ返ってくるまでのワイの志望校や...
言わずもがないかなる分野においても最強の大学や
(ただし商学部もとい経営学は...)
文一行きたかったな〜

>>58
現実でマーチ、特に中央法を馬鹿にするやつなんて殆どいないで
普通に優秀なんだから卑屈にならずに胸張れや!

60 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:07:49 ID:yTHIBrvu.net
埼玉大学理系の倍率って上がるよな?
しんどい

61 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:08:27.76 ID:MezRIKGz.net
千葉医だけど嫌われてるの悲しいぞ

62 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:15:39.95 ID:FVsKFBo/.net
>>35
東大文学部

63 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:16:46 ID:2RWoZqnC.net
大阪経済大学

64 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:22:15 ID:D+/XT1WR.net
東工

65 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:25:50 ID:/Rck5mpn.net
>>60
旧帝志望でセンターミスったやつが大量に押し寄せそうではあるな
そうなると二次勝負になるだろうから今から対策するっきゃないな

>>61
千葉医に限るなら仲良いやつ行ったから好きやで
旧帝医と大差ない、もしくはそれ以上の難易度を誇るエリートオブエリートや

>>62
文学部といえど東大においては就職においても最強やな
交流会であった抜群に頭いい外資金融の人が東大文学部卒業らしくて、やっぱすげーなってなったわ

>>63
大阪の経済を牛耳るフィクサーやな

66 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:28:12 ID:/Rck5mpn.net
>>64
四大学連合の一角を占め、一橋大学との早い合併が両大学生から望まれているんや
院進前提でカリキュラムが組まれており、理系最難関として数多くの実績を生み出している
ただ、一橋及び東工どっちも立地は微妙やけどな...

67 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:34:28 ID:c0/In9aF.net
中央大学理工学部

68 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:36:21 ID:/Rck5mpn.net
>>67
立地最高よなぁ
内部生は中央法法か理工かの二つが人気って聞いたわ
今後も東京ドームで巨人を応援してくれな

69 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:37:28 ID:/hTchK4J.net
北陸大学薬学部薬学科

70 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:38:41 ID:c0/In9aF.net
さっそくありがと
アンチ巨人だから相手チーム応援しながらドームでバイトしてるw
すまん

71 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:39:34 ID:ZOcJJXj4.net
神戸大学経済学部

72 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:41:14 ID:bHsdKooa.net
>>68
球は飛ぶ飛ぶ ドームの風で〜

73 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:52:17 ID:/Rck5mpn.net
>>69
薬学部はどの大学だろうと食いっぱぐれないよな
専門職は国が利権守るし安全だと思うわ
是非雪に負けず頑張ってくれ

>>70
たまには坂本や岡本のこと応援してやってくれや

>>71
神戸は両思いだった女の子が行ったから未練っぽい何かあるわ
神戸経営にいるジャニオタには優しくしてやってくれな

74 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:54:23 ID:M/96f+i/.net
信州大学繊維学部

英語がダメで諦めた新潟大学工学部

75 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:55:56 ID:/Rck5mpn.net
誰か一橋大学のこと褒めてくれや

76 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:57:44 ID:/Rck5mpn.net
>>74
信州の繊維は有名やな
こういう、他大との差別化を図れる学部を国立大が持ってるっていうのが信州大の強みや
新潟大と信州大じゃ外部の人はあまり差を見ないと思うぞ
自信持って頑張れや

77 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:58:46 ID:ZOcJJXj4.net
>>75
三商大とかいう括りを超越してしまった兄貴分。偏差値はもちろん研究でも就職でも圧倒的な実績を残す文系の雄やと思っとるわ。

78 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:59:12 ID:rP+pEi+y.net
西南学院大学法学部

79 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:01:39 ID:D3pdUis2.net
首都大学東京

80 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:04:07 ID:M/96f+i/.net
>>75
雲の上の存在
文系なのにあの数学こなせたて結果出したのは神
あんたすげぇよ

81 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:06:20 ID:n3Avvfeq.net
愛知教育大学

82 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:09:50 ID:/Rck5mpn.net
>>77
兄弟分ありがとうやで...!
夏に神戸行ったんだがいい街だったわ
飛田新地代奢ってやりたい...

>>78
九州の中で強い存在感を放つ大学やな
たまに司法試験ランキングで見るあたり実力は高いものがあると思う!

>>79
そろそろ名前が変わると噂の公立大のトップやな
同じ多摩地区の大学って事で親近感あるわ
就活も強いし公務員にも強いしさすがやな

>>80
ありがとうやで...!

>>81
確か愛知の国立大だったよな
教員養成ってのは教育界の基礎を構築する凄く大事な存在なんや

83 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:27:08.39 ID:0ufjLB6T.net
立命館 産業社会学部

84 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:39:28.34 ID:Ty7pbXL6.net
法政大学理工学部

85 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:42:01.10 ID:g7DTLMWi.net
北海道大学経済学部

86 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:47:08.22 ID:FjF1yqKs.net
今までのレスをみるに
>>1の高校偏差値は75とみた

87 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:51:00 ID:UyJ+5Rj6.net
慶應義塾大学経済学部

88 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:16:47 ID:xzufW3g2.net
>>83
先述の立命館の中でも産業社会学部やな
社会学部はやっぱり対象があやふやになりやすいんやが、その中でも産業に的を絞っているあたり学問の効率性が高まるんや

>>84
私立理系は学費が高いっていう印象があるが、やっぱり理系である以上その学生の能力は高いで

>>85
北海道での就職は無双できると聞いたで
旧帝大の伝統を担うエリートオブエリートや

>>86
なんでやねん笑

>>87
早稲田政経と並ぶ私大文系の両巨頭や
就職最強(東大を除く)の看板を一橋と分け合う仲やで
ただ、一橋生は“率”での優位性を、慶應生は“数”での優位性を主張してるイメージやな

89 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:19:33 ID:wr2D2JXV.net
>>88
東大法志望で現在萎えかかってるワイに叱咤激励のお言葉を頂戴!

90 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:23:54.03 ID:xzufW3g2.net
>>89
つい一年前まで文一志望だったワイからすると絶対に諦めて欲しくないで
センターなんて750有ればノーカンに等しいんだから、二次で周りをボコれるように対策するんや
マジで英数固めて地歴の内一つをガチガチにすればどうにかなるから萎えてる余裕なんか無いで!

91 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:25:10.20 ID:QA1AGpC1.net
うんこぶりぶりハンバーグ大学

92 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 04:58:23 ID:5JLq2JHK.net
香港科技大学

93 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 06:06:56 ID:XckyfrTF.net
明治大学総合数理

94 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 06:18:57 ID:BZJKIjvt.net
中央大学文学部

95 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:27:48 ID:mi8VcDgm.net
イッチ詳しすぎ

96 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 13:40:59 ID:3Qy2m2vx.net
>>94

同じく

97 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 14:49:21 ID:Gurdua64.net
早稲田社学OB

98 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:00:46.37 ID:mKK0Dq1E.net
大阪大志望だけど、大阪市立大志望になるかも知れん

99 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:02:20 ID:mKK0Dq1E.net
けど、阪大目指してる

100 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:04:50 ID:uKNn6oey.net
珍しく平和なスレ

101 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:39:44 ID:mi8VcDgm.net
イッチはどこ大学生のなの?

102 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:46:02 ID:mi8VcDgm.net
間違えた
どこの大学なの?
多摩方面で文系ってことは一橋かな?

103 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 18:42:08 ID:qZDAlfvL.net
ID変わったが1やで
誰か引き継いでくれると嬉しいなぁ...

あと、ワイは一橋大生や

104 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 19:13:35.45 ID:YzWHsPQm.net
筑波大
だけどセンター取れんから結局広島受けることになりそう

105 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:53:35 ID:ywARYVHL.net
>>103
一橋行きてー

106 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:03:33 ID:qZDAlfvL.net
>>105
いいとこやで〜

107 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:14:21 ID:JL5gBAD6.net
>>103
親父が一橋なんやがぶっちゃけ英語で入ったいうとった
今でもそうなんか?

108 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:53:41 ID:qZDAlfvL.net
>>107
社学だと英語できればだいぶ有利になるが、地歴で並程度に取れなきゃ厳しい
他学部は数学できなきゃ厳しい

やっぱ一科目だけで受かるような大学では無いと思うわ

109 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 22:03:10.19 ID:ecc3pg7H.net
同志社大学文学部国文学科

110 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 23:26:11 ID:RLHyVW9r.net
理科大基礎工材料

111 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:54:29 ID:CL8Env9I.net
関西学院大学理工学部

112 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:43:50 ID:gNMzU4SG.net
北里大学理学部

113 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:34:04 ID:zw5IJ1z5.net
上海交通大学

114 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 22:39:55 ID:tdghLgr2.net
令和国士舘大学先制攻撃学部

115 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:39:27 ID:f6zHr+Jd.net
じゅさろ受験生用ライン作ったよ
おれと上智JDで管理人してます
高校生のみんなも来てね!

https://line.me/ti/g2/ZTD1EMMch-YaKfNwZvKsGA

116 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 19:13:24 ID:2GsfGOzr.net
上智大学理工学部

117 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 19:39:31 ID:pF8ZWXuM.net
慶應義塾大学経済学部

総レス数 117
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200