2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九大生なんだけど、やっぱり九大って偏差値低いしザコクって言われても仕方ないと思う

1 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:27:17 ID:CAHlt9zW.net
ノーベル賞は未だにゼロ 
科研費は減らされてるし、指定国立落選
卓越大学院も落選してるし
別に就職実績が良いわけでもないっていうね・・・


はっきり言って、神戸大や関東の国立大にも負けてる自覚あるわ

2 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:28:07 ID:wr2D2JXV.net
「旧帝国大学校」のカッコよさ

3 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:29:52 ID:CAHlt9zW.net
偏差値やランキング等の数値以外で言えることは

アクセスが最悪・・・最寄り駅から徒歩1時間とかいうね
駐車場や学校近辺での交通マナーは結構悪い
授業中の学生のマナーも悪い(後ろでゲームしてるアホがいる)

マナー悪いけど勉強できるかっていうと、別にそうでもない

4 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:32:21.49 ID:CAHlt9zW.net
>>2
九州大 ← あっ 旧帝国大学だ!
、というふうに認知されてないときが殆どでしょ

ノーベル賞未だにゼロなのは結構痛いと思う
別にノーベル賞出たからといって、自分が出すわけじゃないんだし
自分の手柄みたいに言うのは本来おかしいんだが

5 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:39:16.41 ID:hJSVPdR1.net
理|化学 前期 79% 55.0
理|数学 前期 77% 55.0
理|生物 前期 78% 55.0

どうみても九大はザコクだろ

6 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:40:59.95 ID:CAHlt9zW.net
>>5
特に異論はないわ
俺は650点台で受かったクチだし
センター低くても受かるしな

7 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:42:34.24 ID:wr2D2JXV.net
>>6
マ?
学生証ぷりずid付きで

8 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:43:52.79 ID:CAHlt9zW.net
>>7
スマンけどなんで学生証が必要なんや?
お前はどこ大なんや?

9 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:44:55.70 ID:wr2D2JXV.net
>>8
ネガキャンにしか思えぬ

10 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:46:10.09 ID:CAHlt9zW.net
>>9
質問に答えられないのか

まあどっちでもええよ
九大生のモチベはかなり低いんや

11 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:47:38.37 ID:wr2D2JXV.net
>>10
まだ大学生じゃないクソガキなので、、、

12 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:48:08.51 ID:7fxTU196.net
>>10
こだわりないなら北九筑横千神のくくり広めるのに協力してくれない? 君らと同じグループなら満足

13 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:48:48 ID:CAHlt9zW.net
>>11
そうなのか まあ九大はやめといたほうがええで


部活動についても、イマイチな実績や
今年は最下位じゃないが 例年最下位が多いんや
運動神経も良くないんやで

14 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:51:38 ID:pzirPJFA.net
ネガキャンだろ

15 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:52:13 ID:wr2D2JXV.net
>>13
東大目指して頑張ります

16 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:52:39 ID:NFMTqtGG.net
前にバスで九大に行ったときビッグオレンジとかいうバス停があったけど何があるの?

17 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:53:03 ID:CAHlt9zW.net
>>12
広めるも何も、勝手に九大が落ちこぼれていってるんだから
時間の問題だよ 

18 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:53:09 ID:07ZmIPJh.net
>>14
コイツ相手にされたがってるから無視してこ

19 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:55:03 ID:CAHlt9zW.net
>>13 は七帝戦のことね


波多江からチャリで通学して交通費をケチってるのが現状や
牛の匂いも中々やで 

20 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:56:37 ID:hJSVPdR1.net
>>18
一人で必死だな九大くんw

21 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:58:08 ID:t2hPiQTo.net
最近九大sageスレ多いけどアンチでも湧いてるの?

22 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:59:31 ID:7fxTU196.net
>>21
筑横千が伸びてきただけ

23 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:00:02 ID:CAHlt9zW.net
>>14
まあそうかもしれないな
でも、受験勉強頑張って、その結果あんな収容所に隔離されるのは
結構しんどいと思うわ
進路変更できるならしといたほうが良いと思う

24 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:00:28 ID:maZDW8xe.net
>>21
偏差値が低いことがバレただけだろ
旧帝理学部が偏差値55とかそりゃアンチも湧くわ

25 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:02:25 ID:CAHlt9zW.net
>>21
検索したら確かに多いなw

まあでも反論する気はないんだよな
実際、追いつかれたor追い越された 感じは確かにするし

26 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:03:10 ID:wr2D2JXV.net
やはり慶應無双

27 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:04:08 ID:7fxTU196.net
>>26
千葉とかも強いぞ

28 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:05:10 ID:NFMTqtGG.net
ビッグオレンジって何?

29 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:05:23 ID:CAHlt9zW.net
>>27
人口の多い関東圏はそりゃレベル高くなるわな
近くにライバル校も多いし良い環境じゃん

30 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:09:34.64 ID:NFMTqtGG.net
駐輪場ってどの辺にあるの?

31 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:10:22.58 ID:7fxTU196.net
>>29
ありがとう
これからは北大九大も良きライバルになる気がしてる

32 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:12:11.48 ID:CAHlt9zW.net
>>31
関東圏は近場に大学が多いから意識するんだろうけど
九大はそういうことないので

よって慢心して勝手に落ちぶれる
よきライバルにはならん

33 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:14:34.29 ID:NFMTqtGG.net
無視かよ

34 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:16:28.39 ID:7fxTU196.net
>>32
これからの九大って千葉と切磋琢磨できる稀有な存在やで

35 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:20:31 ID:07ZmIPJh.net
ここまで証拠ゼロ

36 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:22:01 ID:NFMTqtGG.net
線形代数ってジョルダン標準形やる?

37 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:22:57 ID:yjhG6VHh.net
>>36
工学部だとやらないんじゃね?知らんけど

38 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:24:14 ID:3YvHTx2D.net
>>6
センターの合否分布見る限りセンター650点台だと理系でも余裕で下位1%に入るぞ
自称75%くらいにしとけ

39 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:48:48 ID:b4zKFHUi.net
理系なら生物化学物理の実験で何を観察したのか教えて

40 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:51:27 ID:b4zKFHUi.net
それか地学実験の最後の問題でどんなのがでたのかでもいいよ。

41 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 02:09:14 ID:TvAHVwQb.net
絶っっっっ対なりすましじゃん

42 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 06:58:48 ID:uIke+gD3.net
筑横千神の九大攻撃が酷いなw

43 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 07:52:13 ID:3ExkvOVZ.net
犯人は明治なんだけどね
バレバレ

44 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:57:16 ID:7fxTU196.net
>>42
仲間だよ仲間

45 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:18:48 ID:SmlBAV16.net
筑横千はまず神戸に勝ってから出直してこい
旧帝と戦うなんて100年早いわ

46 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 11:08:55 ID:aDeKOvlL.net
>>43
青学さんw

47 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 11:10:56 ID:7fxTU196.net
>>45
九大サイドはもう筑横千に親しみ持って受け入れてる

48 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 12:17:42 ID:oL6th8Qa.net
首都大にも並ばれてるよな九大
ソースは河合偏差値

49 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:02:06 ID:zi7H3l4J.net
学生証は?
まずはそれからだろ

50 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:03:09 ID:k5pdnmSN.net
ここまで分かりやすいなりすましもあるんやな

51 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:06:06.26 ID:CAHlt9zW.net
>>48
うーん、まあ仕方ないよな
公立大とはいえ関東じゃ話が全然違う

52 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:06:50.88 ID:CAHlt9zW.net
>>49
学生証を出すとどうなるんや?
このスレが正当化されるん?

53 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:09:21.34 ID:zi7H3l4J.net
>>52
出せなかったら、それを言ってるのが九大生という前提が崩れる

54 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:57:23 ID:CAHlt9zW.net
>>53
出す必要性を説明できてないのに
良く分からない事いうね

55 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:03:05 ID:zi7H3l4J.net
>>54
九大生が偏差値が低いと自分で言っている、というのがこのスレの趣旨なのだから、お前が九大生でなければスレそのものがナンセンスなものになるんだよ
御託はいいからさっさと学生証出しな

56 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:23:09 ID:CAHlt9zW.net
>>55
趣旨なのだからって、それはキミが勝手に決めたことじゃん
学生証出すメリット言えない人になんで見せなきゃならないのw
不満なら書き込まなきゃいいのに

57 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:47:34 ID:zi7H3l4J.net
>>56
学生証を出すメリットはお前の学歴詐称疑惑が解消されて説得力が増す事だな
まあニセモノなら出せんかw

58 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 21:53:36 ID:CAHlt9zW.net
>>57
疑惑っていうけど、単にキミが不満なだけでしょ
大したメリットじゃないじゃんw

無理せずに他のスレに行ったら?

59 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 22:12:50 ID:tPyW2o8F.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

60 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 22:24:07 ID:/bZpLBE2.net
遂に偽九大生まで現れたか

61 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 23:40:18 ID:BNCROt6Q.net
偽ってまで貶めたいとか病院行った方がいいぞ

62 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 23:42:40 ID:Gd5Ds9Gy.net
>>28
九大の売店

63 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 23:55:13 ID:eo5RTrn0.net
>>60
>>61
ホントそう思うわ
旧帝コンプなんだろうな
河合の九大サゲ偏差値ひとつで毎日執拗に九大攻撃してるしな

64 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:35:33 ID:vq7ybgG3.net
九大のキャンパスは、くそ広いうえに細長いが、どうやって移動すんの?

65 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:53:31 ID:113YOlnx.net
複垢でイッチを偽物罵倒してて草

イッチがどこの大学生であろうと、別に九大がカスな事には変わりないし
学生証うpしても「お前がダメなだけで大部分の九大生はレベル高い」とか言われるだけや

66 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:13:57.03 ID:geVi64A+.net
>>65
と、九大未満が大口をw

67 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:14:44.99 ID:113YOlnx.net
と、ザコクが一言

68 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:16:40.59 ID:geVi64A+.net
旧帝滑ってワタク逝ったら醜いコンプもちになるんやなー

69 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:18:48.33 ID:i9wHhlR3.net
九大生でもAPU上位に就職は勝てないっす


APU就職実績2018年度
2019年3月卒

ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
ステート・ストリート信託銀行株式会社★
ダウ・ケミカル日本株式会社★
Google株式会社
Finland航空★
Singapore航空★
帝人株式会社★
味の素株式会社★
伊藤忠商事株式会社★
丸紅株式会社★
日本年金機構★
三井住友信託銀行株式会社★
三菱UFJモルガン・スタンレー証券★
株式会社三井住友銀行
三井化学株式会社
独立行政法人日本貿易振興機構★
日本オラクル株式会社★
日本IBM株式会社★
日本航空株式会社★
日本航空株式会社(パイロット採用)★
全日本空輸株式会社★
日本生命保険株式会社★
株式会社NTTdocomo★
株式会社NTTデータ・グローバルソリューションズ
株式会社オリエンタルランド★
新日鐵住金株式会社★
SONY株式会社
株式会社日立製作所★
株式会社島津製作所★
Panasonic株式会社★
富士通株式会社★
日産自動車株式会社★
株式会社DENSO★
日本郵便株式会社★
キリン株式会社★
株式会社 電通
アクセンチュア★

★ 国内生実績

70 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:56:48 ID:113YOlnx.net
>>68
ブーメラン投げてて草

71 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:58:13 ID:TJicUNsp.net
浪人は一時の恥ザコクは一生の恥

72 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 21:22:31 ID:+n/cJDei.net
ワタクは末代までの恥

73 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 23:32:52 ID:LqND6h2f.net
>>65
涙目逃亡したって、一日経てば生まれ変われるんや。
もういいじゃないか。
巻き返す必要なんてない。
昨日のお前はもういないんだ。

74 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 01:56:01 ID:6vjCo3ob.net
>>65
まあ何を言おうがお前がカスなことだって変わらないんやしええやん

75 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 05:12:53 ID:nKl5ZKom.net
二次偏差値

67.5
医学部 医学科

60.0
薬学部 臨床薬学科
57.5
薬学部 創薬科学科
歯学部 歯学科
医学部 生命科学科
工学部 機械航空工学科
工学部 エネルギー科学科
工学部 地球環境工学科
工学部 物質科学工学科
工学部 電気情報工学科
工学部 建築学科
理学部 物理学科


55.0
医学部 保健学科
経済学部 経済工学科
農学部 生物資源環境学科
理学部 生物学科
理学部 数学科
理学部 地球惑星科学科
理学部 化学科

76 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:58:45 ID:KwMUgu4b.net
九大、神戸、北海道

このあたりの前期受験者が滑り止めにできるレベルの中期は、兵庫県立大学理学部がぴったり

77 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 23:47:35 ID:ii8tjPvx.net
中期後期で大学行くのは末代までの恥

78 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:08:09.98 ID:RvueyMa2.net
>>76
学部限定するのなんで?
理学部しか中期やってないの?

79 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 00:19:21 ID:RvueyMa2.net
九大生だけど(大嘘)

80 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 06:38:34 ID:0Xi2sXaC.net
>>78
YES

81 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 21:21:48 ID:b5Ct97rR.net
関東の駅弁に負けてるよね ぶっちゃけると

82 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 22:45:02 ID:xDKzmz+J.net
>>81
埼玉大とかに?

83 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 09:31:50 ID:/lDSD33O.net
>>75
55てどこにでもある駅弁やな

84 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 12:15:53 ID:/lDSD33O.net
神戸、千葉、横国、九州、北海道、筑波、首都

理系でこの辺りの前期志望者は、中期も受けるなら兵庫県立大学が妥当

85 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 12:35:31 ID:wWvp0aV9.net
九大の偏差値が軒並み60とかなら、おおさすがってなるんだけどな

勝っていても1とか2とかで、それで勝ちだぞキリッ は正直カッコ悪い

86 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 19:22:24 ID:arqI5gwx.net
東京理科大学

87 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 20:22:45 ID:mUdp4buD.net
志望校に対する中期日程の大学

京大阪大以上→大阪府立大学工学域

九州筑波北海道神戸など→兵庫県立大学
金岡広など→山口理科大、岡山県立大学

背伸びせず浪人したくないなら、実力的にこの辺りが妥当な選択

88 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 23:30:51 ID:go8glrWQ.net
九大だけどまじで後悔してる
最寄駅から遠すぎで大学周辺はスーパーすらないし、夏はクソ暑い冬はクソ寒い
でも大学なんて勉強するのが本文だから隔離されてると思えば割り切れた

89 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 01:45:37 ID:4dJYKoD4.net
結局後悔してるのしてないの

90 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 09:56:23 ID:enjbl6DP.net
懲りない奴だな

91 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 10:16:51 ID:/D65YtgV.net
QSアジアランキング2020版(上位20)カッコはアジアランキング(2019.11.27日発表)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2020
 1.( 13)東京大
 2.( 15)京都大
 3.( 17)東工大
 4.( 22)大阪大
 5.( 23)東北大
 6.( 28)名古屋
 7.( 29)北海道
 8.( 30)九州大
 9.( 38)早稲田○
10.( 41)慶應大○
11.( 49)筑波大
12.( 64)神戸大
13.( 74)広島大
14.( 81)一橋大
15.(105)東医歯
16.(108)首都大
17.(116)千葉大
18.(123)東農工
19.(129)金沢大
20.(141)立命館(4Star獲得)○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.(142)東理大
28.(181)上智大
36.(230)同志社

92 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 12:37:41 ID:lmUYoxVP.net
>>1

涙拭けよ国立滑ったマヌケw

93 :名無しなのに合格:2019/12/09(月) 15:52:40.47 ID:XiK9hOxD.net
九州大学理学部 55
兵庫県立大学理学部 52.5

併願先として極めて妥当な選択

94 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 17:37:44.27 ID:vREOramG.net
>>92
ザコクを滑ったことにしないと自尊心を保てない間抜け発見www

95 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 17:41:35 ID:IIn4V489.net
>>94

ワタクイライラで草

96 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 23:33:19 ID:AkcMBnlj.net
>>1
九大は理学部が低いだけ
二次偏差値

67.5
医学部 医学科

60.0
薬学部 臨床薬学科


57.5
薬学部 創薬科学科
歯学部 歯学科
医学部 生命科学科
工学部 機械航空工学科
工学部 エネルギー科学科
工学部 地球環境工学科
工学部 物質科学工学科
工学部 電気情報工学科
工学部 建築学科
理学部 物理学科


55.0
医学部 保健学科
経済学部 経済工学科
農学部 生物資源環境学科
理学部 生物学科
理学部 数学科
理学部 地球惑星科学科
理学部 化学科

97 :名無しなのに合格:2019/12/13(金) 00:37:45 ID:EyeJZLtY.net
昭和47年の偏差値ランキングらしい

http://harubou-room.com/hensachi1972/

98 :名無しなのに合格:2019/12/13(金) 20:00:06 ID:hXyzY1rk.net
うううえおい

99 :名無しなのに合格:2019/12/13(金) 20:35:04 ID:UZJu5PGz.net
>>1


ワタクwwwwwwwwwwwww

100 :名無しなのに合格:2019/12/13(金) 21:45:05 ID:HTjnPGFX.net
こういう結論が出たようです

【入学難易度対決】大阪府立大学工学域VS九州大工学部
※後期の定員は僅かなので、ここでは除外

大阪府立大学
62.5
工学域 機械系学類
工学域 電気電子系学類

60.0
工学域 物質化学系学類

九州大
57.5
工学部 機械航空工学科
工学部 エネルギー科学科
工学部 地球環境工学科
工学部 物質科学工学科
工学部 電気情報工学科
工学部 建築学科

【結果】
大阪府立大学工学域の完勝

101 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 10:21:03 ID:CLZi75b6.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

102 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 08:28:57 ID:2uR92WnC.net
そりゃ浮き沈みくらいあるでしょ
長い目で見て判断くらいしないと

103 :名無しなのに合格:2019/12/17(火) 00:23:12 ID:wiGxfjFr.net
せやな

104 :名無しなのに合格:2019/12/18(水) 19:51:08 ID:wW31cpfD.net
ほお

105 :名無しなのに合格:2019/12/20(金) 15:37:07 ID:RXl3OtGs.net
あげておくぞ

106 :名無しなのに合格:2019/12/22(日) 00:53:38.65 ID:Q0JLyI2R.net
ぶっちゃけ福岡とか西南学院の方が有名だよな

107 :名無しなのに合格:2019/12/23(月) 13:15:33 ID:C7s/toQn.net
関東の人間にとっては九州大学って言われても、微妙な感じだからな

108 :名無しなのに合格:2019/12/23(月) 15:59:44.78 ID:T2RRWTP/.net
卓越大学院 : 千葉大学>>>>九州大学

大手就職率 : 横浜国大>>>>九州大学

ノーベル賞 : 徳島大学>>>>九州大学

WPI打切 : 筑波大学>>>>九州大学

指定国立大 : 東北大学>>>>九州大学

世界ランク : 産業医大>>>>九州大学

こんな糞大学に入りたがる理由が理解不能

109 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:37:39 ID:H2HCSBWZ.net
九州大学はもはやMARCHレベルやろ

110 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:45:49 ID:Q3yrvY//.net
>>19
こいつ本当に九大か??

111 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:49:52 ID:Q3yrvY//.net
牛の匂いなんてしないし、結構勉強頑張ってる奴多かったけどな。
俺の周りは京大1点落ち、仮面浪人して東大進学、早慶蹴りとか優秀な人多かった。
ギリで合格した人、AOで入った人も優秀でないとは思わなかったよ。
ここ2、3年の入学者は知らないけど。

112 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:51:51 ID:y1vN22TA.net
>>108
僻地に移転した途端に一気にダメになったなぁ

113 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:52:48 ID:Q3yrvY//.net
>>6
学部どこやろ?650って72パーくらいだよな?
二次の比率高いから全然合格出来るっちゃ出来るけど、まあ聞いたことない点数やな。

114 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:54:25 ID:HTrxHIZF.net
>>112

でもお前国立滑ったマヌケじゃんw

115 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:55:50 ID:Q3yrvY//.net
>>112
それは誤りだな。何故なら伊都へ移ったのは最近ではなく大昔だから。あまり知ったかぶりしても馬鹿がバレるし気持ち悪いよ?

116 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 19:58:35 ID:kAq4ZEtR.net
>>113
工学部エネルギー科学科

117 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 20:00:14 ID:jDKD7hjS.net
>>116
えねか知り合い殆どいないな。工学部はピンキリだからな。上の方は早慶蹴ってるやついるんじゃない??

118 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 20:21:50 ID:7Pc/3naK.net
>>108ノーベル賞以外は偏差値と相関が有りまくりwww

119 :名無しなのに合格:2019/12/24(火) 20:34:21.03 ID:cndJt6GN.net
俺九大の法学部って文系学部の中で一番難しい?

120 :名無しなのに合格:2019/12/25(水) 13:21:50 ID:LXjNS4jP.net
>>117
首席の得点が医学科の首席より上の年もあったしな
上位は阪大以上普通に受かるレベルで、センター85%以上はザラにいる

121 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 14:51:17 ID:HP0GVaEP.net
捕手

122 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 21:42:17 ID:2P8EfnWu.net
あげる

123 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 21:50:37 ID:Cy5+n7U/.net
>>120
工学部と医学部では科目毎の点数とか採点基準とか異なるだろうから、単純に点数の大小では比べられなくない?詳しくは知らんけど

124 :名無しなのに合格:2019/12/30(月) 03:07:52.74 ID:MSCWODdd.net
あげ

125 :名無しなのに合格:2020/01/01(水) 02:45:39 ID:FdsaV74+.net
ふー

126 :名無しなのに合格:2020/01/03(金) 15:57:46.27 ID:uEnOuStM.net
ほお

127 :名無しなのに合格:2020/01/03(金) 22:01:04.08 ID:A6K9D0dk.net
正直言って、工学部下位学科でも薬学部の創薬レベルはあるし、理学部とか農学部や芸工のせいで九大の評判が下がって迷惑だよね。明らかに最低点とか偏差値が低いもん。

2019年度入試
理|物理 前期 総:703.80/1150
理|数学 前期 総:699.20/1150
理|生物 前期 総:688.80/1150

工|物質科学工 前期 総:716.50/1150
工|地球環境工 前期 総:711.90/1150
工|エネルギー科学 前期 総:712.10/1150

薬|創薬科学(4年制) 前期 総:714.10/1150

配点は同じなので単純比較できる

128 :名無しなのに合格:2020/01/05(日) 19:09:57 ID:IA78Rkr5.net
あげておく

129 :名無しなのに合格:2020/01/05(日) 20:12:34.98 ID:I+KggQKa.net
かなり昔の話だけど中洲の某所で男チームは中大法卒、西南経済卒(俺)、西南法卒で合コンをした
女チームは「西南なんや〜頭いいね。ところで中央大学ってどこにあるん?」と
ちなみに中大法卒のやつ(当時は公務員で現在は弁護士)は九大法を蹴った(約25年前の話)

130 :名無しなのに合格:2020/01/08(水) 02:03:11.99 ID:KVvmz1Zh.net
またこれかw

131 :名無しなのに合格:2020/01/09(木) 19:27:53.78 ID:qsaSVyAS.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

132 :名無しなのに合格:2020/01/11(土) 19:27:38.37 ID:KNplJKzt.net
あげ

133 :名無しなのに合格:2020/01/11(土) 19:30:38.36 ID:iYZsOqhV.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

134 :名無しなのに合格:2020/01/12(日) 09:01:12 ID:+IEz/TN8.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

135 :名無しなのに合格:2020/01/13(月) 01:55:29.93 ID:nHcX/OMN.net
あげ

136 :名無しなのに合格:2020/01/15(水) 02:53:40 ID:Fxh1TQxL.net
ふー

137 :名無しなのに合格:2020/01/15(水) 08:12:07 ID:AFfVPbv7.net
旧帝の名前だけで後20年は平気だから安心しろ

138 :名無しなのに合格:2020/01/15(水) 15:41:10 ID:ZJ+gsnTe.net
エネ科てw
ワイと一緒やんけwww

139 :名無しなのに合格:2020/01/15(水) 15:42:27 ID:ZJ+gsnTe.net
ちなみに合格順位700位くらいやったでw

140 :名無しなのに合格:2020/01/15(水) 15:43:26 ID:ZJ+gsnTe.net
定員700人くらいだからマジでギリギリだったわww

141 :名無しなのに合格:2020/01/17(金) 02:02:09 ID:Wychu/un.net
あげ

142 :名無しなのに合格:2020/01/17(金) 16:22:53 ID:8Fy97WS9.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

143 :名無しなのに合格:2020/01/18(土) 20:55:21.90 ID:hAQca3mQ.net
お?

144 :名無しなのに合格:2020/01/18(土) 21:40:47 ID:hAQca3mQ.net
お!

145 :名無しなのに合格:2020/01/18(土) 21:43:14 ID:stixK1KM.net
旧帝大はザコクではない

ザコクは千葉大みたいなしょぼい国立以下からだろう

146 :名無しなのに合格:2020/01/19(日) 18:23:21 ID:3AyZjZBw.net
あげるぞ

147 :名無しなのに合格:2020/01/20(月) 04:22:32 ID:1sof1OWH.net
https://i.imgur.com/cpuFX7x.jpg

148 :名無しなのに合格:2020/01/20(月) 05:08:06 ID:6nGVkC1p.net
で、九大って何が凄いの?

149 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 15:58:52 ID:HnKWbsSF.net
あげ

150 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 17:31:43 ID:pVztM36s.net
>>1
結局ワタクの地底騙りかよ
きもちわる

151 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 21:21:25 ID:dt9uHmlc.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

152 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 21:28:58 ID:QWMb+mMD.net
IPアドレスの画像を学生証代わりに上げて、俺は九大生だあ!九大に通報しろお!とか喚いてるキチガイもいたしさ、九大ヤバいんじゃねw

153 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 21:35:45 ID:QWMb+mMD.net
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1579595002

154 :名無しなのに合格:2020/01/21(火) 21:46:08.81 ID:syjICc7e.net
>>1
九大受けるのか?

155 :名無しなのに合格:2020/01/23(Thu) 02:25:22 ID:b5tCJDJk.net
あげ

156 :名無しなのに合格:2020/01/24(金) 19:23:28 ID:f3rVV/V6.net
あげ

157 :名無しなのに合格:2020/01/24(金) 19:25:38 ID:eACCPfce.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

158 :名無しなのに合格:2020/01/24(金) 22:26:45.74 ID:bCq0Nxhc.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

159 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 01:49:22 ID:Z7e6ZLQd.net
あげ

160 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 21:38:16 ID:KdfH8YKN.net
あげ

161 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 23:25:03 ID:XnYg4MRm.net
2019年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2020より
% ≪国公立大学 法・政・経商系学部 前期7科目以上≫ ※( )は科目数
92 東京・文一92.7
91 東京・文二91.9
90 京都・経済90.4
89 京都・法89.7
88 一橋・法88.6
87 一橋・商87.6、大阪・法87.1
86 一橋・経済86.7、大阪・経済86.6、横浜国立・経営(7)86.3
85 神戸・法85.6、神戸・経営85.4
84 名古屋・経済84.1
83 東北・経済83.4、名古屋・法83.9、九州・法83.0、九州・経済83.8
82 東北・法82.3、神戸・経済82.9、広島・法(7)82.6
81 北海道・法81.8、北海道・経済81.4、横浜国立・経済81.4、京都府立・公共政策81.2
80 大阪市立・法80.6、大阪市立・商80.2
79 首都東京・経済経営79.2
78 千葉・法政経78.6、大阪市立・経済78.6、広島・経済78.0
77 横浜市立・国際商77.0、金沢・法学類77.7、岡山・経済77.2
76 金沢・経済学類76.3、岡山・法76.8
75 埼玉・経済75.7、信州・経法75.2、熊本・法75.6
74 新潟・法74.3、滋賀・経済B74.9、香川・経済74.8
73 兵庫県立・国際商経(7)73.1
72 小樽商科・商72.9、香川・法72.2
71 
70 新潟・経済70.7、長崎・経済70.2
69 
68 福島・行政政策学類68.6、富山・経済68.9、山口・経済68.7
67 宮城・事業構想67.0、和歌山・経済67.2
66 福島・経済経営学類66.9、
65 大分・経済65.2
64
63 【文系8科目 予想平均63.3】

データネット2020(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/50on/index.html

162 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 12:04:45 ID:EZXe8KWO.net
あげ

163 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 19:53:12 ID:9X16nQNc.net
あげ

164 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 21:52:35 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

165 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 02:51:57 ID:dBxtS4mU.net
あげ

166 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 13:33:13 ID:9ENzWsaT.net
あげ

167 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 16:52:30 ID:pDeoegsV.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

168 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 11:49:03 ID:1YLYl3U5.net
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。

169 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 12:00:05 ID:1YLYl3U5.net
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

170 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 19:34:22 ID:TL9zlATd.net
あげ

171 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 19:56:31 ID:rk9Bx646.net
九*大*ス*レ!

172 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 03:16:44 ID:Dmy86H/D.net
いくぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

173 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 05:45:14 ID:VlK4lquT.net
>>1
北大工作員さんお疲れ様です!!
九大sageても北大=法政は変わりませんから無駄な九大ネガキャンしてる暇があったら仮面浪人のお勉強して北大脱出した方がいいですよ〜&#128517;

174 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 13:07:51 ID:exSFcC/+.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

175 :名無しなのに合格:2020/02/08(土) 01:56:45 ID:uL9Ri593.net
あげ

176 :名無しなのに合格:2020/02/09(日) 14:14:58 ID:t6BVB2RI.net
ほお

177 :名無しなのに合格:2020/02/10(月) 19:29:53 ID:YCPVTJRK.net
あげ

178 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 14:14:08 ID:3x/YhSv1.net
あげ

179 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:34:12 ID:DWkJevxB.net
あげ

180 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:00:59 ID:przgV7eE.net
週刊朝日に今年の北大の志願者が難関国立大学
の中で唯一100%超えを達成した要因として
「難関国立大学の割には難易度が低いからだ」
って書いてあった。そんな事、皆が知ってるよ。

181 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:56:21 ID:9scVhxfK.net
>>180
100%超え?
今年の北大の志願者は昨年度比で94.3%やぞ

182 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 15:01:14 ID:TvXmEeUd.net
ふう

183 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:37:04 ID:hgapdLhH.net
あげ

184 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:42:52 ID:G6GKthOi.net
もしかしてこのスレまだ学生証出てないん?笑

185 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:31:20.73 ID:pQYJ77IZ.net
>>390
九大の評価は実はそこそこ高い
東京に来てもニッコマと同じくらいの評価はもらえる
よかったね

186 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 18:31:24 ID:ZTVorSW+.net
あげ

187 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 06:02:41 ID:VRJreAKE.net
>>111
偏差値ゴミゴミで草
ちな中央法
勝ち組ですまん鼻水田舎っぺw

総レス数 187
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200