2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでたまにワタクと国立の偏差値を同一基準で見る奴がいるの?

1 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:33:19 ID:F3sG9l4h.net
早慶が70で阪大が65だからって明確に阪大が早慶より偏差値が5低いとか言ってる奴居るけど頭大丈夫か?

2 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:35:30 ID:3x7kcl76.net
世間とズレたことを声高に言うのがワタクの特徴だろ

3 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:42:09.60 ID:KiglFmcZ.net
偏差値の意味も分からないのがワタクなんだよ

4 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:42:49.14 ID:7SDIiTTL.net
どんなに喚こうが早稲田政経>>>阪大文系は変わらないよ

5 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:44:23.82 ID:KiglFmcZ.net
>>4ワタクがキタキタ

6 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:44:48.92 ID:KiglFmcZ.net
>>4
悔しいのう悔しいのう

7 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:47:37.87 ID:Jujej9pf.net
>>1
頭が大丈夫じゃない根拠は言えないあなたの頭は大丈夫なんか?

8 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:50:16.60 ID:xzGik24W.net
>>4

全統3科目合格者偏差値 2018

早稲田政経 68.8
阪大文(国英社受験可能) 67.8

セン利勢と大量の辞退者を含む合格者偏差値、しかも3科目のみで差が1なのに早稲田政経>>阪大文なの?

9 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:52:06 ID:xzGik24W.net
3科目のマーク試験一発受験でボーダー釣り上げてるだけで合格者の実態はこんなもんだよ

10 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:54:11 ID:E5DRIUq4.net
偏差値とは何か説明せよ

これに正解できるワタク0%説

11 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:56:55 ID:KiglFmcZ.net
>>8
どんなに都合よく捉えても阪大のほうが上

12 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 12:57:58 ID:KiglFmcZ.net
このデータをみてワタクはどう反論すんの?

13 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:17:39 ID:CqtFJhiq.net
しかも阪大文って国社英で受けれるから合格者偏差値は他より高く出てるけどセンター平均は外語の次に低いからな
法経済が数学不要になったらもっと高くなるだろうね

14 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:17:51 ID:pSXgV88R.net
だから東京人は関西人なんか格下に見てんだから 当たり前だろ 

15 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:19:17 ID:pSXgV88R.net
品格知性顔全てにおいて関西人は劣ってるの自覚足んないよな間抜け

16 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:23:41 ID:3McN6B84.net
ダマスカス か バカ

17 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:26:16 ID:H/kkxL/C.net
それが受サロの面白いところだろ、馬鹿野郎がよ

18 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:29:15.09 ID:3McN6B84.net
「模擬」試験の結果と、不確かな追跡調査の融合情報

19 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:29:25.70 ID:CqtFJhiq.net
>>15
なお東京一工国医進学率は関西が圧勝の模様
さらに言えば関西の東京国医進学率>関東の東京一工国医進学率

20 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:30:08.69 ID:3McN6B84.net
「偏差値」と呼ぶことの不適切感

21 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 13:54:18 ID:c7kBd7Bz.net
>>4

22 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:05:18 ID:fwzysez3.net
早慶はまずセンター9科目を受験してから言ってもらおうか

その時間を3科目だけに捧げられるとは羨ましいのう

23 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:11:11 ID:3McN6B84.net
専願体制で、さらに
1年なり2年浪人しているか
ってことも考慮すると
何かの指標として有効なのかどうか…

24 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:11:45 ID:tQYxgWVz.net
大学自体の入学難度とか格は別に、ワタク併願受験の話だろ
3科目受験なんだから3科目で判断しないと足元すくわれる
実際阪大クラスでも早慶上位は大半落ちるわけでな
だからといって早慶>阪大なんて誰も思ってないから安心しろ

25 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:15:46.06 ID:fwzysez3.net
>>24
落ちるのはセンター9科目をやり、二次対策をしなければならないためワタクの対策ができないため落ちるんだよ

26 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:17:40 ID:jXhaMUDT.net
合格難易度と進学者のレベルのどっちを語ってるのかもよくごっちゃになってて話がややこしくなってる

27 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:24:46 ID:3McN6B84.net
こんな情報を
最重要情報であるかのように持ち出す者が…

28 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:31:26 ID:SWlsELeY.net
ザコクの発狂が心地よいw

29 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:34:16 ID:3McN6B84.net
またどこかにコピ屁橋がかかったのかな?

30 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:51:35 ID:J5YD8l4R.net
え?実際低いんだろw
少なくとも3教科ではね
だから5教科65か3教科70の違い

31 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 14:56:55 ID:3McN6B84.net
「実際」という妄想

32 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:10:03 ID:3McN6B84.net
あ、実際 「あじさい」と呼ばれる男がいたね?

33 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:21:30 ID:3SqQHuCa.net
国立偏差値+10=私立偏差値

34 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:43:25 ID:fwzysez3.net
合格者の高2時の模試を比べればわかる

35 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:45:33 ID:zfuRTQFa.net
勘違いしてるのザコクだろw河合塾の偏差値はあくまでの二次試験用のだから国立でも3科目以下がほとんどでしょwそれとも国立志望は3科目の他にも勉強してるからそれを加味しろぉぉぉ!とでもいいたいのか?w

36 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:48:11 ID:2uMfbdn0.net
入試問題を誰も解けない3択問題1問にして解けたら合格、とするだけでボーダーは上限の72.5になる
結局のところマーク問題にして科目数減らして問題のレベルを上げて複数回受験可能にすればボーダーは嫌でも上がるんだよ、ボーダー72.5、合格者平均57.7のSFCがいい例

37 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:50:44 ID:N8MQ0ev3.net
>>35
俺は早稲田で私立の身方をしたいが高1から模試では阪大の友達に勝った事がない
その友達は早稲田を滑り止めにしたが受からなかった

38 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:52:06 ID:zfuRTQFa.net
>>37
早稲田っていっても政経理工のトップから教育所沢みたいな詩文猿収容所まで様々だからなぁ当然後者の奴が阪大に勝てるわけない

39 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:53:15 ID:N8MQ0ev3.net
>>38
理工だよ

40 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 15:58:10 ID:4IgUoWrn.net
頭の良さは関西人が一番だよ。
発明やノーベル賞、難関進学率も全部関西が上。
関西人だけ頭の良さ突出してるでしょ。

41 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:01:24 ID:SkA0KGMS.net
どこのオッサンが阪大上げしてるのか
首都圏の私大定員削減で状況は大きく変わってる
古い情報でドヤっても受験生はついてこないよ

42 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:03:05 ID:wfTCh/B7.net
>>25
いやだからそんな事誰でも知ってるから安心しろよ

43 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:04:06 ID:TkZE6aRM.net
>>35
1回しか受験できなくてD判なら普通は志望を落とす国立とD判でもE判でも受け放題、合格者の大半がD判E判のワタクの偏差値が同列とかマヌケもいいとこ

44 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:05:21 ID:sHcLFSYk.net
>>43
でも結局合格者偏差値で負けてんだから学力ザコクの方が低いよねw

45 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:06:24 ID:fwzysez3.net
私大定員削減で偏差値が高くなり入りにくくなった事と大学の評価が変わるのか?
どこの企業も今の偏差値の事なんて考えていないよ

46 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:07:39 ID:TkZE6aRM.net
>>44
「合格者」偏差値ねぇw

47 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:17:29.34 ID:gMlu45mO.net
>>1
早慶文系なら凡人でも必死に三科目暗記すれば入れるけど
阪大はそれじゃ無理だよな

こんなことみんな分かってるんだけど、受サロ常駐ワタクが
一人納得できないで騒いでるだけ

48 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:22:57 ID:SkA0KGMS.net
>>45
学歴フィルターだったらそれこそワタクなんて言えないでしょ
言っていいのは東京一工だけだから

49 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:24:01 ID:sHcLFSYk.net
>>47
阪大如きで才能とかいらんだろうw現に3科目ですら早慶に負けてる時点で話にならんw

50 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:27:42 ID:KiglFmcZ.net
ワタクさんの反論
合格者偏差値で勝ってる
早慶は問題が難しい、地頭が必要
東大落ち早慶の学力は凄い
全統記述は詩文に不利
難関国立でも落ちる

51 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:28:40 ID:KiglFmcZ.net
そして都合が悪くなったら就職!

52 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:28:41 ID:KiglFmcZ.net
そして都合が悪くなったら就職!

53 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:29:39 ID:fwzysez3.net
>>48
それが違うんだよなー
難関大手では東京一工だけのところは少なくて国立宮廷までとワタクだな

早慶すら少ない

54 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:33:06.19 ID:KiglFmcZ.net
3教科だけ勉強してわけのわからん反論して…

55 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:37:48 ID:KiglFmcZ.net
ワタクさんもっと面白い反論あったらどうぞ

56 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 16:45:03 ID:p7DGzLZT.net
センターボーダーで二次試験ボーダーじゃ受からないのを知らないから

57 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 17:32:59 ID:+VMSdhtA.net
>>49
3科目で"すら"?
まるで3科目以外は早慶の圧勝みたいな言い草だけど、ワタクなのに国語もできないの?w

ちなみに慶應は全学部3科目偏差値で阪大文に負けてるよ

58 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:01:55 ID:fwzysez3.net
多分ワタクはわかってて言ってるんやと思う

59 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:28:05 ID:rFnN1YeG.net
奨学金背負ってFラン大学出てブラック企業に就職して低賃金で困窮してカードローンに手を出してカタにはめられる。パワハラ、サービス残業に我慢する日々。そんな中、心身を壊して再起が難しくなる

Fラン大、パチンコ、自動リボ……バカを搾取して奴隷化する罠まとめ。

【朗報…】Fラン大→ブラック就職→
辞める→フリーターワイwwwwwwwwwwwwwww


おはようございます

ちょっとした豆知識です

Fラン大の就職率はブラック企業等全ての就職先を含め、38%だそうです

まだ遊びたい。そういった理由でとりあえず大学に進んでしまうと悲しみを背負うことになります

奨学金なんて借りたら尚更…
誰かの参考になれば幸いです

自称進学校→Fラン→ブラック企業就職って人生歩んでる人がかわいそうや

自称進学校→Fラン→ブラック企業
黄金ルート

自称進学校→Fラン→ブラックで人生の終わりを観測したい

ブラック企業「おい、おまえさっきウチの説明会の様子チラチラ見てただろ?」

Fラン生「見てないですよ・・・(やべぇよ・・・やべぇよ・・・)」

ブラック企業「嘘付け絶対見てたゾ」

Fラン生「何で見る必要があるんですか(ブラックだけは避けなきゃ)」

お前らの進路は地獄のみ!(Fラン、ブラック内定、無い内定)

Fラン自称進学校→Fラン大学→ブラック企業

勉強しない→Fラン→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ   勉強する→3流大学→コミュ障で雇って貰えない→ブラック就職→うわぁぁぁぁぁぁ

Fラン生をブラック企業へシュウウウゥゥーーーーッ!!!

60 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:36:36 ID:KiglFmcZ.net
反論できるワタクさんおらんの?
3科目極めてるんじゃないの?

61 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:45:56 ID:KiglFmcZ.net
想像してみなよワタク洗顔さん、難関国立はセンターも二次も一発勝負、数学や理科基礎もこなす

62 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:49:51 ID:KiglFmcZ.net
阪大との合格者平均の比較みてどう思った?、それでも3科目極めてます、阪大は早慶受かりません、詩文は記述模試不利ですとか、地頭が要求されるとか言うんですかワタクさんよぉ

63 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 18:59:23.32 ID:i9wHhlR3.net
おいおい セン利以外で私大受験すると
阪大生でもよーいドンだから落ちるヤツいるの
わかってないねぇ

立命館>大阪大学
https://m.imgur.com/6kJemtn

64 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:04:05 ID:KiglFmcZ.net
そんな手もあったか、たった1人の例ww

65 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:07:16.60 ID:i9wHhlR3.net
>>64
いやいやセン利抜きで
早慶の問題みたら良いよ
ちなみに同立と違って
地方受験無いから
しんどいぞ

66 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:27:16.20 ID:sNddLamX.net
府大中期について同じ事を言って失笑を買った馬鹿がいたな

67 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 19:48:47 ID:tf1M03B8.net
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学

68 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:06:11 ID:fwzysez3.net
>>67
私立は定員が国立の2倍から4倍いるのに同列で比べるとは
宮廷以上は研究職を目指したり、公務員、資格系職種などそもそも上場一般企業を目指さない者も多い

69 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:17:25.41 ID:FMyrDUWE.net
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

70 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:49:20 ID:dKVQ16uq.net
2014年6月 慶應大学商学部 西山宥貴  児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大学商学部 種田理志  建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大学薬学部 箱田早和子 建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大学    森叡太郎  詐欺罪で逮捕
2014年11月 慶應大学法学部 青木大和   ●小4なりすましNPO
2014年12月 “収賄”で慶応大学SFC准教授を逮捕
2015年7月 慶應大学教授 研究費不正受給
2015年8月 慶應大学法科大学院 小番一騎 局部切断で逮捕
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散ミスコン中止
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年1月 慶應大学卒弁護士宮本裕天、脱税指南で逮捕

71 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 21:36:11 ID:8smAx2EJ.net
うちの会社は大手企業だけど、採用は国立大がメインですね。インターンも国立大優先でおこないます。

72 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 22:06:29 ID:SkA0KGMS.net
関西の企業の話をされてもね

73 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 22:30:47.24 ID:kSpKvnCI.net
早慶の居ない企業とか しょうじき三流だよ

74 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 23:44:57.48 ID:fwzysez3.net
>>73
国公立大学メインだから誰も居ないとは言っていない

75 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 23:47:31.75 ID:kSpKvnCI.net
一流なら少なくとも地底各校よりは早慶の方が多いよ
そうじゃないなら三流

76 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 00:03:19 ID:0VrOtkg0.net
>>75
大学の定員の規模を考慮した?

77 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 00:09:03 ID:HWK4ev5j.net
>>76
早慶の一流企業カバー範囲の広さを考慮してる?

78 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 00:17:29 ID:/PL+P8AL.net
早慶は大企業から中小企業まで、どの企業にもいるイメージ
特に早稲田

79 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 00:22:20 ID:HWK4ev5j.net
そんなこと言い出したら地底は信用金庫ゴロゴロだよw

80 :国家社会主義受サロ労働者党 :2019/12/05(Thu) 00:56:26 .net
じゅさろ受験生用ライン作ったよ
高校生のみんな来てね!

https://line.me/ti/g2/ZTD1EMMch-YaKfNwZvKsGA

81 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 07:06:50 ID:ss863my0.net
チ〜バは公務員になるのが誇リそれ以外はマツキヨ千葉信金

82 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 07:51:46 ID:JVQ4aNXx.net
公務員が良い悪いの前に、そもそも上智の学力じゃ公務員試験に受からんだろw


上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

千葉大法政経  42.5%
上智法      6.4%
上智経済      3.1%


上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html

83 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 08:16:42 ID:IdaHVL7W.net
>>10
(素点&#10134;平均点)&#10135;標準偏差&#10006;10に50を加えたもの

84 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 12:20:15 ID:Q+SfAySn.net
>>4
どっちも変わんねえよどんぐりだわ

85 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 18:58:31 ID:17gxIfoT.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

86 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 17:51:22 ID:F+Ghp6AM.net
>>4
涙拭けよ国立滑ったマヌケワタク

87 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 15:30:43 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

88 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 16:14:03 ID:F1mIKdvY.net
偏差値で盛り上がってる。
受サロは偏差値がないと死ぬ病気よ。

総レス数 88
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200