2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の社会科目は差がつかないって言われてるけど

1 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:00:31 ID:cfTjbRt4.net
全統記述偏差値85あるんだがこれくらいあれば社会で差をつけることもできるよね?
安定しない国語をカバーしたい

2 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 20:06:43.58 ID:+UWEA+jH.net
できるで

3 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:30:17 ID:oJPK6TxZ.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

4 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:30:27 ID:oJPK6TxZ.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

5 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 20:31:01.10 ID:oJPK6TxZ.net
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

6 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:16:43 ID:x0NMswIA.net
国語平均点くらいはとらんとまったく受からんぞ。
社会偏差値高くても早稲田は満点取れないし、8割安定するかなくらい

7 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 06:58:31 ID:pGs2OAd2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

8 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:05:30 ID:sTrsFWnV.net
>>1
無理だぞ
殆どの学部において、社会科目の平均点は6〜7割くらいあるから、[(素点ー平均点)×1.25+配点の半分]、この得点調整であまり差がつかない
それに、国語の平均点もかなり高いから、上の得点調整の式から言えば、かなりの素点を取らないとガッツリ減らされるので、そもそもカバーするということができない
早稲田は素点の合計点がそのまま合否に直結するのではなくて、平均点を用いた標準偏差を求めるから、国語の得点調整がない、政経/社学/国教/スポ科、これら以外の学部ではすべての科目で平均点以上の素点を取らないと本当にキツいぞ

9 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:09:39 ID:sTrsFWnV.net
今年の文学部なんかは、世界史の平均点が34.046もあったから、俺の素点45(9割)が37点に減らされてたしな
もう平均点が7割近くなると、最終的に得られる点数なんて7割ちょっとしかない

10 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:39:04.72 ID:XqyizWox.net
要するに数学やれってことだ

11 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:39:15.19 ID:C4wJ6hm4.net
>>9
多分標準化はもっと複雑で、本当の強者は48点とか取って標準化でも45点あたりで踏みとどまると思う
標準化漁ってると平均点高くてもその平均点より多く点を取るほど標準化で減点されにくくなってる
9割も取れたんだ!自分は上位層だ!って思い込んでるだけで本当の上位層がお前より取ってかなりの差をつけてるよ

12 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 08:17:42 ID:+D7rZwm4.net
得意教科は必殺技で合格勝ち取るもの
でも、弱点教科あったら必殺技繰り出す前に終わってる

13 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 10:05:41 ID:sTrsFWnV.net
>>11
そうだよ
満点取ったら、大体9割ぐらいには収まるよ
そんなことは何回も標準化の計算をやっていたら分かってくる
それに、別に自分は上位層だなんて一切思ってないから
俺の文章をどう読んだらそういう解釈になるのか理解出来ないね
こういう得点調整をする大学なんかは、周りとの差を気にするのじゃなくて、単純に点数しか見てないから
模試とかもそうだけど、自分が今どこら辺の順位なのか全く気にしないし
ひたすら合格最低点を追うことしか頭に無いので

14 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 10:10:02 ID:IKYEiydh.net
全統では差がついても、本番は皆仕上げてくるし、問題が全統とはレベルが違うから差が付かなくなるよ

15 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 10:11:23 ID:sTrsFWnV.net
>>12
早稲田の歴史科目は、残念ながら得意科目であったとしても、それはせいぜい足を引っ張らない程度
むしろ、必殺技になるのは平均点が低い英語で、それに続いて国語
どちらかが平均点レベルで、もう一方が満点狙えるレベルであれば、得点調整を食らっても合格最低点を超えるくらいの点数が獲得出来るからな
要は平均点が低い科目で高得点が取れるとかなり有利だが、歴史科目は軒並み平均点が高いから、合格に有利に働く得点源にはなりにくいよ
それに、歴史科目は総じて他の科目の配点と同じか、もしくは配点の割合が低いので、なおさら得点源にはなりにくい

16 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 11:08:33 ID:cC47F1Sw.net
標準問題を取りこぼさず模試で高偏差値出して得意科目と勘違いしてるか
用語集も覚えて難問も解けるかで変わってくると思う

17 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 11:51:16 ID:wZeriGQp.net
いや歴史科目も普通に得点源になるよ
上位層はほとんど減点されないから
標準化って平均点調整でもあるけど得点に差をつける調整でもある

18 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:28:01 ID:sTrsFWnV.net
>>17
上位層とは言っても相当だぞ
9割〜10割くらいにならないと、ほとんど減点されない域に達しないから
その9割や10割を取るために躍起になるよりかは、8割レベルで留まっておいて、配点の高い英語や国語の方を得点源とした方が良い
受験BBSとかを見てると、合格してるやつは大体、歴史で稼ぐというよりも英語や国語で稼いでいるしな
別に歴史科目で9割や10割目指すのは良いけど、リターンがそこまで大きくないので
それでもって英語や国語の素点率が下がるとか論外だし

19 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:29:36 ID:0b9mcUK5.net
平均点高い年は高得点とってもかなり惹かれるのは事実

20 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:33:07 ID:sTrsFWnV.net
>>16
政経とか商学部ならともかく、他の学部は50点配点か40点配点だから、用語集レベルの難問を2,3問解けたとしても、その殆どが1問1点だからそこまで意味は無いよ
一問一答レベルでも8〜9割は手堅いから、用語集に手を出す必要はないね

21 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:39:03.66 ID:sTrsFWnV.net
>>19
そうなんだよね
今年の人科の世界史は36.492/50点、去年の文化構想の日本史は36.352/50点とかいう、馬鹿みたいに高い平均点だったから、いくら満点を取っても7〜8点くらい減らされるしな
これで9割とかだったら10点近く減らされるし

22 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:48:05 ID:wZeriGQp.net
>>20
標準化を考えると平均点から離れるほど減点されにくいから、その一問一点はかなり大きいよ
一問一答レベルの人と用語集レベルの人とで素点は3点差でも調整点は7点くらい差がついててもおかしくはない

23 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:00:33.17 ID:wZeriGQp.net
実際満点って標準化で減らされるの?満点は満点のままってどっかで聞いたが
0点が0点のままになってた画像は見たけど

24 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:05:46 ID:/EMBu4ec.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

25 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:08:28 ID:sTrsFWnV.net
>>22
7点差は流石に言い過ぎ
それに、用語集勢が必ず一問一答勢より優位に立つとも限らないし
そもそも、早稲田の歴史で9割↑を取るのが相当難しいのに、用語集レベルまでやってそこまで差がつくわけないじゃん
一問一答で確実に8〜9割か、用語集までやってもしかしたら9割以上なら、一問一答だけの方がコスパは良い
素点合計で合否判定なら確かに1問1点の意味はかなり大きいけど、得点調整が入る早稲田では配点の低い歴史科目で9割以上に固執するのは、かける労力に対してあまりにもリターンが小さすぎる
学部ごとに優先的に得点を稼いでおきたい科目は変わるけど、早稲田においては歴史科目が優先的に得点を稼いでおきたい科目であることはない
そもそも平均点が高いのと、配点がそこまで高くないから、あまり差がつかないので

26 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:09:36 ID:brQMcFyR.net
>>23
極端な事例を考えろよ、満点が続出したらどうするんだよ
科目間で不公平すぎて、不公正不親切の極みだろ
標準化の目的を逸脱してて大問題

27 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:15:51 ID:sTrsFWnV.net
>>23
満点でも標準化がなされた場合、平均点との差が20点以上開いていたら減少することはない
しかし、満点は標準化を行わないのであれば減少することはないだろう
ただ、実際満点取った人の得点開示を見たことがないから分からない
合格した学部は得点が開示されないし、何より満点を取るくらいなら、他の科目もそれなりに点数を取って合格してるだろうから、実際どうなのかは分からないが

28 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:31:41.63 ID:okC4oChu.net
早稲田は数学受験生を沢山合格させているから、何かしら意図はある。

29 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 14:29:21 ID:wZeriGQp.net
>>25
いや言いたかったのはコスパの話ではなくて標準化したら上位層なら意外と差がついてるってことだよ
平均点から離れれば離れるほど1点が重くなる
だから用語集をやってたとえ1問1点だとしても難問を解くのは意味がないことではない

30 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 14:34:20.97 ID:wZeriGQp.net
>>28
数学受験勢は英国も社会受験よりできてるってオチだろどうせ
本当に数学受験を優遇したければ受験方式分けるから

31 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 15:47:56 ID:TsukYnRc.net
地歴得意って私文にありがちだからな
んで英語と国語でポロポロ落として死んでいく

32 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:07:29 ID:sTrsFWnV.net
>>29
歴史科目は平均点が高いから、たとえ3点くらい離れていたとしても、そこまで大した差はない
平均点が高いということは、それだけ高得点の層に人がいるということでもあるし、その中の1,2点の差なんて英語や国語と比べると大したことない
それにも関わらず、上位層の中の上位層、最上位を目指すのは得策ではない
それで英語や国語の勉強時間が少なくなって、結果それらの得点が振るわなかったら、それこそそっちで上位層とかなり差を付けられているし
本当に上位層と差がつくのは英語
まあ、実際に早稲田受けたことあるのかどうか分からないけど、受けてみたら分かるよ
ガチで歴史科目では差がつきにくい、てことが

33 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:11:21.81 ID:sTrsFWnV.net
>>31
そうそう
早稲田の地歴で高得点取ったところで、英語や国語落としたら標準化で死ぬからな
地歴に重点を置くか、英語や国語に重点を置くかで合否は分かれるくらいだし
今年の文化構想で世界史92%取ったやつが、英語と国語6割程度で落ちてたし
地歴で確実に9割以上得点するために勉強してたらこうなるんだよなあ

34 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:29:18 ID:+D7rZwm4.net
標準化後の得点で
小数点で負けてた人いたな

35 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 18:31:23 ID:qZlxHHbD.net
>>32
いや標準化されて平均点は一気に5割近くになる上に上位層では素点3点差が標準化後では5-7点差になるよ
標準化を何だと思ってるの?
平均点が高すぎて一科目が合否に大きく影響しないように調整して、点数が密集してたら差がつかないからばらけさせる
だから平均点が高くてその平均点近くに密集してると平均点を割った人が鬼のように減点される

36 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 18:39:37.32 ID:qZlxHHbD.net
一応言っとくけど英国を疎かにして社会やるのは論外なのは分かってるよ
英国社が全部バランスよく出来るようになった上で、自分の適性のある科目で差をつけるべきだと思う
配点が高い科目で差をつけるのが効率的だけど、配点が均等なら好きな科目でいい

37 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 19:02:56 ID:cbXYvqLM.net
数学受験組の方が、高校の質が良い

38 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 19:45:38 ID:sTrsFWnV.net
>>35
そんなのは分かり切ってるよ
ただ、俺の伝え方が悪かった
数字だけ見れば確かに5〜7点くらいの差はあるけど、それを得るための労力を考えれば、そこまで大した差じゃないよ、てこと
むしろ、それを平均点の低い英語の方に注げば、歴史科目よりも多く得点が稼げる
歴史科目単体で見るのではなくて、他の科目のことも考慮して、どれが一番得点源になりやすいかと言えば英語や国語で、たとえ3点差で5〜7点も差がつくとは言ってもコスパが悪いから、結局は英語や国語と違ってあまり差が付かないよな、てこと

39 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 19:57:02 ID:sTrsFWnV.net
>>36
配点が均等でも、結局は歴史科目の方が平均点高いので、そこまで差を付けられないよ
だから、配点が均等でも差が付きやすいのは平均点が低い英語や国語で、やはり歴史科目で差を付けるのは効率的ではない
安定して平均点5割前後の科目と、安定して平均点6〜7割前後の科目では、同じ高得点の素点40点(8割)でも、得点調整後で得られる最終的な得点ではかなりの差がある
あれこれ言ってる俺も、実際一番得意な科目は世界史だけど、いくら高得点を取っても足を引っ張らない、7割前後の得点にしかならなかったんだよ
だから、歴史科目だけに関しては、好きな科目であっても、これに期待しない方が良い
これで点数を稼ぐ/差を付けるという意識ではなくて、そこまで勉強しなくても大丈夫、得意科目だからこそ、その分他の科目に勉強時間を回せるという意識を持って欲しい
歴史科目が得意であることのアドバンテージはそれしかない

40 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 20:30:46 ID:qZlxHHbD.net
>>39
平均点が低ければ差をつけやすいって考えはどうなのかと思う
平均点が低いのは難問が多いからなのであってその分点を稼ぐのは難しい
結局平均点が高くても低くてもボーダー以上に点を稼ごうとするときつい
なら好きな科目や得意科目を伸ばしていくのが効率的
好きな科目とか考慮しなければ配点が高い科目が効率的

41 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 20:31:39 ID:gJzmgyW6.net
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

42 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 07:49:18 ID:OAO9TyLw.net
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

43 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 09:09:46 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

44 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 17:34:13 ID:De06FtYm.net
>>40
何も分かってないなお前www

45 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 19:51:00 ID:GwtDjPsk.net
標準化で差がつきやすいのは平均点が低い年ということは合格最低点が高いのは平均点が低い年ということですか?

今年の文学部みたいにどの教科も平均点が高ければ当然最低点も上がるんだろうけど

46 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 21:12:35 ID:73XUTIFi.net
こんなとこで聞かず、過去問解いて平均点と比べてどんぐらい取れてるか調べてみろよ
正確には分からなくとも大体分かるだろ

総レス数 46
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200