2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学 中退

1 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:37:14 ID:DdB/G3L8.net
かっけぇぇぇええ

2 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 20:43:08 ID:RKIwgV+W.net
早稲田中退や日芸中退は評価される風潮

3 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:02:07 ID:n/8oIA1A.net
私立は中退でもカッコいいけど東大は官僚にならない限り中退はみっともない

堀江貴文みたいになるのがオチ

4 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:05:19 ID:/ToB4Oc2.net
東京大学法学部法律学科中退

5 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:16:51 ID:XWItGl8Z.net
>>4
挫折マーン
サボらずお勉強しましょうねwww

6 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 22:25:36.71 ID:7qz8KCZ2.net
>>1
その昔のことだが、東大法学部の学生で外交官試験に合格すると
東大法学部を中退して外務省に入った人がいた。

7 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:31:16 ID:mneMIBy+.net
中退している友人いるけどやっぱ別格

8 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 22:39:58 ID:R6VpdwgC.net
東大中退とか大学院中退は、サイコパスなイメージ。京大中退はアウトロー。早稲田中退は売れない芸術家っぽい。慶應中退は犯罪者な印象。一橋中退は苦学生な感じ。女子大中退は病んでそう。

9 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 22:44:53.04 ID:RKIwgV+W.net
日芸中退は在学中に売れて学校に行けない
最近の例は黒島結菜

10 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 22:45:32.40 ID:ViptYDRU.net
大学院の博士課程中退は普通にある話だよ
専任講師に決まったらやめざるを得ない

11 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 22:46:02.20 ID:vNBqTNt9.net
難関大中退ってのは地頭はいいんだろうが、大学で学ぶべきことを学べてないから所詮は高卒くんだよ

12 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 23:28:45 ID:OrzkoCnX.net
東京大学法学部除籍

13 :名無しなのに合格:2019/12/05(Thu) 23:28:55 ID:OrzkoCnX.net
どんなイメージ?

14 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 23:37:58.28 ID:KHDkBJh2.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH

15 :名無しなのに合格:2019/12/05(木) 23:41:55.78 ID:Rw9TWrM2.net
堀江見てると所詮は高卒だなと思う
知性を感じない

16 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 07:10:57 ID:pGs2OAd2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

17 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 12:45:33 ID:Ri4CSM7m.net
>>11
それを言うなら
ほとんどの高卒は
高校はおろか中学で学ぶべきことも学べてない実質小卒くんだな

高校の課程がちゃんと学べていれば旧帝大には入れるからね

18 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 13:29:27 ID:8fXieE5V.net
>>8
くそわろた

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200