2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロって首都圏の私文志望しかいないよな

1 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 15:44:52 ID:oKckyxRS.net
大学のランク付けも就職に関するコピペも全部文系基準
少しは理系基準の話もしろや

2 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 15:45:40 ID:9WX046XU.net
あんたがしなよ

3 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 15:50:09 ID:pt5LtmyG.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


4 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 16:05:55 ID:GjPYQd/T.net
「下請け工場さいこう!」って言えばいいの?

5 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 16:09:52 ID:D4FE50Om.net
>>4
民間でリストラよりは公務員
好きなことで生計立てるやつが最強

って叫べばいい

6 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 16:36:32 ID:ML+Ccs8M.net
そりゃ詩文志望の暇人くらいしか優雅にネットやる時間なんてないやほ

7 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 16:42:14.89 ID:F1mIKdvY.net
国立大学出身層はエリート有閑階級

8 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 17:10:04 ID:VzRMFtDz.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

9 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 17:17:56.12 ID:4+ph5HgI.net
ほとんどMARCH受験勢だろうな
https://jukenbbs.com/list_soukeimarchg.php
コア層って感じ

10 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 17:19:34 ID:F1mIKdvY.net
そりゃ、大学定員の8割が、ワタク文系の定員なんだから。

11 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 18:35:22 ID:j3oQPALq.net
わかる
もっと国立理系が多いと思ったのになんか残念だわ

12 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 18:48:24 ID:RHRAviVA.net
暇人?
なんか歌があったな

13 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 19:38:02 ID:2nVEP5z+.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

14 :名無しなのに合格:2019/12/08(日) 19:47:05 ID:PfjlQLt1.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200