2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2019年度東大入試ミス疑惑

1 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:08:56 ID:6NnkQFof.net
Twitterで2019東大入試の合否ミスが流れてるけどどうなんだ
いまさらだが気になってしまっま
わいは開示みて最低点理一で上がったのはずっと謎だと思ってたが

2 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:12:00 ID:1wW2wmF/.net
「気になってしまっま」
にかなりの焦りを感じる

3 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:15:41 ID:6NnkQFof.net
>>2
実際落ちた側としては気になる事案でしょ
理一受験会場見てても数学爆死多かったし最低点上昇は謎だったからなかなり

4 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:21:54 ID:unnxVg5+.net
阿修羅がリツイートしてる人のが気になるね

5 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:24:20 ID:6NnkQFof.net
>>4
それわいも見かけた

6 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:24:45 ID:4Ggt7Zf3.net
ツイート貼ってよ

7 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:25:42 ID:6NnkQFof.net
不合格者の成績通知が14に届いたのって実際異例だよね

8 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:26:24 ID:6X6mzXoL.net
数学の開示の点が納得いかないって言ってるやつよくみかけるよな

9 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:28:41.00 ID:6NnkQFof.net
これ気になるのが文系も数学異様に下振れしてる人いることなんだよね というか入試課の電話対応で遅れてる間に修正があったってあるけどここの真偽が一番重要な気がする

10 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:28:49.23 ID:tFdhgqV8.net
Twitterのurlか画像か何か貼ってくれないと分からん

11 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:36:36 ID:6NnkQFof.net
すまんどうやって貼るのかわからん アカウント名、勉強アカでツイートは東大入試課とか得点開示で検索すればでてくると思われる

12 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:49:12.77 ID:6NnkQFof.net
https://twitter.com/3iNzB3p6grxLbua?s=09
(deleted an unsolicited ad)

13 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 00:49:59.80 ID:6NnkQFof.net
貼った

14 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:05:13 ID:6NnkQFof.net
>>12
要点をまとめると
2019年度は不合格者向けの例年翌日にくる開示が3日ほど遅れて届いてる
で、特に理科三類で最上位層がごっそり落ちてる
その件について入試課が「開示が遅れてる間に修正がありました。。」と発言(また問い合わせものの否定された模様)
電話対応に関しては真偽は分からないが確かに不自然だし自分自身開示と理一最低点上昇の辻褄もあうから納得した(納得はできないが)

15 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:06:31 ID:6NnkQFof.net
入試課の発言がほんとかウソか知らんが、ただ遅れてるし確かに理3ABの友達も理一落ちたからおかしいなとは思ってた

16 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:07:55 ID:45q/V5iE.net
要するに理3落ちて阿修羅とかに負けて悔しいからツイートしてますってこと?
落ちる奴はそもそも自己採点の精度低いから当てにならんだろ

17 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:10:09 ID:6NnkQFof.net
>>16
それはそうなんだが、もしさミスが起きてるなら不合格者の負け惜しみで片付けるのは違くないか もちろん起きる可能性の低い話だとは思うんだが

18 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:13:15.00 ID:zLx+841X.net
録音くらいしとけや
糖質の虚言にしか見えん

19 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:14:34.27 ID:6NnkQFof.net
>>18
結局録音ないから全く真偽よめないんだよな
ただ虚言なら東大が声明を発表してもいい気はする名誉毀損だし

20 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:26:14 ID:J94T3xva.net
東大は過去に数学の入試問題漏洩疑惑もあったしな

21 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 01:26:15 ID:6NnkQFof.net
>>8
それはどこの科類のはなしか教えてもらえないか

22 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 02:10:50 ID:6X6mzXoL.net
たしかに開示が遅れたのには何かの原因があると思う。発送のミスなんてことある?何十回も同じ作業してるのに。

23 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 02:33:50 ID:XhB24F0h.net
学力高い人が落ちて学力低い人が受かってるってこと?

24 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 10:31:09 ID:HTqcvMYe.net
慶医特待とか多分理3でも上位1/3には入る集団でしょ

25 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 10:32:36 ID:HTqcvMYe.net
確かにそいつらがごっそり落ちてるのはおかしいとは思う
電話対応が事実なら合否ミスありそうだな..

26 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 11:03:10.69 ID:eWQd+DX4.net
去年の他大の入試ミスを受けて念入りにチェックしただけ、とかちゃうの

27 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 12:25:38 ID:0s3pRU+F.net
まあ採点ミスしてても受験生からしたら全くわからないまま落とされる訳だからな
酷い制度だよ

28 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 13:00:35.19 ID:6f7UpZHy.net
Dランク落ちの俺に希望が…ないですwwwww

29 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 13:19:57.42 ID:GfxXJWrD.net
合否ミス(番号間違い)が後から発覚した場合って3/10の基準で追加合格有り得るのか??
間違えて受かった人を今さら不合格にはできないだろうが

30 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 13:21:41 ID:GfxXJWrD.net
国立大学史上最悪のミスってことになるわけか

31 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 13:37:47 ID:4Ggt7Zf3.net
めちゃくちゃ自演してんな

32 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 14:37:07.72 ID:zkvjGcf9.net
東大落ちて浪人してる同級生もしつこくこの話題にすがってたな
周囲はそいつが受かるなんて誰も思ってなかったのに本人だけ必死だった

33 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 15:08:23 ID:unnxVg5+.net
>>26
合格発表日は変わってないんだから念入りも何もない

34 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 15:35:44 ID:igK7vlJ2.net
離散は鉄緑東京校1位と2位が落ちたらしいな

35 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 21:42:30 ID:UeEyEH5g.net
普通に一位おるしSA1も結構おるんだけどな
どういう類のミスを主張してるんだろう

36 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 21:47:39.18 ID:C+7emfhF.net
バカすぎて自己採点できなかったんだろ

37 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:39:31 ID:S66tjgAM.net
>>36
理3冊子掲載勢ばかあつかいとか草

38 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:47:04 ID:S66tjgAM.net
主張してるミスは
合否ミス(発表番号間違い)を得点開示を改竄することによって隠蔽したというもの
根拠しては入試課が遅れてる間に修正があったと発言したことや(その後に訂正されたらしいが)、最上位層が例年より多く落ちているといること、そして多くの不合格者得点開示が14〜15に届いているのに関わらず12に一部でも届いているということ

39 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:48:25 ID:S66tjgAM.net
が挙げられてるけれど、電話対応の真偽は客観的には判断できない

40 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:51:34 ID:45q/V5iE.net
>>38
完全に妄言だな
理3の前に精神科で医学の世話になるべき

41 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:54:30 ID:ixF0jdL+.net
>>40
妄言である根拠は東大が不正をするような大学ではないってだけじゃないか

42 :名無しなのに合格:2019/12/10(火) 23:56:38 ID:45q/V5iE.net
>>41
点とれなかったやつが喚いているだけだろ
そんなの真に受けてどうするの?

43 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:00:15 ID:FSNDFQNC.net
>>42去年不正疑惑流布したとき東大公式にすぐ否定してたからなきにしもあらずだと思う

44 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:02:15 ID:FSNDFQNC.net
これ改竄されてておかしい点数来てても不合格者の負け惜しみで一蹴されるだけだからくそな事案だ 決めつけるのもどうかとは思うが無いなら無いで声明を出すべきだと思うぞ東大は

45 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:04:06.53 ID:FSNDFQNC.net
実際東大入試課の電話対応を捏造してたらかなりの名誉毀損だと思うし

46 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:25:07.40 ID:TyjqAnLy.net
理3の倍率を考えると番号をランダムにミスしていたにしては合格すべき人が合格しすぎているように思えるが…

47 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:33:40.10 ID:FSNDFQNC.net
>>46
冊子掲載と慶応医学部特待が毎年どれぐらい受かるのかってとこが気になる
理3自体最上位層以外は当日の運次第みたいなとこありそうだから何とも言えないよねえ

48 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:44:54 ID:0Y9AV6Pl.net
マウガイジもあれだけ数学や物理得意だったのに、去年の理3に落ちてたからな…

49 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 00:50:30.13 ID:yZR1Vhxx.net
限界エビくんとかね
ただ騒がれてるのは合格者達も思ったより点数違ってたからじゃないん?知らんけど

50 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 01:10:40 ID:0Y9AV6Pl.net
英強の阿修羅さんも、英語で確実に90点超えてる手ごたえだったのに、実際の得点開示で77点だったからなあ

あの時の阿修羅さんの精神的な動揺ぶりが昨日起こった出来事のように忘れられない…

51 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 01:13:34 ID:FSNDFQNC.net
開示の改竄があった前提で話すと、不合格者だけど明らかに低かったら予備校の再現答案とかでもおかしくなるから合格者も相対的にきつめにするよな
生物とか理3だと合格、不合格に関わらず大幅に下がってるから

52 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 04:24:32 ID:AxlJMOej.net
なんかやたら連投してる人おるがこんなとこで妄言たれるくらいなら勉強したほうがいいぞ

53 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 11:43:59 ID:XMYST2e4.net
多分違うとは思うけど
不合格者開示が遅れた理由は気になるね

54 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 13:35:28 ID:HL+NbUNw.net
>>50
全体の出来が良くて採点基準が厳しくされただけだろ
模試のガバガバ採点と違って阿修羅の解答では減点できるとこが多かったんだろ

55 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 13:43:15 ID:Z+eHs6Jz.net
阿修羅のいう自信あったのにとか信用しない方がいいだろw

56 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 13:55:02.25 ID:BiECLw3n.net
懐疑的な人も多いんだろうが残念ながら東大は一切否定の声明をだしていないぞ
去年Twitterに不正疑惑上がったときは即効広報が否定していた

57 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 14:25:53 ID:44Zd74UF.net
模試でネタバレしてるから本番で落ちるんだろ
偏差値スコアアタッカーの東大カルトならやりそう

58 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 14:26:50 ID:44Zd74UF.net
時代錯誤のハッテン馬鹿理?が京大OP模試で「ネタバレ」カンニングして一位を取って
京医や京大をディスりまくってる無様な様

以下ソース
http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg

59 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 17:06:36 ID:UodsQsXe.net
記述式は採点基準が曖昧なので答案ごと返却するべきだと思う
得点開示が絶対で採点ミスに対して抗論出来ないのはおかしいと思う

60 :名無しなのに合格:2019/12/11(水) 17:41:33 ID:XMYST2e4.net
余裕で受かれば良いのよ

61 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 00:54:00 ID:282zjj5B.net
事実無根なら東大入試課も反応してよさそうやけどな そこそこ話題になってるっぽいし

62 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 00:58:57 ID:282zjj5B.net
実際成績通知今年だけ遅れたわけだしがち説

63 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 00:58:57 ID:282zjj5B.net
実際成績通知今年だけ遅れたわけだしがち説

64 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 01:00:37 ID:282zjj5B.net
はあると思うが、3/11に発覚してんなら隠蔽する必要なくねとは思う

65 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 01:00:37 ID:282zjj5B.net
はあると思うが、3/11に発覚してんなら隠蔽する必要なくねとは思う

66 :名無しなのに合格:2019/12/12(Thu) 01:01:43 ID:282zjj5B.net
連投すまそ

67 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 01:14:13 ID:Ft5h+A5z.net
まあミスがあったとしても東大が発表しない限り「無かった」ことになって終わり
人生に影響のでる入試の制度がここまで不透明なのもどうかと思うけどね

68 :名無しなのに合格:2019/12/14(土) 01:58:41.52 ID:RV3MJJ8S.net
仮に本当だったとしても今更じゃあ君合格ね明日から講義に参加してねとか言われても無理だぞ

69 :名無しなのに合格:2019/12/15(日) 00:25:44 ID:fUvWwtFD.net
逆に合格者に自己採点から大幅に上がったみたいなやついないのか 東大生がじゅさろ見てるか知らんが

70 :名無しなのに合格:2019/12/16(月) 00:58:49 ID:kPlPVKQh.net
東大の信用を落とすばかりか、受験生に影響のでる内容だから否定しない時点で黒感はあるな
ミスを発表する場合の対応が気になる 間違えて合格になってる人を今さら不合格にはできなくね

71 :名無しなのに合格:2019/12/16(月) 01:43:21 ID:g3Gv13Di.net
都合の悪いデータはなかったことにする公文書改竄と統計詐欺が十八番の東大カルト(笑)
ノーベル財団は忖度してくれないけどねw

日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01  京都大学   7 ⇒8←New!

02  東京大学   5←戦わなきゃ、現実と(笑)

03  名古屋大   3

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB26W84LB2PLBJ00R.html

72 :名無しなのに合格:2019/12/16(月) 23:46:35 ID:qllIcgcK.net
戦後になっても入試不正は続く。その中でもインパクトが大きかったのは東大文学部の事件だろう。

1948年11月、文学部の鍵のかかった地下倉庫から入試答案が盗まれた。その年の3月に行われたもので、280人の答案が消えていた。警察の捜査で犯人はすぐに捕まる。文学部の事務職員であった。だが、その自供から入試不正が明らかになる。

逮捕された職員によれば、自分とは異なる派閥に属し対立していた別の職員に、受験者の父兄から金品を受け取り、見返りに不正入学させているという噂があり、それが事実か確かめるために、正義感から答案を盗み出したというのだ。

実際に答案を調べてみると、ある受験生に対して50点以上の不正加点がされていた。採点は教員が行うが、点数計算は事務職員が行うというシステムを悪用したのだ。

不正加点を疑われた職員は容疑を否定し、告発した職員が公文書の持ち出しで解雇になったが、東大での事件であったがゆえにそのインパクトは大きかった。

完全な引用だが、合格発表のミスが起きる可能性は東大でもあるということが分かる
もちろん近年の東大入試のシステムがどうなってるかは不明だが直近だと2017東大院試で番号掲示忘れのミスが起きてるぞ

総レス数 72
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200