2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私大の偏差値って、国公立の偏差値と比べる時は-5にしていい?

1 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 16:36:56 ID:256XODf5.net
ベネッセ駿台河合塾でそれぞれ-5でいいの?

2 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 16:49:05 ID:C84oqWF+.net
一般合格入学者のボリュームゾーンは−5

3 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 16:55:33 ID:sj/zkEaj.net
令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)

4 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 17:00:37 ID:1MwWc1kM.net
合格者偏差値をー5もして受けたら落ちるぞ
倍率が国立の何倍あるか忘れてないか?

5 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 17:23:46 ID:gIJp3NNe.net
さっすが私立大学さんは倍率数十倍の超難関を突破しただけあるなあw

6 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 17:25:59 ID:VVBPw4jv.net
東京阪千(医薬のある首都圏総合国立大学)の一角千葉大(最寄り駅から徒歩1分)

全員留学で世界ランキング日本版の国際性が急上昇
東京都墨田区に工学部の新キャンパスを構える
西千葉キャンパスに隣接する土地に新施設が誕生
東進で東大模試の次に受験者が多い千葉大模試の規模拡大(会場数、回数)

7 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 17:48:27.12 ID:1MwWc1kM.net
就職のときは私大の人数を問題にするのに
受験のときは都合よく無視して語るいわゆる国公立自慢が生きがいの人

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200