2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fラン行くか通信制大学行くか悩んでるんだが受サロ民の意見くれ

1 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:14:33 ID:JHbeRfE4.net
親に浪人許してもらえなかったからスレタイの二択で悩んでるんだけど、Fランだとやりたい事できないから通信行きたい
お前らならどうするの?

2 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:16:01 ID:sPjHsVgE.net
え?通信だとできることってなに?

3 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:18:21 ID:JHbeRfE4.net
>>2
IT系
受かったFランは機械工学部でやりたい事と違うんだよね

4 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:19:00 ID:JHbeRfE4.net
いやまだ受かってないや
でもほぼ受かってると思う

5 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:19:48 ID:6aZXICJt.net
住んでる都道府県は?

6 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:21:23 ID:sPjHsVgE.net
理系か…
英語は得意?

7 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:23:23 ID:ZuAftnpN.net
F蘭なんかより専門的な勉強したほうがいいよ

8 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:26:47 ID:Qg9NztPY.net
fランクでも理系なら大学行った方がいい。金かかるけど。

9 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:28:10 ID:a2eh53AG.net
高卒じゃだめなんか?

10 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:30:38 ID:sPjHsVgE.net
文系でも理系でも通信はやめといたほうがいい
普通の就活できないし

てか、英語をこれから頑張れるなら編入狙ったほうがいい

11 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:34:23 ID:JHbeRfE4.net
>>6
得意っつーか大好き
逆に英語しか取れなかったからFランしか行けなかった

12 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:35:59 ID:JHbeRfE4.net
>>9
将来の事考えると大卒は欲しいなって

>>10
通信駄目なの?

13 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:37:52 ID:ClM9ZcGp.net
どっちも人生終了コース
専門いって資格取ったほうがマシ

14 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:42:32.86 ID:JHbeRfE4.net
>>13
そか

15 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:42:49.32 ID:56YovMjb.net
通信よりはFランでも普通の大学のが就活しやすい

16 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:44:17.21 ID:sPjHsVgE.net
通信はよほどメンタル強い人でないとただ失敗するだけ
単位とるのが通学より大変なのに世間で全く評価されない
下手すると高卒扱い(例えば、院試で通信は学士扱いしないところとかあったはず)

英語得意ならF欄に入って編入狙ったほうがいいと思う
理系なら院ロンダもありだね

17 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:46:53.86 ID:JHbeRfE4.net
Fランの方がいいのか

18 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:48:33.86 ID:g3GG3OWv.net
どうせFランなら今から出願できるIT系行けばええやん

19 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:49:22.51 ID:RUaBK+s4.net
慶応の通信はいいって聞いた事ある
卒業難しいらしいけど

20 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:51:54.51 ID:JHbeRfE4.net
>>18
もう無理
この二択しかない

>>19
慶応の通信も気になってるけど卒業難しいならなぁ
放送大学とかも気になってる

21 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:51:56.45 ID:n2DyYqZD.net
>>19
慶應の通信は卒論必須だからまず卒業できないそ

22 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:56:22.70 ID:JHbeRfE4.net
あー高校半分不登校になった自分が憎いわ

23 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 22:57:24 ID:sPjHsVgE.net
慶應の通信にしか入れないような人には卒業するのが難しいってことだけどな
通学よりレポート多くて糞コスパ悪いらしいけど、レポートなんて本人書いてる証拠ないし

24 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:02:38.33 ID:/MYy2inm.net
短大とか編入推薦持ってるとこあるよ

25 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:06:12.29 ID:JHbeRfE4.net
>>24
そうなの
それでもいいね

26 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:07:20.77 ID:/MYy2inm.net
三重短期大学とかね
色んな国公私立の工学部に推薦持ってる

27 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:08:30.09 ID:JHbeRfE4.net
>>26
三重か…
関東からじゃ通えんな

28 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:09:18.05 ID:JHbeRfE4.net
別に学歴は正直どうでもいいんだけど就職が心配なんだよね

29 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:10:16.84 ID:RUaBK+s4.net
>>22
一浪して政経現文英語だけやって法政か日大目指せば?

30 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:10:23.47 ID:/MYy2inm.net
じゃ専門行けや

31 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:13:56.85 ID:vuB+qQfq.net
失礼なこと言うけどFラン行きになったってことは少なくとも自主的に勉強するメンタルがないってことだよね?
なら大人しくモチベ上げのためにFラン通っとこう

32 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:17:34.11 ID:+EH1V/SY.net
>>28
通信もF欄も就職は高卒と変わらないかむしろ酷いぞ

33 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:32:42 ID:DkGQyyaw.net
マジレスすると通信or夜間で仮面浪人
浪人は許さないけど仮面なら許すって親は結構多い
だから勉強時間取りやすい通信か夜間で全力で仮面する
そして来年有名大学の合格証を叩きつければ掌をひっくり返して笑顔で受け入れてくれるよ

34 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:44:39 ID:+EH1V/SY.net
>>33
頑張れるならそれはいいよな
けどまあ、編入と違って失敗した時のダメージでかいな
編入は大学の単位が必要だし、院試でも使える大学の専門科目が試験科目だけど
浪人って高校の科目の勉強であって、浪人に失敗したときただの無駄の時間というか
大学の単位取らずに過ごすから留年確定みたいな人多いしな

35 :名無しなのに合格:2020/01/26(日) 23:49:58.92 ID:CknCYvtg.net
りっこくんスレ立てられるようになったのか

36 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:36:28 ID:VNnoM+H5.net
機械工学って比較的就職がいいところだよね
情報は今人気だけど卒業生も増えてるから
4年後の就職はどうなるか分からない

機械工学に行きながら情報系の資格について
実際にどんなものか調べてみるがいいのでは?

37 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:52:25.19 ID:YbsPM5hH.net
放送大学はやめとけサイバー大学にしろ

38 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 10:12:30.09 ID:IegGVFqS.net
慶応の通信は昔はフリーパスでバンバン入れてたから卒業率3%とかだったが、今は志願理由書と希望する学部の分野内の本に対しての書評を書かなければいけなくなったからか、卒業率20%くらいにはなった

39 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 10:40:57 ID:X9H5avBY.net
>>26
法経科でそんなの持ってるのか!

40 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 10:58:48 ID:4YbNyX3T.net
Fランと言っても医療系はどう?
資格取れば就職あるだろうし

41 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 11:00:08 ID:kLH3u4V0.net
受験期勉強せずにFランしか合格できなくなるような奴は通信卒業するの100%無理だからFランにしとけ

42 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 11:04:07 ID:mRGY4vGU.net
理系で通信ってまともに内容理解できるようになんおかねえ

43 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 13:00:44.53 ID:Uhe4FFIk.net
>>39
あるぞ

44 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 13:01:18.83 ID:Uhe4FFIk.net
>>39
生活科学部ね

45 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 13:36:14 ID:XH5l3vD3.net
>>44
生活科学科 生活科学専攻 居住環境コースなんてあるんだな

46 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 13:37:17 ID:ZFABpWt5.net
実家の妹が某私立芸大学の通信に行くとか言い出してて心配なんだが
馬鹿だけどニッコマンくらいは受かりそうなのに

47 :!dama:2020/01/27(月) 13:44:46 ID:UAJ5BpB/.net
ITやりたいなら理科大2部の数学科いけ、割とマジで

48 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 16:39:54 ID:uh+9hxd/.net
理科大2部4年だけどそれはマジでありだな 俺は物理だけど

49 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 17:30:45 ID:JZ39LEEJ.net
いっちの学力では理科大の二部なんて無理やろ?
本当のガチFの話してるだろうから
まぁ、どっかで根性ださないと、底辺の人生決定だな
それはそれでありだけど、学歴のない人生の話だと板違いだろうな

50 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 17:37:01 ID:uh+9hxd/.net
入試クソ簡単だから過去問見て欲しいわ 入ってからはそれ以上にクソキツかったけど

51 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:15:56 ID:bITAcg1E.net
通信で理系とかあるのか?
研究も実験もできないじゃねえか

総レス数 51
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200