2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

出願に迷ってる奴、埼玉大出そうぜ

1 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:22:34.89 ID:NdjXRKca.net
埼玉大ってちょうどいいぞ
おれも受験のときは埼玉大か、、って思ったが今となってはいい選択だったわ

2 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:34:24 ID:NdjXRKca.net
私立はミナミヤマワタク出してたわ
https://imgur.com/a/NqzSnSA

3 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:44:41.71 ID:2pO2swi2.net
今年の埼玉は地雷だと思う

4 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:50:29 ID:8g75/O+S.net
また埼玉ガイジか

5 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:55:12 ID:tjZlPbNo.net
>>1
センター何%?
前期?後期?

6 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 02:56:59 ID:2pO2swi2.net
最近だと金沢大関係者に目の敵にされてるイメージ

7 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 03:05:41 ID:kV4MjkXx.net
わかる
行けたなら横国とか千葉とかもっと上が良かったけど、入りやすいし東京近いし満足 

8 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 08:05:49 ID:qo9Bx5fn.net
東京にこんなに近いのにこの難易度だもんな 東京に遊びに行きやすいし東京での就活もしやすい 意外と学歴フィルターにもかからない

9 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 08:30:20 ID:vQhzpKbu.net
埼玉はお買い得だと思う
別に難関ではないけど、こっから下がることはないだろうから

10 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 08:53:14.92 ID:3peEpDon.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

11 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 09:37:28 ID:oyQtNECW.net
埼玉しょぼすぎない?

12 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 10:39:35 ID:X9H5avBY.net
南与野はいや

13 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 10:44:09 ID:VUnWIod4.net
>>11
そこそこ広い 医学部がないから全体の研究費は少ないけど学部ごとでみると結構もらっている

14 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 14:17:51 ID:rj3Wguaf.net
>>12
快速停車駅になったで

15 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 14:21:54 ID:vxhXKhDF.net
死地へと誘ってて草

16 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 14:43:07 ID:NdjXRKca.net
>>5
78%、後期
前期は北大受けたけど落ちた

17 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 14:50:09 ID:rj3Wguaf.net
>>16
私立は南山以外はどこ受けた?

18 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 14:56:55 ID:mTTdZ+e5.net
二次1科目で偏差値50はいくらなんでもヤバすぎるだろw

河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

19 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 15:01:01.01 ID:qo9Bx5fn.net
>>18
工学部は小論文もあるし偏差値は52.5が増えてる 理学部はすでに52.5〜55 でも他の首都圏国公立と比べるとかなり入りやすいからおすすめやよな

20 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 15:10:56.57 ID:NdjXRKca.net
>>17
ワンチャン狙いで慶應SFC
地元愛知だから、「南山があるんだから」って言われてマー関受験は諦めた

21 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 15:19:00 ID:mTTdZ+e5.net
埼玉大工って、センター国語は古文漢文無しだし、社会は現社で受験可能
配点のほとんどはセンターで、二次は1科目で偏差値50
いくらなんでもヤバすぎて、そりゃ受験生は避けるわwww

22 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 16:25:59 ID:2pO2swi2.net
経済かな

23 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 17:25:49 ID:/5BYsPX3.net
ワイはイッチが埼玉大学の難易度を何らかの理由で上げたんだろうなと睨んでいるよ

24 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 18:01:52 ID:rs220Wyf.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

25 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:01:29.99 ID:jGwqC7SM.net
てきふやすなの

https://i.imgur.com/Om73HVp.jpg

26 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:02:47 ID:0sIf1X9+.net
リサーチボーダー低めだったから黙ってても集まるよ
余計なスレ立てるなよ

27 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 23:35:53 ID:XnYg4MRm.net
2019年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2020より
% ≪国公立大学 法・政・経商系学部 前期7科目以上≫ ※( )は科目数
92 東京・文一92.7
91 東京・文二91.9
90 京都・経済90.4
89 京都・法89.7
88 一橋・法88.6
87 一橋・商87.6、大阪・法87.1
86 一橋・経済86.7、大阪・経済86.6、横浜国立・経営(7)86.3
85 神戸・法85.6、神戸・経営85.4
84 名古屋・経済84.1
83 東北・経済83.4、名古屋・法83.9、九州・法83.0、九州・経済83.8
82 東北・法82.3、神戸・経済82.9、広島・法(7)82.6
81 北海道・法81.8、北海道・経済81.4、横浜国立・経済81.4、京都府立・公共政策81.2
80 大阪市立・法80.6、大阪市立・商80.2
79 首都東京・経済経営79.2
78 千葉・法政経78.6、大阪市立・経済78.6、広島・経済78.0
77 横浜市立・国際商77.0、金沢・法学類77.7、岡山・経済77.2
76 金沢・経済学類76.3、岡山・法76.8
75 埼玉・経済75.7、信州・経法75.2、熊本・法75.6
74 新潟・法74.3、滋賀・経済B74.9、香川・経済74.8
73 兵庫県立・国際商経(7)73.1
72 小樽商科・商72.9、香川・法72.2
71 
70 新潟・経済70.7、長崎・経済70.2
69 
68 福島・行政政策学類68.6、富山・経済68.9、山口・経済68.7
67 宮城・事業構想67.0、和歌山・経済67.2
66 福島・経済経営学類66.9、
65 大分・経済65.2
64
63 【文系8科目 予想平均63.3】

データネット2020(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/50on/index.html

28 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 01:47:03 ID:JwKiI6Mr.net
埼玉大学そこそこ評価高いからな

29 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 02:03:11 ID:aeMofbjc.net
埼玉大学就職先(通算)

信用金庫   75人
都市銀行3行 92人


信用金庫
  埼玉縣信用金庫                    17名(男16名・女1名)
  信金中央金庫                      6名(男5名・女1名)
  巣鴨信用金庫                      5名(男2名・女3名)
  長野信用金庫                      5名(男3名・女2名)
  東京労働金庫                      4名(男3名・女1名)
  王子信用金庫                      5名(男5名・女0名)
  川口信用金庫                      3名(男0名・女3名)
  朝日信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  川崎信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  しずおか信用金庫                    3名(男2名・女1名)
  城南信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  太陽信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  東京産業信用金庫                    2名(男2名・女0名)
  東京信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  東京総合信用                      3名(男2名・女1名)
  飯能信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  広島信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  埼玉労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  中央労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  長野県労働金庫                     2名(男1名・女1名)



埼玉の主要就職先、信用金庫じゃんww

30 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 02:05:32 ID:Sku+QXH5.net
埼玉はマーチ中位といったとこ

人数多い私大が合わない人には合ってる
地味な校風

31 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 10:57:31 ID:gho/cMAs.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

32 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:05:16 ID:xE/DBL9i.net
>>23
うーん、埼玉って選択も悪くないぞってそれだけだが

33 :1:2020/01/28(火) 12:07:51 ID:xE/DBL9i.net
>>26
でも結局高倍率にはならないからな

34 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:12:48 ID:xE/DBL9i.net
>>28
悪くはないな
どのレベルからも嫉妬もされないところもいい

>>30
妥当だな
周囲環境も相まって穏やかな感じ

35 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:16:46 ID:bDEYa2Bz.net
横市とどっちがえんやろ

36 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:24:26.85 ID:xE/DBL9i.net
>>35
それはよく聞かれるわ
実際受けるときどっち出そうか迷ってたみたいな話は聞く
華やかさや国際性を求めるなら横市かな

37 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:32:18.44 ID:xE/DBL9i.net
埼玉は人を選ばないというか、楽に自然体で大学生活を送れる雰囲気だわ
勉強したい奴はとことんやってるし、活動的な奴は活動的だし、ほどほどでいい奴はほどほどだし
不本意入学でも2年上がるぐらいまでには吹っ切れてるから心配するな

38 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 12:44:29 ID:rqMa7ZX3.net
横市は英語の外部試験で一定の成績取らないと留年じゃなかったっけ?
何年か前に大量の留年者が出て問題になってたような

39 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 13:01:45.85 ID:xE/DBL9i.net
>>38
TOEIC600点とか聞いたんだが、普通に英語やってりゃ超えると思うぜ?
おれは入学時受けたITPで630点だったわ(これでも英語は上のクラスだったわw)

40 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 15:25:29 ID:P0Oor6E0.net
>>36
後期は埼玉って決めてたのか?

41 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 19:13:42 ID:6B0wCikd.net
貴重な入りやすい首都圏国公立だしな

42 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 21:50:40 ID:vaR54CRU.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

43 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 22:16:22.35 ID:pfoLR5xg.net
そりゃ旧帝大とか千葉大よりは入りやすいでしょ
それでも難関なのは変わらない

44 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 23:12:54.03 ID:qD3y2UpR.net
埼玉の受験生と被るのは
法政ニッコマ



埼玉大学/経済
偏差値:58.0
併願データ▼
併願先 2018
偏差値
併願先入学比率
併願元入学比率

日本大学/経済 54.0 0% 100%
東洋大学/経営 56.0 0% 100%
東洋大学/経済 57.0 0% 100%
法政大学/経済 60.0 0% 100%
成蹊大学/経済 54.0 0% 100%
獨協大学/経済 53.0 0% 100%
中央大学/商 62.0 33.3% 66.7%
中央大学/経済 61.0 0% 100%
慶應義塾大学/商 65.0 100% 0%
明治大学/政治経済 66.0 100% 0%
法政大学/経営 61.0 100% 0%

45 :名無しなのに合格:2020/01/28(火) 23:47:16 ID:yPj2Tntl.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

46 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 00:46:53 ID:Qhs9hWaD.net
確かに中央法政が多い
複数回受験してる奴はだいたい一つぐらい併願合格してるよ
明治は併願合格厳しいな
ギリギリ合格層の併願先はニッコマ

47 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 00:52:26 ID:sBu5Jrec.net
隠れた穴場だよな

48 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 02:04:18 ID:9yZziJzH.net
埼玉の受験生と被るのは
法政ニッコマ



埼玉大学/経済
偏差値:58.0
併願データ▼
併願先 2018
偏差値
併願先入学比率
併願元入学比率

日本大学/経済 54.0 0% 100%
東洋大学/経営 56.0 0% 100%
東洋大学/経済 57.0 0% 100%
法政大学/経済 60.0 0% 100%
成蹊大学/経済 54.0 0% 100%
獨協大学/経済 53.0 0% 100%
中央大学/商 62.0 33.3% 66.7%
中央大学/経済 61.0 0% 100%
慶應義塾大学/商 65.0 100% 0%
明治大学/政治経済 66.0 100% 0%
法政大学/経営 61.0 100% 0%

49 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 13:02:45 ID:Qhs9hWaD.net
>>47
そうね
集まるって言われてもなんだかんだ倍率落ち着くしね
狙いやすい難易度

50 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 13:04:12 ID:a5eEzCrm.net
困ったときは玉を出す。

51 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 13:06:46 ID:Qhs9hWaD.net
千葉あたりまでの難関国立と並の地方国立の間くらいの存在
立地も加味するとなかなか無い存在だよ

52 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 14:47:08 ID:BOv6MUbo.net
埼玉大学就職先(通算)

信用金庫   75人
都市銀行3行 92人


信用金庫
  埼玉縣信用金庫                    17名(男16名・女1名)
  信金中央金庫                      6名(男5名・女1名)
  巣鴨信用金庫                      5名(男2名・女3名)
  長野信用金庫                      5名(男3名・女2名)
  東京労働金庫                      4名(男3名・女1名)
  王子信用金庫                      5名(男5名・女0名)
  川口信用金庫                      3名(男0名・女3名)
  朝日信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  川崎信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  しずおか信用金庫                    3名(男2名・女1名)
  城南信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  太陽信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  東京産業信用金庫                    2名(男2名・女0名)
  東京信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  東京総合信用                      3名(男2名・女1名)
  飯能信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  広島信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  埼玉労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  中央労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  長野県労働金庫                     2名(男1名・女1名)



埼玉の主要就職先、信用金庫じゃんww

53 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 14:47:19 ID:BOv6MUbo.net
埼玉の受験生と被るのは
法政ニッコマ



埼玉大学/経済
偏差値:58.0
併願データ▼
併願先 2018
偏差値
併願先入学比率
併願元入学比率

日本大学/経済 54.0 0% 100%
東洋大学/経営 56.0 0% 100%
東洋大学/経済 57.0 0% 100%
法政大学/経済 60.0 0% 100%
成蹊大学/経済 54.0 0% 100%
獨協大学/経済 53.0 0% 100%
中央大学/商 62.0 33.3% 66.7%
中央大学/経済 61.0 0% 100%
慶應義塾大学/商 65.0 100% 0%
明治大学/政治経済 66.0 100% 0%
法政大学/経営 61.0 100% 0%

54 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:13:15 ID:G6VbG136.net
>>49
1の人ですか?
教養志望だったんですけどセンター71%では厳しいですよね?

55 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 15:54:06.50 ID:Qhs9hWaD.net
>>54
ですよ
英語の出来にもよるけど、配点的に多分厳しい

56 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 21:51:59.29 ID:mW2jF85v.net
>>54
71%ならワンチャンあるやろ

57 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 22:47:45 ID:7Sz2ZPvq.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

58 :名無しなのに合格:2020/01/29(水) 23:32:53.51 ID:Qhs9hWaD.net
出願状況出てるな
https://imgur.com/a/Dw3j3dr

59 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:06:00 ID:4Ahv4GT1.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

60 :名無しなのに合格:2020/01/30(Thu) 22:16:02 ID:63hQvJM1.net
他大に比べて倍率低いな チャンスだ

61 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:44:03.65 ID:xuaxZV5a.net
>>50
イきたいのなら玉を出せ。

62 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 10:50:39.51 ID:RQttdG7E.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

63 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 11:05:29.08 ID:6yembBxc.net
筑波おすすめ
都心に1時間以内で行けるしキャンパスはクソ広くて出席も取らないし自由
就職悪いのは就活面倒くさがって卒後に会計士や司法試験勉強したり
地方民多くて公務員就職や地銀にUターンしてしまうからで
大手のリクルーターも来るしちゃんと就活すれば少ない筑波大生同士の競走だから大手入りやすい
意識高いのは優秀。先輩2人が院に行ってからモルガンスタンレー入った
早稲田政経とかより入りやすいし実はコスパいいぞ

64 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 11:07:22 ID:lzCLEVpr.net
国公立大学志願者数2020(1月31日現在)

1位 東京大学   4072
2位 東工+一橋  3569
3位 北海道大学  3556
4位 千葉大学   2681
5位 京都大学   2513

65 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 11:35:26 ID:BtemW25R.net
埼玉大学はセンターの配点比率が高いからセンターでデキが悪かったやつは、
二次の配点の高い大学の方がむしろチャンスあるだろ
特に今年はセンター難化して死んでるやつ多いから
逆に二次の配点が高い大学こそチャンスの年度だろ
なんの誘導スレだよ

66 :名無しなのに合格:2020/01/31(金) 22:18:55.98 ID:4YFANogo.net
>90の週刊誌もう11年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。



早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#dat

埼玉県民は必読
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479//?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
学力上位層は大学受験板の埼玉大学スレを当然読んでいるだろうが、上記三本に一応目を通されては。

67 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 17:54:02 ID:JcZ58WxC.net
2020年の穴場だ

68 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 18:08:11 ID:J5olBqyu.net
今年やたらと倍率低いよな 本当の穴場だ

69 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 18:15:39 ID:jda9eq6z.net
埼玉、地味にセンター取ってないときつい大学だからな
中途半端な点数のやつはかえって出しづらいという罠が

70 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 20:37:51 ID:9K7277ir.net
>>69
今年は倍率低そうだし出してみるのもいいかもな

71 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 21:01:27 ID:04eRHdbD.net
意外と埼玉そんなセンターいらんしな

72 :名無しなのに合格:2020/02/01(土) 21:45:59.62 ID:wGkOOuW2.net
倍率が低いもなにも埼玉大が人気だったことなんて今までないだろw

73 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 00:35:25.49 ID:hYxBVku7.net
>>72
もともと人気というわけではないが今年特に倍率低い

74 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 02:07:39 ID:rcaK4nnG.net
実際の出来が予想ボーダーに対して悪くなくても、終わった直後の「出来なかった」って感覚に引きずられるんだよな
センター難化の年はセンター重視大学が意外に穴場になったりする

75 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 02:10:57 ID:JpXS39nv.net
埼玉はどう考えても決して難関大学ではないが一ヶ月後くらいには受サロで崇められてるだろうなw

76 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 02:33:36 ID:JpXS39nv.net
>>75
間違えた
難関大学→超難関大学

77 :名無しなのに合格:2020/02/02(日) 16:58:13 ID:1gAHAl/x.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

78 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 11:35:10 ID:HrOo0Jy5.net
>>7
埼玉大学はセンター試験の結果重視だよ、教養学部なんか二次試験の配点比率たったの
17パーセントだぞ。
センターのデキが悪いやつは二次では挽回できない大学だろ。

79 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 13:27:12 ID:DnZ+DWY/.net
てか、マジで倍率低いな
教育とかまだ1倍いってないやん

80 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 21:31:58 ID:/IC/wrUH.net
なんか、一日遅れの更新になってるな

81 :名無しなのに合格:2020/02/03(月) 22:24:17.96 ID:pDeoegsV.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

82 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 01:55:06 ID:m6VOyRvP.net
朝倍率更新されて激増してるの巻

83 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 02:36:01 ID:yRJqiSAg.net
大学のコスパについて有識者が議論してくれてる良スレ貼っとくわ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579673496/l50
国内の大学では埼玉がダントツでコスパ最高
あとは静岡、滋賀、茨城あたりも超コスパ高い

84 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 02:39:55 ID:FuIkAKqP.net
>>83
お前日本政府の回しもんか?
地方大学上げうざすぎ

85 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 08:58:01.05 ID:rW41k+ne.net
>>82
例年こんなもんだ、みんな前半の倍率に騙されて、、、
センター重要な埼玉大だから、今回の難化で少しは減るかと思ったけど
終わってみれば例年以上かもね

86 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 09:28:37 ID:zDzcWEbx.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

87 :名無しなのに合格:2020/02/04(火) 23:58:52 ID:Q0qX+KBI.net
工学部の電電と応化まだ倍率クソ低いぞ チャンスだ

88 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 10:21:54 ID:x1snWvPG.net
なんで埼玉工学部こんな低いんだよ

89 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 11:52:52 ID:lr25CX7D.net
埼玉の前期は例年締め切り間際に伸びるよ、
迷ってるやつが弱気になって降りてくる。
何が何でも東大、東工大っていう強気の受験するような奴らが受ける大学じゃないからね。
むしろ中間発表みると昨年よりも志願者多いから

90 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 12:20:55 ID:xFOGlzll.net
千葉大の教育が減ってるんだが、現状埼玉大も減っている。ここは最終日に伸びるのかな。

91 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 12:33:52.46 ID:Kl1dRtM3.net
>>90
千葉大教育は今年から英数国の3教科重量入試にしたからな
首都圏の他の教育学部が1教科入試なので断トツで負担が重くなった

92 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 12:46:37.40 ID:xFOGlzll.net
>>91
千葉大教育小学校とかマジ穴場だと思うわ
センター関係なく出してくる記念受験も結構いるし、合格者余分に出す、それなのに締切前日で1.9倍

93 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 12:50:03.83 ID:Kl1dRtM3.net
>>92
穴場もなにも教育志望で数学有の3教科入試に対応出来る奴なんてほとんどおらんだろ

94 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 13:08:02.50 ID:xFOGlzll.net
>>93
対応できなくても余裕で受かる
多分数学は白紙答案続出だと思う
教員養成で面接もあるから他から志望変更してくるにはハードルが高いしな

95 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 14:09:32 ID:hTBRQN0G.net
85%で出願したんやけど、やる気が出んのや。英語6割数学3割で受かるか?

96 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:00:24 ID:EH/WuLxO.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

97 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:15:41.92 ID:boLT+qhW.net
>>92
今日の更新で2.0倍
これは低い

98 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:17:10.48 ID:IxRY98uw.net
数ヶ月前から千葉大教育は穴場と口を酸っぱくして言っていた

99 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 18:29:21.94 ID:xB3vGTnU.net
穴場もなにも教育志望で数学有の3教科入試に対応出来る奴なんてほとんどおらんだろ

100 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 22:13:32.67 ID:DmKYp+tm.net
だから、対応ってなんだよ?
千葉大教育小学校のレベルの奴が出来るぐらいに出来りゃ対応できてるだろ?

101 :名無しなのに合格:2020/02/05(水) 23:00:19 ID:ywmeunjq.net
埼玉大学就職先
信用金庫   75人
都市銀行3行 92人


信用金庫
  埼玉縣信用金庫                    17名(男16名・女1名)
  信金中央金庫                      6名(男5名・女1名)
  巣鴨信用金庫                      5名(男2名・女3名)
  長野信用金庫                      5名(男3名・女2名)
  東京労働金庫                      4名(男3名・女1名)
  王子信用金庫                      5名(男5名・女0名)
  川口信用金庫                      3名(男0名・女3名)
  朝日信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  川崎信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  しずおか信用金庫                    3名(男2名・女1名)
  城南信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  太陽信用金庫                      2名(男2名・女0名)
  東京産業信用金庫                    2名(男2名・女0名)
  東京信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  東京総合信用                      3名(男2名・女1名)
  飯能信用金庫                      2名(男1名・女1名)
  広島信用金庫                      3名(男3名・女0名)
  埼玉労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  中央労働金庫                      2名(男2名・女0名)
  長野県労働金庫                     2名(男1名・女1名)



埼玉の主要就職先、信用金庫じゃんww

102 :名無しなのに合格:2020/02/07(金) 11:21:44 ID:/8bUXtS8.net
☆ビズリーチ・キャンパス参加可能大学一覧

早稲田大学
慶應義塾大学
京都大学
大阪市立大学
大阪大学
大阪府立大学
神戸大学
東京大学
東京工業大学 
一橋大学
名古屋大学 
名古屋工業大学
九州大学
九州工業大学
東京理科大学 
中央大学
青山学院大学
明治大学
法政大学
立命館大学
立教大学
同志社大学
上智大学
関西学院大学
北海道大学
関西大学
学習院大学
国際教養大学
国際基督教大学
滋賀大学
東京都立大学
千葉大学
筑波大学
東京外国語大学
東北大学
広島大学
横浜国立大学
横浜市立大学
立命館アジア太平洋大学

雇う側から高学歴と見なされてる大学群
ここに載ってないとこは論外

総レス数 102
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200