2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター812点で早稲田3学部落ちたから甘く見ないほうがいいぞ

1 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:37:24.13 ID:Vjbe+6Z5.net
センリで社学受かったが政経法国際一般で落ちた、きちんと過去問対策しとけ、滑り止めだと思って甘くみるな

2 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:39:02.39 ID:w7HxR7bt.net
早稲田は阪大より明確に難しくて一橋合格者でもバンバン落ちるからセンター9割程度じゃ合格を保証されないのは当たり前だ

3 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:43:30.70 ID:fOcyvdKd.net
数学はいけるだろうけど英語と国語が難しいからね
センター9割でも落ちることはあるだろう

4 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:44:45.79 ID:LVyL08DD.net
国語が特殊だから対策必要

5 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:45:48.90 ID:bBndFl4t.net
いぇ

6 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:48:18.64 ID:lJ36tzy3.net
>>1
政経法は最低9割ないと絶対に合格できないからな
9割で定員割れしても追加は絶対に出さないし

7 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:49:29.79 ID:Touqar5L.net
社学w

8 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:50:40 ID:RF+LLxzq.net
国立とベクトルが違うからね
逆に詩文洗顔だと、3科目徹底的に早稲田対策やってるからさ、受かるんだよ

一橋あたりだと、一橋落ちて早慶もダメで明治になり、高校時代数学もできなかった詩文馬鹿が3科目みっちりやった結果早稲田に受かったりして逆転する

9 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 19:58:58 ID:LVyL08DD.net
そりゃそうだ
予備校で早稲田コースで1年間過去問演習
してるんだから

10 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:01:02.52 ID:fOcyvdKd.net
そんだけ勉強できても入学したら推薦と同列な扱いという事実

11 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:06:11.52 ID:D4NIRHwb.net
>>8
だね

12 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:11:00.83 ID:LVyL08DD.net
スレ主は大学どこなの?

13 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:20:13 ID:JToF2Gff.net
>>1
日本で1番賢い高校生の大学選択

開成高校生は圧倒的に慶應>早稲田を選択する

慶應合格者の195人中43人慶應に進学(入学率22パーセント)
早稲合格者の222人中25人早稲に進学(入学率11パーセント)

東大合格者の186人中186人東大に進学(入学率100パーセント)

開成高校公式サイト 大学受験最新結果(2020年参考)
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf

14 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 20:27:13 ID:vH6tE8m7.net
>>13
どっちも大して変わんなくて草

15 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 21:04:59 ID:+aMsXfhG.net
>>8
逆転?
逆転も何も、明治行ったヤツより
早稲田行ったヤツの方が上だったんだよ。

16 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 21:40:23 ID:p0e5f5d+.net
>>15
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

17 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 21:45:16 ID:GopGPRMZ.net
>>6
一般の話してるんだけど……
政経法のセンリは話題じゃありません

18 :名無しなのに合格:2020/01/27(月) 21:47:36 ID:QcPdapty.net
駿台模試の偏差値は?

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200